20220222093301

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715957610/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/45b28c96eb411f854fe713584287ec03a25eb3b3
10: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 23:55:38.15 ID:vooL19Xh0
どうなってるんだこの国は

13: 警備員[Lv.3][新初] 2024/05/17(金) 23:56:37.99 ID:HiXqaPlm0
母国の家族に適用は意味不明だろ
なんで他国に住んでるやつに金渡さないといけないんだよ

25: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 23:58:22.85 ID:WqjSYHW30
日本で日本人が払っている社会保険料が
ベトナムに住むベトナム人に使われるということ??

46: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:02:42.94 ID:cBQLBM+Z0
その医療費は誰が負担するの???

58: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:05:45.10 ID:pKXk7h+E0
ファッ?

66: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:07:21.07 ID:PIEBTr0t0
もう無理
ほんと無理

71: 警備員[Lv.25][苗] 2024/05/18(土) 00:08:43.89 ID:SMCgerzR0
どんな結果になるのか楽しみ

87: 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/18(土) 00:10:32.30 ID:JINm39fV0
家族の人数に制限がないと
百人家族とかあるで

92: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:10:59.46 ID:3ryfXHb90
これって民間の保険じゃないの?

98: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:11:29.56 ID:sJCmMgEH0
まあまあ条件厳しそうなんだがどうなん?
この感じだと優良雇用とそれ以外で格差付きそうなんだが

113: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:13:31.93 ID:ei0V+Rna0
本人だけでええやろ
なんやねんこれ

116: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:13:53.09 ID:eEfKHbQo0
美しい国になってきたな

121: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:14:32.02 ID:RNChcPh30
毎年健康保険料80万円払ってるワイが国際貢献出来て誇らしい

136: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:16:09.01 ID:oTDnBWfz0
>>121
意識をしっかり持てwww

128: 警備員[Lv.8][新初] 2024/05/18(土) 00:15:23.21 ID:pRR4HUzI0
お人好しだなあ

145: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:16:40.67 ID:/YCWzjjb0
こんなことしてないで保険料下げろ

148: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:16:50.78 ID:hrXqTO0d0
医療費の算出方法か違いそうだけど問題ないのかな

151: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:17:06.54 ID:4nyr8mA60
誰が負担するの?

156: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:18:09.57 ID:SMCgerzR0
呼び寄せた会社が負担するベトナム人確保のための宣伝料みたいなもんだろ
一般の健康保険とは別

168: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:19:07.15 ID:ei0V+Rna0
県の負担だから地方税使うしもろに県民の負担だな
出稼ぎってケガとか病気なんていうリスクも覚悟してくるもんじゃねえのか

169: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:19:11.22 ID:iPfuJvYm0
日本の医療機関なら、保健治療の治療費と薬価が統制されて決まってるけど、
ベトナムの医療機関は低価格に抑えられてるんかな?

174: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:20:13.44 ID:CzYtAK5K0
日本の保険だがベトナムの家族にも適用されベトナムの病院で治療が受けられる
保険料が1万ならベトナム人労働者が5千円負担
残りの5千円を会社が普段
会社の普段の半分を山梨が負担
パッと読む限りこんな感じ?
いい制度ぽいが

193: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:22:12.43 ID:XE0FOcvF0
>>174
違う。
ベトナムの医療保険みたいなのをベトナム人が入るときに掛け金の3/4を企業と県が補助しますよという仕組み。

199: 警備員[Lv.22][苗] 2024/05/18(土) 00:23:28.19 ID:Dxi1xfe90
国民健康保険はあと何年持つのやら
アメリカみたいになる日も近いな

206: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:24:25.91 ID:mXGNKqP/0
確かに、稼ぎ頭が日本にいて家族が無保険なら安定しないだろう
しかし、自己負担が1割はどうなんだ?

216: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:25:37.74 ID:GejbJ6Kq0
1割とか日本人でも3割なんだけど

225: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:27:13.71 ID:XE0FOcvF0
>>216
掛け金相当するよな
つまり補助分も相当な額なはず

230: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:28:03.79 ID:ebk7Rwj80
山梨の企業と東京海上で行うことなので
国保や社保とは関係ありません

250: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:30:06.92 ID:hSd0/qpy0
ベトナムで家族が増えそうだな親族全員家族
とんでもないことになりそう

265: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:32:18.03 ID:VXt4jIs90
もう俺らが死ぬ頃には
昔は日本というマシな国があったんだけど
衰退して乗っ取られて消滅したんだってエピローグで終わりそう
あと30年くらいはなんとかなりそうだけど
後の世代が不憫すぎる

268: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:32:36.28 ID:qQQZ+W9d0
こういう国を望んだのは今までの日本人だし仕方ないかもな…

272: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:33:30.23 ID:8aZSqwRS0
あーこれやるとベトナム人が欲しい企業も他県から来るのか

294: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:36:30.00 ID:um6L8I/B0
何親等か決めとかないと親戚ふえるぞw

304: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:37:49.00 ID:8aZSqwRS0
ベトナム人に対しては母国の家族医療を人質に取るんやね

324: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 00:40:13.68 ID:EEdg4nYf0
良質なベトナム人労働者の確保が狙いかなw
家族も安心して日本に送り出し
母国の家族はまともな医療が受けられる