
引用元:自己責任とか言う奴らってどんな気持ちなん
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715169249/
1: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:54:09 ID:pwAb
なんかそれ言っとけばいいと思ってるやつ増えたよな
自分も同じ目に合うかもしれんのにな
自分も同じ目に合うかもしれんのにな
2: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:54:43 ID:Jqgn
競馬に負けてもセーフってこと?
3: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:55:02 ID:pwAb
>>2
競馬で負けたら自己責任
これはそう
競馬で負けたら自己責任
これはそう
4: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:55:34 ID:i49U
一人だけで生活できてるつもりかよってな
5: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:55:51 ID:amiT
逆に自己責任って言われたくない奴等って何もしなくても誰かがお前のために責任とってくれると思ってんの?
11: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:58:15 ID:9gpq
自己責任って思った方がいいよな
じゃあ仮に誰かのせいやったとして
どうするんや???自分が良くなかったかこれから気をつけよで終わった方がよくね?
じゃあ仮に誰かのせいやったとして
どうするんや???自分が良くなかったかこれから気をつけよで終わった方がよくね?
12: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:59:10 ID:pwAb
まずみんな誰が悪いかに囚われすぎてて、
どうすれば最大多数が幸福になるかに無関心すぎるんだよね
自分が嫌な目にあってなければ他人はどうでもいいという感じ
どうすれば最大多数が幸福になるかに無関心すぎるんだよね
自分が嫌な目にあってなければ他人はどうでもいいという感じ
13: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:59:16 ID:nYGD
言ってるやつは明日は我が身という言葉を忘れとる
14: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:00:12 ID:TTbE
自己責任とか言う奴は自己責任!
自己責任とか言われる奴も自己責任!
自己責任とか言われる奴も自己責任!
17: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:01:41 ID:6Ueo
何でもかんでも〇〇ガチャとか言って他人のせいにする奴がおるせいやろ
18: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:01:59 ID:pwAb
騙されて泣きを見る人が多い→そいつ等が悪い
じゃなくて、
よくある騙され方は法律で規制すれば
警察も対応減るし、騙される人も減って全体的に楽だよねってなる
自己責任とか言ってるやつって、なんか誰が悪いかしか考えてなくて
どうすれば良くなるかに全く興味ないんだよな
じゃなくて、
よくある騙され方は法律で規制すれば
警察も対応減るし、騙される人も減って全体的に楽だよねってなる
自己責任とか言ってるやつって、なんか誰が悪いかしか考えてなくて
どうすれば良くなるかに全く興味ないんだよな
24: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:06:10 ID:sQng
>>18
自分に余裕がないからそうなるんやろな
自分に余裕がないからそうなるんやろな
19: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:04:01 ID:ayPd
なんでもかんでも社会がなんとかしろってなると、ホストに貢ぐ女を支援しようとか真面目に言い出すやつが出てくるし、その塩梅は難しいな
20: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:04:18 ID:pwAb
>>19
100同意や
100同意や
21: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:04:56 ID:YLdX
貧困層が自己責任言うのはマジで滑稽なんよな
特に税金減らせ的な界隈
特に税金減らせ的な界隈
25: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:06:17 ID:pwAb
>>21
これもさ、貧困がどうとか関係なくて
日本国民全体でGDPに貢献できるやつが増えた方が良いに決まってるし
それで貧困を自己責任とかいうのもそもそもズレてる
貧困にも色んなタイプがあるけど、支援するべきものとそうじゃないものとか、
それによるメリット・デメリットとかの方がよっぽど大事やんな
これもさ、貧困がどうとか関係なくて
日本国民全体でGDPに貢献できるやつが増えた方が良いに決まってるし
それで貧困を自己責任とかいうのもそもそもズレてる
貧困にも色んなタイプがあるけど、支援するべきものとそうじゃないものとか、
それによるメリット・デメリットとかの方がよっぽど大事やんな
29: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:08:42 ID:1REP
>>25
まぁ富の集中は資本主義を停滞させるからな
まぁ富の集中は資本主義を停滞させるからな
35: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:09:25 ID:pU2O
>>25
GDPをあげるなら
今の富裕層をもっと豊かにする方法でもええんちゃうか?
格差を無くすことが本当に国全体のプラスになるのならそれをもっと世の中に説いた方がいいと思うわ
GDPをあげるなら
今の富裕層をもっと豊かにする方法でもええんちゃうか?
格差を無くすことが本当に国全体のプラスになるのならそれをもっと世の中に説いた方がいいと思うわ
38: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:10:58 ID:pwAb
>>35
GDPあげたい目的がやっぱり多くの国民が幸福になることにあるべきだから、富裕層からの富の再分配はセットでやってほしいな
もうやってるのかもだろうけど
なんか日本ってオワコンとか言われるけど普通に国の規模としてはでかいしどんな税金の使われ方されてるかとか全部見るの不可能だしわからんな
GDPあげたい目的がやっぱり多くの国民が幸福になることにあるべきだから、富裕層からの富の再分配はセットでやってほしいな
もうやってるのかもだろうけど
なんか日本ってオワコンとか言われるけど普通に国の規模としてはでかいしどんな税金の使われ方されてるかとか全部見るの不可能だしわからんな
51: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:14:04 ID:1REP
>>35
格差が広がれば治安も悪化するし富裕層を支える中流以下が没落したら最悪やで
格差が広がれば治安も悪化するし富裕層を支える中流以下が没落したら最悪やで
22: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:05:21 ID:pU2O
ポジショントークなだけやろ
弱者を支援することは弱者に該当しない者にとっては損やから
弱者を支援することは弱者に該当しない者にとっては損やから
40: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:11:19 ID:n7jV
話の流れ見てるとなんか責任って言葉の使い方から間違ってそう
決断や選択とセットで使うもんで貧困や不幸を揶揄するなんて話やないやろと
決断や選択とセットで使うもんで貧困や不幸を揶揄するなんて話やないやろと
47: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:12:51 ID:pwAb
>>40
違和感言語化してくれたわ
それや
違和感言語化してくれたわ
それや
41: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:11:28 ID:giAC
30歳ぐらいまでになると本当に自己責任を感じるな
42: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:12:13 ID:z7sI
>>41
でも根本折られとったら30なっても影響あるよな
でも根本折られとったら30なっても影響あるよな
53: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:14:55 ID:giAC
結局、人生って全部自分の選択の連続なんだよな
何を学んでどんな言葉を話して誰とつるんでに毎日何をして、何を食べるのか
流石に中学生までは親ガチャって言ってもいいかもしれんけど
高校受験からはもう自分の選択であり、その後人生は自己責任や
何を学んでどんな言葉を話して誰とつるんでに毎日何をして、何を食べるのか
流石に中学生までは親ガチャって言ってもいいかもしれんけど
高校受験からはもう自分の選択であり、その後人生は自己責任や
54: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:15:29 ID:xCi6
いや自分の人生が終わってない時は自己責任論唱えてた方が得やん
55: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:15:52 ID:zFPT
まあ自分以外のせいにした方が楽やわな
58: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:16:52 ID:xCi6
>>55
結局自己責任論ってこれなんだよな
自分たちのせいにされたくないから自己責任を押し付ける
結局自己責任論ってこれなんだよな
自分たちのせいにされたくないから自己責任を押し付ける
57: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:16:40 ID:kuGk
自分が同じ目に合っても自己責任やろ
泣き言言っても誰も助けてはくれん
泣き言言っても誰も助けてはくれん
62: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:17:44 ID:kuGk
他責思考ほど誰かを助けた事なんかないくせにな
68: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:19:18 ID:ICqW
子供の不幸は社会の責任
大人の不幸は本人の責任
大人の不幸は本人の責任
70: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:19:40 ID:7KJC
自己責任という言葉は昔からあったらしいが小泉の時の人質事件から「ああ、政府がこれ言うんか」って思ったな
それからネットとかに普及したイメージや
それからネットとかに普及したイメージや
74: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:20:18 ID:xCi6
全ての原因は全てにある
当たり前のことなんだよね
当たり前のことなんだよね
82: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:21:57 ID:6Ueo
どれだけ他を責めようが、結局自分が変わろうとしないと現状は変えられないよ
そういう意味では自己責任や
そういう意味では自己責任や
86: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:23:01 ID:7KJC
個人で救えん状況を救うのが国や慈善団体の役割やないんか
そのために個人が納税や募金をするんやろ
そのために個人が納税や募金をするんやろ
89: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:23:48 ID:kuGk
>>86
普通に生きてたらまず一人でどうにもなんねえって状況にはならねえ国だよ
普通に生きてたらまず一人でどうにもなんねえって状況にはならねえ国だよ
101: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:26:43 ID:7KJC
>>89
それは支援があるからやろそして全員が全員同じ状況ではないやろ
親のせい環境のせい障害のせい自分でどうしようもないことはいっぱいある
まあ普通に義務教育終えて高校行って就職or大学ってのが多数ではあるやろけど順風な人間ばかりではないと思う
それは支援があるからやろそして全員が全員同じ状況ではないやろ
親のせい環境のせい障害のせい自分でどうしようもないことはいっぱいある
まあ普通に義務教育終えて高校行って就職or大学ってのが多数ではあるやろけど順風な人間ばかりではないと思う
99: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:26:14 ID:pwAb
>>86
そうそう、スレを立てたきっかけこれ
自己責任論って極論誰かに殺されても自分が悪いってことになるし
それだったら政府も法律も警察も何であるん?ってなるなと想った
そうそう、スレを立てたきっかけこれ
自己責任論って極論誰かに殺されても自分が悪いってことになるし
それだったら政府も法律も警察も何であるん?ってなるなと想った
87: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:23:02 ID:1REP
個人レベルならともかく行政や政治が自己責任言い出したら終わりやな
93: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:24:34 ID:1REP
っていうか自己責任論ってブラック企業経営者からしたらめっちゃ有り難いんよな
給料や待遇が悪くても努力が足りないって事にして誤魔化せるから
給料や待遇が悪くても努力が足りないって事にして誤魔化せるから
135: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:36:05 ID:MJtf
他人が責任取るなら遠慮なくサボるで
136: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:36:37 ID:7KJC
>>135
人の仕事も押しつけられるで
人の仕事も押しつけられるで
140: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:37:04 ID:kuGk
他人のせいに出来るってのがそもそも平和な場所におる証拠や
168: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:47:32 ID:7KJC
自己責任が煽り文句で使われる場合もあるから注意
169: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:48:05 ID:1ovS
>>1
ていうか自分が苦しい目に遭ってても誰も助けてくれなかったし
これからも助けてくれないだろうと絶望してるからこそ
「なんでお前だけ助けてやらなきゃいけないんだ自己責任だ!!」ってなるんやろ
弱男切り捨てとかの弊害やね
情けは人のためならずってことや
ていうか自分が苦しい目に遭ってても誰も助けてくれなかったし
これからも助けてくれないだろうと絶望してるからこそ
「なんでお前だけ助けてやらなきゃいけないんだ自己責任だ!!」ってなるんやろ
弱男切り捨てとかの弊害やね
情けは人のためならずってことや
171: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:48:52 ID:pwAb
>>169
結局社会が良くなればこんなギスギスも減るんやろなと思う
自己責任乱用してるやつも好きでやってるわけじゃないだろうしな...
結局社会が良くなればこんなギスギスも減るんやろなと思う
自己責任乱用してるやつも好きでやってるわけじゃないだろうしな...
176: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:51:35 ID:7KJC
>>171
社会を変えていくために投票にいくんや
そのためにもちょっとは政治のこと調べてみた方がええで
どういう政策を掲げているのか自分の理想とする社会に一番近いのはどこか
フラットな目線で見極めてや
社会を変えていくために投票にいくんや
そのためにもちょっとは政治のこと調べてみた方がええで
どういう政策を掲げているのか自分の理想とする社会に一番近いのはどこか
フラットな目線で見極めてや
179: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:53:03 ID:pwAb
>>176
そうやな
一票って投じれば必ず数にはなるもんな
まず投票の際に政策をちゃんと読むことから始めるわ
そうやな
一票って投じれば必ず数にはなるもんな
まず投票の際に政策をちゃんと読むことから始めるわ
195: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 22:05:16 ID:I1HJ
他人のことを考える余裕がないから自己責任って言葉に逃げとるだけや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (255)
milio
が
しました
あれこそ【総国民による相互補助】という社会主義思想の産物だ
全ての国民が社会に助けてもらわず、自己責任で生きる本物の資本主義になれば良い
milio
が
しました
それは現代において公然とした大きな間違いである
milio
が
しました
「With great power comes great responsibility.(大いなる力には、大いなる責任が伴う)」
ある日、主人公の前に強盗が現れるが、疲れていた主人公はそれを見逃す。
主人公は「強盗を捕まえるのは自分の仕事じゃない」と考えていた。
その後、自分の家に強盗を押し入り、育ての親である伯父を殺害される。
復讐を誓って犯人を追うと、それはかつて自分が見逃した強盗であったことが明らかになる。
社会的責任を放棄した報いが自分に返ってくるわけだ。
milio
が
しました
ただ国の経済だのマクロな話にミクロで自己責任とか言うアホは理解できないけどなw
milio
が
しました
自分達が将来受けられないサービスのために今身を削って金払うとかあほらしいと思うのは当然w
年金とか医療保険とかなw
milio
が
しました
あれこそ【総国民による相互補助】という社会主義思想の産物だ
宗主国アメリカは世界でも典型的な資本主義国家で社会保障は徹底的に削った自己責任社会だ
日本もアメリカに倣って全ての国民が社会に助けてもらわず、自己責任で生きる本物の資本主義になれば良い
反対する奴は社会主義者か共産主義者だよ
milio
が
しました
一見、弱肉強食のようだが、百獣の王は食べる分以外狩らない。でも自己責任論者は際限なく肉を狩り独占し腐らせる。
流動性を失った貨幣は死銭と化し腐る。それでもかき集め続ける貪欲の権化。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本中にガードレールが有るだろ?
事故責任だけでは済まして無い
極め付けは安全配慮義務?
これって何?
他人の事故で
安全に配慮して無いって事で
とばっちり違反だぞ
milio
が
しました
俺は被害に遭わないって思ってるよ
漠然とした不安を否定するための心理的反応
milio
が
しました
違法が行われた場合は訴えれば裁判になり勝訴すれば賠償もされるが、判断は個人の責任で行うしかないね
milio
が
しました
つまり、自他問わずその責任の所在も可能な限り細分化される。つまり、可視化される
milio
が
しました
自助努力や自力救済とかに言い換えるべき
milio
が
しました
milio
が
しました
親が悪い先生が悪い学校が悪い
上司が悪い会社が悪い
政治が悪い社会が悪い
無職やヒキコモリなど貧乏なヤツにはそういうヤツが多そう
milio
が
しました
社会保障を充実(年金、健康保険、生活保護など)→ 社会主義経済国家
経済成長や防衛費の予算を拡充、そもそも社会保険料を徴収しないか徹底的に削る→資本主義経済国家
日本はアメリカと同じ後者であり、社会主義国家ではない
資本主義国家とはつまり自己責任社会
反対する奴は社会主義者か共産主義者だよ
milio
が
しました
一番大事なとこぼやかすな
milio
が
しました
それを自己や他者へ責任の転化することを騒ぎ集まることは反射!反社!犯者!である。
milio
が
しました
milio
が
しました
吐き気がするんだわ。
milio
が
しました
「病気になり働けなくなるという場合もありますよね?」
→「それに備えて医療保険に入っています」
そんなこと言った人もいざとなればこっそり旗を下ろして終わり その程度です
milio
が
しました
森を説明するのに虫眼鏡使ってるおかしな民族、かな
milio
が
しました
ほどほどに切り上げておきな。
milio
が
しました
milio
が
しました
言葉だけ取り上げて文句言うとか頭悪すぎだろ。
milio
が
しました
1か0で語るから突っ込まれるんだろ
milio
が
しました
ただ低学歴特有の自分が賢いと妄想した勘違いで貧しくなってるのは紛れもない事実。
変に斜に構えたり、妙な陰謀論に傾倒したり、ルサンチマンこじらせて資産運用に否定的だったりと、知れば知るほど低学歴はなるべくして貧乏になってるとよく分かる。
例えば今のインフレや円安にしても、コロナショックのときにあんだけ世界中金融緩和しまくってたんだから、そうなるのは分かってただろと
人の話を素直に聞いて、資産運用してればインフレや円安からも利益を得られていただろうに、そうならないのがいかにも低学歴というか
milio
が
しました
milio
が
しました
自己責任っていうのは失敗をして世間様に迷惑掛けないように後始末する事じゃん。
だから責任取れ!おっと、その前に謝罪だろ!
milio
が
しました
milio
が
しました
自由があって自己責任があるならいいが、
自由がないのに自己責任だけおしつけるからおかしくなる。
海外だと危険なスポーツで毎年大量に人間が死んでるが、自己責任ということで、放置されているようにみえる。このあたりは細かくルールを作る日本とかなり違う。
自己責任をいう人間は他人の自由を認める必要があるが、これが日本の文化には合わない
milio
が
しました
言ってる本人も意味なんて考えてないさ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その通りだよ
だから他人にかまってられないんだ
milio
が
しました
自分のわがまま通す方法用意してや同情だけしろだったりだし
知らんがなになるのはしゃあない
milio
が
しました
日本の社会自身が全部に配慮してしがらみだらけになってる。もっと子それも立て付けだけで実際期は胴元がうまい汁吸って、人々が自己責任論で踊ってるだけ。これってなんだろ?正直ギャンブルの世界だな。
本来もっと自然に各個人前向きになれる制度的立て付けが必要じゃないのかな?
milio
が
しました
どっちにも言える事だけどね。
milio
が
しました
サイコパスかなんかですかね。
確かに何でもかんでも自己責任はないと思うけど。
milio
が
しました
自分の行動には責任を持ちなさいっていうだけで、お金が無いから働こうと考えるか泥棒をしようかってのは自分で選択する自由がある。でも人に聞かれればルールがあるからまともな人は働けって言うと思うけど、泥棒を選択して捕まった人が「自己責任ってなんだー?」とか言うようなケースでばかり言葉になるよね。
当人を含む社会や共同作業で注意喚起、禁止事項を自己都合で平気で破る人の行動の結果は自己責任と吐き捨てられて当然やと思う。
milio
が
しました
他責するやつ見てたら自己責任って言いたくもなるわな。
milio
が
しました
milio
が
しました
声がデカい奴に限って高確率でただのサボりの言い訳しているクズなのが原因じゃないの
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
収入減って当然みたいなのは酷いと思った
milio
が
しました
フリージャーナリストの安田純平って奴だ。シリア内戦で3年(2015~2018年)も拘束されてた。調べてみるといい。
milio
が
しました
今の生活に不満もってる奴だよ。だからその不満を他人にぶつけてストレス解消してる。
「俺だってこんなに頑張ってんだ!なのに誰も認めてくれないんだよ!なのになのに!」
みたいなルサンチマンを炸裂させてるってこと。
milio
が
しました
消費税を支払わないサヨクマスコミとか、サヨクの人達は、他人には文句言う癖に自分達だけはコストを払おうとしないの?
milio
が
しました
常にクレームだけで自分から動こう、自分が変わろうとは決してしない。
milio
が
しました
散々、テキサス州の難民対策を非難していたNY市長が難民を送られると、自分の時は金が無いとか泣き言を言うのは何故なのでしょう?
milio
が
しました
一度でも本当に弱者救済した事って有るの?
いつも、本当に弱者救済するのは自民党や保守派の人間ばかりなのは何故なの?
milio
が
しました
聴衆のみなさん、ここ笑うところですよー
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
オレは客だ!神様だぞ!とかリアルにやってるタイプなんだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
直後ではなく、少し時間をおいてから
意見が違う相手でも、汚く罵るのは、やらないほうがいいと思う
milio
が
しました