
引用元:中国の経済政策って、基本高度経済成長期の日本の踏襲なんだな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716153201/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:13:21.982 ID:/jPj84Hk0
外資呼んで物作って鉄道引いて
同じやり口
同じやり口
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:15:11.557 ID:vV7VYyP00
そこに独裁の強みが上乗せされる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:22:17.191 ID:6wD5nqML0
都市構想の概要も東京周辺からインスパイア受けたんだろうなって感じだし
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:23:50.134 ID:2XRvC0Uv0
不動産バブル崩壊で日本のバブル崩壊より下手を打って目も当てられないことになっている
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:29:13.445 ID:lz88IUyS0
少なくとも日本は人口の数倍の物件なんてバカはやってないが
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:33:19.778 ID:E3FeV9mT0
>>1
そのサイクルの中で内需をどれだけ育てられるかが大事だったんだけど
中国はそこを疎かにしてきたから輸出不振でも内需に頼れない
そのサイクルの中で内需をどれだけ育てられるかが大事だったんだけど
中国はそこを疎かにしてきたから輸出不振でも内需に頼れない
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:39:37.063 ID:6wD5nqML0
>>8
いや内需は十分あるでしょ
市場の大きさは普通にアメリカよりデカい
いや内需は十分あるでしょ
市場の大きさは普通にアメリカよりデカい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:44:52.212 ID:E3FeV9mT0
>>11
6億人は月15000円程度しか稼げてないのに?
6億人は月15000円程度しか稼げてないのに?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:45:19.393 ID:6wD5nqML0
>>12
それでも金持ちはめちゃくちゃ居るだろ
それでも金持ちはめちゃくちゃ居るだろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:48:36.040 ID:E3FeV9mT0
>>13
金持ち向けの投資ファンドが焦げ付いて元本割れしたのはもう去年の話だっけか
金持ち向けの投資ファンドが焦げ付いて元本割れしたのはもう去年の話だっけか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:52:00.523 ID:6wD5nqML0
>>17
お前がなんと言おうと中国の需要は大きいよ
なにせ世界最大なんだから
お前がなんと言おうと中国の需要は大きいよ
なにせ世界最大なんだから
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:34:10.069 ID:E3FeV9mT0
土地を分配せずに上位層(共産党幹部)が溜め込んでたのが悪い
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:35:08.872 ID:E3FeV9mT0
>>9
土地じゃなくて富
土地じゃなくて富
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:46:04.102 ID:6wD5nqML0
今や中国はどこの国にとっても最大の輸出先じゃん
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:46:48.149 ID:NwHLAKC7a
経済のイロハは決まっている
政府が国策企業に投資して
インフラに投資して
外国資本を呼び込み
経済圏を作り上げる
政府が国策企業に投資して
インフラに投資して
外国資本を呼び込み
経済圏を作り上げる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 06:51:10.426 ID:E3FeV9mT0
ごく少数の超大金持ちがいても経済は回んねえんだわ
1人で飯食べるにしても10人分とか100人分食わねえだろ
1人で飯食べるにしても10人分とか100人分食わねえだろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 07:14:36.006 ID:EHsKS5ey0
どちらにせよ将来的には少し減るにせよ中国の経済力は日本よりも格上だ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 07:23:59.403 ID:E3FeV9mT0
23年の予測ではコロナ明けで需要爆発して経済がV字回復するとされてたけど
結局のところどの数字も悲惨なことになってたよな
結局のところどの数字も悲惨なことになってたよな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 07:29:30.409 ID:E3FeV9mT0
金持ちも中国の国そのものは信じてない
羽振りがよいと身に覚えのない罪で拘束されて痛めつけられて私財を全部奪われるから
隙あれば海外に逃げたいのばっかりだよ
羽振りがよいと身に覚えのない罪で拘束されて痛めつけられて私財を全部奪われるから
隙あれば海外に逃げたいのばっかりだよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 07:33:45.693 ID:E3FeV9mT0
まだ中国にベットしますか?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 07:35:10.478 ID:E3FeV9mT0
EVも語れば語るほど悲惨な話しか無いよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/20(月) 07:35:13.877 ID:n3yvygG5d
で衰退までなぞるんだろ?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (183)
大解放中!!
中国(CHAINA)特大バブル大崩壊中!!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
からの分裂国家になりそう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
でも、その需要を満たす商品の買い付けの金はどこから出る?
経済縮小すると、内需がでかいぶん、どんどん手持ち資産を猛烈な勢いで食い潰すだけ。
加油!
milio
が
しました
太陽光パネル・高層マンション・EV車・鉄鋼・アルミ
など全てモノが全世界の需要を賄える供給量を製造して
いたのだから 各国が危険だと気付いてセーブし始めた
から急激に行き詰って来たのだろう。
内需って言いながら 内需も縮小傾向だから立ち直るま
でには時間もかかるだろう。それに総人口も色んな報告
から数億人単位の誤差があるとも言われている。
milio
が
しました
最早救いようが無い。
人民服と自転車の時代に逆戻りする。
milio
が
しました
milio
が
しました
無い話したらいかん。冒頭からこのスレ間違ってる。当時の日本に投資出来ていたらさぞかし儲かってたはずなんだがな。今でも大株主なら日本経済牛耳れていただろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
外資が進出する訳がないんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
共産党の介入が弱まれば活力が生き、介入を強めれば停滞する。
あくなき経済成長を目指し、世界経済のけん引役として、共産党政府が過剰に金をばらまいた点は、
もっと経済破綻の歴史を参考にしていればといったところか。
しかしこれは、痛い思いをしないと学習できないことでもある。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本が無策なら中国製EVに占領されるかもしれない?
太陽光発電パネルも中国製には関税を上げ補助金を停止しましょう
milio
が
しました
milio
が
しました
結局外との交易が繁栄の道筋
だからそれで如何に儲けられるかが重要なんだ
いくら輸入に金かかろうが輸出が有利な円安を歓迎するのはそういう事
milio
が
しました
空港内店舗シャッター通り。
milio
が
しました
独裁者が経済に強い人物だったら強みだよ
でも、中国は横領大好き中国共産党の独裁
経済をまともに勉強したことがないだろう習近平の独裁だよ
独裁の強みじゃなく、独裁の弱みだ
milio
が
しました
milio
が
しました
他人を信用しない人間が他人からも信用されないように、他国を信用しない中国の評判はいつになっても上がらない
milio
が
しました
中国のスパイ防止法とかで怖くてどこの国も逃げ出した
milio
が
しました
泥船から逃げ出すネズミにたいに。
milio
が
しました
この1が言ってるのは発展の仕方であって衰退の話ではない
milio
が
しました
milio
が
しました
独裁国家では地獄にまっしぐら
milio
が
しました
地方政府の統計がインチキだらけで実態がつかめなくて、下手すると失われた50年にもなりかねないんだとかw
milio
が
しました
milio
が
しました
地方に押し付けた上に格安で販売させようとするって
これで今市場に出回ってる不動産の価値も大暴落だし、買うやつも誰もいなくなる
milio
が
しました
俺らより余程シビアに金儲けだけ考えて動いているからな
milio
が
しました
milio
が
しました
しかもまともな基礎技術はないし
milio
が
しました
このやり方は、途上国ならみんなやってる
経済規模が小さいうちは見逃して貰えるが、大きくなっても続けてるとアジア通貨危機の時の韓国みたいにハゲタカの餌食になる
バスケット式固定相場と限定的オフショア市場で、何時までも続けていたのが中国
そりゃ儲かって笑いが止まらなかったろうなw
しかし結果は、みなさん御存じ、儲けた金を不動産に出資してバブルが膨らみ、、、、
milio
が
しました
まあ、日本とは桁違いにデカい不良債権が出来ましたが…
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ボートで漕ぎ出せば黒潮に乗って日本に来てしまう。
milio
が
しました
中国くらいの規模なら実質破綻してようが数十年は持つと思う
milio
が
しました
投資形態を続ければ、国民に公益性のある富の再配分ができなくなる。なお悪いコトはデフレと失業を他国
に輸出するワケだから、輸出主導の国家モデルは10年くらいで転換しなくてはならなかった。量より質、
オンリーワンの高付加価値製品を創生しなくてはならなかったがこれが存外難しい。できることは日本の
ようにB to Bの海外企業向け原材料輸出で目立たないように儲けるくらいだ。開発独裁がツボにはまった
時は国民が熱狂してチョーシこくので、他国から憎まれないように日陰商売しようなんて発想が湧かない。
日本はもうこの二国にメシの種を教えないから、両国は七転八倒しながら欠食児童を出さない国家運営を
考えなくてはならない。
milio
が
しました
電力しか消費しない分仮想通貨の方がマシ
milio
が
しました
中国はたまたまとなりの最優秀民族・日本人様から莫大な援助と投資を受けて、インスタントに太っただけ。
アフリカ型開発独裁や革命前のイラン、アメリカからの投資で急成長した1950年代のメキシコに近い。自力で成し遂げた成長じゃないから先進国に見捨てられるとすぐに落ちぶれた。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本みたいにその他大勢を食わせる為に低付加価値・低利益率の観光産業でも推進するんだろうか?
(日本の様に一見うまくいっているように見えても生活水準も大幅に下がるし、2極化推進政策になってしまうけど。)
milio
が
しました
milio
が
しました
失敗したときのダメージも倍じゃ済まない
milio
が
しました
中国の経済政策は些細な実害や汚染も「なかったこと」にして、泣くやつも放置してゴリ押しした結果だ。
ぜんぜん日本と違うが、それでも数千万の富裕層を産んだのだからスゴイっちゃすごい。
(どこの国もそんなバカな真似はしないが。いや民を民と考えてないアフリカのどこかならできるか?)
とにかく、栄えた手法が日本と違うのだから異常を落ち着かせる手法が日本と同じでいいわけがないのだ。
ところが彼らは「日本を反面教師にして」みたいな脳天気なことを言ってるわけだ。バカ、ここに極まれり。
milio
が
しました
健全な債権まで不良債権化したから傷跡が深くなった。負の遺産も大きい、その一番の問題はバブル崩壊を
境に公務員は給与が上がり続けたが民間は一転下がり続けて2倍の給与の差が出来た事。
ただ日本の場合はバブルの原因の不動産がそれでも権利が底地まで確立しているので安くなれば買う側がいた事。
中国は老朽化して償却したら価値ゼロの上物だけの不動産だからそんな物に投資する奴はいない。しかも習近平が
起こす政治不信。李克強は北京大出の秀才で経済学者、日本の慶大にも留学していた。北京閥なので内務院総理
{首相職}までしかなれないが長老会では一票差であったという。台湾に対する武力侵攻も含む方策に消極的と言うのが習近平になった理由と言うが李克強にすれば見えていた中国の経済を含む国内問題の方が重かったのである。
中国の最後の救世主が彼であった。
milio
が
しました
日本って外資呼んでた?
milio
が
しました