
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713741743/
参考元:https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000346186.html
2: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:23:06.42 ID:5ozTQ3wK0
むりーや
4: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:25:03.11 ID:YrvfH9Vz0
こういう歴史的遺産にはてを出すなよ
12: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:32:29.75 ID:l+cU/8rP0
>>4
先に歴史的遺産に攻撃しまくってたのはロシアだからな
自業自得
先に歴史的遺産に攻撃しまくってたのはロシアだからな
自業自得
45: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:47:21.51 ID:XA9+Azj80
>>4
それ以前に、実戦に出しているロシアに責任があるような
それ以前に、実戦に出しているロシアに責任があるような
74: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 09:38:20.72 ID:BkXf4v/20
>>4
悪いのはプーチン
プーチンに文句言え
悪いのはプーチン
プーチンに文句言え
6: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:27:57.67 ID:j72ntQUA0
アミューズメントパークにおいておけば 大人気だったのに
7: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:28:32.43 ID:8QouV0dG0
ロシアは戦争中で気づいてないけど
クリミア半島総攻撃されたら海からの援軍、支援、補給は絶望的と知らせてるものだよ
クリミア半島総攻撃されたら海からの援軍、支援、補給は絶望的と知らせてるものだよ
25: 警備員[Lv.2][新][苗] 2024/04/22(月) 08:35:56.91 ID:Q51EyEgt0
>>7
そんなこと常識
そんなこと常識
8: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:29:06.81 ID:ertkLV2Q0
これを出してくるロシアも、そんなものを大破して喜んでるウクライナも、どん詰まり。
やめたらええねん。
痛み分けでええねん。
やめたらええねん。
痛み分けでええねん。
11: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:31:55.38 ID:Xl/S2x5H0
>>8
出すもクソもただの救難艦やで
出すもクソもただの救難艦やで
10: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:30:22.71 ID:oxF5lK8z0
むしろ未だにセヴァストポリに停泊させているのかと驚いた
他の艦船は他の軍港に退避させたのになぜ一部残す必要があるのか
他の艦船は他の軍港に退避させたのになぜ一部残す必要があるのか
14: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:33:08.60 ID:79T8mO/e0
よわよわロシアどうなってんなよこれ
17: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:34:41.01 ID:n3V5nc700
こんな老兵まで駆り出さざるを得ないのか
20: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:35:12.90 ID:Xl/S2x5H0
>>17
出すもクソもただの救難艦やで
出すもクソもただの救難艦やで
18: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:35:02.18 ID:AFTazHBo0
第一次世界大戦の遺物を実戦配備すんなよ
24: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:35:48.21 ID:LADODApH0
維持費が要らなくなってホッとしてそう
28: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:37:31.61 ID:4vyjAwa10
戦況に寄与しない古い艦を撃破してなんになるん?
39: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:42:32.82 ID:E9kNY5BH0
>>28
こういうのはそこに"いる"だけで兵の士気に関わるからね
実際は潜水艦は被弾したらほぼ助からないと分かっていても、助けるための手段が用意されていれば自分達を騙すことは出来る
こういうのはそこに"いる"だけで兵の士気に関わるからね
実際は潜水艦は被弾したらほぼ助からないと分かっていても、助けるための手段が用意されていれば自分達を騙すことは出来る
69: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 09:24:44.04 ID:YNvVd5Na0
>>28
バックアップ艦として使用はまだ可能なのであれば、戦況に寄与するだろ
それに軍事用の艦船であれば全部が攻撃対象だ
バックアップ艦として使用はまだ可能なのであれば、戦況に寄与するだろ
それに軍事用の艦船であれば全部が攻撃対象だ
30: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:38:29.87 ID:7JF7ePEp0
二番目に古かった軍艦が最古に昇格するだけだからどうでもいい話
31: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:39:07.28 ID:BAnX31bc0
最古の潜水艦とか収容所より劣悪な環境そう
32: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:39:46.33 ID:2IBOTWqJ0
全然戦争行きたくないのに無理やり行かされて なんかいかにも危なそうなところで待機してたらドローンが飛んできて爆弾を落とされる
イヤだろ
イヤだろ
41: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:44:58.44 ID:E9kNY5BH0
>>32
先に手を出したのはロシアだし、"植民地"から徴兵して戦場送りにしてるのもロシアだからな
降伏したら「ロシア兵」として戦場送りにされるのが分かってるからウクライナは引けないのだ
先に手を出したのはロシアだし、"植民地"から徴兵して戦場送りにしてるのもロシアだからな
降伏したら「ロシア兵」として戦場送りにされるのが分かってるからウクライナは引けないのだ
57: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:59:29.00 ID:DMs6XcXt0
>>41
ロシアに再び併合されたらジョージア攻めの尖兵にされるだろうな
ロシアに再び併合されたらジョージア攻めの尖兵にされるだろうな
33: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:40:04.95 ID:0yomCTJT0
ロシアは材料不足で艦船製造できないは随分前から言われたのよ
もちろん材料不足だから艦船だけでない
もちろん材料不足だから艦船だけでない
40: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:43:27.35 ID:UHBpxI710
ウクライナは支援得るために戦果無いと困るからね
むしろ体の良い目標物出しとけば必死こいてリソース割くって事だよ。前線はひたすら押し込まれてるってのに
むしろ体の良い目標物出しとけば必死こいてリソース割くって事だよ。前線はひたすら押し込まれてるってのに
42: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:45:35.94 ID:xLjWSj4L0
救急車を攻撃したようなもんだろこれ
43: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:46:31.33 ID:rb2aq43l0
博物館にしまっておけよ
46: 「」 警備員[Lv.13][苗] 2024/04/22(月) 08:50:08.01 ID:wXOHQ4s+0
こんなのまだ使ってるんだから金は無いんだろうな
52: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 08:55:43.63 ID:odGpI8vJ0
こんなは博物館ものまだつかってたのかよ
58: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 09:00:05.31 ID:qkOnuFY70
救難艦とか掃海艇とか観測調査船のたぐいは高速の艦隊運動をしないし
武装も皆無か、近接防御用の機関砲しか積まない
船体そのものじゃなく船にのっけている機材が肝なので、エンジンが
健全なら改修しながら、だましだまし運用を継続させることが可能
wikiによればコムーナも、最新鋭の英国製深海救難艇を運用している
とはいえ。百年前の船の現役運用はどうみても、陸軍国の神経
台所事情の深刻な逼迫が透けて見える。ロシア海軍は、お飾りのカカシ
武装も皆無か、近接防御用の機関砲しか積まない
船体そのものじゃなく船にのっけている機材が肝なので、エンジンが
健全なら改修しながら、だましだまし運用を継続させることが可能
wikiによればコムーナも、最新鋭の英国製深海救難艇を運用している
とはいえ。百年前の船の現役運用はどうみても、陸軍国の神経
台所事情の深刻な逼迫が透けて見える。ロシア海軍は、お飾りのカカシ
59: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 09:00:42.29 ID:l/LfqKWD0
建造年代からすればリベット船体だろうなあ
サルベージ船なら100年前とそんなに変わるものじゃないから能力的には問題なかったんだろうけど
それにしても外洋より波の穏やかな内海での運用が中心とは言え、普通の船なら100年も使えば金属疲労で船体に割れが発生してもおかしくないが
サルベージ船なら100年前とそんなに変わるものじゃないから能力的には問題なかったんだろうけど
それにしても外洋より波の穏やかな内海での運用が中心とは言え、普通の船なら100年も使えば金属疲労で船体に割れが発生してもおかしくないが
61: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 09:01:30.90 ID:MthO8Nrs0
三笠はずっと浮いてるな
62: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 09:02:02.66 ID:l/LfqKWD0
>>61
浮いてない
コンクリートに埋め込まれてる
浮いてない
コンクリートに埋め込まれてる
64: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 09:08:31.19 ID:d0ghIbQy0
第一次大戦のころのものか
ものを大事にすることは大事
ものを大事にすることは大事
65: 警備員[Lv.11][苗] 2024/04/22(月) 09:12:12.16 ID:4aqVQyjw0
アメリカの目的は戦争を長引かせてロシアの兵装を極限まで削り切ることだろう
ロシアちゃん早く降伏しないと黒海艦隊全艦沈められちゃうよ
ロシアちゃん早く降伏しないと黒海艦隊全艦沈められちゃうよ
66: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 09:14:38.94 ID:M2kdxVZF0
潜水艦が損傷しても救助できない状況では、めったなことじゃ出動できんぞ
73: アフターコロナの名無しさん 2024/04/22(月) 09:38:19.01 ID:b2IpMgmu0
日露戦争時代ぐらいか?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (77)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
すぐに消火されたとのこと
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
適当に潰しあっとけ
milio
が
しました
最古だから元からロシアのものかな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だとすれば真珠湾攻撃で旧式戦艦群を叩いた時みたいに、ロシア国民の感情をウクライナ憎しに仕向ける囮的な意味があるとか?
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそも黒海なんて潜水艦活動の秘匿性が保てるのかと思ったら水深は2000m以上あるんだな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もはや博物館の銃や車両まで投入してるような連中だし仕方ないか
milio
が
しました
博物館にしとけよ
milio
が
しました
こちらの方がコムーナより10年ほど先輩で大事にされている
コムーナはもとが潜水母艦だし目立ちもしないから、ただ使いまわされていただけ
milio
が
しました
milio
が
しました
日本が極東の失地奪還に動いたら戦争は勝利で終了するから核武装・軍備拡張・揚陸船大量建造・徴兵制布告はやくしろ。
milio
が
しました
彼らは古いT-72を入手し、ブリーチャーに必要な2つの装備である追加装甲と地雷除去器具を取り付けたと考えられる。また、砲塔がそもそもろくに回らないT-72を選んで改造したのかもしれない。
亀戦車のトレードマークである追加装甲のほうは、あるのが見てすぐわかるが、プラウなどの地雷除去器具がすべての亀戦車に装備されているのかは、もう少し確認しづらい。
米国のシンクタンク、外交政策研究所のアナリストであるロブ・リーは、16日にクラスノホリウカへの攻撃を先導した3両目の亀戦車に、マインローラーらしきものが装備されているのを見つけている。マインローラーは、車両本体の少し前で地雷を起爆させる頑丈な車輪セットだ。
ドローン対策のジャマー(電波妨害装置)を甲羅に張り付けた最初のタイプでもあったこの亀戦車は、「複数の地雷を踏んだあとも前進を続けている」とリーは指摘している。
この亀戦車の装備や行動は、モスの「亀戦車=ブリーチャー説」を裏づけているように見える。もしそうだとすれば、亀戦車はブリーチャーとしての役割はしっかり果たしていると言えるかもしれない。
亀戦車は地雷掃除車の可能性、たしかにどの映像でも先頭走ってたわ
milio
が
しました
当時の戦艦三笠は横須賀に記念館として今もあるよ。笑い。
milio
が
しました
さすがにそれはウクライナの古い教会の大聖堂やら街を丸ごと灰にしてるロシアに言ったほうがいいんちゃう
milio
が
しました
milio
が
しました
すごいな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました