
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1716199679
参考元:https://www.fnn.jp/articles/-/701676?display=full
1: チンした水溶き小麦粉 ★ 2024/05/20(月) 19:07:59.67 ID:??? TID:sprout
1: チンした水溶き小麦粉 ★ 2024/05/20(月) 19:07:59.67 ID:??? TID:sprout
3: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:10:38.00 ID:jr8eG
思考するだけで操作・操縦できるようになれば
4: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:15:36.46 ID:UXXqc
日本の自称空母もこっち方面に改修しなおしたら?
5: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:16:58.87 ID:ZAkDQ
使い捨てよりコスパは良いだろうけど数百って数を賄う電力を船で作れるのか?
そもそもドローンの消費電力がわからんけど
そもそもドローンの消費電力がわからんけど
17: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:39:55.10 ID:vx5q6
>>5
小型のガソリンエンジンでも飛ばせるからな。バッテリーとモーターの方が安くは付くが
小型のガソリンエンジンでも飛ばせるからな。バッテリーとモーターの方が安くは付くが
6: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:18:12.96 ID:0FbCH
将来的にはドローン専用原子力空母を作れば面白い
11: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:32:12.50 ID:TtUdm
>>6
理屈は同じだもんな
水上発電機みたいなもんだろ
理屈は同じだもんな
水上発電機みたいなもんだろ
10: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:31:17.89 ID:TtUdm
ドローンは主力になるよな
EMPで倒せるんかな
EMPで倒せるんかな
14: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:35:32.01 ID:PztiK
ミサイルひとつで全部駄目になるリスク
つか、中国、台湾間なら空母いらなくね?
つか、中国、台湾間なら空母いらなくね?
19: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:45:07.76 ID:4i5aZ
一方、日本は音を出さない潜水艦を作った。と。
29: 名無しさん 2024/05/20(月) 20:06:00.31 ID:m3iPq
ドローン技術は中華が優秀だろ
46: 名無しさん 2024/05/20(月) 20:39:11.72 ID:ZKRx2
>>29
なんでかって言うと米軍はドローンでちまちま攻撃しなくても、圧倒的な空軍力でSEADしまくって、開いた防空網にこれでもかってくらい爆弾降らせる事ができるからなんだよな。
車両の動きも電子偵察機で筒抜けだし、すぐに面制圧の出来るロケット弾や戦術弾道ミサイルが飛んでくる
なんでかって言うと米軍はドローンでちまちま攻撃しなくても、圧倒的な空軍力でSEADしまくって、開いた防空網にこれでもかってくらい爆弾降らせる事ができるからなんだよな。
車両の動きも電子偵察機で筒抜けだし、すぐに面制圧の出来るロケット弾や戦術弾道ミサイルが飛んでくる
30: 名無しさん 2024/05/20(月) 20:11:36.85 ID:P8a4V
リアルにミノフスキー粒子が必要
32: 名無しさん 2024/05/20(月) 20:14:07.99 ID:z24lp
その空母自体もクソでかドローンでそれ飛ばして目標の近くまでくると母機のドローンから子機ドローンが飛び立つとかそんなのがいい
エースコンバットに出てきたアイガイオンのドローン版みたいな空中空母
エースコンバットに出てきたアイガイオンのドローン版みたいな空中空母
34: 名無しさん 2024/05/20(月) 20:15:11.35 ID:UxMOx
基本ドローン空母は監視網には捕捉されているから発進が始まったら空母の方を叩いて
沈めればいいだけだし空母は運搬だけでコントロールは本国の基地の場合はコントロール
電波を辿って攻撃するミサイルで電波発信源を潰せばいいだけ。
制空権を維持出来れば大した脅威ではない。
沈めればいいだけだし空母は運搬だけでコントロールは本国の基地の場合はコントロール
電波を辿って攻撃するミサイルで電波発信源を潰せばいいだけ。
制空権を維持出来れば大した脅威ではない。
36: 名無しさん 2024/05/20(月) 20:24:49.47 ID:m3iPq
プログラミング型の自立型ドローンとかもいけるわけだろ
38: 名無しさん 2024/05/20(月) 20:25:17.87 ID:eHJYl
イケ!ドローンファンネル!!
49: 名無しさん 2024/05/20(月) 20:48:50.42 ID:n4f5w
冗談を真に受けた国がいた
54: 名無しさん 2024/05/20(月) 20:55:49.14 ID:m8YsK
安く使えるからこそ便利なドローンを専用の空母で運用てww
中国はギャグの質高くなったな
中国はギャグの質高くなったな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (163)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そんで爆弾詰んで突っ込ませる
milio
が
しました
milio
が
しました
目標海域に接近できなきゃ意味ないし
ただし途上国には脅威かもね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
海上で使うにはドローンの射程足りなくないか?
milio
が
しました
「戦いは数だよ兄貴!」を地で行く戦略なのかもね。
大陸内の遊兵となる陸軍を、ドローンで根刮ぎ最前線へ投入出来るのだからな。
宇露戦争を見れば、ドローンと言えども馬鹿に出来ないぞ。
milio
が
しました
モノづくりの中国、早く中国が世界を統一してくれないと困る。
milio
が
しました
milio
が
しました
多分指揮には高度な自律AIのよる補完と多重伝送通信技術がいるはず
milio
が
しました
そうするとドローン空母も通常空母も変わらなくなる
簡易化して片道燃料・着艦不要にするのならそれはミサイルと一緒
ゲリラ的攻撃用に平時に敵地のそばに浮かべる程度しか役に立たんだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
ドローンもAIもバイオも中国が世界一の軍事技術を持つ。
ドローン空母も世界では中国が最初になる。
milio
が
しました
milio
が
しました
小型から大型まで搭載して用途によって使い分け
日本はゼロ戦、ドイツは戦車、中国はドローンが代名詞になって
開戦初期は猛威を振るうとかあるのかもしれないな
milio
が
しました
milio
が
しました
高くて大型のものなら、現状の空母がいるのでは?
milio
が
しました
milio
が
しました
いずもドローン撮影はたまたまSNSにあげられたので話題になっただけ
自衛隊基地周辺ではドローンが度々飛来しているとか
日本政府は都合の悪いことは隠すから大本営みたいになっている。
milio
が
しました
世界初のドローン空母かぁ。
結局 幽霊の正体見たり 枯れ尾花じゃないが、妄想を膨らませ過ぎだろう。
そもそも 元ネタを見ると軍関係者でもない ただの作家だろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
尖閣のブイも撤去できないし、海保が尖閣諸島で中国の公船に追いかけられるニュースもあった。
アメリカ軍も自衛隊も日本を守りもしない。中国のドローン空母が沖縄に来る日は近い。
milio
が
しました
milio
が
しました
帰るときただの箱になってますが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国の空母建造は日本の税金で中国の軍事技術開発に協力している成果だろう。
そして、人民解放軍に自衛隊基地を視察してもらう間抜けな日本だもんな。
milio
が
しました
milio
が
しました
あとは水上ドローンとかいうやつの母艦としても運用できるようになってればそこそこ
使える場合もあるのでは
milio
が
しました
中国のドローンが自衛隊基地を撮影されていることにも気づかない。
安全保障上情報漏洩にも鈍感な日本、日本の国防に激怒しているアメリカ防衛省。
もう、日米同盟解消だよな。
milio
が
しました
ドローン操縦者B「俺はもう嫌だ」
ドローン操縦者C「俺はもう嫌だ」
...
ドローン操縦者X「ウケケ、突撃したれ。」
ドローン操縦者Y「ウケケ、やったるぞ。」
ドローン操縦者Z「ウケケ、ドローン空母に突撃!」
milio
が
しました
ステルス性と効率化すると150発は巡航ミサイル積めるの分かってるし。
milio
が
しました
milio
が
しました
ドローン技術も中国に遅れ
milio
が
しました
5隻目の空母も建造中とか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大好きじゃん「大多数」と「民間・商業企業に紛れて襲う」の
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ドローンを搭載するための空母かよ
milio
が
しました
「数作ってる」=「優秀」 なわけないだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
コスト的に空母でドローン戦闘機を有人機と一緒に運用するか、水上・潜水ドローンなら汎用性が高くて便利使いできる強襲揚陸艦を建造してそれか、輸送艦を改装して運用するだけで十分だと思うんよ
そもそも国力的にアメリカや中国みたいに、冒険する余裕ないし手堅くいくしかない
milio
が
しました
発進するだけなら大八車でもいいか知らんが回収して整備して再度放つには人員と機材が積めないと
現状船が一番容積重量とって移動しやすい
milio
が
しました
戦車も空母も歩兵もあらゆるユニットがドローンを選択肢として持つことになるだろう
気球も含めてあらゆる手段を使うのが中国である
milio
が
しました
迷ったー、母艦みつかねー。燃料なくなったー。
別にドローンでなくても起きる練度の問題。
自分の感覚で空飛んで、母艦に帰るのと
ドローンの映像だけで飛んで、母艦に帰るのは、どっちが難しいだろうな。。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アーセナルシップと同じような思想に見える
milio
が
しました
デカイ兵器はバリアみたいなもんが出来ない限り的でしかねーわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
それならミサイル駆逐艦でいいわけだし
milio
が
しました
milio
が
しました
海でも鉄道でもトレーラーでも運用できる 空はちょっと厳しいが
milio
が
しました