引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1711764152
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/5216732295d6ab0b186b11ee13db8bab6c74dc6f
19: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:12:10.56 ID:u2AxB
今許可出しても2034年。
全く話が進展していない状況だから
2050年頃かな完成は
全く話が進展していない状況だから
2050年頃かな完成は
26: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:17:32.90 ID:yu9d4
完成までに日本人口は半分になってないか?
72: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:42:35.12 ID:ayQZl
乗れるのは何年後やろ、わし生きとるのかな
82: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:48:42.69 ID:dqc65
10年なんてもう日本それどころじゃねーだろうなw
87: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:50:12.42 ID:U0qmP
いろいろと考えがあまい(笑)
98: 名無しさん 2024/03/30(土) 11:59:13.70 ID:JfYdR
どうでもいい
無駄に税金使うな
無駄に税金使うな
102: 名無しさん 2024/03/30(土) 12:00:46.45 ID:Q54oU
静岡民はどう思ってるの?
105: 名無しさん 2024/03/30(土) 12:02:02.07 ID:yMHMz
>>102
リニアなんて必要無い
リニアなんて必要無い
106: 名無しさん 2024/03/30(土) 12:02:13.23 ID:IeqVw
俺死んでるじゃんw
116: 名無しさん 2024/03/30(土) 12:13:20.57 ID:vXXPl
10年後!!
新しい技術が出てるかもしれないな
新しい技術が出てるかもしれないな
122: 名無しさん 2024/03/30(土) 12:23:31.22 ID:0ebZg
コンコルド効果じゃないけど
やめられるうちにやめた方がいいってばさ
やめられるうちにやめた方がいいってばさ
124: 名無しさん 2024/03/30(土) 12:25:51.72 ID:HApZh
物資を大規模輸送できるならリニア歓迎だけど、人を少し早く運んだところでなんの意味があるの?
128: 名無しさん 2024/03/30(土) 12:27:47.97 ID:04KN5
>>124
このタイパ全盛の時代にその発言は噴飯
このタイパ全盛の時代にその発言は噴飯
142: 名無しさん 2024/03/30(土) 12:40:07.06 ID:4wUBu
無理して作るこたあない
レールガンでも作ったら
レールガンでも作ったら
144: 名無しさん 2024/03/30(土) 12:40:43.55 ID:4u0RB
時間が出来たと前向きに考えて技術を高めろ。
169: 名無しさん 2024/03/30(土) 13:03:47.65 ID:w6MfH
開通する頃には新しい技術で更に速い乗り物ができそうだな
184: 名無しさん 2024/03/30(土) 13:15:17.71 ID:m3ElC
少しルートを上に変更して静岡避けたプランの方が開通早そう
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (368)
だから人気あるんだろう
地元では
milio
がしました
milio
がしました
もちろん静岡は終わる
milio
がしました
milio
がしました
東京→ハワイ→ロサンゼルス→ニューヨーク→ロンドン→パリ→イスタンブール→デリー→上海→福岡→大阪
milio
がしました
静岡撤退しろとか
JR東海に言えよwww
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
国が口出す為に無理やり割り込んだ
どもみち建設には国土交通省の許認可要るわけだから国の仲介必要になるんだが
こうなったら行政訴訟で静岡県を提訴して最高裁判所に泣きつくしかない
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
https://president.jp/articles/-/70421?page=2
で、静岡の先っぽみたいな場所を通過するだけで、駅なし県・費用負担を完全拒否の、
リニア賛成派という仮面をかぶった裏切り者。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
静岡駅での乗降に課金して回収するか?
milio
がしました
早くくたばれじじ~
milio
がしました
っての見たけど静岡関係なくほぼ実現不可能な計画だったんじゃないの
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
一斉に完成すれば一斉に耐用年数を迎え一斉に更新費用が掛かって来るのが一点、もう一点は技術面でOKでも実際に営業運転してみて運用面での改善点が出てくる可能性もある。東京~甲府という短距離開業で運用面での問題点を洗い出す効果も。
さらに実利面でのメリットとして現在東京~甲府は特急でも約2時間。これがリニアなら25分。
甲府からリレー特急を松本方面に接続すれば東京~松本間が片道1時間半、往復3時間短縮でき中央本線の時間短縮が大いに期待できる。と他サイトに書いたら「甲府には用事ない」だと。全線開業しようが諏訪松本方面は甲府からのリレー特急になるんだから先にやってもいいだろという話なんだが。知らん者に一応書いとくが、諏訪近辺はセイコーエプソンをはじめとした精密機械メーカーの集積地。連中は週に何度も東京と往復してる。
milio
がしました
「中国が世界最初のリニア鉄道営業運転実施国となるために中国からの働きかけを受けて執拗に反対している。」と考えることが妥当に思える。
はっきり言って公安案件にしていいと思えるね・
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
つまり維新も要らね。
milio
がしました
milio
がしました
媚中派というより、もう47スパイ‼️
そして静岡は左翼の巣窟‼️
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
これで中国が先にリニア開業できる事になるね
良い知事だな~
milio
がしました
で、それに大きく貢献してるのが我らが静岡県ってこった
milio
がしました
後の日本の歴史においても永遠に軽蔑され続けるだろう。
milio
がしました
milio
がしました
ゼネコンの為の基幹事業だよ。今のJRじゃそのうち新幹線も大事故を起こすぞ・・
milio
がしました
大井川の水源破壊よりヤバい岐阜のウラン鉱脈の事は話さないの
milio
がしました
東京圏はもう人口が溢れているのでリニアはいらない。
milio
がしました
ワイの理解だと、静岡県民は協調性が無く、周りがどんなに迷惑していてもおかまいなしなアスペ県民。
伊豆スカイラインなんか、雇用を作るためと言う理由で未だに人が通行券を発券して、前払いなのに出る時も人が居て券の確認をやって渋滞させている。
地元民は、料金所なんかやらずに道の整備でもやっとれと思う。
milio
がしました
用地を確保してから発表しろよ、順番が逆。
普通の会社じゃ有り得ん。
milio
がしました
政治マスコミ世論誘導とこんな会社が信用できない
他の自治体も危険かも
milio
がしました
milio
がしました
国の許可さえあれば済む話で、静岡の相手しなくてよくなるし
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
もうここはいいかなあ、明らかにスクリプトみたいなレス多くてつまらんわ
milio
がしました
東京愛知大阪の大都市に影響がある大規模な環境破壊しても許される
milio
がしました
milio
がしました
すぐルート変更してればよかったんだよ
milio
がしました
調布の事例、2016年の博多駅の大規模道路陥没など、事故を制御できていない。
静岡県知事に反対を依頼しているのは日本政府だよ。
milio
がしました
milio
がしました
農業や仕事で使うなら数百メートル
トンネルと重なったら掘れない
milio
がしました
milio
がしました