
引用元:長距離ドライバーワイ、給料が激減する
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715847968/
1: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:26:08 ID:4hFm
月当たり10万近く減っちまった
3: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:26:28 ID:CaYP
なんかやらかしたんか?
4: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:26:37 ID:4hFm
>>3
残業規制や
残業規制や
6: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:27:26 ID:XXHb
がんばりすぎとったんちゃうか
10: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:27:54 ID:4hFm
>>6
残業が110時間から80時間に減った
残業が110時間から80時間に減った
12: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:28:55 ID:u4xQ
>>10
もう半分減らさなかんわ
もう半分減らさなかんわ
16: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:30:11 ID:4hFm
>>12
うちんとこは残業言うても待機時間ばっかりやったから減らないでほしかった
うちんとこは残業言うても待機時間ばっかりやったから減らないでほしかった
22: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:31:15 ID:u4xQ
>>16
まあ実際そんなもんやろな
まあ実際そんなもんやろな
7: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:27:29 ID:FMhm
運送業界の人手不足加速しそうだな
11: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:28:42 ID:4hFm
>>7
年末にどうなるかやな
廃業ありきで残業しまくってるとこもあるわ
年末にどうなるかやな
廃業ありきで残業しまくってるとこもあるわ
13: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:28:56 ID:FvxO
ワイのとこは何も変わらんで。法律ブッチギリや。電話一本で会社終わるで
17: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:30:36 ID:4hFm
>>13
そういうとこ少なくなくてビビってる
そういうとこ少なくなくてビビってる
15: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:29:58 ID:FMhm
自民は何考えて運送の残業規制なんてやったんや
物流麻痺するで
物流麻痺するで
19: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:30:59 ID:FvxO
>>15
他業種に比べて心疾患脳疾患精神疾患の労災の割合が多かったんやで
他業種に比べて心疾患脳疾患精神疾患の労災の割合が多かったんやで
20: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:31:04 ID:4hFm
>>15
規制緩和で増えすぎた中小を再編させたいからやろな
規制緩和で増えすぎた中小を再編させたいからやろな
24: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:32:11 ID:aTRg
事故で起こる社会的損害の方がでかい
30: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:33:48 ID:4hFm
>>24
美女木みたいな事故これから増えるで
美女木みたいな事故これから増えるで
37: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:36:04 ID:FvxO
>>30
今までは時間が長くても休みたいときにちょいちょい休めたけど労働時間が詰められた分眠くても走らなあかん場面が増えたからな
今までは時間が長くても休みたいときにちょいちょい休めたけど労働時間が詰められた分眠くても走らなあかん場面が増えたからな
40: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:37:43 ID:4hFm
>>37
1時間の差ってでかいよなー
仮眠3回できるやんって思うわほんま
1時間の差ってでかいよなー
仮眠3回できるやんって思うわほんま
25: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:32:20 ID:aTRg
残業減らすのはナイス
32: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:34:04 ID:4hFm
>>25
減ったけど減ってないぞ
減ったけど減ってないぞ
27: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:32:51 ID:Erzr
キツくても金が良いのがトラックの運ちゃんのメリットだったのに
33: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:34:12 ID:4hFm
>>27
ほんそれよ
ほんそれよ
31: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:34:01 ID:hPRn
ひえ
34: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:35:03 ID:4hFm
最高速度引き上げで明らかに流れ早くなった上にピリピリしてるドライバー多すぎて余計に疲れる
煽り運転とか車間詰めたり割り込みも増えた
煽り運転とか車間詰めたり割り込みも増えた
76: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:53:39 ID:zBZq
>>34
だよなぁ残業アカンならはよ運ばんとアカンもんなぁ
38: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:36:06 ID:u3om
なんでトラックドライバーが高給じゃないのか意味わからんわ
41: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:38:07 ID:4hFm
>>38
多重下請けだからなぁ
こうなるってわかってて規制緩和したまである
多重下請けだからなぁ
こうなるってわかってて規制緩和したまである
44: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:38:55 ID:AbEr
イッチ的には働く時間減って良くない?過労死するよりかは
49: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:41:50 ID:4hFm
>>44
1日の残業時間ってそう簡単に減らせないから出勤日数減らさなあかんか労働時間をごまかすしかないんよ
出勤日数減らすとトラックの稼働率上げるために複数人で乗り回さなあかんし、今まで専用車でやってきたドライバーにはいいことないんよ
1日の残業時間ってそう簡単に減らせないから出勤日数減らさなあかんか労働時間をごまかすしかないんよ
出勤日数減らすとトラックの稼働率上げるために複数人で乗り回さなあかんし、今まで専用車でやってきたドライバーにはいいことないんよ
57: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:45:57 ID:FvxO
>>49
車乗り回すのホンマ嫌やな。夏は汗かくからシートベルトも嫌やし わいタバコ吸わんから吸われたらもうあかん
車乗り回すのホンマ嫌やな。夏は汗かくからシートベルトも嫌やし わいタバコ吸わんから吸われたらもうあかん
67: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:50:31 ID:4hFm
>>57
電車とかバスとはちがって車中泊するからどうしてもね
電車とかバスとはちがって車中泊するからどうしてもね
55: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:44:53 ID:ixb4
専用車ってところは社用車って言い換えるべき?
正直いまいちピンとこんのよな
正直いまいちピンとこんのよな
65: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:49:48 ID:4hFm
>>55
自分しか乗らない専用のトラック
貸与されてるとかではない
自分しか乗らない専用のトラック
貸与されてるとかではない
64: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:49:38 ID:vIEF
かわいそうやな、昔は長距離トラックって100万くらいもらってたんやろ?
71: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:52:10 ID:4hFm
>>64
それは流石に無茶苦茶してた時の話やからなぁ
でも50万前後は安定して貰えてたのに
それは流石に無茶苦茶してた時の話やからなぁ
でも50万前後は安定して貰えてたのに
70: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:52:05 ID:eTBy
現場知らない役人のする事って全部真逆なんだよな
79: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:54:12 ID:4hFm
>>70
ワイはもう一切期待しないな
するだけしんどくなる
ワイはもう一切期待しないな
するだけしんどくなる
95: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:57:16 ID:RnAN
風邪薬飲んで寝ぼけて事故ったドライバーに一言
111: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:00:23 ID:4hFm
>>95
あれは流石に同情できん
あれは流石に同情できん
96: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:57:37 ID:yUWA
長距離ドライバーなんて数年で稼ぎたい奴がやる仕事なんだし
残業上等の方がいいだろ
昔は数年やって1本稼いで起業する奴とかいたのに
マジで夢がなくなった糞職業になったよ長距離
残業上等の方がいいだろ
昔は数年やって1本稼いで起業する奴とかいたのに
マジで夢がなくなった糞職業になったよ長距離
114: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:00:53 ID:4hFm
>>96
きつくても稼げる
それが唯一のウリなのに
きつくても稼げる
それが唯一のウリなのに
97: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:57:40 ID:vHji
なんで転職しないの?
すごい疑問
すごい疑問
118: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:01:57 ID:4hFm
>>97
これでもワイのとこは恵まれてる方だから
に尽きる
転職してハズレ引きたくない
これでもワイのとこは恵まれてる方だから
に尽きる
転職してハズレ引きたくない
109: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 17:59:47 ID:pyqC
働き方改革とは一体なんだったのか
116: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:01:06 ID:yUWA
>>109
ぶっちゃけ現場が見えてないアホなお役所仕事
建築関係もいい迷惑って意見が多い
あの手は時給ではなく日当でやってるからな・・・
ぶっちゃけ現場が見えてないアホなお役所仕事
建築関係もいい迷惑って意見が多い
あの手は時給ではなく日当でやってるからな・・・
136: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:05:02 ID:M9R0
10万はきついな
150: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:08:59 ID:4hFm
>>136
家族持ちの人とか大変そうや
ワイはこどおじでよかった
家族持ちの人とか大変そうや
ワイはこどおじでよかった
227: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:23:34 ID:fP18
今来たけど結局人手不足の影響で給料下がってるんか?
248: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:27:37 ID:4hFm
>>227
残業規制の影響で給料下がってる
給料維持する為には運賃上げるしかないけどそううまくいってない
経営苦しいとこ多いから給料維持する為に追加の手当てとかは渋ってる状況
残業規制の影響で給料下がってる
給料維持する為には運賃上げるしかないけどそううまくいってない
経営苦しいとこ多いから給料維持する為に追加の手当てとかは渋ってる状況
244: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:27:17 ID:fP18
人手不足なのになんで賃金はあがらんの?
249: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:27:48 ID:ixb4
>>244
上げたら潰れる会社しかないから
上げたら潰れる会社しかないから
252: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:28:25 ID:t0Eg
>>244
働き方改革ってことで
単純に労働時間が減った
働き方改革ってことで
単純に労働時間が減った
253: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:28:29 ID:dDSk
>>244
上がってはおるやろ
労働時間減で相殺されとるだけや
上がってはおるやろ
労働時間減で相殺されとるだけや
256: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:28:44 ID:clqx
残業規制がないと最近の若者が来なくなったからしゃーない
280: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 18:32:18 ID:4hFm
>>256
ワイ20代やが同世代全くおらんわね
ワイ20代やが同世代全くおらんわね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (107)
ところが人手不足の深刻化と移民ドライバーの認可まで行けなかった事で諦めた
でも法律化だけは粛々とすすんで現実と乖離した法律だけが生まれた
milio
が
しました
安い賃金で移民を働かせると同時に日本人の給料も上がらない制度。
milio
が
しました
どういうわけか上にもっと働けと強いられるからな
俺みたいな弱者は精神力も体力も尽きて事故っちゃうから出来ない仕事だわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
欲配達は別途三万円をいただきます。
3年後にはこうなるぞ
milio
が
しました
大型トラックが事故ると周りも荷主も巻き込んで大損害になるんだよ。
それを見ないふりするのな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
体力がある所だけ残れば良いんじゃない?
milio
が
しました
つまり110だと残業で35万以上かせげてるんだよな
milio
が
しました
9時18時で働いてる人が毎日22時まで残業で80時間だから
(休日勤務はほぼしないから体系は分からん)
milio
が
しました
労働基準法で過労死出ないような基準つくりつつ
その分残業のほうの最低賃金を高く設定して合計時間規制はゆるくする、ってのじゃいかんのかね
働きたいやつには働かせるっていう
milio
が
しました
しらんけど
milio
が
しました
milio
が
しました
キツイのにそこは改善なし
特にパレット交換とかおかしい
なんで統一規格にしないんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
8時間+残業でも面接行ったら当たり前の様に早く終わるとしても10-11時間くらいだねー。って笑いながら言う業界
大型で手積み手卸しとか理解に苦しむ でっけぇ物流センターのバイトが荷物一か所に纏めるだけじゃなくてカートに入れとけよ
全ての時間稼働してる訳じゃないが、フツーに考えて事務職じゃねぇんだし事故ったら免責負わされる会社もあんのに
いい加減こんなのが罷り通る世の中がおかしいことに気付けよ
高収入謳ってるけど拘束時間長いだけだからな こんなんで誰がやろうと思うんよ
どう考えても残業規制ブッチする気満々の業界の体制がおかしい
milio
が
しました
milio
が
しました
ちゃんと法律に対応して、働き方改革した会社もあるようだから
ダメなところはさっさと潰れればいいってこと
そもそも糞増えすぎて多重下請けの原因になっている極小業者なんていらないんだよ
逆に言えば、いま大手じゃなくてもやり方次第じゃ下克上できるんだからチャンスなのにね
milio
が
しました
milio
が
しました
ドコも一緒ですって事ならどーしょーもないが。
milio
が
しました
条件が多少良くなっても人間関係ガチャ外したらキツいし
milio
が
しました
完全にマイナスやん。
ほんま誰1人得して無いやろ。
milio
が
しました
国としては大企業にどんどんシェア広げてもらいたい
milio
が
しました
milio
が
しました
だから就労人口が増えて、ドル換算でのGDPが減ってるんだろう。
単純に一人当たりの労働生産性が下がってる。ワークシェアリングが進んだて事じゃないのかね?
milio
が
しました
milio
が
しました
トラックの運転手は一部の層に需要があるだろうね
milio
が
しました
milio
が
しました
今働いてる日本人から職を取り上げて、外国人にやらせる反日移民政策なんだよなぁ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
因果関係を見誤ってるよな。そうなりがちなやつが集まってるだけなんだよ。そいつらに稼がせてやる環境を作ることが真の救済なのに
milio
が
しました
milio
が
しました
今まで通り血反吐吐いて働けという意志表示でしょ。
つぶれてかまわないという意志表示でしょ。
つぶれていいじゃん。失業保険受けている間に業界再編が加速して健全業界になるかも知れない。
でも、クルド人が全部かっさらっていくと思うけど。
milio
が
しました
潰れていい。
クルド人が全部かっさらぅっていく。
milio
が
しました
ブラックでも働く。
milio
が
しました
子供居る所帯持ちが困り果ててる、かと言って給料上げれるほどの利益率高い仕事では無いし
国も収入まで考えて残業規制して欲しかった
milio
が
しました
milio
が
しました