20220130154333

引用元:親ガチャって正論なのに何で叩かれるの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713102438/

1: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 22:47:18 ID:juJp
格差とか普通にあるじゃん

4: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 22:48:08 ID:Dizi
たまに親ガチャ外れというほどでもないのに
外れ外れと騒ぎ立てて努力しない言い訳にする人がいるからやろ

17: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 22:49:39 ID:iaTE
>>4
障害はどうしようもないでしょ

22: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 22:50:47 ID:2wx6
親だけが原因ちゃうやろ

52: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 22:57:57 ID:8hRz
努力してから親ガチャ外れって言えよ

55: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 22:58:39 ID:daCr
>>52
努力すらできないくらいメンタルぶっ壊されるからこそ毒親と言うのだ

56: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 22:58:49 ID:ltte
親がモラハラとか虐待するような家庭だと最悪だわな
パワハラ上司のいるブラック企業に20年辞められないようなもんや
しかも自我のない子供の頃からやし

66: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:00:51 ID:V0JZ
親ガチャ否定派は肯定派を勝手に努力してない人間に仕立て上げて否定してくるよね……
むしろ積み上げた努力を格差で踏みにじられたからこそ至る思想なのにね……

74: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:03:17 ID:juJp
>>66
建設的に話そうと言う態度より先に努力論を説いてやりたいって気持ちが先行してるんだろうね
はなから説教する気しかないタイプ

71: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:02:15 ID:euSu
努力したことないやつほど努力の限界を知らないから環境要因とかを無視し始めるんや

72: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:03:04 ID:sTvY
ワイの同級生とか都心部のビル相続して悠々自適やっとるぞ
賃料だけで飯食えるらしい

78: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:04:26 ID:psyK
親ガチャに建設的な解決策なんてないからな

79: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:04:34 ID:Z8v9
格差があることを否定する人はそんなにいないイメージ
格差があることを努力しない理由にする人を叩く人は多いけど

89: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:08:58 ID:sTvY
親ガチャ失敗しても社会的に成功してる人おるしなぁ

92: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:09:41 ID:juJp
>>89
ただ統計を見る限りでは社会的に失敗してる人の方が圧倒的に多いよ

135: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:18:14 ID:psyK
世の中は不平等だしな
平等にしようという実験は全盛期に大失敗に終わった

139: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:18:40 ID:0YvW
経済格差で言うならまだしも容姿で言うてるのもおるから

142: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:19:00 ID:juJp
>>139
ルッキズムは実際に問題だから

150: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:20:01 ID:sTvY
・中流以上の金を持ってる(大学まで奨学金なしで行かせられる)
・DVをしない

この2点があれば親ガチャ成功やろ

165: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:22:42 ID:SVFO
そこそこいい大学行ったけど教授から「君たちは恵まれてる方」と講釈垂れてたわ
そうなんかね

177: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:23:39 ID:juJp
>>165
同世代の半分は大学という土俵にすら立ててないからね
どんなFラン大学でも日本社会全体で見れば恵まれてる

183: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:25:22 ID:SVFO
>>177
教授が「もちろん君たちの中には単位を落とす人もいるけどやればできる人という部分もある。世の中にはやってもできない人もいる。」とかいってたわ

184: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:25:46 ID:psyK
社会構造に不満があるなら、構造を作る側になるしかないわな

185: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:26:02 ID:0YvW
>>184
ハードル高杉

194: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:27:15 ID:o2Uu
格差があるのが自然やし無能が淘汰されるのも自然なんやから受け入れろや

211: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:29:37 ID:SVFO
>>194
あんまりこういうことを言いすぎるのも良くないわ
有史以来人類社会は進歩して弱者を見捨てない社会制度を確立してきたんや
そういう人類の進歩を否定して原始的状態に戻すのはいかがなものか

219: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:31:55 ID:o2Uu
>>211
正直進歩して弱者を見捨てなくなったというよりはとりあえず弱者を見捨てない方向で現在試行してみたけどどうにも上手く行っとらんなって状況が近い気がする

229: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:34:25 ID:SVFO
>>219
かといって福祉政策をなくした市場原理主義が失敗してきたのも歴史が示してるやろ
福祉政策の限界が見えたからと言ってまた市場原理主義に振り切ることはないやろ
バランスを取るのが解決策や

196: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:27:22 ID:ltte
上手くいったら親のお陰って言う人は多いのに逆に上手くいかなかったら親のせいにしちゃいけないっていうのはちょっと変やし
成人とかいい歳したらそれまでの親の影響が関係なくなるかって言われたらそんな筈ないやろ

273: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 23:52:13 ID:jQbi
自分の現状は100%自分の努力の賜物だと信じてる人が過剰に叩いてるんじゃね
本当はそこに運の良さが多分に含まれるって事にされると勝手にプライドが傷付くんやろ