引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1712961202
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a47d5c5d7f0e9430e4fd0d2de5f1d2c87d55e5
4: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:37:52.47 ID:CMKXg
今は娯楽の値段が安いから無駄な贅沢しなければ普通に生きていける
6: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:39:18.88 ID:DWyCg
20年くらい前に「下流社会」って本が出て話題になったが
段々その本が予言した通りの日本になって来てる怖さ
段々その本が予言した通りの日本になって来てる怖さ
32: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:46:17.30 ID:VqMXP
>>6
「貧富の差が広がる」ことが読めたら、あとの予測はつけやすかっただろうなぁ。
なんで貧富の差が広がったのか?その方が上位層が楽に簡単に儲けられるから。
国民みなで汗水たらして努力すりゃ(一億総中流で経済大国だった頃の日本は
この形だった)価値を無限に創造(=経済発展の持続)することも不可能では
ないが、そんなことするより分断して下層からチューチュー富を吸う方が楽だ
からな。
小泉劇場んときに下位層予備軍の国民がこれに気が付いて、ブレーキをかけなきゃならなかったのよな。
「貧富の差が広がる」ことが読めたら、あとの予測はつけやすかっただろうなぁ。
なんで貧富の差が広がったのか?その方が上位層が楽に簡単に儲けられるから。
国民みなで汗水たらして努力すりゃ(一億総中流で経済大国だった頃の日本は
この形だった)価値を無限に創造(=経済発展の持続)することも不可能では
ないが、そんなことするより分断して下層からチューチュー富を吸う方が楽だ
からな。
小泉劇場んときに下位層予備軍の国民がこれに気が付いて、ブレーキをかけなきゃならなかったのよな。
8: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:39:25.64 ID:5fGLI
買い物に行っても品選びの基準は一番安いの
自分だけじゃなくみんなそうしてるから商品棚も安いのから品切れ・品薄になってる
自分だけじゃなくみんなそうしてるから商品棚も安いのから品切れ・品薄になってる
14: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:41:24.69 ID:XpGf4
収入低くても時間に余裕がある方が幸せだよ
27: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:45:00.08 ID:DWyCg
>>14
一理ある
が、今の日本の産業構造からして
収入低い層がそんなに暇があるかと言えば
そうでもない気がする
忙しいけど儲からない。そんな人が多いのではないか
一理ある
が、今の日本の産業構造からして
収入低い層がそんなに暇があるかと言えば
そうでもない気がする
忙しいけど儲からない。そんな人が多いのではないか
20: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:43:31.41 ID:AZLDF
日本が世界に誇れるのは治安の良さだけ
23: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:44:12.08 ID:L4qA7
>>20
最近それも怪しくね?
最近それも怪しくね?
30: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:45:41.45 ID:TIPZW
>>20
数年後には移民大量受け入れで崩壊しそう
数年後には移民大量受け入れで崩壊しそう
37: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:48:04.53 ID:yhlo9
ド田舎被雇用者の家庭に生まれたら、その時点で詰んでるからな。大都市に出てゼロから住宅取得するだけで、ライフファイナンスで2~3億円損するからな。
出生地で詰んでる。
出生地で詰んでる。
46: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:51:13.30 ID:4IMYb
昭和と違ってインターネットが普及してから他人の生活っぷりがリアルに見えるようになったから
格差を肌で感じるようになったのもあるかな
格差を肌で感じるようになったのもあるかな
65: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:57:41.84 ID:qaOPW
>>46
それとネット普及で分断が加速しましたね、
妬みや罵り合いが増えナショナリズムが消失していったように感じます
それとネット普及で分断が加速しましたね、
妬みや罵り合いが増えナショナリズムが消失していったように感じます
261: 名無しさん 2024/04/13(土) 09:14:05.04 ID:5dtzj
>>46
実際これが大きいよ
昔の人もうちは貧乏だと思うことはあってもよそがどれほど裕福かははっきりと分からなかったはすだし
実際これが大きいよ
昔の人もうちは貧乏だと思うことはあってもよそがどれほど裕福かははっきりと分からなかったはすだし
269: 名無しさん 2024/04/13(土) 09:18:07.55 ID:AQZmk
>>261
SNSの裕福自慢なんぞ全てはプライドと見栄のために7割増しだわ
間に受けてる奴が余計にダメージ受けるだけ
SNSの裕福自慢なんぞ全てはプライドと見栄のために7割増しだわ
間に受けてる奴が余計にダメージ受けるだけ
678: 名無しさん 2024/04/13(土) 11:57:16.16 ID:5dtzj
>>269
若い頃から見てる子供は信じ込んでるだろ
劣等感膨らませちゃったら異性に積極的になんてなれないと思う
若い頃から見てる子供は信じ込んでるだろ
劣等感膨らませちゃったら異性に積極的になんてなれないと思う
55: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:54:06.62 ID:SViT9
おめでとうございます
59: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:55:25.47 ID:ZjONf
真面目に仕事しても責任と仕事量だけ増えて給料増えないんじゃ真面目にやるの馬鹿らしくなるじゃん
テキトーにやってた方マシ
テキトーにやってた方マシ
72: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:59:35.56 ID:5fGLI
最近の大河や時代劇を見てると殿様が庶民思いの良い人に描かれてることが多い
こういうところからも洗脳される
こういうところからも洗脳される
152: 名無しさん 2024/04/13(土) 08:22:52.96 ID:yKdsQ
もう先進国の中ではアメリカに次ぐ格差社会だからな日本は
上層は10%くらい
あとは底辺です
上層は10%くらい
あとは底辺です
161: 名無しさん 2024/04/13(土) 08:27:27.58 ID:v1Pg7
日本企業が守りに入って低賃金を競争力にしようとしたから
162: 名無しさん 2024/04/13(土) 08:27:29.54 ID:IsP9T
国民みんなで経済を軽視した結果だよ
163: 名無しさん 2024/04/13(土) 08:28:10.30 ID:jHpXb
格差拡大が正解だろうな
株価がこれだけ高値にあるから富裕層は潤ってるからな
株価がこれだけ高値にあるから富裕層は潤ってるからな
177: 名無しさん 2024/04/13(土) 08:37:04.95 ID:mzL8P
東京一極集中がダメなんだよ首都移転しろ
185: 名無しさん 2024/04/13(土) 08:41:19.74 ID:07IoI
持ち家・自家用車・結婚・子持ち・大学教育
これは超ハードモードだわ、何割の人間がこれをクリアできるかってくらいだわ
これは超ハードモードだわ、何割の人間がこれをクリアできるかってくらいだわ
193: 名無しさん 2024/04/13(土) 08:45:59.57 ID:pGVVK
みんな一度贅沢を捨てれば良い
案外楽に生きられるもんよ
案外楽に生きられるもんよ
194: 名無しさん 2024/04/13(土) 08:47:06.03 ID:1byRj
>>193
みんなって誰だよ
「上級は除く」だろ
みんなって誰だよ
「上級は除く」だろ
272: 名無しさん 2024/04/13(土) 09:19:35.63 ID:gzvfm
普通に生活はできてる人達が日本はマズシクナッター政府はもっと庶民を支援シローと喚くせいで
本当に支援が必要な声が出せない人たち、例えばヤングケアラーとかの姿が見えにくくなってる事の方が問題だと思うんだよね
本当に支援が必要な声が出せない人たち、例えばヤングケアラーとかの姿が見えにくくなってる事の方が問題だと思うんだよね
370: 名無しさん 2024/04/13(土) 10:02:36.04 ID:cQu6Z
今までが良過ぎたんだよ
世界を見ても日本はまだまだ恵まれてる
世界を見ても日本はまだまだ恵まれてる
417: 名無しさん 2024/04/13(土) 10:17:38.89 ID:foS0l
みんなの親御さんがそうだったようにどんな職業の人でも家を新築して家電製品を揃えて自動車を買い替えて子供を二人大学まで入れて年一回くらいは旅行できるのが1億中流時代
そりゃ経済大国言われるわ
そりゃ経済大国言われるわ
432: 名無しさん 2024/04/13(土) 10:24:23.62 ID:Rf38u
>>417
アメリカも昔はそうだったってね。
ブルーカラーでも家買って中流の生活できた時代があって、その次にホワイトカラーだけが家買える時代になって、今は一流大院卒でITや金融のエリートだけが中流。
アメリカも昔はそうだったってね。
ブルーカラーでも家買って中流の生活できた時代があって、その次にホワイトカラーだけが家買える時代になって、今は一流大院卒でITや金融のエリートだけが中流。
424: 名無しさん 2024/04/13(土) 10:20:51.36 ID:g15aa
逆にこんなに政策失敗しまくってまだピンピンしてるのが不思議だよ
一体この国のどこにそんな余裕があるんだ?
一体この国のどこにそんな余裕があるんだ?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (255)
milio
がしました
日本工芸品まで中国製じゃ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
人口減少と町がゴーストタウンに
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
それを持続したくて、あんなに解散しないと喚いてるじゃねぇか
milio
がしました
公安が動かないので中国警察がいます
milio
がしました
アメリカとの貿易戦争はもう嫌だ。
日本は衰退したほうがいい。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ただアベノミクスは挑戦だったからそれ自体は責められん
その後の改竄こそが最悪
milio
がしました
milio
がしました
それこそ下級のポジショントークだろw
milio
がしました
その程度の社会貢献は許されるはずだ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
こういうのが貧困やで
まだまだやろ
milio
がしました
milio
がしました
この政権金の亡者です。なんで金が必要かって言うと外国に貢ぐためですね自分らにもマージンが入ってくる。
日本はかなり厳しい。選挙に行って自公の議員を一掃しないとやばい。
milio
がしました
milio
がしました
元請けが業務の一部を1次請けに安く任せる
そして1次が2次に、2次が3次にとどんどん多重請けにする
そして10次にもなれば安すぎて11次請けをしてくれる人はいない
初めの人は儲かるが最後の人は儲からないねずみ講
最近は日本人がこのねずみ講に気付いて末端の請負で働かなくなった
破産確定の末端をやるくらいなら強盗した方がマシ&ナマポがマシという流れが出来た
milio
がしました
仮想通過の出現で紙幣の力が弱まった
これは日米欧共通
アメリカもドルこそ上がってはいるが米国債が買われない国力低下
逆に仮想通過で潤う中東が仮想通過によって力を得て調子に乗っている
milio
がしました
カリフォルニアのファーストフード店で週40時間勤務した場合の月収は、日本の有名大学の新卒者が一流のメガバンクから受け取る給与の1.7倍にも相当する。あるコメンテーターは「日本で働くのはバカらしい」と述べた。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
その希望のために必要なのは基礎科学と子供の教育。
その二つに極振りすべきなんだ。
milio
がしました
留学エージェントは「出稼ぎ留学」という言葉を宣伝に使うようになった。海外で学びながら稼ごうと言うわけだ。キャリアコンサルタントのヒラワタリ・ジュンイチは言う。「日本とまったく同じ仕事をしても、海外で得られる収入は倍になる可能性があります。より強い通貨で稼ぎたいと考える若者が増えているのです」
milio
がしました
そもそも、西洋の本当の格差社会だと「中流」って富裕層だし
milio
がしました
厚生労働省の国民生活基礎調査によると、貧困線は直近の2021年に127万円だった。相対的貧困率は15.4%で、30年前より1.9ポイント高い。経済協力開発機構(OECD)によると、米国は21年に15.1%、英国は20年に11.2%だった。日本は米英と比べると国内の経済格差がやや大きい状況といえる。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
骨壷の中が一番安全なんだねwww(白目)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
もう誰も抗えない諦めよう
milio
がしました
milio
がしました
ってなったら下流って認めるよ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
今の野党で政権交代したら 変わるとか思ってる奴らはお花畑やでw
milio
がしました
【悲報】日本が「一億総下流社会」になるかもしれない…
milio
がしました
こっから下層に落ちようがご先祖さん思えば、天国だったからまあ。
milio
がしました
「一億総下流社会」って分かってる?
日本人のほとんどが下流になるってことじゃないんだぞ。
「一億総下流社会」とは、日本に金持ちがいなくなるってことだぞ。
大量の金が流通してるいじょう、金持ちは少なくても存在するから。
milio
がしました
韓国みたいになるんやでw
ごく一部の財閥だけのこって後は終わりやw
だから政権をふっとばしましょうねw
milio
がしました
前述の2者だけでそれなりの割合でしょ
milio
がしました
日本人が貧乏になった?
何時と比べて?
昔って車も買えなかったけどね。今って家族でなくて一人で車買えるよね。
物価がたかくなったって?何時もそうだよてか。年間も物価が上がらない方が異常。給料が上がらないのなら、上がる企業に変えたら?自由だよ。働くところは山のようにあるの。儲けない所にいる必要あるの?てかだれかに助けてもらう事でなくて自分で儲けようよ。国が何かしてくれるって言うのは幻想と言うよ。
milio
がしました
何目線で自己責任語ってるのか知らんけど、そういった足下見ずに自己責任で済ませた結果がこの少子化じゃないの。
多分、貧乏家庭の多くは結婚しないだろう。
milio
がしました
必ず成る!
日本国民のみなさん、本気で日本再生を考えようよ。
今のまま放置だと、日本国民総貧乏、国家財政破綻、日本の行政崩壊になる。
もうな、政治家や財界に国の舵取りを任せては成らない。
milio
がしました