
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714531953/
参考元:https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/CBUIZM4NDJN6DF7UE6R5MHS5ZY-2024-04-23/
2: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 11:54:11.99 ID:ACWQzW7l0
ドル高ドル安も一長一短だからな
4: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 11:54:48.56 ID:4x5NEy5F0
お前利下げ強要してたじゃん
7: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 11:56:10.33 ID:HAM3gE7k0
>>4
そりゃそうだろ
利下げすりゃドル安になるし
そりゃそうだろ
利下げすりゃドル安になるし
79: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:15:41.16 ID:QeUr5ADr0
>>7
たしかにw
たしかにw
11: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 11:56:30.61 ID:aGQ7BvC+0
資源があれば円安でもいいけどね
14: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 11:57:41.15 ID:Q1zLe8hg0
低金利の日本で円を借りてドル転してアメリカに投資すればウハウハだからな
インフレは止まらず金利は下げられない
まあどっかで爆発するんだろうけど
インフレは止まらず金利は下げられない
まあどっかで爆発するんだろうけど
20: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 11:59:39.17 ID:0LlrB/sH0
製造業を生かすかIT産業を生かすか
22: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:00:19.94 ID:wlpfnrMj0
円安は愚かな人々には聞こえがいいが、わが国の消費者などにとっては大惨事
31: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:03:52.42 ID:7LdpxRGr0
アメリカの生産力も下がってるんやろな
55: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:09:58.63 ID:VdKuo/zj0
大惨事だね
56: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:10:41.81 ID:IvTNrdmT0
自国通貨高は百害あって一利なし
さすがトランプよくわかってる
さすがトランプよくわかってる
61: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:11:54.01 ID:gx5V6hrI0
電気ガスの補助金終わったら国内製造業も円安のメリット吹っ飛ぶんじゃね
65: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:12:46.59 ID:e/rqOsE20
アメリカが建て直すまで投資家のマネーゲームに日本は耐えられるんか
153: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:34:39.95 ID:Ga4qYCZe0
極めて正論ですわ、大統領選挙での勝利をお祈りします
155: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:35:11.94 ID:MSEF7lnF0
1ドル80円でいいぞ
米株買いたいから
米株買いたいから
176: 警備員[Lv.25(前6)][苗] 2024/05/01(水) 12:39:13.77 ID:sBAv6rta0
日本の民主党政権みたいな状態なんだね。
今のアメリカは。
そりゃ苦しいだろうね。
今のアメリカは。
そりゃ苦しいだろうね。
198: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:41:46.98 ID:WhpiBJzE0
アメリカが製造業してるイメージって全然沸かないんだわ
231: 警備員[Lv.25(前6)][苗] 2024/05/01(水) 12:46:06.77 ID:s1qEPRov0
>>198
クルマももう、アメリカ国内のほうが生産してる
クルマももう、アメリカ国内のほうが生産してる
213: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:43:17.20 ID:p7ZjPX4m0
日本はスタグフレーション+円安で死亡
緊縮財政しなければスタグフレーションならなかったのにw
緊縮財政しなければスタグフレーションならなかったのにw
307: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 12:54:31.40 ID:JP+GmI2K0
急激な動きは円高、円安どっちも駄目だろ。
357: 社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ 2024/05/01(水) 13:00:30.32 ID:xqe2MxEJ0
セルフ経済制裁にして、逆プラザ合意だもんな
358: 社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ 2024/05/01(水) 13:00:34.26 ID:FOcu7kum0
おやびん利下げたのむわ
いくらなんでもアメリカ利上げしすぎだ
いくらなんでもアメリカ利上げしすぎだ
486: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 13:14:35.05 ID:nJqZ4BTY0
日本の立場だと円高の方が助かる
587: 警備員[Lv.13][苗] 2024/05/01(水) 13:26:37.43 ID:lq+Y7TNL0
連休明け日本への風当たり強くなりそうダナ
160円はやり過ぎ
160円はやり過ぎ
594: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 13:27:16.34 ID:AA4gRohU0
輸出産業と観光業でウハウハ
もっと安くなってええで
もっと安くなってええで
610: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 13:29:16.09 ID:DqXZFOSC0
>>594
ウハウハにはなってない
日本の加工品は 輸入資源頼みだからな
大間違い
ウハウハにはなってない
日本の加工品は 輸入資源頼みだからな
大間違い
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (301)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の現状と見通しが経済的に立たないと思われているんだろうなぁ。
確かに、金利ゼロで持っていて得がない、賃金上昇も無いなら
経済発展は無いだろう、高齢化でそれはより加速するだろう、
製造業も外国進出して輸出での利益も一部でたかがしてれいる、
国内製造業も円安が進めば原料費高騰に資金が追い付かず
物価がさらに高騰内需を圧迫し限界点が来るだろう、
金融緩和で円の供給を増やし景気刺激作戦が実体経済とマッチ
していない、そんな感じの予想図なんだろうか?
ドル円のレート差だけでなくドルが買われすぎての上昇だから
米国の製造業が売り負ける事態には頭が痛いだろうね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ご愁傷様です。
milio
が
しました
これアメリカが望んだことだろ?
日本に尻拭いは全方面で間違ってる
もう諦めてデノミ前提で事進めなよ
すべてが爆⭐殺しちゃうけど
コレをどうにかしようと思うなら
アメリカ経済はいっぺん滅ぶしかない
アメリカ人が身を以てその贖いをするしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今日の記事=トランプ氏「韓国は裕福な国、なぜ我々が防御するのか」…米軍撤収を示唆
milio
が
しました
ってテレビ局多いからなぁ
milio
が
しました
だって選挙が終わったらサラッと運動が無くなったと誰もが納得する事実wwwwwwwwww
milio
が
しました
これは日本からもパヨとつばさの党が行くしかないねwwwwwwww
milio
が
しました
円安だと確かに原料を高く買うけど、日本製品買う相手からすると円安だと製品が割安感あるんじゃないのかな
なんか円安だと儲からないとか言ってる連中のレトリックは、現実のトヨタの好景気みてるとミスリードの論調にしか見えないんだわ
milio
が
しました
milio
が
しました
2024年中国経済は滅茶苦茶になりました。
主に中国をぶっ56しに行ってるのは投資を止めたヨーロッパと軍事的圧力と経済制裁しているアメリカ。
日本は特になにもしていないので、日中戦争にはならない。米中戦争になったら集団的自衛権で日英豪印NATOが参戦すると思うけど。
中国はロシアと揉めたし、ロシアはボロボロだから中国の味方はしない。むしろロシアは勝ち馬に乗りたがりだから中国に侵略する。
milio
が
しました
milio
が
しました
消費にとってメリット、物が安く買える
通貨安
商売にとってメリット、物が輸出で売れまくる
通貨安は消費者にとって迷惑な話だけど
国内製品がよく売れ、輸出で儲けられ、
中長期にメリットがでかい
まあ、健在な世界だったら通貨安はインチキって言う事で叩かれ政治的に看過出来ないんだけど
現状日本は許されてる
milio
が
しました
日本は1970 年代以降、貿易黒字を確保した上で、海外投資の利子や配当金などを表す第一次所得収支も黒字を続けてきたことで、常に大幅な経常黒字を記録し続けてきた。その経常黒字の累積が「世界最大の対外純資産国」というステータスである。「貿易収支と所得収支の双方で稼ぐ」というのは発展段階説で言うところの「未成熟の債権国」の状態であった。
「貿易収支ではなく所得収支で稼ぐ」というのは「成熟した債権国」の姿である。リーマンショック、欧州債務危機、アベノミクスという局面変化を経験した直後の10年間(2012~2021年)で日本は「未成熟の債権国」を卒業し、国の発展段階が1つ進んだという事実は間違いなく、ここに構造変化の跡を確認することはできる。
milio
が
しました
商品の値段100円→仮に原価90円で10%円高で99円→売値110円→プラス10円、マイナス9円
なんで算数すら出来ない人間が存在してるの?
milio
が
しました