publicdomainq-上海

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711282696/

1: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:18:16 ID:CXUT
https://youtu.be/HhmRICikdWE?si=XKYzEKkQgmYbjp_0


一平が霞む金額やなあ

5: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:21:20 ID:XyNB
控えめに言って2000兆円だったりしてな

10: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:24:04 ID:utQV
もう終わりやね

38: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:29:07 ID:fHnM
借金が200兆だろうが2000兆だろうが別に関係ないやろ国が滅ぶわけでもないし

42: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:29:44 ID:IPq2
>>38
問題なのは信用やろね

59: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:32:58 ID:yDtZ
日本の借金1100兆円とかホンマは大したことないんよな
アメリカも中国もアホみたいに金使ってるから経済成長してるねん
騙されすぎや

136: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:41:07 ID:uOtE
見境なくなった父さんが何やらかすかが怖い

139: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:41:29 ID:4aeG
日本も言うて千兆円くらいあるやろ

147: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:41:55 ID:s1v5
ちょっと前までは「中国父さん」と呼ばれていたが
今じゃ「中国倒産」だよ

時の流れは残酷だね

158: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:42:51 ID:4aeG
中国終わる終わる言われてるけどいつになったら終わるんや?

165: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:43:21 ID:Uvzk
>>158
もう終わってる

162: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:43:08 ID:XyNB
あまりに巨大な債務は返せないんや
中国はどうにかして踏み倒そうとするかもな
かつてのドイツみたいに

171: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:43:50 ID:s1v5
ワイは日本人に生まれて良かったわ

184: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:45:10 ID:XyNB
中国にどっぷり依存だった韓国は中国不況の煽りで
絶不調らしいな。巨大船チャイナ号沈没の
渦に巻き込まれてる最中みたいやな

189: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:45:35 ID:A3Br
ぶっちゃけ中国から逃げ出してる海外企業が日本にも来てちょっと潤ってるという

190: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:46:16 ID:4LaH
結局土地転がしが悪なんだよな
そろそろ学べや人類

191: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:46:17 ID:uOtE
中国の落ち目のタイミングで日本がどれだけ頑張れるかやな

197: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:47:02 ID:A3Br
日本の上位互換の不況くるで…

209: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:48:57 ID:s1v5
「でも日本には四季があるから……」みたいになってきたな
中国人も

223: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:51:33 ID:EebR
>>209
「でも中国には人口があるから…」

210: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:49:02 ID:Hunl
一人っ子政策ってだれか止めんかったんか

216: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:50:18 ID:Kpoj
韓国が少子化で消えるのが先か中国が経済崩壊して国が崩壊するのが先か

224: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:52:02 ID:4LaH
もう中国どころか人類の人口自体当てにならんぞ

227: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:52:32 ID:YwRf
中国「でも中国には歴史があるから」
日本「でも日本には四季があるから」
韓国「でも韓国にはKPOPがあるから」
北朝鮮「でも挑戦には親愛なる将軍様がいらっしゃるから」

230: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:52:45 ID:36T3
>>227
うーんこの東アジア

238: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:53:25 ID:4LaH
100年後の勝者は北朝鮮やな

251: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 21:54:58 ID:lSgl
>>238
中国政府よりも長続きしてそう

406: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:14:42 ID:XyNB
中国はEVに全振りして失敗したらしいし
いろいろツキがないな
建設と自動車が振るわない

413: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:16:24 ID:tTy9
>>406
EVに関しては統廃合進めてる最中やから何とも言えんわ

418: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:16:58 ID:XyNB
>>413
とんでもない数の新車が放置されてるらしいで

441: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:20:27 ID:hefW
マジな話で詳しい人に教えて欲しいんやけど
今中国って不動産下落でガッツリデフレやん?
そしたら政府が市場に金出してインフレに持っていくはずやん?
でも不動産もこのインフラも投資しても意味ないやん?
だってありすぎて困ってるんやから
こういう時ってガチでどうすればええの?

446: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:21:31 ID:tTy9
>>441
粛々と債権処理やで

450: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:22:10 ID:Uvzk
>>446
実際そうするしかないわな

455: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:22:59 ID:hefW
>>446
いったん銀行を健全にするってこと?

462: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:24:14 ID:Uvzk
>>455
借金を回収するか、自分の銀行か、政府でかぶるかすることや

470: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:25:10 ID:hefW
>>462
それってまだデフレになる?

477: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:26:09 ID:tTy9
>>470
借金を減らして需要を作るために今の稼ぎを返済につぎ込んでいくんや
それまでデフレが続く

487: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:27:08 ID:Uvzk
>>470
そら稼いだ分が、借金返済に使われるわけやからその分融資ができんのでデフレになるよ

494: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:27:46 ID:EeNy
中国の不動産ローンて気になるな
土地は国家所有で、個人は上物しか所有物にできないんやろ?

505: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:29:29 ID:tTy9
>>494
まさしくマンションの50年間使用権とかを得るためにローンを組むんやで

501: 名無しさん@おーぷん 24/03/24(日) 22:28:29 ID:hefW
もしかして不動産バブルって一回は着地しないと
経済回復が始まらないのか