
引用元:政府「本当にさ…賃上げしないと日本やばいって…」企業「はあ。じゃあ上げますよ」←こいつら
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711832722/
1: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 06:05:22 ID:nO6i
日本の衰退の黒幕ってこいつらじゃね?
2: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 06:06:26 ID:nO6i
お前らええんか?
3: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 06:07:48 ID:EXVb
賃上げしたじゃん
4: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 06:08:39 ID:D7bq
企業が最強だからな
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 06:25:55 ID:cSA1
いうほど賃上げされてるか?
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 06:30:18 ID:9wCI
中抜きして安くやらせてたの誰や
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 06:32:03 ID:ygRy
まあ元凶なのは国民だよな
本来賃上げ交渉は働いてる人間がやるべきこと
銭闘が汚いことみたいな風潮あるよな
本来賃上げ交渉は働いてる人間がやるべきこと
銭闘が汚いことみたいな風潮あるよな
11: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 06:33:54 ID:OKPq
ワイんとこはアメリカみたいに実力主義になってしまった
実力発揮できたら今までより爆発的に給料増えるけどワイみたいな無能は毎年3000円ぐらいしか増えない
実力発揮できたら今までより爆発的に給料増えるけどワイみたいな無能は毎年3000円ぐらいしか増えない
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:07:47 ID:M3g6
もう終わりだよこの国
19: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:09:12 ID:RAUs
国は民やからなぁ
屋台骨スカスカにしたらいつかは総倒れするやなぁ
屋台骨スカスカにしたらいつかは総倒れするやなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:11:46 ID:QOWP
日本の衰退の根本原因は、労働組合というシステムが大幅に減少したからですよ
一般の労働者が団結無しに資本家に勝てるワケがないんです
一般の労働者が団結無しに資本家に勝てるワケがないんです
27: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:14:03 ID:sQz0
>>22
同じ会社にいるのが一番悪いわ
給料の上がる会社に転職して、給料を上げない会社は潰れる社会なら何もしなくても適正な給料に落ち着きそうやけど
同じ会社にいるのが一番悪いわ
給料の上がる会社に転職して、給料を上げない会社は潰れる社会なら何もしなくても適正な給料に落ち着きそうやけど
23: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:12:20 ID:RAUs
株の梯子急に外されるパティーンが見え隠れしてるのもなぁ
24: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:12:51 ID:R36J
もう再三言われてると思うんだけど企業を槍玉に上げてるの馬鹿すぎるやろ
賃金が上がらない最大要因は社会保障と解雇規制やで
賃金が上がらない最大要因は社会保障と解雇規制やで
25: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:12:57 ID:D8Fs
賃金をあえて下げそれを価格に反映すればいいのでは?
26: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:13:59 ID:pmeI
解雇規制がほんまにアホすぎる
労働の流動性を高くしないと賃金なんて上がらんわ
労働の流動性を高くしないと賃金なんて上がらんわ
30: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:16:05 ID:R36J
>>26
これね
正社員を解雇するのが難しいから賃上げに慎重にならざるを得ないんよね
上げた給与を下げることはできないわけで
企業が悪いんやなくて規制が悪いんよな
これね
正社員を解雇するのが難しいから賃上げに慎重にならざるを得ないんよね
上げた給与を下げることはできないわけで
企業が悪いんやなくて規制が悪いんよな
33: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:16:43 ID:SMer
上がった分所得税増えてうまうま
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:20:46 ID:R36J
大多数の日本人にとって一番キツいのは社会保険料や
社会保険料は労使折半やから企業も同額を負担してるわけで
賃上げを抑制してるのはむしろ政府のほうなんやけど国民はアホやから賃上げしない企業を槍玉に上げるんよな馬鹿馬鹿しい
社会保険料は労使折半やから企業も同額を負担してるわけで
賃上げを抑制してるのはむしろ政府のほうなんやけど国民はアホやから賃上げしない企業を槍玉に上げるんよな馬鹿馬鹿しい
44: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:23:04 ID:oi1r
中小の社長と話したことあるけど、給料上げてほしいならその分首切りやすいように法律改正しろって言ってたで
46: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:24:26 ID:R36J
>>44
事業主なら解雇規制と社会保険料の重みがわかる
事業主なら解雇規制と社会保険料の重みがわかる
49: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:27:47 ID:oi1r
>>46
社保の企業負担はでかいよな
社保の企業負担はでかいよな
50: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:30:04 ID:ZRLX
中小は今ほんまきつそうやね
51: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:31:00 ID:R36J
老人福祉のために企業と労働者から搾り取って
正社員の利権のために解雇規制で縛り付けてたらそら賃金は増えんよって
正社員の利権のために解雇規制で縛り付けてたらそら賃金は増えんよって
52: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:31:08 ID:Rt5B
日本衰退の黒幕は完全に政府やで
53: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:32:13 ID:R36J
>>52
本当にこれなんやけど古典的な対立軸で資本家を悪者に持っていきたがるアホが多すぎるんよな
本当にこれなんやけど古典的な対立軸で資本家を悪者に持っていきたがるアホが多すぎるんよな
54: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:32:58 ID:H0KR
中小のきついところは価格交渉がきついところやな
物価上昇分を値上げに反映しずらいから賃上げも難しい
ここが本質なんよね
物価上昇分を値上げに反映しずらいから賃上げも難しい
ここが本質なんよね
55: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:33:44 ID:Oq6J
給料が多少増えるより減税の方が遥かに効果あるのにな
そもそも増税の為に所得上げるってのが狂ってる
そもそも増税の為に所得上げるってのが狂ってる
58: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:35:28 ID:oi1r
>>55
社会保障費(年130兆円)「すまんな」
社会保障費(年130兆円)「すまんな」
61: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:38:03 ID:Rt5B
>>58
社会保障の高騰も政府のせいだからなあ…
八方塞がりって怖いよね
社会保障の高騰も政府のせいだからなあ…
八方塞がりって怖いよね
83: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:54:16 ID:nO6i
>>58
流石にそんなないやろ?
一年の予算超えてるやん
流石にそんなないやろ?
一年の予算超えてるやん
87: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:56:30 ID:Rt5B
>>83
全然あるよ
日本は自国で医薬品の値段すらコントロールできない国やし
全然あるよ
日本は自国で医薬品の値段すらコントロールできない国やし
90: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:57:56 ID:nO6i
>>87
調べたらほんまやった
普通に終わらないか?なんで外出たらみんな平然と生きてるの?
調べたらほんまやった
普通に終わらないか?なんで外出たらみんな平然と生きてるの?
56: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:34:41 ID:ZRLX
まあ中小潰して統合したいんやろな政府
86: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:56:17 ID:nO6i
>>56
その割には技能実習生入れて中小救おうとしてるの草
その割には技能実習生入れて中小救おうとしてるの草
89: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:57:29 ID:ZRLX
>>86
大企業に栄養吸わせる分しっかり働いてもらわんといかんしな
別に全ての中小が消えてなくなるわけやないやろし
大企業に栄養吸わせる分しっかり働いてもらわんといかんしな
別に全ての中小が消えてなくなるわけやないやろし
92: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:59:16 ID:nO6i
>>89
技能実習生入れないと潰れる、あるいは人手不足だけど必要な会社は大手に買収されるやろ
それでええんやないの?なんで資本主義の国でわざわざ国が安い人材を入れる法律作るんや?
技能実習生入れないと潰れる、あるいは人手不足だけど必要な会社は大手に買収されるやろ
それでええんやないの?なんで資本主義の国でわざわざ国が安い人材を入れる法律作るんや?
95: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 08:01:17 ID:ZRLX
>>92
大企業が二次請三次請四次請から搾取するための安い労働力の為やない
日本人より安いやろしな
大企業が二次請三次請四次請から搾取するための安い労働力の為やない
日本人より安いやろしな
63: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:39:42 ID:Jiyz
春闘見ても大企業は結構上げてきてるんやけどな
中小勤めの雑魚まで回るにはもうちょい時間がかかるんやろね
中小勤めの雑魚まで回るにはもうちょい時間がかかるんやろね
82: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:53:22 ID:nO6i
>>63
あげても手取りは増えないぞ
あげても手取りは増えないぞ
65: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:42:50 ID:ZRLX
トリクルダウンは期待できないんやないかね
大企業は潤うけど中小以下は今後も厳しいと思うわ
大企業は潤うけど中小以下は今後も厳しいと思うわ
67: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:44:27 ID:KHLa
安倍政権でトリクルダウンって言われ始めたけど結局下に届いたか?
81: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:52:14 ID:nO6i
>>67
起きてない
アベノミクスの前にまず日本人の精神から変える必要あるよな
起きてない
アベノミクスの前にまず日本人の精神から変える必要あるよな
75: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:50:07 ID:Bsmj
労働者「生活くるちい」
企業「ウチも苦しいけど賃上げするね」
政府「ありがとう(受け取る)これで少子化対策の実質負担ゼロ」
労働者「生活くるちい」
企業「ウチも苦しいけど賃上げするね」
政府「ありがとう(受け取る)これで少子化対策の実質負担ゼロ」
労働者「生活くるちい」
77: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:50:37 ID:nO6i
>>75
政府って手取りとか可処分所得の意味わかってるんかな
政府って手取りとか可処分所得の意味わかってるんかな
85: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:55:58 ID:L28A
経営者「給料上げてほしいのはいいけど、解雇要件緩和してよ」
88: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 07:56:55 ID:nO6i
>>85
でもフランスもドイツも日本並みに解雇規制厳しいらしいけど給与上がってるで
問題は解雇規制だけやない
でもフランスもドイツも日本並みに解雇規制厳しいらしいけど給与上がってるで
問題は解雇規制だけやない
94: 名無しさん@おーぷん 24/03/31(日) 08:00:20 ID:R36J
政府「本当にさ…賃上げしないと日本やばいって…」
企業「はあ。じゃあ上げますよ」
政府「サンガツ!ほな老人福祉につぎ込むで!」ドバドバ
社会保険料↑↑↑シュインシュイン
企業・労働者「ぐえー」
これが現実
企業「はあ。じゃあ上げますよ」
政府「サンガツ!ほな老人福祉につぎ込むで!」ドバドバ
社会保険料↑↑↑シュインシュイン
企業・労働者「ぐえー」
これが現実
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (139)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
物価上昇に追いつかんけど
milio
が
しました
すべては経営者の怠慢。
儲けられない無能経営者を謎に生かしてるから生産性が上がらないんよ。どんどん潰せ。
中小企業保護なんてアホな政策さっさと止めるべき。
本当に必要な事業なら、買い手は付くし、買収なり新規参入なりの形で社会に残る。
milio
が
しました
賃上げしたいなら賃上げせざるを得ない政策をしろって話や
milio
が
しました
milio
が
しました
企業は最高収益上げたりしたからね
賃金上げようと思えば上げられたのに
あえて上げずに低賃金労働させてた
milio
が
しました
低賃金の外国人労働者を手を変え品を変え名を変えて大量に受け入れ続けている。
これでは日本人労働者の賃金が上昇するわけがない。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の消費者と企業の手に市場経済を任せていても低価格低賃金への競争をやめる事なんて無いんだから
企業の代わりに消費税で価格を上乗せして企業の代わりに賃金を給付する方が良い
企業の賃上げをアテにするのはもう止めよう
milio
が
しました
milio
が
しました
人手不足は賃金上昇のための必要条件だ。
人手不足を解消してはならない。
milio
が
しました
milio
が
しました
最低でも月2万は上がってなければもう辞める
milio
が
しました
これからも政府はどんどん企業に対して賃上げを要請すべき
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ってそれでもバブルまでは上がってたよね?
milio
が
しました
まあ、調査によると日本人は世界でもトップクラスの快楽ホルモンが出にくい体質
低賃金でも仕事を失うよりはいいと考える人が多いのでは?
それでも辞める人は、余程の覚悟した人と言える
milio
が
しました
これは円安に繋がる
あまり円安も過ぎると日本全体の企業の収益が減少する
困ったもんだ
milio
が
しました
日本企業の海外需要減った?
milio
が
しました
milio
が
しました
嘘を言っているだけ
増税メガネの本気は何も言わないで閣議で決定してますがな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「時給低くてごめんけど働いてくれる?今は1800円が限界なんだ」
日本
「ウオォー!時給が高いぃー!台湾ありがとう!台湾ありがとう!」
milio
が
しました
milio
が
しました
簡単に賃上げしろと言っても、韓国の様に企業収益が減少してるのに、強引に賃上げすれば、企業が疲弊するだけで 場合によっては倒産も有り得る。
日本の場合は、企業健全化の為 収益分を社員でなく 内部留保や開発投資に回してるんだろうが。
日本政府は一概に 賃上げしろと言うより、安定した企業収益を確保出来る環境を作るべきじゃないのかな。
そもそも、日本政府は無駄な事業が多すぎると言うか、公共事業や政策が失敗続きで何ひとつ成果を上げてない。
最近 株価が上がったのも独自で底上げしたのでなく、円安効果と海外投資家が株価を釣り上げてるだけ、不安要素は何ひとつ解決されてない感じがする。
milio
が
しました
それを賃金上げろ、値上げするなと日本人はつくづく愚かだ
milio
が
しました
株主が賃金上げるぐらいなら配当増やせと言っている
国や国民のために企業があるわけではない
株主のために企業があるんだ
milio
が
しました
今は経団連から献金をもらてるから企業に強く言えない。
結局いやしいことをしてる人達は良い仕事もできない。
milio
が
しました
リストラで無駄を省けと皆が迎合してたんだから賃金を抑えるのは当然の結果なんだよなぁ
milio
が
しました
賃上げして良くなるのは、日本が貿易黒字になってる場合だ。
前提条件を無視して、強引に賃上げしたら不要な倒産が増えるだけ。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の消費者と企業の手に市場経済を任せていても低価格低賃金への競争をやめる事なんて無いんだから
企業の代わりに消費税で価格を上乗せして企業の代わりに賃金を給付する方が良い
企業の賃上げをアテにするのはもう止めよう
milio
が
しました
基本的に起こり得ない事だよ。
milio
が
しました
賃上げする財源はどうするの?
原料費が上がって、運送費も上がって、光熱費も上がって、全ての経費が上がっているのに、値下げしろと言っているのはマスコミやその他大勢だよね。値上げは悪って言っているやん。だから値下げしようとすると、従業員の経費を削減するしかないよね。それ以外に何処を削減するの?社長や重役の経費?微々たるものだけど0でも殆ど影響ないよ。それに経営者もそれなら会社たたむよね。で困るの誰?消費者や従業員だよ。実際に近所のスーパーチェーン店が安売りについて行けなくて何店舗もたたんだの。すると周辺に住んでいた従業員が解雇で困って、新しいお店も安売りが大変で来ないから働くところがない。で消費者も買い物ができない。それでいいの?
値上げはしてもいいのよ。労働費に還元できるのなら。出来ない会社は従業員が集まらないから潰れる。この資本主義の原理を守らないと、社会主義みたいに潰れるだけ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました