20220202130022

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716022003/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e25725f0eb6bd8ee04f996704093f8ccc341408f
11: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 17:50:37.19 ID:+jFT8iDE0
行方不明…クマ…
あっ

12: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 17:51:41.38 ID:bDC3zdIH0
クマ多すぎんよ

19: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 17:54:02.59 ID:YLaDk2b20
ピストル持ってるのに

20: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 17:54:18.10 ID:H5ahONeU0
拳銃使えよ

136: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 19:03:27.68 ID:n1XIL/ax0
>>20
1mを超えるような熊や猪は拳銃では無理

22: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 17:54:23.17 ID:YrAbVk2G0
ツキノワでも、ちょっとパンチ喰らえば顔半分えぐれるからな
死亡率は確かにヒグマよりは随分と低いけど、それでも人間なんて簡単に潰される

58: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:09:03.32 ID:VfkkZxCh0
>>22
ツキノワグマといえど身長180cm体重120キロで筋肉盛り盛りで
人間を食べ物と見なしてる格闘家みたいなもんだしな

225: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 20:43:52.18 ID:3deDaHCJ0
>>22
ツキノワグマは捕食しようとはしないけど爪が鋭利だからな

24: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 17:56:55.99 ID:LZbXtBvY0
これこそ拳銃使ってもいいじゃん
臨機応変にいけよ

30: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:00:39.70 ID:66c88y3G0
経済が衰退したら野生動物が盛り返してきてるよな

34: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:02:09.45 ID:iz0z7iSV0
腰のニューナンブを抜けばクマなんぞビビり散らかすのに

352: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 23:22:31.91 ID:pu5VV5N80
>>34
熊に効くかな、あんな威力で

356: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 23:27:43.23 ID:TV0kYYFZ0
>>352
ストッピングパワーに疑問がある弾の更に炸薬減タイプだから熊なと無理かと

364: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 23:35:45.61 ID:PXlZBc6n0
>>356
アメリカの警官が至近距離でグロック撃ってほぼ全弾頭にヒットさせて殺してた
あのぐらいの腕がないとハンドガンじゃとてもじゃないけど止まらないだろうね

367: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 23:41:03.81 ID:GYejPPmc0
>>364
アメリカのってツキノワグマとヒグマの中間サイズだっけ?
クマは妙に賢いからな車上荒らし覚えたりおっかねぇって

36: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:02:26.64 ID:CIyilLHb0
自然の中では食うか食われるかの争いがあるからな

38: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:02:44.27 ID:POG94etW0
命がけだな

41: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:04:36.72 ID:cYT/FO2g0
熊が相手で38口径じゃ
目か口をピンポイントで狙わないと
撃退無理じゃね?

 一発の管理が厳しいリボルバー派の日本では
 一般警官の9mmオート導入は無さそうだしね

 標準的に、弾薬数と重量で対人5.56mmだけど
 NATOや野戦だと7.56mmのが威力が頼もしいとなるね

47: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:06:18.19 ID:+8JbWGMX0
警察官も大変ですね

48: 警備員[Lv.25][芽] 2024/05/18(土) 18:06:33.76 ID:LsveJI3s0
警察官でも熊に勝てないとか
怖いわー熊!出会いたくない

51: 警備員[Lv.17][芽] 2024/05/18(土) 18:07:13.72 ID:GgdcnDD20
警察の拳銃じゃクマは無理でしょ
豆鉄砲みたいなもんじゃんアレ

60: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:09:14.89 ID:g2LdtW5G0
北海道のヒグマで命拾いした消防士3人が居たな
小っさいサバイバルナイフ一個で顔に致命傷与えて撃退したらしい後日熊の死体が見つかる

93: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:22:33.91 ID:qHgDDSBr0
警官の拳銃程度ではクマの足止めは出来ない

124: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:52:41.20 ID:11Rvsbxe0
なんで逃げないといけないような装備で入るの

130: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:58:11.66 ID:m8xajtIv0
>>124
捜索活動に熊対策して行く方が少ないのよ実際

133: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 18:58:55.72 ID:u5usaBoj0
猟友会の人に同行してもらわないとだな

144: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 19:11:10.58 ID:DX+84Rqr0
そろそろショットガンの携帯を義務化しないとやばいなこの国

156: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 19:18:51.78 ID:NggJjcgw0
今までのツキノワグマの常識だと、複数人で音を出しながら歩いていたら
熊から襲われるとか有り得ない
ここ数年の鹿角近辺の熊は、従来の熊対策が通用しなくなってる

166: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 19:26:31.66 ID:WfLWbAl80
>>156
複数人で音出したところで熊に人間の位置を教えるだけで熊が痛い目をみて人間に恐怖心を持っていなけりゃ絶好の餌だよ。だから鈴を鳴らしながら唐辛子スプレー等で痛めつければ学習して人前に出てこなくなる。

182: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 19:39:03.57 ID:Z0kMWByX0
拳銃持っているとは言え練習で打ったことがある程度じゃ咄嗟に熊めがけて命中は難しい
クマの頭蓋骨って頑丈だと言うし下手に手負いにしたらまずい

186: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 19:40:28.26 ID:HR7vACKa0
>>182
拳銃の弾なんて貫通しないし
当たる距離だと死ぬ

187: !dongri 2024/05/18(土) 19:41:20.01 ID:gWch0rF+0
四つん這いの動物に当てるのって正面面積小さく難しいらしいな
おまけに頭骨が分厚く傾斜ついて弾が滑って貫通しない
胸に当てても分厚い毛皮と筋肉で止められそう

192: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 19:45:57.42 ID:6vbi9swS0
最近クマが荒ぶってるな

199: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 19:54:44.05 ID:yJ37crav0
仕事で山に行くときは大音量でラジオならしてる
熊鈴よりはマシかと

203: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 20:02:26.03 ID:mswyneaG0
>>199
最近の熊はな、美味しい餌のサインととる奴も出てきたからな…

245: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 21:10:03.77 ID:nozqjuHn0
自衛隊は暇なんだから実践訓練兼ねて熊狩りやれよ

264: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 21:37:29.57 ID:OkPAvJOZ0
>>245
5.56mmじゃ止めさせねーよ(笑)

277: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 21:47:59.42 ID:1tYG9uDe0
>>264
ブローニングM2なら
って思ったけど待ち伏せしかできない

278: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 21:49:19.94 ID:41rFh4bl0
>>264
自衛隊の仕事になったら害獣駆除専門の小隊が出来て必要な装備訓練が提供されるだけ。

275: 名無しどんぶらこ 2024/05/18(土) 21:46:18.26 ID:rdDhGNXL0
この前車運転してたらツキノワグマ横切ったのだが
大きい犬ぐらいかと思ったら牛ぐらいの大きさあったよ
イメージと違って山であったら素手で勝てる気がしない