
画像:海上自衛隊ホームページ https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/ddh/izumo/#184-3
引用元:日本が空母保有のニュースがイマイチ話題にならない理由
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713333499/
1: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 14:58:19 ID:d6kp
ガチで何?
一平の話題しかしてないやん
一平の話題しかしてないやん
3: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:00:22 ID:d6kp
ミリオタと右翼と大陸工作員しか騒いでない模様
4: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:16:06 ID:5MO5
あれが空母とかちゃんちゃらおかしくて臍で茶が沸くわね
翔鶴瑞鶴レベルじゃないと空母とは呼べませんから
翔鶴瑞鶴レベルじゃないと空母とは呼べませんから
5: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:21:31 ID:OUsi
護衛艦やぞ
空母は打撃軍があって初めて空母や
空母は打撃軍があって初めて空母や
9: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:24:09 ID:PSj5
>>5
強襲揚陸艦なんだよなぁ
強襲揚陸艦なんだよなぁ
8: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:24:09 ID:SzQv
5年後くらいに「国民に黙って軍備増強とは何事か!」って話題になるやろ
13: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:27:00 ID:YlbI
改造したはいいけど載せる飛行機と搭乗員がまだないから
14: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:28:34 ID:OUsi
そやな
まだ運用できてないものな
まだ運用できてないものな
15: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:28:59 ID:d6kp
先代の時には艦載機まで自分で作ってたの地味に凄いよな
16: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:29:24 ID:oGlj
これよな
F35Bが必要なんやっけ?これから揃えなきゃな
F35Bが必要なんやっけ?これから揃えなきゃな
20: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:33:13 ID:G10H
空母じゃないからだよ
ヒコーキが着陸できるから空母ってわけではない
ヒコーキが着陸できるから空母ってわけではない
22: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:33:46 ID:6zok
ヘリしか載せませんって言って造ってあとから空母にするのってセコくね?
26: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:35:23 ID:d6kp
>>22
たまたま艦載機を離着陸できる甲板と
たまたま艦載機用のエレベーターと格納庫スペースがあったんや
たまたま艦載機を離着陸できる甲板と
たまたま艦載機用のエレベーターと格納庫スペースがあったんや
25: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:34:26 ID:5qLc
30: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:37:30 ID:Xtlc
最近のステルス化させた護衛艦ちょっとダサいよな
もっとごちゃごちゃしてるほうが好き
もっとごちゃごちゃしてるほうが好き
33: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:38:34 ID:G10H
対潜ヘリとか短距離離発着機の洋上プラットホームにもなる輸送艦
長いが、こう呼ぶしかない、空母ではない
長いが、こう呼ぶしかない、空母ではない
38: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:42:21 ID:brEb
>>33
DDHでええやん
DDHでええやん
56: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:55:19 ID:6zok
>>33
いずもは艦載機の運用がメインの能力やから空母でええやろ
いずもは艦載機の運用がメインの能力やから空母でええやろ
84: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 16:03:21 ID:G10H
>>56
あれを使って、海外に単独で戦争ができるほどまとまった航空戦力を
投射できるかというと、無理
よって空母じゃない、だだの洋上ドック
あれを使って、海外に単独で戦争ができるほどまとまった航空戦力を
投射できるかというと、無理
よって空母じゃない、だだの洋上ドック
40: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:45:48 ID:d6kp
原子力空母はともかく
原子力潜水艦欲しいンゴねぇ
原子力潜水艦欲しいンゴねぇ
41: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:46:20 ID:brEb
>>40
たいげいの何が不満なんや?
たいげいの何が不満なんや?
45: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:48:26 ID:d6kp
>>41
核保有かな
核保有かな
46: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:48:58 ID:brEb
>>45
たいげいに核兵器持たせる気かよ
たいげいに核兵器持たせる気かよ
60: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:56:34 ID:d6kp
>>46
ワイが欲しいのはSLBMやから新型やろなぁ
多分スペース無いやろ
ワイが欲しいのはSLBMやから新型やろなぁ
多分スペース無いやろ
50: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:53:16 ID:gv7X
空母言うても簡易空母やからな。
本物の空母を持たんとあかん
本物の空母を持たんとあかん
51: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:54:07 ID:ACAB
空母って言っても何か小さいらしいじゃん
57: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:55:24 ID:gpcn
ヘリ空母改修してF35B載せれるだけやん
あんなん空母にカウントするのもおかしいわ
あんなん空母にカウントするのもおかしいわ
58: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:55:55 ID:fq62
カタパルトついてないし
69: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 15:58:46 ID:XhOE
空母つっても、垂直着陸・短距離離陸が出来るF35Bなら空母として運用できるってだけの代物やからなあ
騒ぐほどのもんでもなかろ
騒ぐほどのもんでもなかろ
76: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 16:01:00 ID:WyAI
元々ヘリ空母なんやっけ?
78: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 16:01:51 ID:yD7B
強襲揚陸艦じゃね?
79: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 16:02:13 ID:T8mE
>>78
流石に役割ちがくね?
流石に役割ちがくね?
96: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 16:07:35 ID:d6kp
昔も改造空母で設計と経験積んでから専用設計作ってたから
今回も改装で学んだ事活かして一から作るんやないんかな
今回も改装で学んだ事活かして一から作るんやないんかな
123: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 16:18:46 ID:brEb
>>96
自衛隊が外出ていく必要ないんやから空母はいらないんよ
外に出ていかない空母ならあってええけど
それはもう空母やないんよ
自衛隊が外出ていく必要ないんやから空母はいらないんよ
外に出ていかない空母ならあってええけど
それはもう空母やないんよ
121: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 16:18:25 ID:d6kp
ドローン母艦が出来たら電子戦装備がメインになりそうよな
137: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 16:51:26 ID:S2es
とりあえずギリギリ飛ばせるだけのなんちゃって空母やし
139: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 17:08:49 ID:vmcO
空母は艦載機が本体だしな
146: 名無しさん@おーぷん 24/04/17(水) 17:33:04 ID:Yy1D
別に連合艦隊組織しようってな訳でもないやん
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (170)
せめて180機くらい格納して防御力も強固にしないとハリボテにしか見えないわ
やっぱ打撃群化はして欲しい所だね
milio
が
しました
パヨが騒ぐとしたらその時では
milio
が
しました
どうせ大したもんじゃないやろって根本的に関心がない、
もっと言いかえればこれこれこうで空母がほしい!という思いが無い、国民に切望されているわけでもない
そういった意味合いも含めて関心がない
milio
が
しました
運用できる機数も少ないし、大して騒ぐ話じゃないのは確か。そもそも乗せるF35B自体、まだ運用開始できてない。
milio
が
しました
milio
が
しました
しれない。着陸は海面にパラシュート降下して漁船サイズの回収船でしっかり再利用もする。敵に鹵獲され
たときはまあ「自爆機能」でなんとかするしかない。もしくは作戦後5時間を経過したら自爆させた方が
いいだろう。兵装は空対地ミサイルや空体空ミサイを1発抱いて場合によっては敵艦に特攻だ。
milio
が
しました
おれとしたら、母艦を失った加賀搭載機が「かが」に着艦して.....なんて映画が見たいのに。
だめか、ガソリン積んでないか。話が膨らまない。
milio
が
しました
大体正規空母じゃない軽空母or揚陸艦もどきやろ
milio
が
しました
大きさだけならそのレベルないか?
milio
が
しました
milio
が
しました
ワクテカしてたらコペンが来た
ってくらいの気分
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自衛隊の艦船てだいたいそんな感じで新造する時に少しずつ改良を加え、大型化させてる。
milio
が
しました
運用の段階まで行くと何か言いたくても最低限の知識すら無くて何も言えなくなってんじゃね
milio
が
しました
milio
が
しました
次期戦闘機の輸出
に比べると左翼からの批判も思いのほか少ない
milio
が
しました
milio
が
しました
海に浮かぶ鉄クズである。
milio
が
しました
もう米軍と徒党組んで世界に出て逝くように憲法も運用改正されてるやろ
milio
が
しました
空母なんざオモチャやろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本はアメリカの代理戦争するため空母が必要である。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本自体が極東の巨大な空母みたいなもんなのに
milio
が
しました
どうせ使い道は海上から被災地への物資輸送とかで使うくらいだからな
milio
が
しました
そういう感覚は数千年来のものやから、そう簡単に変わるもんではない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
揚陸艦とか護衛空母のたぐいだ。
やはり自民党政権下ではどう呼称しようとアメリカ軍の補完補助軍だと改めて認識させられた。
あれは海洋主権国家が保有する空母では断じてない。
milio
が
しました
milio
が
しました
空母よりもミサイル巡洋艦で艦隊を組んだほうがよくは無いのだろうか🤔
詳しい方の意見をおうかがいしたい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
どこにその要素があるんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
ただのザコ空母
milio
が
しました
milio
が
しました
急遽F-35Bも運用できるように改造したから実際どのくらい使い物になるのか
わからんな
milio
が
しました
陸海空自衛隊の部隊や作戦、装備に関する番組を見るのだったらCATVのヒストリーChでたまにやるドキュメント番組の機密に触れないだけの密着番組位だな。
まして海自の加賀型護衛艦に関しても機密に当てはまる事は削除されているが見ごたえはあると思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
旧軍時代には空母に容易に改造可能な空母予備艦を多数造っていたので、小改造で空母化可能なフネは伝統でございます
milio
が
しました
本命は、水底を蠢く潜水艦や機雷を葬り去る鍾馗の如き対潜ヘリコプター。
milio
が
しました
milio
が
しました
ある程度分かる人から見ても2回の改造の1回目が終わっただけだし
中国が大騒ぎしてたから、日本空母が意外と牽制になる事は分かった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
海中はそうりゅう型潜水艦を航路上に配置しとけばえーけど、将来的には足の速い攻撃型原潜は必須やな。
milio
が
しました
それだけでも洋上の警戒監視の価値がある。
そうでなければ毎回空自のスクランブルかけるか、イージスのCIWSで近づいて撃ち落とすか。まさかドローン相手にSM2撃つ訳にもいかんし(コスパ悪すぎ)
milio
が
しました
milio
が
しました
ただの米軍の緊急避難用の小型ベースで戦力として評価されてない。
milio
が
しました
コンテナ船に甲板仮設でも代用できるんじゃないですかね。
milio
が
しました
milio
が
しました
いまさらなんよ。
milio
が
しました
一回くらいは、アメリカ空母並みたいに艦載機をずらりと並べているシーンを見てみたい。
milio
が
しました