20240107100302

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1715471974

2: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:00:39.96 ID:f8OOL
ナマポの方が良くね

3: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:02:03.91 ID:XsOZc
老人になっても動けるように運動しておけ

4: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:02:28.87 ID:h86FJ
人生100年、70歳で働き続けることはむしろ正常です。

6: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:03:28.33 ID:5BtXh
こうなると年金支給は80歳からだな

9: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:05:17.82 ID:5ln7w
どこまで国民を怒らせたら政権交代するかチャレンジw

12: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:07:48.68 ID:Jx7YB
悠々自適な年金生活は上級国民だけの特権だ
下層は死ぬまで働け

13: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:08:49.37 ID:EyIpx
絶対いややわ

14: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:08:56.35 ID:eEMzL
民意消去法
っぱナマポよ

15: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:09:17.90 ID:Gk17s
生活保護とか障害年金を貰ってる奴の勝ち

18: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:10:44.21 ID:uWRsH
国の借金が1297兆円もあるからな
今の若い奴は死ぬまで働かないいけない
そして死後は全財産を国庫へ捧げる

19: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:10:44.63 ID:Ohp29
年金は廃止だろうな

23: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:13:07.64 ID:uWRsH
>>19
そらそうよ
だから若い頃から新NISAで稼がないとね
老後資金は全額自己負担になるのでね
因みに新NISAで大損こいても国は一切助けてくれない
全て自己責任で運用してね

191: 名無しさん 2024/05/12(日) 10:22:37.64 ID:PXthk
>>19
どちみち年金だけじゃ食えん

20: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:12:08.82 ID:zrW4Q
むしろ上級はいつまでもしがみつかれて困るのでさっさと70で引退して下さい

30: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:18:15.36 ID:h86FJ
年金保険料が40年でなく50年間収めて満額なのだから、
逃げ切り高齢組の年金支給額2割減らして、現役世代の負担軽減へ。

32: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:18:25.69 ID:R3yK8
もう終わりなの
70で労働しなくちゃいけない社会はもう終わり。

36: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:19:33.16 ID:h86FJ
90歳100歳まで生きるのに働かないというのはおかしい。

40: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:21:30.27 ID:vms9r
そりゃ定年の60才までに完済する住宅ローン組んでないんだろうからな
結婚年齢上がってるから40才で35年フルローン組んでたら定年後も働かなきゃいけないのは当たり前
羊水腐る前に子供をは広まったけど
家を買うのは35才までも広めたほうがいい

43: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:22:31.60 ID:yypED
年金支給額を納付額に関わらず一定にしたらどうなるんだろうな

44: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:23:06.90 ID:h86FJ
>>43
予想外にいい意見かもしれない。

45: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:23:46.13 ID:fPGU4
>>44
良くない

46: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:23:48.67 ID:h86FJ
国民年金をやめて、国民配当へ。

49: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:24:19.70 ID:R3yK8
>>46
共産主義に一直線だなw
貧乏な共産主義社会

48: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:24:19.27 ID:h86FJ
世代間の不平等な格差も一気に解消される。逃げ切りは許さない。

50: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:24:37.47 ID:3uzVO
高齢者が活躍し輝ける社会の何が不満なんだろう!?

51: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:25:03.37 ID:R3yK8
こりゃ年金5年延長は決まるな。70まで生きらんねえよ

54: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:25:13.96 ID:sm1TX
働ければありがたいけどねえ
なかなか難しいんじゃないかな

56: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:26:03.50 ID:92BD5
そりゃさ、国会議員みたいな仕事なら90でも
出来るんだろうけどさ
建築関係とか運輸関係とか肉体労働は無理だろ

58: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:26:21.49 ID:sm1TX
働く方はその気はあっても使うほうは若い外人を使うのではないか

59: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:26:25.28 ID:h86FJ
高齢者が墓場までお金を持っていくから、若者世代が保険料むしり取られて消費が増えない。経済に悪い影響を及ぼしてるので罰を与えてしかるべきなんだ。

69: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:28:56.15 ID:7M3NO
>>59
息子が相続して車買うからいいんじゃね

71: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:29:41.33 ID:h86FJ
>>69
その息子も高額な保険料を払わされている。

63: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:27:39.02 ID:92BD5
本当に氷河期狙い撃ちだな

64: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:27:41.90 ID:sm1TX
特に現場系は事故ると面倒だから年よりは嫌がる

70: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:29:31.77 ID:R3yK8
5年延長ならさすがに自民は選挙敗けるでしょ。
老人票で勝てない

76: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:30:52.12 ID:f5Ude
働いてもらえる高齢者には労働力不足なんだから働いてもらうしかないだろ

78: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:31:26.27 ID:7M3NO
75になったら足が動かんで
腰も上がらんし

89: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:35:14.23 ID:f8m47
独身多いから70まで生きられん人も多いと思うぞ
そんな生にしがみついていないし

90: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:35:35.43 ID:SPpbG
じゃあ年金は80からでいいな

114: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:49:09.94 ID:xjlm8
波平さんの時代なら55歳で定年退職後に、すぐに年金を貰えたのになぁ…

115: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:49:16.34 ID:zuAeH
70なんて大半の人は頭も体も駄目んなって働きたくても働けないけどな

122: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:51:08.79 ID:yypED
死後の世界にキャリーオーバーできるわけでもなし
死ぬまで金が回ってりゃ問題ない
老人にはさっさと現場から退いてもらって低廉な生活をしてもらった方がいい

124: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:51:57.62 ID:93hzT
男の平均寿命が80才前半で100才云々はナンセンス。俺に関すると60過ぎたら能力劣化で仕事のクオリティを確保できなくなったから70まで働けもナンセンス。
年金を払いたくない政府に協力したくないから引退したよ笑
70まで現役云々はバカでもできる政治家のことだろうよ

128: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:53:16.52 ID:ONLk4
60歳で定年退職
毎日が夏休み化っていうのも昭和だけしゃないの

134: 名無しさん 2024/05/12(日) 09:55:59.26 ID:yypED
年金廃止で60越えたらベーシックインカムが一番なんじゃねえの

147: 名無しさん 2024/05/12(日) 10:02:06.50 ID:h86FJ
>>134
国民配当、言い換えると、ベーシックインカムです。

149: 名無しさん 2024/05/12(日) 10:04:17.53 ID:yypED
>>147
そうだね

148: 名無しさん 2024/05/12(日) 10:04:07.61 ID:dEDcj
ナマポの勝ちだな

150: 名無しさん 2024/05/12(日) 10:04:29.56 ID:sBWzD
しぬまで労働させられるなら、奴隷と何が違うのか

227: 名無しさん 2024/05/12(日) 10:42:37.57 ID:96ch3
出来れば60までで働くの終わりにしたいけど
まぁ65までかな

231: 名無しさん 2024/05/12(日) 10:46:04.03 ID:NhR2l
終わりだよ
安楽死でササッと涅槃を目指したほうがいい

249: 名無しさん 2024/05/12(日) 10:54:58.53 ID:guWbS
死ぬ間際まで働くのがデフォになるんだろうな

282: 名無しさん 2024/05/12(日) 11:09:55.47 ID:g5G5J
周りや身内見てると70くらいでも何かやらせてないと
誰も気が付かないうちに認知症が進むみたいだけどな

285: 名無しさん 2024/05/12(日) 11:11:09.56 ID:7Fgrw
団塊のジジババは自民大好き集団だけど、流石に死ぬまで働くとなったら耐えられないやろな
寿命で死に逃げできたらいいね!

286: 名無しさん 2024/05/12(日) 11:11:19.04 ID:N0ZVl
70歳で雇ってもらえるくらいに優秀になりたいわ