20220129211119

引用元:お前らは次の国会議員選挙はどの政党に投票するの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713385750/

1: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:29:10 ID:UZya
ガチで教えてくれ

2: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:30:16 ID:UZya
岸田のせいで自民党から野党に票が流れるのは確定してるから
なら立憲が与党にならないように他の野党に投票するべきだろうか?

6: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:31:45 ID:6TJG
選挙って個人に投票するんじゃねえのか

7: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:32:05 ID:UZya
>>6
個人と比例区で政党にも入れるやろ

8: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:32:27 ID:lDpa
投票行かないわ

13: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:35:43 ID:H61d
いれたくないけど自民党ちゃうかなぁ
そのとき自民に勢いがあって
調子のりすぎちゃうかって思ったら共産党とか

15: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:36:39 ID:BRFQ
自民以外でしょ

17: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:38:03 ID:H61d
問題だらけの自民党
それでも野党よりはましだろう
この考え方をひっくり返せないかぎり野党に変わる目はないだろね

22: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:40:06 ID:UZya
その自民党がまともな政策もしない税金の緩和もしない
そんで国民はみんな苦しんでるのに自民党国会議員は裏金でウハウハ
そりゃ自民党入れたくなくなるやろww

26: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:41:09 ID:2DuB
ワイの小選挙区多分今回も自民 vs 共産になりそう
よし白紙ぶち込んでやるぜ

55: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:50:37 ID:H61d
なお白票と投票しないは 
実質的には自民党を応援したことになってしまうのが
今の状況やね

61: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:55:05 ID:BIm0
まあ次の選挙は来年10月だがな
そこまで生きてるかわからん

68: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:57:38 ID:jURH
>>61
補選で自民党3敗したら岸田下ろし始まって麻生の時みたいに
民意を問うために早めに衆議院解散って流れはあるんじゃね?

76: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:59:53 ID:UZya
>>68
民意問わないやろ
安倍の国葬ですらやらなかったやろ

88: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:02:51 ID:BIm0
>>68
そんなことしたら自民党は絶対負ける
実際麻生だって負けたやん
負ける→政治家生命終わるってわかってるのに岸田が解散すると思うか?

97: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:06:13 ID:jURH
>>88
でも麻生みたいに自民党内の重鎮として生き残れる
衆院の任期満了まで待ったら最悪引退に追い込まれるかも

63: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:56:16 ID:jURH
白票は投票権を放棄してるのと同じで野党にいく票を捨ててるのといっしょだから自民党に投票してるのとほとんど変わらん

66: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:57:03 ID:H61d
>>63
今はそういう状況やねぇ
自民党が許せない!って思ってやってるなら
ほんま滑稽なことがおきてることに

65: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:56:34 ID:Tmol
もう誰がやっても同じやろ

75: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 05:59:33 ID:H61d
野党を支持している人はほんまになんで支持しているのか
教えてほしいね

どうしてそこに入れると国政がよくなると思ったのか
これを説明できる人がいない

80: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:01:18 ID:UZya
>>75
国政がよくなるとは思わないけど日本共産党は生活保護の申請をきちんとするようにしてるから位かな

91: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:04:14 ID:H61d
>>80
そっか
自分はそれよりも国政を一番上手にやってくれる可能性が高いところはどこだろう?って考えて入れてしまうわ

100: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:06:25 ID:UZya
>>91
昔はワイもそう思ってた
でも今は立憲に政権が移る可能性すらあるからそしたら立憲が自由に出来ないように他の野党にも投票してバランスよくするべきだと思うようになった

103: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:07:14 ID:H61d
>>100
自民党と同じくらいに立憲ゆるすまじ!なのね

109: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:08:54 ID:UZya
>>103
立憲が今の自民党みたいに自由にワガママな状態なら困るやろ
だからそしたら適度に票を振り分けるようにして自由にさせないようにするってことや

82: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:02:02 ID:IKmn
いやいやいれるなら立憲かなあ
立憲に入れてよくなるとは思わんけど自民放置するわけにもいかんし

86: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:02:42 ID:UZya
>>82
自民放置するわけにもいかんし

これ凄く同意

85: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:02:26 ID:06DW
自民党以外一択やろ
今回は野党にするんや

87: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:02:48 ID:IKmn
>>85
こういう心境やなワイ

89: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:02:55 ID:H61d
>>85
一択のようで一択じゃないで草

90: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:04:10 ID:2ntQ
>>85
「自民以外を選ぶ」「自民党だけには入れない」という選択が関西の維新人気の正体

92: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:04:35 ID:H61d
>>90
なるほど
明確な受け皿があるんやね

93: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:04:40 ID:uLxK
旧民主の反省が全くできてない連中には絶対入れんわ
そもそも政権運営能力もないし

102: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:07:07 ID:2ntQ
民衆にとってねじれがいちばんいい状態

110: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:09:27 ID:2ntQ
民主は「政権交代」がゴールだったからな そのあとはお察し

114: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:11:02 ID:2ntQ
民主は「いちどやらせてみた」んだから次は無い
次は…

124: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:14:31 ID:H61d
だれも選びたくないけど正しくなにが最適かを考えると
選ばざるをえない
それが自民党の今の状況

正しく考えるのをやめるしかないけど
それもむずかしい

132: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:16:00 ID:DMhj
現役世代なら消去法で維新しかなくないか?
社会保険料にガッツリ切り込んでくれてるの維新くらいやぞマジで

136: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:16:25 ID:6Yvg
自分の選挙区の情勢次第やろ
どこに投票するかは問題じゃない
投票率さえ上がれば良い
セクシーのとことか分かりやすいけど当選者が圧倒的多数で勝つことが分かりきってる地区は票を散らすために2位以下の候補者に適当に入れるのがベスト

207: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:27:46 ID:tNJp
今までずっと選挙してきたけどもうやらんわ
意味がない

253: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:39:06 ID:IKmn
別に政治家にどうにかできるとも思わんけど投票はせなあかんしな
ただでさえ独身からは投票権取り上げろとか一部の国民が狂ったこと言い出してる以上行かない訳にはいかない

304: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 06:56:14 ID:DMhj
自民党のせいにしたところで老人は増え続けるし労働者の負担も重くなり続ける未来は避けられんぞ

317: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 07:00:38 ID:Qxfj
自民に入れるか白票やな

329: 名無しさん@おーぷん 24/04/18(木) 07:06:44 ID:Qxfj
なんでもええから投票行ってるやつは偉い