20231231195654

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716255677/

参考元:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26446027/
2: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:42:30.88 ID:0Hjd/gD10
10円刻みにしてくれ

5: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:43:57.82 ID:2X1gY9uo0
そして誰も手紙使わなくなった

21: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:48:55.48 ID:LnZdu2VO0
>>5
それでいいんだよ
紙はできるだけ無くすべき
環境負荷がでかすぎる

9: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:44:47.32 ID:6C9iC9oh0
手紙なんてもう10年以上書いてないよ

12: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:46:10.45 ID:5On6X/sJ0
手紙自体ほとんどつかわないし、しゃーないかと

13: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:46:24.12 ID:VXR2tsLT0
アナログはなんでもコスト高くなるだけ

29: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:52:20.40 ID:4D4kw0120
また用意しておく切手が面倒くさくなるなぁ

31: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:52:22.15 ID:avLg4Ktd0
上げてもいいけどもう売れないだろ
メールで済むし

33: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:52:37.93 ID:CDkcCRkG0
手紙 84円→110円
はがき 63円→85円

26円、22円切手も発売しないと

198: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:25:46.39 ID:OyqNJOF80
>>33
だな

34: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:53:25.45 ID:KKQKX+J30
年賀状じまい今年しないと

3人程ずっと来るんだけどさ
来るから出すを繰り返しているだけだからな
相手も同じだろう

43: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:57:24.28 ID:PNeNI1VX0
もうビジネスでしか使ってないんじゃね

50: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:58:52.14 ID:bf30CD9D0
ペーパーレスとかいう体のいい経費削減が捗るな

54: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 10:59:39.59 ID:bf30CD9D0
請求書も届かなくなればいいのに

69: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:02:20.17 ID:ps+sPdg20
>>54
もはやwebで請求金額確認しろで、紙で欲しいなら200円とか払えになってきてんな

74: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:04:04.51 ID:zDwkCdt20
これって値上げしてますます利用者が減る悪循環では?

76: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:04:23.67 ID:GhRUfHTf0
まだ昔買った52円はがきが残ってて、足りない分を貼り足すための10円切手も使い切れてないな

77: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:04:23.92 ID:mULTE6uY0
メールでいい

81: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:06:16.80 ID:sBQFYd9v0
はがき85円かあ
もう定形郵便も時代遅れの制度かもね
公的書類の郵送はまだまだ需要あるわけだけど

84: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:06:55.87 ID:NDwZFbw20
まーた無駄に物価上げてる・・・

90: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:08:36.82 ID:/36wKW7Q0
年賀状文化は細々と残るのかな

91: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:08:55.13 ID:NDwZFbw20
メールやSNSに移行したらしい

94: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:10:17.42 ID:aqHepeij0
ハガキ49円、封筒で60円だろ
タバコは1箱200円、それが適正価格

95: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:10:20.04 ID:bzJZiFJ/0
納品した際に、請求書を手渡ししようっと。
年賀状は、今の、半分で十分だな。

97: 警備員[Lv.24] 2024/05/21(火) 11:10:58.43 ID:gV4WNect0
郵便事業の赤字を簡易保険、郵貯の利益移転で埋めていた過去と決別しておいて良かったな
ユーザー負担で郵便事業を支えることでいいだろう

99: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:11:21.24 ID:cGIou0r/0
ますます使う奴減るだけ
運賃値上げと一緒や
ジリ貧ニッポン

119: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:19:57.83 ID:Br+Qf9dl0
桁違いの値上げだな

130: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:32:04.57 ID:PHzKcYe20
覚えきれない

132: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/21(火) 11:33:10.20 ID:fEYHMPGG0
もう円単位でちまちま変えられると切手が分からなくなる

135: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:36:16.08 ID:FAzjveBm0
ラブレター書いてた10代が懐かしいのぉ・・・
ちなみにいま72歳

136: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:37:05.78 ID:R8UiGTJo0
年賀状もトドメだな

137: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/21(火) 11:38:21.55 ID:qIs44yPg0
これはいいと思う
もう手紙の時代ではなく郵便なんてビジネス目的が大半だろ
それで稼ぐなら費用は負担してもらわないと

139: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:38:44.13 ID:vtgsWp470
高いなあ

149: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/21(火) 11:45:25.13 ID:APPVY2lm0
値上げの決定だけやたら速い

151: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:46:18.73 ID:D6c/YOUV0
10円単位にすればいいのに…

170: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 11:59:20.39 ID:i09+fvRi0
個人ではどうってこと無い価格だけど
大量に送る行政や業者は大変だろうな

184: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:11:08.03 ID:lc1pRqJs0
今年に入って値上げのハードルはほぼ無くなった感じだな

185: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:12:58.58 ID:vbDSPaqv0
100円じゃなくて110円かよ

187: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:16:07.89 ID:73eYRfTP0
>>185
10円は消費税分だな

188: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:17:47.29 ID:RE/fUrDE0
役所が困りそう

201: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:31:26.01 ID:5NYJN9k00
こんな値上げでラブレターとかどうすんだ?

203: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:35:15.79 ID:bY20vKqx0
>>201
メールにしなさい

205: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:38:10.69 ID:YUqmdrxr0
頑張って毎年100枚年賀状出していたが…
もう無理だな

209: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:43:22.66 ID:s9MxIDqV0
ホント国民負担ばかり増えていくな、岸田

211: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:44:54.77 ID:jgv26bG20
こんなに一気に値上げしたら余計敬遠されると思うけどなあ

213: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:46:24.22 ID:5MJgnMH/0
刻まず一気に値上げしたな

220: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 12:58:32.54 ID:zjkbTg890
もうメールでいいよ

233: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 13:24:15.90 ID:Mx5lBFhk0
物価が1.3倍になったわけだし賃金も1.3倍にするんだよな岸田?

236: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 13:36:02.16 ID:kwpSzxoM0
年賀状、暑中見舞い廃止。
競合企業が出て来ないのは良くない

237: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 13:36:44.96 ID:BqUfOElP0
年賀状も完全にオワコン化しそうだな

241: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/21(火) 13:44:03.65 ID:dZRhzUxG0
ますます年賀状離れ少子化が加速する