
引用元:もし火縄銃が日本に来た時にライフリングの存在を教えたら火縄銃の性能って良くなってた?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1714273610/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:06:50.946 ID:GKCHU1WQa
火縄銃って流行った割には真っ直ぐ弾が飛ばない残念性能だったらしいじゃん
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:08:03.927 ID:pjHXw4DM0
5割~6割当てれば名手
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:08:41.863 ID:GckZMK2c0
弾と筒の精度が低いと逆に引っ掛かりそう
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:09:28.542 ID:CzLQqtAC0
黒色火薬じゃライフリングは無理
5: 警備員[Lv.14][苗] 2024/04/28(日) 12:09:48.513 ID:asoslfq60
弾が丸いしな
真っ直ぐ飛ばすのは難しそう
真っ直ぐ飛ばすのは難しそう
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:09:59.070 ID:GckZMK2c0
前込めは問題ないのか?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:14:25.095 ID:CzLQqtAC0
>>6
ミニエー銃っていうのがある
ミニエー銃っていうのがある
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:12:48.948 ID:geewb4P/0
多少精度上がっても部隊運用には大差ないだろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:13:21.684 ID:rpCl/rVm0
当時の銃製作は鍛冶職人の手作業だから
ライフリングなんて知ってても実装できない
ライフリングなしの火縄銃ですら現代換算で数百万円とかよ
数そろえるの優先でライフリングなんて入れる余裕ないわ
ライフリングなんて知ってても実装できない
ライフリングなしの火縄銃ですら現代換算で数百万円とかよ
数そろえるの優先でライフリングなんて入れる余裕ないわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:14:00.225 ID:fLI64D6o0
ここにミニエー弾があるじゃろ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:16:34.602 ID:8LhB215K0
当時の技術でライフリングの加工できんの?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:21:01.372 ID:/layJXAR0
>>12
簡単だしおまえらでもできる
でもライフリングを活かそうとすると弾をキツキツにしなきゃいけなくて前込めが大変だしライフリングも壊れやすい
しかも黒色火薬だとススがライフリングに詰まって数回で撃てなくなる
簡単だしおまえらでもできる
でもライフリングを活かそうとすると弾をキツキツにしなきゃいけなくて前込めが大変だしライフリングも壊れやすい
しかも黒色火薬だとススがライフリングに詰まって数回で撃てなくなる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:17:04.078 ID:Pptm0Jzh0
どっちかというと火打ち石式の方が喜ばれそう
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:22:31.015 ID:fLI64D6o0
フリントロック方式は密集隊形で一斉射撃みたいな集団戦向き
火縄方式は手間がかかるけど比較的に個人芸が効く
火縄方式は手間がかかるけど比較的に個人芸が効く
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:30:45.168 ID:LYhoTYmX0
黒色火薬 硝酸カリウム 炭 硫黄
ススが溜まって連射に不向き
無煙火薬 硝酸エステル 炭 硫黄
ススが無いから連射に最適
ススが溜まって連射に不向き
無煙火薬 硝酸エステル 炭 硫黄
ススが無いから連射に最適
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:33:11.853 ID:wfwIbk4s0
工作精度が低くても発想次第でイケそうなのって中折れ式の銃身とかじゃね?
あれを火縄でも使えるように出来れば先込め式より扱いやすそうじゃね?
あれを火縄でも使えるように出来れば先込め式より扱いやすそうじゃね?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:37:27.026 ID:oXnNgym30
頑張ったら後ろ込め式も作れなくはなさそう
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:44:11.470 ID:yhhqYb2g0
弾の方に溝掘ったらどうだろう
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:59:44.954 ID:Osc7oozP0
>>25
弾に溝を掘っても意味ないだろと思ったけど、弾に溝があれば
黒色火薬がだすススがそこに詰まってそれで弾丸が回転してくれれば
ライフリング効果とスス掃除が同時に叶うかもしれないけど、分からない
弾に溝を掘っても意味ないだろと思ったけど、弾に溝があれば
黒色火薬がだすススがそこに詰まってそれで弾丸が回転してくれれば
ライフリング効果とスス掃除が同時に叶うかもしれないけど、分からない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 12:56:29.499 ID:lfbYbZXf0
火縄銃の銃身は鋼の棒に熱した鉄の板を巻きつけて作ってた
その鋼の棒にライフリングの螺旋状の突起をつけるくらいできたはずだし
型に流し込めば弾頭も薬莢も作れるし、あとは硝石エステルで無煙火薬
ここまでできればライフルの発射機構の構造も知ってれば作れるよね
その鋼の棒にライフリングの螺旋状の突起をつけるくらいできたはずだし
型に流し込めば弾頭も薬莢も作れるし、あとは硝石エステルで無煙火薬
ここまでできればライフルの発射機構の構造も知ってれば作れるよね
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 13:02:12.105 ID:Osc7oozP0
弾に溝を掘れば発射してから空気抵抗を受けるなかで回転もするだろうし
型に流し込んで量産すればいちいち一つずつ彫る必要もないし
型に流し込んで量産すればいちいち一つずつ彫る必要もないし
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/28(日) 13:02:18.801 ID:QU11tkf/0
硝石が便所で採れることを発見した人すごい
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (213)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
棒に鉄巻きつけて砲身作ってその時にライフリングポイのできてそれで日本の火縄銃の精度高くて海外に売れたと。
いつもおもうが 50万丁 ありました、それってどの期間の話なんだよと。
milio
が
しました
刀よりも竹槍(精神性)→ 原爆投下
このパターンでいくと次は
竹槍よりも黒曜石(精神性)→ なんかくる
かな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そうしてやっと金属薬莢が生きる。ライフリングはその後だ
milio
が
しました
フリントロック式は火縄式に比べて命中率が格段に落ちて不発率が大幅に上がるという代物
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
後ろから入れるにはねじ外さないと駄目でしょ?
なんとか使えるようにしても運用が大変そうだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ミニエー弾量産するのが戦国時代じゃ難しいんじゃないか?
ミニエー銃以前のライフルドマスケットでも
ライフリングに弾を噛ませるために、銃口径と弾の大きさをキツキツになるよう揃えないといけないから
弾込めに苦労するのでいまいち流行らなかったし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
流石日本は規制が厳しい
milio
が
しました
milio
が
しました
それはサービスである。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この距離なら上手い人なら8割9割当てられるのでこれ以上の精度は必要なかった。故にライフリングはあんまり意味がない。
milio
が
しました
milio
が
しました
それも1、2年で・・・ならまだ解るけど再度採れるには
週十年かかるとか、もはや転生者降臨LVだよな。
milio
が
しました
どうやって溝掘るつもりやw?
機械なんてないぞw
milio
が
しました
そして昔の火縄銃ってのは可能な限り小さくしたが、まだ本質は砲であってな
現代でいうならショットガンみたいなもんで現代基準の銃ではないんやで
milio
が
しました
milio
が
しました
弾丸が球形だから、
ライフリングの効果が抜群ってことは無い。
まぁ、銃腔の手入れが楽にはなっただろう。
(本来は、火薬カス等の排出が目的で溝を付けたんだからね。)
milio
が
しました
あと種子島に渡来した銃って東南アジア製なんだろ。当時のヨーロッパ製のものとトリガーメカが違う。
milio
が
しました
鉛鋳造球形弾の、椎の実型化が先かな。
milio
が
しました
よほど戦争が大好きなんだろう。改良技術だけなら日本も負けてはいないが総合的には劣る。
武器や兵器の開発改良の副産物が民間にも流用されるというメリットもあるが根本的に争いを好む性質が白人にはあると思う。
milio
が
しました
火縄銃が日本に伝わって34年後、欧州に輸出されは日本製火縄銃は4条のポリゴナルライフリングが有り、欧州製よりも射程・命中精度が良かった。
milio
が
しました
50mはなれたところの鎧くらいなら狙ってほぼ当てられたらしいから「拳銃よりはいい」くらい。
信長を襲った雑賀衆は紐で揺らした標的を狙って当てられてた。
milio
が
しました
まだしも球の法に工夫するほうが難易度低い
まあどっちゃにせよ内径との規格化できんと意味ないけどな
milio
が
しました
milio
が
しました
方が喜ばれそう...。対人兵器としてどの程度威力があるかは知らんが、空気圧縮要員がそばにいれ
ば連射が可能だ。
milio
が
しました
スムーズボアの散弾銃で大型獣を狩るためのひとつぶ弾って弾は現用されてる
但し通常のライフル程の精度は出ない
milio
が
しました
故に命中精度は最初から求められてないが日本製だけある程度の命中精度があったもんだから
名人の手にかかると狙撃もできた
milio
が
しました
milio
が
しました