20220129211119

引用元:ほんとに立憲でいいんか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714344210/

1: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 07:43:30 ID:M3OC
なんか不安なんやが

4: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 07:44:38 ID:gjTG
保守分裂で負けると確信したわ

13: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 07:47:20 ID:gjTG
お前らが維新が嫌だって言うもん

14: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 07:47:42 ID:8TyN
国民民主党

31: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 07:51:25 ID:yGhh
3席くらいええやろ

32: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 07:52:49 ID:M3OC
自民よりええか…

33: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 07:53:59 ID:Nikv
>>32
そういう民意やろ
立憲が有能なんじゃなくて自民党があまりにも弱くなっただけ

39: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 07:55:49 ID:W054
消去法で自民が消されただけや

43: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 07:57:38 ID:P0Mb
あとは立憲が余計なこと言わんけりゃ政権交代あり得るかもね

44: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 07:57:41 ID:yG0R
自民は世襲有利をどうにかせぇよ
世襲政治やめんと支持できん

56: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:01:48 ID:M3OC
もうこれワイが政党立ち上げるしかなくね?

59: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:02:47 ID:yG0R
まぁでも政治の方向性はあんまり変わらん気がする
だって自民もリベラルだもん

62: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:04:32 ID:gjTG
これで経済立て直したら立憲安泰かもしれんね

66: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:05:24 ID:5qYd
というか立憲では政権は取れないやろ

72: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:05:58 ID:HN0i
無知ワイ、立憲やと何か起こるのかわからん
良くないことだけはまぁわかるけども

82: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:07:43 ID:LsYa
自民に入れてるのって大半が消極的支持やろ
自民以下の野党が悪い

102: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:09:52 ID:L0yG
立憲に外交ができるんか?
今は平和だったあの頃とは違うんやぞ

104: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:10:09 ID:C0ik
自民でなければもうどこでもいい

106: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:10:17 ID:M3OC
じゃあ自民誰ならええのよ

144: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:14:46 ID:n1zX
かと言って自民は安全ちゃうのに入れるのは脳死としか思えへんし

150: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:15:36 ID:L0yG
>>144
立憲と共産にやらせるともう今の世界情勢やと国自体消えそうや

154: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:16:15 ID:M3OC
やっぱワイが政党立ち上げるのが1番手っ取り早いよな

161: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:16:57 ID:6G1C
不安よな

170: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:17:59 ID:7zhh
立憲は割とありやと思うわ

179: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:19:12 ID:M3OC
よく考えたら政権交代するとしても立憲単独ってことはないんちゃうか

187: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:19:56 ID:gjTG
悪夢の自民党終わるのか?

191: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:20:13 ID:mAoo
>>187
地獄の立憲民主党が始まる

204: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:21:41 ID:Nikv
>>187
前回の下野した原因は消えた年金
今回は裏金税金ちょろまかし
普段政治興味ないのに金が関わるとブチギレる日本人

190: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:20:09 ID:M3OC
じゃあもう自民でよくね?

193: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:20:45 ID:N9hI
民主もう一回フュージョンしろ

216: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:22:56 ID:L0yG
老人の医療費3割負担にしてくれるなら票入れたるわ

221: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:23:13 ID:TpdP
もうAIでいんじゃね

242: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:25:43 ID:IJcf
今回は自民党に痛い目を見させる選挙や
立憲も政権交代しないギリギリの議席でねらうとおもうで

256: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:27:22 ID:6G1C
>>242
ほんこれ

244: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:26:01 ID:5fDD
今円安やけどメーカーはウハウハなんやろか

254: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:27:09 ID:wxNn
>>244
増収ではあるが増益ばっかじゃないぞ
材料が何もかも値上がりしてるから

278: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:30:30 ID:FZIo
もう希望なんかないよこんな国

287: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:31:18 ID:M3OC
>>278
まだあと60年はこの国で暮らすんだよ
勘弁してくれ

296: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:32:16 ID:nkqY
移民促進とか立憲の方が進むと思うがええんかな

299: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:32:42 ID:L0yG
>>296
意外と国民って何も考えてないで
岸田が叩かれまくっているのがその証拠や

322: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:35:02 ID:yG0R
>>296
でも実際に移民政策始めたのは安倍だし
何で都合よく民主党のせいにしようとするんや?

327: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:35:49 ID:nkqY
>>322
民主のせいにはしてないぞ

335: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:36:46 ID:aZF0
立憲になって株が下がったところを買い増しタイミングにすればええんか

342: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:37:27 ID:Nikv
>>335
落ちるナイフ触ると怪我するぞ

352: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:38:44 ID:aZF0
>>342
じゃあ自民に戻ってからにするかぁ~

421: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:47:49 ID:Nikv
自民は裏金問題より物価高を放置してることが弱さの要因
今まで経済政策でこんなリアルに生活を苦しめられたことは無い
「物価を上げて賃金も上げて好循環」とか言ってるが、
もう現役引退したジジババの生活は単に苦しくなるだけ
自民政権はあらゆる世代を敵に回してる
もちろん政権交代したら物価が落ち着くなんていう保証はないが

427: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:48:52 ID:Ffc0
>>421
島根や長崎のジジババは苦しかったんやろなあ
年金は増えへんしな

451: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:52:23 ID:9DBt
>>421
老人がインフレに弱いのは当たり前やけど
インフレしなけりゃ本当の意味で苦しくなるのに気づいてくれ
物価が上がるから今買わなきゃ値上がりすし、設備投資や人件費増やして拡大しないと負けちゃうから必死になるんや
物価が上がらないならみんな買い渋るし、設備投資も人件費増も意味がないんや
むしろ物価下がるなら内部留保と人件費削減が最大の合理的行動になる
そして政府財政もインフレなら過去の債務がどんどん実質で減るが
デフレなら逆に膨れていって税収は減るんやぞ

453: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:52:43 ID:L0yG
>>451
老人「知らんわ」

441: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:50:36 ID:yG0R
田舎の選挙対策なんて有名人か殿さま出せば大丈夫よ

465: 名無しさん@おーぷん 24/04/29(月) 08:54:01 ID:THuN
国民はまた同じ過ちを繰り返すのかい