引用元:「え?これ福利厚生だったの?」って驚愕するモノ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711692993/
1: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:16:33 ID:D4rG
自動販売機設置
2: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:16:45 ID:Ka9I
>>1
はえーまじか
はえーまじか
3: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:17:33 ID:ZG8d
工場の休憩で皆んな飲むよな
4: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:17:55 ID:D4rG
トイレ設置
5: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:18:16 ID:WxXG
交通費
7: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:18:40 ID:D4rG
>>5
支給すらしないところとかあるよな
支給すらしないところとかあるよな
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:18:22 ID:D4rG
弊社は福利厚生としてオフィスにトイレがありますとかガチである
8: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:18:45 ID:4ATr
慰安旅行
11: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:19:23 ID:j8NK
>>8
こんなのいらねぇから年間休日か有給増やせって思ったわ
こんなのいらねぇから年間休日か有給増やせって思ったわ
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:19:12 ID:4ATr
慰安旅行とかいらないからその分一万でも二万でもよこせ
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:19:20 ID:D4rG
飲み会代支給
13: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:20:39 ID:yQXZ
>>10
忘年会新年会と年度内に二回ぐらい課内で飲み会やるときに支給されるわ
忘年会新年会と年度内に二回ぐらい課内で飲み会やるときに支給されるわ
12: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:20:07 ID:D4rG
週休二日制も福利更生やで
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:21:18 ID:Zz7R
そういえば、以前勤めてた会社の社員寮も福利厚生だったな…
18: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:22:09 ID:NSXK
基本給とか賞与以外はだいたい福利厚生
21: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:24:10 ID:D4rG
仕事用のパソコン、スマホ貸与
22: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:24:30 ID:uXTR
トイレ、机、椅子、文具、空調とか書いてる企業は
終わってるってすぐわかるから福利厚生見るとブラックは避けれる
終わってるってすぐわかるから福利厚生見るとブラックは避けれる
23: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:27:11 ID:xQXD
>>22
フルコミの人とかその辺使えない場合もあるから区別するためにやってるケースもあるで
フルコミの人とかその辺使えない場合もあるから区別するためにやってるケースもあるで
24: 名無しさん@おーぷん 24/03/29(金) 15:31:06 ID:Zzu8
居住者の方も利用できますとか書いてあった
工事終わったらまた自販機不毛地帯に戻った
工事終わったらまた自販機不毛地帯に戻った
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (56)
milio
がしました
日本の労働環境は天国かよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ありがたく思え
milio
がしました
利便性と福利厚生のために置いてるに決まってる。
milio
がしました
酒飲みにはたまらんけど飲まん人からしたらね…
milio
がしました
あると何かと便利
・売店
昼休みのアイスは美味い
・文体活動の部費支給
全然強豪でもないのに大会参加費やユニホームとかは会社が出してくれるから助かる
・野球場、サッカー場、テニスコート、体育館、ジム
外部でジムに通う必要がないのはデカい
文体がない日は定時後にジムで軽く汗を流せる
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
どうせ税金で持ってかれるなら、社員の為に使った方がマシ、という考え
そんな事より給料上げろ、というのは税理が分かってない無知の情弱
ちなみに会社の慰安旅行や飲み会全員の参加を強制させるところは
主催者へのバックマージンの取り決めがあって、参加人数が多いほど儲かる仕組みになっている
milio
がしました
milio
がしました
経費で引ける人達が高い家具を別に興味が無くても購入していた、その分税金が引けるからだ。
それを学生や若い夫婦が家具を買うという意識を持ち込んだのが娘の方。だから失敗した。
milio
がしました
milio
がしました
団体利用でコスト的に下がるもの以外はやめたほうがいい。
交通費なんてやめるべき筆頭だ。
会社は交通費を払えば人材リソースを通勤によって失われるし、
近場に住んでる社員は給与面で損をする。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
給湯室の電子レンジ(弁当暖めたり)はそれで入れたって聞いたな
うちの職場は
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
大企業は給与高くて福利厚生も手厚い
まるで中小で働くワイが馬鹿みたいやん?やん?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
営業部の領収書が特に大変で中には「ゴルフプレー及び昼食
milio
がしました
「ゴルフプレー代及び昼食代 180000円」他色々と高額な領収書で「福利厚生費」という伝票があったがこれについて税務監査で「交際費」だろと注意され税務署に呼び出された事。
milio
がしました
おっさん達がその時期になるとソワソワし出して気持ち悪かったわ
milio
がしました
やっぱり慰安旅行やね
コンパニオン呼びほうだい 女子社員もその枠 スケベ―向け
久美子社長を一晩抱けば翌朝クビ
酒飲み放題 アル中向け
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
「半額」補助にすれば無駄遣いによる間接的給与削減が大幅に減る。
milio
がしました