20220129114550

引用元:自己責任とか言う奴らってどんな気持ちなん
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715169249/

1: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:54:09 ID:pwAb
なんかそれ言っとけばいいと思ってるやつ増えたよな
自分も同じ目に合うかもしれんのにな

2: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:54:43 ID:Jqgn
競馬に負けてもセーフってこと?

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:55:02 ID:pwAb
>>2
競馬で負けたら自己責任
これはそう

4: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:55:34 ID:i49U
一人だけで生活できてるつもりかよってな

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:55:51 ID:amiT
逆に自己責任って言われたくない奴等って何もしなくても誰かがお前のために責任とってくれると思ってんの?

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:58:15 ID:9gpq
自己責任って思った方がいいよな
じゃあ仮に誰かのせいやったとして
どうするんや???自分が良くなかったかこれから気をつけよで終わった方がよくね?

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:59:10 ID:pwAb
まずみんな誰が悪いかに囚われすぎてて、
どうすれば最大多数が幸福になるかに無関心すぎるんだよね

自分が嫌な目にあってなければ他人はどうでもいいという感じ

13: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 20:59:16 ID:nYGD
言ってるやつは明日は我が身という言葉を忘れとる

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:00:12 ID:TTbE
自己責任とか言う奴は自己責任!
自己責任とか言われる奴も自己責任!

17: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:01:41 ID:6Ueo
何でもかんでも〇〇ガチャとか言って他人のせいにする奴がおるせいやろ

18: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:01:59 ID:pwAb
騙されて泣きを見る人が多い→そいつ等が悪い

じゃなくて、
よくある騙され方は法律で規制すれば
警察も対応減るし、騙される人も減って全体的に楽だよねってなる

自己責任とか言ってるやつって、なんか誰が悪いかしか考えてなくて
どうすれば良くなるかに全く興味ないんだよな

24: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:06:10 ID:sQng
>>18
自分に余裕がないからそうなるんやろな

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:04:01 ID:ayPd
なんでもかんでも社会がなんとかしろってなると、ホストに貢ぐ女を支援しようとか真面目に言い出すやつが出てくるし、その塩梅は難しいな

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:04:18 ID:pwAb
>>19
100同意や

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:04:56 ID:YLdX
貧困層が自己責任言うのはマジで滑稽なんよな
特に税金減らせ的な界隈

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:06:17 ID:pwAb
>>21
これもさ、貧困がどうとか関係なくて
日本国民全体でGDPに貢献できるやつが増えた方が良いに決まってるし
それで貧困を自己責任とかいうのもそもそもズレてる

貧困にも色んなタイプがあるけど、支援するべきものとそうじゃないものとか、
それによるメリット・デメリットとかの方がよっぽど大事やんな

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:08:42 ID:1REP
>>25
まぁ富の集中は資本主義を停滞させるからな

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:09:25 ID:pU2O
>>25
GDPをあげるなら
今の富裕層をもっと豊かにする方法でもええんちゃうか?
格差を無くすことが本当に国全体のプラスになるのならそれをもっと世の中に説いた方がいいと思うわ

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:10:58 ID:pwAb
>>35
GDPあげたい目的がやっぱり多くの国民が幸福になることにあるべきだから、富裕層からの富の再分配はセットでやってほしいな
もうやってるのかもだろうけど

なんか日本ってオワコンとか言われるけど普通に国の規模としてはでかいしどんな税金の使われ方されてるかとか全部見るの不可能だしわからんな

51: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:14:04 ID:1REP
>>35
格差が広がれば治安も悪化するし富裕層を支える中流以下が没落したら最悪やで

22: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:05:21 ID:pU2O
ポジショントークなだけやろ
弱者を支援することは弱者に該当しない者にとっては損やから

40: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:11:19 ID:n7jV
話の流れ見てるとなんか責任って言葉の使い方から間違ってそう
決断や選択とセットで使うもんで貧困や不幸を揶揄するなんて話やないやろと

47: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:12:51 ID:pwAb
>>40
違和感言語化してくれたわ
それや

41: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:11:28 ID:giAC
30歳ぐらいまでになると本当に自己責任を感じるな

42: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:12:13 ID:z7sI
>>41
でも根本折られとったら30なっても影響あるよな

53: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:14:55 ID:giAC
結局、人生って全部自分の選択の連続なんだよな

何を学んでどんな言葉を話して誰とつるんでに毎日何をして、何を食べるのか

流石に中学生までは親ガチャって言ってもいいかもしれんけど
高校受験からはもう自分の選択であり、その後人生は自己責任や

54: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:15:29 ID:xCi6
いや自分の人生が終わってない時は自己責任論唱えてた方が得やん

55: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:15:52 ID:zFPT
まあ自分以外のせいにした方が楽やわな

58: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:16:52 ID:xCi6
>>55
結局自己責任論ってこれなんだよな
自分たちのせいにされたくないから自己責任を押し付ける

57: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:16:40 ID:kuGk
自分が同じ目に合っても自己責任やろ
泣き言言っても誰も助けてはくれん

62: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:17:44 ID:kuGk
他責思考ほど誰かを助けた事なんかないくせにな

68: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:19:18 ID:ICqW
子供の不幸は社会の責任
大人の不幸は本人の責任

70: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:19:40 ID:7KJC
自己責任という言葉は昔からあったらしいが小泉の時の人質事件から「ああ、政府がこれ言うんか」って思ったな
それからネットとかに普及したイメージや

74: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:20:18 ID:xCi6
全ての原因は全てにある
当たり前のことなんだよね

82: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:21:57 ID:6Ueo
どれだけ他を責めようが、結局自分が変わろうとしないと現状は変えられないよ
そういう意味では自己責任や

86: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:23:01 ID:7KJC
個人で救えん状況を救うのが国や慈善団体の役割やないんか
そのために個人が納税や募金をするんやろ

89: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:23:48 ID:kuGk
>>86
普通に生きてたらまず一人でどうにもなんねえって状況にはならねえ国だよ

101: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:26:43 ID:7KJC
>>89
それは支援があるからやろそして全員が全員同じ状況ではないやろ
親のせい環境のせい障害のせい自分でどうしようもないことはいっぱいある
まあ普通に義務教育終えて高校行って就職or大学ってのが多数ではあるやろけど順風な人間ばかりではないと思う

99: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:26:14 ID:pwAb
>>86
そうそう、スレを立てたきっかけこれ

自己責任論って極論誰かに殺されても自分が悪いってことになるし
それだったら政府も法律も警察も何であるん?ってなるなと想った

87: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:23:02 ID:1REP
個人レベルならともかく行政や政治が自己責任言い出したら終わりやな

93: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:24:34 ID:1REP
っていうか自己責任論ってブラック企業経営者からしたらめっちゃ有り難いんよな
給料や待遇が悪くても努力が足りないって事にして誤魔化せるから

135: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:36:05 ID:MJtf
他人が責任取るなら遠慮なくサボるで

136: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:36:37 ID:7KJC
>>135
人の仕事も押しつけられるで

140: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:37:04 ID:kuGk
他人のせいに出来るってのがそもそも平和な場所におる証拠や

168: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:47:32 ID:7KJC
自己責任が煽り文句で使われる場合もあるから注意

169: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:48:05 ID:1ovS
>>1
ていうか自分が苦しい目に遭ってても誰も助けてくれなかったし
これからも助けてくれないだろうと絶望してるからこそ
「なんでお前だけ助けてやらなきゃいけないんだ自己責任だ!!」ってなるんやろ
弱男切り捨てとかの弊害やね
情けは人のためならずってことや

171: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:48:52 ID:pwAb
>>169
結局社会が良くなればこんなギスギスも減るんやろなと思う
自己責任乱用してるやつも好きでやってるわけじゃないだろうしな...

176: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:51:35 ID:7KJC
>>171
社会を変えていくために投票にいくんや
そのためにもちょっとは政治のこと調べてみた方がええで
どういう政策を掲げているのか自分の理想とする社会に一番近いのはどこか
フラットな目線で見極めてや

179: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 21:53:03 ID:pwAb
>>176
そうやな
一票って投じれば必ず数にはなるもんな
まず投票の際に政策をちゃんと読むことから始めるわ

195: 名無しさん@おーぷん 24/05/08(水) 22:05:16 ID:I1HJ
他人のことを考える余裕がないから自己責任って言葉に逃げとるだけや