20220128205337

引用元:二・二六事件の通信傍受聞いたけどめっちゃオモロイなこれ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712088110/

1: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:01:50.67 ID:0l/koyvs0
自分の部下がクーデターに参加してしまった上官が
部下に電話でなんとか投降するように説得してるんだよ
どんなドラマより面白いはこういうの

5: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:10:21.99 ID:XxzFlF6Qd
軍のけっこうなお偉いさんが「○○しちゃダメだよ?」って言葉遣いしてるの面白かったわ

7: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:12:15.18 ID:0l/koyvs0
上官「陛下からお前らをもうやってしまえって命令が出たんだよ」

部下「はあ…」

上官「お前らはもう賊軍になったんだぞ!」

部下「はあ…いまどこにいるんですか?」

上官「赤坂小学校だ」

とか生々しい

12: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:18:10.56 ID:XxzFlF6Qd
>>7
部下の人は知らん間に参加させられて賊軍にされてもうたからずっと半ギレ状態なんよな

8: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:14:49.98 ID:XxzFlF6Qd
将官クラスの人の嫁さん同士が電話で話してる場面あるけど、あれって盗聴なんか?

9: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:15:13.23 ID:3zAqm4o10
どこで聞けるの?

11: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:17:33.86 ID:0l/koyvs0
10: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:16:33.76 ID:aSBONv7v0
は?なんて?
あぁそう?
みたいな感じで楽しそうやったわ

13: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:18:13.01 ID:tgjXx87px
どこで聴いた

14: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:21:40.10 ID:IYqjR0Jh0
>>13
まぁまぁの人は聞いてると思うで
ユーチューブのおすすめで流れてくるから

19: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:23:55.91 ID:5SbLMx6I0
この事件ってなんか実りあったんか?

21: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:26:02.97 ID:0l/koyvs0
>>19
東条英機が実権握った

22: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:28:14.62 ID:0l/koyvs0
お前らの将校はもう陛下を離れたから統帥権はない
従う必要はない
お前らにはわかるんか?…ってところ切ないよな

23: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:29:19.93 ID:0l/koyvs0
戦前の日本語が全部簡単に聞き取れるって事は
江戸時代でも余裕で会話通じるんかな

24: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:30:35.73 ID:LraRRWAk0
現代とそんなに言葉遣いが変わらないのが意外だったような
いかに書き言葉が漢文寄りだったかということもあるだろうが

27: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 05:46:30.99 ID:P38xvrRt0
人情あふれる会話だよな

34: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 06:38:25.70 ID:4Pw9pO0t0
昔の大人は若者に優しかったって聞いたことあるけど
こんな感じやったんやなっておもた

36: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 06:45:55.34 ID:LST8+OdUr
戦国時代のような会話かと思ったけど
現代寄りなんだな

39: それでも動く名無し 2024/04/03(水) 06:55:38.66 ID:grJP1QCg0
特攻隊の手紙とか見てると候とか使ってて時代が違うと感じる文言多いけど、会話だと違和感あんまりないな