20220128075005

引用元:欧米でアンチフェミ(女)運動が始まる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711903981/

1: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 01:53:01 ID:R8qB
2: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 01:53:31 ID:j8Q9
各々勝手にすりゃええやん

3: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 01:53:53 ID:R8qB
>>2
いまはフェミが強すぎて好き勝手できへんねん

8: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 01:55:31 ID:j8Q9
>>3
そんなにアメリカのポリコレ厳しいんか
大変やな

6: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 01:55:00 ID:oocC
なんか極端じゃね

7: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 01:55:17 ID:R8qB
まあ結局は『独身女&既婚不幸せ女 VS 既婚幸せ女』なんやけどね

11: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 01:56:42 ID:EuXx
結局女同士で足引っ張りあってるだけやん

13: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 01:58:13 ID:5g2o
しゃーない
調子に乗り過ぎたんや

14: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 01:58:27 ID:4pdt
アンチフェミは草
古き良きアメリカな感じなのさらに草
メイクアメリカgreatagainなんやね

16: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 01:58:57 ID:T6lV
女って定期的に主張入れ替わるな

19: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:02:17 ID:SEoT
記事を読んでみるとイデオロギーで保守妻になってるというよりそっちの方が楽だからっていうことらしいじゃん
女性が合理的に利得を増やすと言う点では両方てもフェミニズムでは?

22: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:05:18 ID:96op
>>19
これ

29: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:09:04 ID:SEoT
>>22
女性が自由意志で保守妻を選んでるのにそれを否定するのはおかしいな
何がリベラルだよと

33: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:11:25 ID:YBOP
日本にも専業主婦党作りたい
ワイは結婚できてないけど

37: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:16:41 ID:6kQz
5年くらい前からやってなかった?
専業主婦になる自由を!とか
夫に料理を作ってなにがわるい!!みたいな動画あがってた

38: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:18:43 ID:SEoT
>>37
それはフェミニズムに対する反動としてあっただけで保守妻というそう言うムーブメントに名前がついたのは最近ちゃうん?

43: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:23:56 ID:6kQz
>>38
調べたら2015年くらいからあるみたいだけど…

46: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:24:29 ID:SEoT
>>43
そうなんか
ワイは今日初めて聞いたわ

39: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:18:59 ID:YBOP
ワイも誰か保守妻にしてくれ

40: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:19:33 ID:Bpse
>>39
先進的だなあ

50: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:33:37 ID:81Li
差別と区別を一緒にするなって事なんだよね

社会の維持の為に刑罰は必要
だったらみだりにLGBTやらを増やすような風潮は慎むべき
異常なものは異常で良い

ただ、あくまで病気のような扱いで排除しないようにすればいいだけ

51: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 02:34:04 ID:npCw
欧米、特にアメリカやとポリコレにうんざりしてる層が徐々に増えてきていると聞くし
ポリコレから脱却できたら、元のクソデカコンテンツパワーでめちゃくちゃ盛り返すと思うんで、この子たちにはその火付け役?として頑張ってほしいわ

53: 名無しさん@おーぷん 24/04/01(月) 03:16:13 ID:Ad6D
日本は周回遅れで逆行したことやらかしそう