20220129211119

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713693901/

1: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:05:01 ID:NVL1
なのにアメリカに対抗したすごい有能総理とかいう風潮
やったらあんな短期間でやめんやろ

5: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:06:45 ID:sh6t
田中角栄の方が酷いやん

6: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:07:36 ID:NVL1
日本のGDPでみたらこいつが総理になってる期間でめちゃくちゃ下がってんだよな

8: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:08:29 ID:t30v
小泉もなかなかじゃない?

11: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:10:01 ID:NVL1
>>8
小泉は確かに最悪やな

16: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:13:48 ID:NVL1
まあ橋本が小泉から始まる系譜を作ったと言っても過言やなかいやろ

19: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:15:19 ID:XuF7
悪夢の民主党政権

20: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:15:48 ID:NVL1
>>19
今悪夢の岸田政権になってるやん

23: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:16:43 ID:XuF7
>>20
全世界インフレ傾向なのに?

24: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:17:20 ID:I0pv
>>23
社会保険料増税についてはどう思う?

26: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:18:23 ID:h9tR
>>24
別にいいぞ
あんな程度の社会保険料取られて生活に困るとか無能でしょ

38: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:21:04 ID:NVL1
>>26
あかんで
それだけ消費者の購買力がへるんやから

39: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:21:31 ID:NVL1
経済のダメージは計り知れない

71: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:27:11 ID:NVL1
橋本は結局消費税増税や緊縮財政により日本の経済をズタボロにした先駆者や
小泉や岸田もこいつの後おいっていいたい

77: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:28:47 ID:5Ojt
行革した人やっけ?
バブル崩壊後の後整理でしゃーなかったんやと思ってたが

79: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:29:19 ID:h9tR
まぁ結局アメリカの円高誘導体制が根本的なガンなんやから、誰が総理やってもマジでどうにもならんかったけどね
そもそも日本みたいなモノ作って国内でドル建ての付加価値付けて外国に売らんとアカン、資源のない国で円高やられたら死ぬに決まってるんやから

82: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:29:53 ID:i2wS
>>79
つまり今の円安最高やな

85: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:30:45 ID:h9tR
>>82
原材料費が高くても結局日本国内に生産拠点が移れば日本国内で付く付加価値を独り占めするわけやから儲かるに決まってる

83: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:30:17 ID:I0pv
利上げして欲しいわ
失業者が出てもいいから物価を抑えろ

86: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:31:03 ID:5Ojt
>>83
1%利上げで5兆円は財政支出増えるぞ

88: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:31:56 ID:I0pv
>>86
兎に角物価を抑えるのが最優先や

92: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:32:45 ID:CZDr
>>88
せやからはよ原発動かして年金と医療費削減しましょうね

93: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:32:54 ID:h9tR
>>88
やり過ぎたら実質賃金それ以上に減るで

91: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:32:26 ID:mCE3
日本経済をめちゃくちゃにしたのは我ら「国民」やで

101: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:35:22 ID:qwto
宮澤喜一が悪いわ
あんなインテリに党内争いがしょうもなく見えるのは分かるけどそこしっかりしてれば宮澤政権がバブル崩壊を傷浅く処理できてマシだったやろ

159: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:47:21 ID:XuF7
そもそも1億総中流社会ってのがおかしかったんちゃう?
資本主義やで?

161: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:48:22 ID:i2wS
>>159
確かにそうやな
みんな中流とか赤の国やな

173: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 19:51:47 ID:h9tR
まぁでも昭和日本の高額所得者への税金の高さは地獄やったやろ
成金絶対許さない社会や

213: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 20:03:36 ID:S2b6
岸田って田中角栄よりも上(総理期間)なんやぞ
お前らもっと敬え

241: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 20:15:17 ID:i2wS
もはやワイらが政治家になるしかないな

243: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 20:16:17 ID:qavi
バブル崩壊後 緊縮財政したのが失敗だよね
就職氷河期を生んだのも緊縮財政だから
金融緩和すれば企業が銀行から金借りて新しい事業はじめるから人を雇おう、ってなる

245: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 20:17:36 ID:qavi
田中角栄
新潟に新幹線を通せば東京まで近くなる
首都圏新潟になり新潟はますます発展する

実際は新潟の若者の東京流出を加速させ新潟は衰退

247: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 20:21:08 ID:qavi
バブル崩壊直後は
今ほどは少子高齢化してないし人口はまあ多かった若者も多かった
金融緩和して借金しやすくすれば新しい事業始めようという会社も多かったはず
今は
金融緩和する意味はない
人口減の日本で新規事業する会社はない

246: 名無しさん@おーぷん 24/04/21(日) 20:20:41 ID:Sc8B
ぶっちゃけ誰が総理だろうと同じよな
何も変わらない