20220205195539

引用元:ほんとにEVって普及するのか?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1711508534/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:02:14.110 ID:pmqI/NrS0
もっと安くなんないと無理じゃね?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:03:06.301 ID:0GKBZYOWd
するわけないだろ
少なくともガソリン車より安くならなきゃ見向きもされないわ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:04:40.982 ID:pmqI/NrS0
>>2
エコなんてどうでもいいよな
航続距離も短いらしいし

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 15:24:14.105 ID:po3nV7Iv0
>>5
そもそもリチウムイオン電池作るまでの過程が環境に優しくない

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:04:42.113 ID:2RnJV5l60
寒冷地では無理だろなぁ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:05:55.679 ID:sn4WwqSt0
しない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:06:10.854 ID:ESKvqGay0
航続距離よりも充電時間だな
ガソリンいれる時間より長いとだめだ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:07:56.666 ID:pmqI/NrS0
>>8
充電が家でできるようになったらいいんじゃね
むしろガソスタ行かなくてよくなるし

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:28:51.651 ID:oe5kcJ3v0
>>8
ガソリンがチート過ぎた
便利だけど反動もすごい

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:06:51.701 ID:N6Z+mAEd0
ハイブリッドを上回る魅力が今のところない
新しいもの好きな奴らが人柱となって飛びついてはいるものの、ハイブリッドより安くならないと普及は無理だろう

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:09:12.169 ID:zWQMN36i0
リチウムイオンの限界
研究が進まないと性能はよくならない

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:12:54.969 ID:pmqI/NrS0
>>13
いつよくなるんだ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:10:59.132 ID:jb9ANEblM
普及率上がってきたら田舎のガソリンスタンドが経営できなくてバタバタ閉店するから
否応なく変えざるを得なくなるよ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:12:38.071 ID:pmqI/NrS0
>>14
そりゃ普及したらそうだろ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:19:22.696 ID:THa7i49SM
日本で売れなくても数倍の市場規模を持つ中国とアメリカで普及したら移行せざるを得ない

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:22:14.819 ID:CVuraHzc0
>>19
問題はその日本より寒い国で走れるか?だろw

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:24:21.285 ID:aQA/t/1UM
>>22
純粋な寒さなら北欧、北米は寒いし既に普及してるから問題ないだろ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:26:38.286 ID:CVuraHzc0
>>25
普及させようとした矢先にやっぱりダメだねってなってきただろw

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:29:11.425 ID:aQA/t/1UM
>>30
なってきてないぞ
ちょっと前にHVが増えたってニュースあったけどEVそのものは減ってないしペースは緩やかになるだろうけどより革新的な何かが出てこない限りはEVに流れていく

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:20:42.335 ID:rK6G4Qxoa
5分充電1000km巡行が出来るようにならない限りは選択肢に入ることはないかな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:22:43.861 ID:QDFFh1m/r
エコってのはエコロジーじゃなくてエコノミー(経済を回す)っていみだからな

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:23:33.623 ID:crmrmnMKM
そもそも地球上にそれだけの素材がないし
ガソリンは副産物でもあるから使う使わない関係なく出てきちゃうものだし

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:25:06.831 ID:CVuraHzc0
>>24
間伐を資源の無駄遣いだと思ってる連中だぞw

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:25:16.547 ID:qnvrbVu8r
200Vコンセント作ってEV買ったよ
毎日の少距離しか乗らない人で
家に充電する手段がある人は良いと思う

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:25:39.955 ID:K05HkWkt0
将来は有り得るかもしれんが
現状EV信者が考えるような状況にはなってない

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:32:37.150 ID:FUEHOvDV0
どれだけ安くても月極駐車場の各マスに充電設備付かないと普及しない

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:34:01.721 ID:stDGsckJ0
HVかPHVでいいじゃん

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:35:08.888 ID:JYGoOIll0
固体電池EVは27年に量産するって話だよ
それまでは現状のEVでは無理

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:37:43.565 ID:TDNB8wAL0
普及するかしないかならいつかはする
ってか全てがEVになるときは必ず来る

ただそれは少なくとも今じゃないし
市場の流れに任せず誰かの都合でゴリ推すなんてもってのほか

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:44:40.694 ID:/jIKIz+40
するわけ無い
誰がガソリン車より高くて危険で不安定な代物を欲しがるんだ?金持ちの道楽でしかない
今ある問題は将来いずれ解決する?
そう言い続けて何十年も経ったが未だにリチウムイオン電池の実用的なリサイクル方法一つとっても解決しないままだ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:45:38.024 ID:QDFFh1m/r
5分でフル充電
事故しても大炎上しない
コスト安い
バッテリーに希土類使わない
そもそも発電の負担にならないような環境負荷の少ない大電力の確保

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:47:11.395 ID:FwGuLvhFd
>>56
あーこりゃ無理だわ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:47:20.260 ID:l5UA1Sumd
不便で性能低くても法律で縛れば普及するよ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:48:26.506 ID:/jIKIz+40
全個体電池に過度な期待をするな
瞬時に終わる充電、これまでの常識を覆す大容量
そんな都合のいいもんじゃない

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 12:49:45.885 ID:l5UA1Sumd
ぶっちゃけバッテリーとか利便性は大した問題じゃなくてそれよりも車が全てEVに置き換わったときの送電インフラの方が大変

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 13:05:31.108 ID:lCA5v5fP0
高い
航続距離短い
バッテリーのせいで重くてタイヤがガソリン車の1.5倍くらいですり減る
充電に時間がかかる
寒かったら航続距離激減
廃バッテリーが厄介
バッテリー交換でうん十万
こんなの流行るかよ

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 13:29:28.179 ID:NPdZZJJF0
車はPHV
2輪はEV
くらいが限界

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 14:30:36.875 ID:uvS2S2OZ0
ガソリン車より高いです航続距離短いです充電時間長いです
誰が買うねんこれ

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 16:22:21.066 ID:GaqHdk+E0
安ければ買うよ