20220130135421

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1713332912/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/284efbc941378258379bbdc5f0af37171c0aec54
3: 警備員[Lv.10][苗] 2024/04/17(水) 14:50:18.06 ID:4PwbUEOo0
新紙幣発行の目的の一つやろ
これを機にラーメン屋も電子マネー導入する

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/04/17(水) 14:50:40.06 ID:VQY0idG70
どうせ3年で撤退するんやし中古の券売機でええやろの精神

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗] 2024/04/17(水) 15:01:44.74 ID:8wMEgxud0
>>4
新紙幣対応が欲しいのに中古あるんか?

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前16)][苗] 2024/04/17(水) 14:55:47.90 ID:83mS71JW0
こんなん食券やめるだけやろ

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/04/17(水) 14:56:55.83 ID:fxaHx8jb0
>>9
人件費かかるやん

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前5)][苗] 2024/04/17(水) 15:11:38.08 ID:32oIL+nR0
現金てラーメン屋くらいでしか使わなくなったな

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/04/17(水) 15:12:11.63 ID:dMAamlx40
食券やめればええんやないか

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] 2024/04/17(水) 15:20:40.09 ID:8zJpWGcf0
手数料でじわじわ持ってかれるのとどっちがマシなんやろ

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/04/17(水) 15:25:13.21 ID:fxaHx8jb0
>>43
券売機ないとさらに人件費かかるだろ

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] 2024/04/17(水) 15:21:14.32 ID:Zz6KL6qu0
近くのラーメン屋2件とも券売機もない現金オンリーのラーメン屋だからノーダメかも

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前22)][苗] 2024/04/17(水) 15:22:17.58 ID:veHGzbfx0
ラーメン屋も倒産か 悲しいなぁ

49: それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前8)][新][苗] 2024/04/17(水) 15:23:36.16 ID:20ICTHA/0
>>46
円安もあるからな

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.26(前7)][苗] 2024/04/17(水) 15:22:24.78 ID:oVGGBHTnr
新500円が使えない自販機とかもまだあるよな

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前11)][苗] 2024/04/17(水) 15:23:56.83 ID:AyFdwZST0
じゃいいですうううう

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/04/17(水) 15:24:05.09 ID:WwqTmnQt0
キャッシュレスにすると永久に売り上げの3%決済会社にピンハネされる模様

60: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/04/17(水) 15:28:40.34 ID:zOR++P970
こうしてまた街から昔馴染みの味が1つ消えるのだった

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前36)][苗] 2024/04/17(水) 15:49:35.56 ID:IwAGmyou0
老夫婦がやってる町中華の人気店(食事時はいつも満席)が割と近所にあるんだけど、
電子決済システムどころか、普通のレジすらも無い
そろばんパチパチ叩いて、
「はい、ラーメンと餃子と瓶ビールでXXXX円ですね」とかやってる
お客から受け取ったお勘定は、ザルに放り込んでる お釣りの小銭もそこから取り出してる
昭和時代の八百屋さんみたいな感じ(同じようなザルが店内に吊るしてあった)

79: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/04/17(水) 15:51:05.59 ID:WrZAxiwM0
個人経営のラーメン屋はともかく割と大きめのチェーン店でもいまだにキャッシュレス導入してないところあるよな
あれは何を考えてるんだろうか

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗] 2024/04/17(水) 15:52:18.36 ID:sCDnfJo+M
>>79
手数料が惜しいんやろ
ラーメン屋は短い期間で撤退も多いし

83: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/04/17(水) 15:52:45.41 ID:iK46Bk690
都心の店舗ならフルキャッシュレスでもええやろ

91: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] 2024/04/17(水) 16:00:20.29 ID:TKzhxehj0
長い目で考えたら
自販機のコスパの方が高いのは自明

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] 2024/04/17(水) 16:04:47.57 ID:kS0897CQ0
値上がりしたとはいえ他のファーストフードと比べると
牛丼って驚異的に安いな

100: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/04/17(水) 16:15:04.26 ID:XvHy8X380
>>94
ラーメンがそもそもファストフードに含めちゃいけない食いもんなんだろうけどな
店員が朝出勤してきて開店までに肉を調味料で煮たらできちゃう牛丼と違って
今のラーメンって何時間も煮込んで出汁をとって全然ファストな料理じゃないからな

105: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] 2024/04/17(水) 16:19:31.29 ID:kS0897CQ0
>>100
まあ、そう考えると1000円でもいいな

110: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前22)][苗] 2024/04/17(水) 16:28:11.71 ID:22yeOY8f0
なら券売機やめて普通のレジにすればいいじゃん

116: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/04/17(水) 16:33:38.79 ID:fxaHx8jb0
毎日食うわけでもないのに好きなもの食うのに数百円気にするとかアホやからな

147: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗] 2024/04/17(水) 17:15:22.30 ID:r/dKXkq10
ラーメンと餃子で千円以内収まってた時代に戻して

192:  警備員[Lv.7(前15)][苗] 2024/04/17(水) 18:30:51.11 ID:KOEAGrAU0
店で払う時も現金の方が早いよなぶっちゃけ