
引用元:運送ワイ、来月から残業が増える模様
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711797081/
1: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:11:21 ID:6Tog
年内に残業の上限突破しそうで草生える
3: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:12:36 ID:waJ4
捕まるぞ
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:13:00 ID:6Tog
>>3
ワイじゃないからセーフ
ワイじゃないからセーフ
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:13:27 ID:5HWZ
24年問題は関係ないのか
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:13:45 ID:6Tog
>>9
関係あるけどうちは今んとこノープラン
関係あるけどうちは今んとこノープラン
11: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:14:05 ID:ARF0
制限はない方がいいよな
漆黒でもブラックでも完遂するには残業必須
漆黒でもブラックでも完遂するには残業必須
13: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:14:42 ID:6Tog
>>11
業界の構造そのものを変えんと残業減らすのは無理やね
立場弱い運送ばっかり縛ってもしゃーない
業界の構造そのものを変えんと残業減らすのは無理やね
立場弱い運送ばっかり縛ってもしゃーない
17: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:16:51 ID:ARF0
>>13
公道なんてトラブル起こるのが当たり前なのになw
今までの商品の品揃えは運送現場の血が染みてるかもな
公道なんてトラブル起こるのが当たり前なのになw
今までの商品の品揃えは運送現場の血が染みてるかもな
19: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:17:56 ID:6Tog
>>17
政府にとっちゃスポンサーそのものの荷主側には強く言いたくないってのがね
政府にとっちゃスポンサーそのものの荷主側には強く言いたくないってのがね
12: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:14:37 ID:waJ4
残業時間超過が会社の方針なら会社は一人20万の罰金
ドライバーが勝手に超過したならドライバーが罰せられる
ドライバーが勝手に超過したならドライバーが罰せられる
14: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:15:15 ID:6Tog
>>12
会社の方針や
まぁ年内になんか考えてくれるやろ(適当)
会社の方針や
まぁ年内になんか考えてくれるやろ(適当)
15: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:16:16 ID:Pasj
注文したら翌日に届く今のシステムがおかしいんだと思う
便利だけど
便利だけど
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:16:37 ID:6Tog
>>15
宅配は24年問題あんまり影響受けないんだけどね
宅配は24年問題あんまり影響受けないんだけどね
18: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:17:30 ID:Pasj
>>16
そうなんだ
影響受けるのは倉庫間の物流みたいなところ?
そうなんだ
影響受けるのは倉庫間の物流みたいなところ?
21: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:19:05 ID:6Tog
>>18
せやね
注文ボタン押してからの遅延ばかり報道されるけど、実際に起こるのは品切れ在庫切れがあらゆる業界で起こりうるんよ
どこまで深刻になるかはわからんけど
せやね
注文ボタン押してからの遅延ばかり報道されるけど、実際に起こるのは品切れ在庫切れがあらゆる業界で起こりうるんよ
どこまで深刻になるかはわからんけど
20: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:18:19 ID:waJ4
逃れられんから業界全体が大騒ぎしてて社会全体にも影響するのにガン無視しようってのはスゲー会社やな
23: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:19:53 ID:6Tog
>>20
一応人増やして出勤日数抑えようって動きはあったんやけどな
このタイミングで退職者でてもーたw
一応人増やして出勤日数抑えようって動きはあったんやけどな
このタイミングで退職者でてもーたw
28: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:21:51 ID:waJ4
>>23
適切なタイミングで辞めたな
適切なタイミングで辞めたな
35: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:24:34 ID:6Tog
>>28
せやな
ワイはまだ20代やし家庭持ちでもないから安定した収入求めてんから今のままでええかな
せやな
ワイはまだ20代やし家庭持ちでもないから安定した収入求めてんから今のままでええかな
25: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:21:09 ID:Pasj
配達ロボ作らなきゃ…
29: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:22:42 ID:6Tog
>>25
新技術の研究はええけど実用できるかわからんもんをアテにするのは良くない風潮よね
トラック隊列走行とか
新技術の研究はええけど実用できるかわからんもんをアテにするのは良くない風潮よね
トラック隊列走行とか
30: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:23:04 ID:t4eK
現場を知らない政策過ぎる
33: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:24:02 ID:waJ4
>>30
思うんやが政策の問題点以上に荷主の意識の問題と思う
思うんやが政策の問題点以上に荷主の意識の問題と思う
37: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:25:49 ID:6Tog
>>33
うんうん
うんうん
36: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:25:22 ID:6Tog
>>30
現場を知らんし荷主側に圧力かけたくないんやろなー
現場を知らんし荷主側に圧力かけたくないんやろなー
34: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:24:32 ID:Pasj
まあイッチのお陰で我々が便利に暮らせてるってことで
ありがとうございます
ありがとうございます
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:26:34 ID:6Tog
>>34
サンガツ
サンガツ
38: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:25:52 ID:ptcP
残業ってか拘束時間が増えるのとちゃうの
休憩入れなあかんなら
休憩入れなあかんなら
40: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:27:31 ID:6Tog
>>38
法廷内休日出勤が増えるから拘束も残業も増えちまうんや
法廷内休日出勤が増えるから拘束も残業も増えちまうんや
41: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:28:34 ID:6Tog
ちなワイは関西と関東をひたすら走ってる長距離ドライバーや
42: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:29:39 ID:ZTpT
かなしいなあ
44: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:30:35 ID:6Tog
>>42
会社がうまく誤魔化してかつ給料維持できたらうれちいなぁ?
会社がうまく誤魔化してかつ給料維持できたらうれちいなぁ?
43: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:30:25 ID:waJ4
今まで翌着で届けてた荷物が翌々着になる
すると一ヶ月間でこなしてた仕事量が最悪半分しかこなせない
一便辺りの運賃が倍にならないと今の給与を維持出来ず給与が下がればドライバーは辞めていき
より荷物を運べなくなる
終わってるよ
倍になる訳ないやん
すると一ヶ月間でこなしてた仕事量が最悪半分しかこなせない
一便辺りの運賃が倍にならないと今の給与を維持出来ず給与が下がればドライバーは辞めていき
より荷物を運べなくなる
終わってるよ
倍になる訳ないやん
45: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:32:35 ID:6Tog
>>43
そうなんだよなー
24年問題の解決策をドライバーを増やすことって政府が明言してるけど、やっぱ民間の経験がないから人の集め方がわからんままにあれやこれや理想論描いてるんだろうな~
そうなんだよなー
24年問題の解決策をドライバーを増やすことって政府が明言してるけど、やっぱ民間の経験がないから人の集め方がわからんままにあれやこれや理想論描いてるんだろうな~
52: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:37:53 ID:6Tog
ちなみに今の給料が額面でおおよそ45~50万円
残業が100~110時間くらい
残業が100~110時間くらい
54: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:38:21 ID:3wGZ
>>52
その残業でそれはきついな
その残業でそれはきついな
59: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:40:17 ID:6Tog
>>54
まぁ一般企業と違って待機時間でスマホ触ったり寝てる時間も少なくないから意外ときつくはないよ
ワイんとこは恵まれてて待機中もアイドリングできるし
まぁ一般企業と違って待機時間でスマホ触ったり寝てる時間も少なくないから意外ときつくはないよ
ワイんとこは恵まれてて待機中もアイドリングできるし
58: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:40:13 ID:3wGZ
国としては24年問題前に名ばかり個人事業主路線を潰しに行ったのは正解やろな
止めてなきゃマジで奴隷でなんとかする事態になってた
止めてなきゃマジで奴隷でなんとかする事態になってた
60: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:40:49 ID:mRpB
残業したら労基が動いたりするんやろか
67: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:43:11 ID:6Tog
>>60
ワイはむしろ動かず見て見ぬふりしてほしい
業界の為やない自分の為にしか行動したくない~
ワイはむしろ動かず見て見ぬふりしてほしい
業界の為やない自分の為にしか行動したくない~
63: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:41:47 ID:OC2n
2024年問題か
66: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:42:53 ID:waJ4
元々高齢化甚だしい業界に2024問題で追い討ち
もうアカンわ
もうアカンわ
74: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:45:27 ID:6Tog
>>66
トラックに乗るって若い世代からすると特別なことやもんなぁ
免許上の話やけど
トラックに乗るって若い世代からすると特別なことやもんなぁ
免許上の話やけど
70: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:44:05 ID:OC2n
というか運輸業界は企業が多過ぎる
何とか有限会社とか潰して大手に転職しろ
何とか有限会社とか潰して大手に転職しろ
73: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:45:04 ID:3wGZ
>>70
まぁ零細多すぎやわな
んでダンピングしまくって労働者も奴隷にしてお互いの首絞めあっとるし
まぁ零細多すぎやわな
んでダンピングしまくって労働者も奴隷にしてお互いの首絞めあっとるし
75: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:45:56 ID:wNSu
大いに問題や
政府は早よ対策すべき
ただワイは運送業界では絶対働かないし
送料無料と翌日配達は維持でよろしく
これやろ
政府は早よ対策すべき
ただワイは運送業界では絶対働かないし
送料無料と翌日配達は維持でよろしく
これやろ
83: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:47:40 ID:6Tog
>>75
まぁ国民からしたら知らん世界の話やもんな
知ってるのは宅配くらいやから企業間言われてもピンとこやんやろね
まぁ国民からしたら知らん世界の話やもんな
知ってるのは宅配くらいやから企業間言われてもピンとこやんやろね
87: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:49:09 ID:waJ4
宅配なんて大した問題じゃないもんな
BtoBが麻痺するで
BtoBが麻痺するで
91: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:49:48 ID:mRpB
>>87
それが一番困るな
スーパー行って肉も魚も野菜も米もないってなったら大変や
それが一番困るな
スーパー行って肉も魚も野菜も米もないってなったら大変や
99: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:52:57 ID:6Tog
>>87
ほんまにな
政府的には業界再編進めば規制緩和の失敗を取り戻したことになるんやろうけど、副作用で経済が死ぬことは考慮してないんちゃうかなぁ
ほんまにな
政府的には業界再編進めば規制緩和の失敗を取り戻したことになるんやろうけど、副作用で経済が死ぬことは考慮してないんちゃうかなぁ
88: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:49:18 ID:3wGZ
まぁ最近ようやくインフレして最終消費者も安く買うってことはどこかしらで労働者が割くってるっての理解し始めたやろし変わってくれることを祈るしかない
102: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:53:58 ID:6Tog
>>88
消費者は理解してるけどやっぱり消費者に直接提供する側にとっちゃコストは抑えたいもんだからなぁ
消費者は理解してるけどやっぱり消費者に直接提供する側にとっちゃコストは抑えたいもんだからなぁ
103: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:54:04 ID:waJ4
ウイング車にパレット物をリフト積みする荷主なんかはどうにか工夫したれ
効率化は容易いやろ
効率化は容易いやろ
118: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:56:22 ID:6Tog
>>103
幸いにもワイの荷主さんは優しいから助かってる
荷造りも組み替えも積み込みも全部やってくれる
幸いにもワイの荷主さんは優しいから助かってる
荷造りも組み替えも積み込みも全部やってくれる
109: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:55:21 ID:OC2n
でもドライバーのストレスの少なさはエエぞ
営業とか総務とか1日中事務所にこもりっぱなしで気が狂いそう
営業とか総務とか1日中事務所にこもりっぱなしで気が狂いそう
124: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 20:57:19 ID:6Tog
>>109
そうやろな
ワイはずっとフリーターとニートの繰り返しやったけど、運送以外やってける気せーへんw
そうやろな
ワイはずっとフリーターとニートの繰り返しやったけど、運送以外やってける気せーへんw
191: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 21:07:35 ID:wNSu
家に宅配便持ってきてくれる人はそうでもないけど
長距離の運ちゃんは
いかにもな風貌が多いのはなぜなんだ
長距離の運ちゃんは
いかにもな風貌が多いのはなぜなんだ
197: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 21:09:29 ID:6Tog
>>191
世間との関わりが薄くなるから我が道を貫いても困らんことが多いんよ
そういう人には天職やろね
世間との関わりが薄くなるから我が道を貫いても困らんことが多いんよ
そういう人には天職やろね
198: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 21:10:12 ID:3wGZ
うちにくる運転手はみんな腰低くてしっかりしてるわ
たまにオラオラしたの来るけど
たまにオラオラしたの来るけど
204: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 21:13:01 ID:6Tog
>>198
ワイの周りはあんまオラついた人おらんな
ワイ自身陰キャやからとても強くはでれない
ワイの周りはあんまオラついた人おらんな
ワイ自身陰キャやからとても強くはでれない
220: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 21:24:30 ID:kbLh
上が元請けにちゃんと話できない会社やとそうなるわね
233: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 21:34:52 ID:waJ4
ワイのトラック2千万
荷物は時に億を超える
人の命は一人で2~3億円
これを移民に任せる気なら国は気が狂っとる
荷物は時に億を超える
人の命は一人で2~3億円
これを移民に任せる気なら国は気が狂っとる
234: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 21:35:34 ID:6Tog
>>233
元から狂ってるけど現場がなんとかしてきたって思ってるわ
世襲ばっかりになって歯止めが効かんのやろな
元から狂ってるけど現場がなんとかしてきたって思ってるわ
世襲ばっかりになって歯止めが効かんのやろな
235: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 21:36:49 ID:OC2n
>>233
バスの運転手に移民を検討してるのはガチでヤバいと思うで
バスの運転手に移民を検討してるのはガチでヤバいと思うで
246: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 21:49:28 ID:GrDW
今北
残業が増えるって、24問題で残業を規制する流れなのにその逆をいくのか?
残業が増えるって、24問題で残業を規制する流れなのにその逆をいくのか?
252: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 21:59:24 ID:6Tog
>>246
来月から人増やして出勤日数抑える目論見やったけど、増えるどころか減ってもーた
来月から人増やして出勤日数抑える目論見やったけど、増えるどころか減ってもーた
249: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 21:54:54 ID:74jA
おちんぎんは?
254: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 22:00:41 ID:6Tog
>>249
今50万くらい
40万に減る予定やったけどしばらくはそのままかな
今50万くらい
40万に減る予定やったけどしばらくはそのままかな
260: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 22:14:38 ID:hSs0
今まで翌日に届いてたものが一週間一か月後になるだけやんな
生鮮食品とか全滅しそう
生鮮食品とか全滅しそう
262: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 22:18:00 ID:6Tog
>>260
だね
だね
263: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 22:19:33 ID:hSs0
>>262
人増えない以上無理なもんは無理やからね
人増えない以上無理なもんは無理やからね
265: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 22:36:21 ID:Gh23
ワイ荷主やが頑張ってくれや
267: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 22:39:08 ID:6Tog
>>265
サンガツ
サンガツ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (32)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いろいろと
milio
が
しました
高速道路でトラック横転の大事故起こすビジョンしか見えん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だから運送会社が値上げしているの。
単純に、労働者の人数が減るのではなくて、一人当たりの労働時間の制限が増えるので労務費が上がると言う事
残業代をチャンと請求しよ。出ないと会社がつぶれるよ。残業代を出せない会社は潰そう。それだけの経営能力がないのよ。それって頑張っても直ぐにつぶれるよ。
milio
が
しました
空き家問題も多発してるように、荷物を保管するスペースをコンビニに併設するとかはできるだろうし、基本はコンビニで受け取り、重たい荷物など自宅配送もOptionで可とかに切り替えていく方がいいのかもね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
どんな業種でもキャッシュフロー重視や保管料圧縮のために在庫を持たずオンデマンドで原材料や商品を仕入れたがる。
納期に幅があれば加重にならないよう調整もきくけど、明日届けてね、できなきゃ他に頼むからな?て感じではね。
だいたい卸商が本分を忘れて在庫圧縮してビジネスしようとしてるんだからどうにもならんw
milio
が
しました
問題はその法律を逆手に取って、従業員にこのままじゃ会社罰せられるから上限突破の分はカットするねと
厚かましくも平気で言ってくるとこだな
milio
が
しました
こういうのを容易に通報できるシステムつくらんと意味のない法律でしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
こんなん日本語の読み書きできんと絶対無理な上に絶対危険運転するぞ
milio
が
しました
ずっと集中して運転はキツイ
milio
が
しました