
引用元:映画館離れの理由って料金が高いからとかじゃなくて
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1713186475/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:07:55.961 ID:DRqrbADy0
マナーの悪い客と席が隣になってしまって楽しめなくなるリスクがあるのが一番だよな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:08:10.943 ID:ijdFOiAm0
それな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:08:15.883 ID:Kb17gv9G0
いや料金だろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:08:35.946 ID:Dzqrq8Bj0
高いから
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:08:43.035 ID:iWf0qOBF0
普通にサブスクでしょうよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:09:01.922 ID:k2Lsn1xt0
というか半年したらサブスクででるし…
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:09:17.370 ID:5ADGqeNi0
サブスクだな
映画好きの俺も一気に見に行く時間減った
映画好きの俺も一気に見に行く時間減った
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:09:24.794 ID:oNcHcK3u0
料金でしょ
この前1800円だったよ
この前1800円だったよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:10:00.402 ID:xEJXojOD0
自宅で暗くしてヘッドホンして見たほうが気楽
ポテチ食いながらコーラ飲んでギャハハと笑える
周り気にしながらとか無理
ポテチ食いながらコーラ飲んでギャハハと笑える
周り気にしながらとか無理
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:10:22.039 ID:fSiGkEwx0
それもあるなー
めっちゃ楽しみにして絶対映画館で見る!と決めて
映画館まで行って席に着いたら隣の人がクチャクチャ
モゾモゾズーズーゴホンゴホンじゃ残念過ぎる
最初からネットでやるまで待とうってなる
めっちゃ楽しみにして絶対映画館で見る!と決めて
映画館まで行って席に着いたら隣の人がクチャクチャ
モゾモゾズーズーゴホンゴホンじゃ残念過ぎる
最初からネットでやるまで待とうってなる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:10:40.393 ID:T9O1tP550
近場にないから行く習慣がない
田舎だから最寄りの映画館まで20Kmぐらいあるわ
田舎だから最寄りの映画館まで20Kmぐらいあるわ
15: 警備員[Lv.14(前24)][苗] 2024/04/15(月) 22:11:27.399 ID:sipCNO8O0
なんか面白そうだから観てみようっていう感じで気軽に観れる金額じゃないから
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:11:32.013 ID:2if0/GGE0
今2000円するよな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:12:49.791 ID:j7gbvLz70
ガンダム00は映画館で見ときゃよかった
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:13:09.053 ID:bQaPwmZD0
高い
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:13:44.083 ID:weYC0Aaw0
そもそも離れ?
歴代トップ叩き出したり
興行累計は高くね?
歴代トップ叩き出したり
興行累計は高くね?
24: 警備員[Lv.8][苗] 2024/04/15(月) 22:15:20.761 ID:+VPQHBl20
一因ではある
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:15:42.919 ID:cgnMuZsZd
ぼくホームシアター組んでるから映画館にはあまりいかない
自宅のほうが快適だもん
自宅のほうが快適だもん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:16:15.048 ID:VBMPgm+dd
映画館はオワコンだけど
映画はむしろ好調だろ
映画はむしろ好調だろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:19:20.398 ID:vsDosgID0
サブスクで知らん作品見てるうちに新作がサブスク落ちするのが悪い
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:23:08.797 ID:ByVXNMa+0
>>1
ネットで予約するとき席決めるから隣に知らん奴が座ることはまずない
ネットで予約するとき席決めるから隣に知らん奴が座ることはまずない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:23:58.078 ID:kOtZKF/RM
>>33くんの隣空いてる♡
予約しちゃお♡
予約しちゃお♡
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:26:03.077 ID:9z1gzKIgH
ほぼ>>1と同意
何度か不快な思いしてそうまでして行きたいか?となった
結果的に自宅でAppleTVとかiPadで見てる方が楽だし集中して見れる
何度か不快な思いしてそうまでして行きたいか?となった
結果的に自宅でAppleTVとかiPadで見てる方が楽だし集中して見れる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:27:52.548 ID:0pHQoOfC0
>>38
なんかワロタ
なんかワロタ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:28:31.142 ID:UKWchyqK0
そのとうりすぎて共感しかない
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:29:28.022 ID:YF54BLx5r
特典でオタクを釣り出したらその業界は終わりだよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:29:49.705 ID:wWGpETUs0
映画館離れしてるか?
むしろ鬼滅あたりから調子良いイメージだけど
むしろ鬼滅あたりから調子良いイメージだけど
43: かさのぼん ◆KSNVONyPAM 2024/04/15(月) 22:30:19.550 ID:K7pcvRcg0 BE:525453676-2BP(0)
映画館1回で使う料金でサブスク月額払い出来るもん
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:30:32.272 ID:/E+NndV+0
映画館の料金だけじゃなくて交通費とか飯代とか移動時間とか考えたらもう無理、ほとんどテーマパーク行く感覚
46: 警備員[Lv.5][新][苗] 2024/04/15(月) 22:34:45.913 ID:RN4fpj040
料金が高いからかな
ちょっと待ってたらアマプラで見れたりするのに1回2000円払うのは相当好きな作品だけになるわ
ちょっと待ってたらアマプラで見れたりするのに1回2000円払うのは相当好きな作品だけになるわ
47: 警備員[Lv.10(前24)][苗] 2024/04/15(月) 22:37:12.989 ID:0KPw6uH20
席高くするなら隣ギチギチにすんのやめてくんね
コロナ価格据え置きかよ
コロナ価格据え置きかよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:38:27.130 ID:INtCLfZ60
田舎だから常に両隣は3つ以上空いてるわ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/15(月) 22:40:10.458 ID:n5+NkD+x0
コロナを機に密が嫌になった
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (127)
振り返ればプライぺートライアンを劇場で見た時の衝撃を今でも求めてるところがある
milio
が
しました
映画館はいつでもスカスカで快適
milio
が
しました
薄いから六畳一間でも平気
気兼ねなく映画を鑑賞できる
milio
が
しました
milio
が
しました
いや、オレは千と千尋以来映画館に行ってないんだけどさw
・・・洋画のヒット作はまあ無くなったかな
milio
が
しました
なんかゴジラ-0.1が死にかけの日本映画で大ヒットを記録したんだけどすべて劇場公開の数字だよね?wwwwwwwwwww
milio
が
しました
今はそういう使い方する人も相当減ってそうなイメージだわ
milio
が
しました
途中で寝ちまいそうでなあ
milio
が
しました
なら、見たいものだけでいいや、としたらいかなくてもネット・DVDで見れるようになった。
ごめんなさい。
milio
が
しました
俺は、映画がカップルのデートコースになって、映画館がカップルだらけになって行かなくなったし、
ビデオレンタル(今はDVDレンタル)、配信、CSやBSなどで見れるようになって、自由な時間で映画館での映画上映開始時間を気にしなくてよくなったのが理由だけど。
映画なんてでかいスクリーンで見たい奴や、映画館での公開期間に見たいヤツだけ行けばいいと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ハイキュー95億とかガンダムSEED44億とか昔じゃ考えられないっしょ
milio
が
しました
アニメ映画見に行くと 両隣が女の確率高くて ぶっちゃけ困るわ
服装がワイシャツ ベスト スラックス 革靴だからか?
milio
が
しました
また行きてえなぁ
閉館ラッシュだったが まだ残ってるか?
milio
が
しました
流石に上映中に携帯を受けてどっかの会社の営業を名乗ったバカがいた時は鑑賞後にその会社に苦情を入れた思い出。
milio
が
しました
時間通りにいかないとだめ
うるさい
席が取れない
席のどこに座るか指定席がどうとかで他人ともめる
好きな時にストップできない
近すぎても遠すぎても見ずらい
あたりが暗くて確認できない
デメリット多いよな
milio
が
しました
どうせ、ネットテレビでスグ見れるし
milio
が
しました
映像コンテンツが安くなりすぎて、
映画館じゃ割りに合わなくなった。
milio
が
しました
milio
が
しました
自分は家にAVルーム仕立てたから映画館行くことなくなったけど
milio
が
しました
家で見ると切りの良いところで止めて、トイレに行けるからな
案外、これは大きいんやで
milio
が
しました
パリポリうるせえwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
やっぱりああいうエンタメを観るためのものだよ映画館は
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
検索すると大抵コナンかワンピースかドラマの映画化で少ない枠が埋まっているイメージ
これにどこでもやってる大ヒット映画が更に枠を埋めるので一度見に行ったらしばらくは行かなくなる
地域によって差別化すればいいと思うけど収益がバラつくから同じものしかやらないんだろうな
milio
が
しました
アフター5とか花金とか言ってられる時代にしかそんな行楽に時間使えんよ
milio
が
しました
意見が分かれるところでしょうけど砂の惑星もきつかった。また立川の映画館に行くのですが建物の設計が
同業から見てもダメで思い付きのようなデザイン。特にシネマ2の方は火事にでもなれば避難が難しいだろうと思う。
この建物も駄作。コーヒーもマクドと双璧をなす不味さ・・それから決まって座席の中心の予約するような奴は
上映が始まるころに来て迷惑。家で大画面で見る方が快適と言う事も有るでしょうね・・
milio
が
しました
milio
が
しました
コロナの頃が一番天国だった
今、コナンとかなんて地獄だぞw
milio
が
しました
milio
が
しました
俺は見たい映画の打ち切り寸前の平日に有給とって行く
milio
が
しました
映画館ほどラクなデートスポットはない
milio
が
しました
配信サービスもあるし
milio
が
しました
milio
が
しました
ひたすらガサガサボリボリポップコーン食っててもう二度と映画館行かないと決めた
milio
が
しました
『マリオ』なんかDVDで観るのとまったく印象が違った
milio
が
しました
milio
が
しました
子供がうるさくてすごいぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
良い作品なら何度も映画館へ観に行ったわ。
milio
が
しました
映画じゃなくて、ポリコレ観に行ってるんかな。
気にしなきゃいいのに。
milio
が
しました
milio
が
しました