引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716363178/
参考元:https://mainichi.jp/articles/20240520/k00/00m/020/312000c
11: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:34:55.14 ID:fUzc0zEQ0
明らかに円安が行き過ぎてる
財政健全化と利上げして円高にしないといけない
財政健全化と利上げして円高にしないといけない
28: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/22(水) 16:37:16.35 ID:dUOL4aPH0
これがアベノミクスの真実
32: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:37:40.82 ID:jEXK3ecE0
コストの増大を下請けに押し付けてるからな
36: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:38:01.84 ID:xDOdel9r0
安倍が目指した300円までまだ半分だぞ
お前ら衝撃に備えろ
お前ら衝撃に備えろ
45: 警備員[Lv.13][新] 2024/05/22(水) 16:39:42.48 ID:ssb5uiZj0
やっぱ110円台あたりが高過ぎず安過ぎずのちょうどいいゾーンだろうな。
46: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:39:43.93 ID:qH23vwIA0
円安求めるのは愚策
ハッキリわかんだね
ハッキリわかんだね
47: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:39:57.31 ID:Z98dNUMF0
7%から献金を貰えば問題ない
53: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:40:58.56 ID:CLMAu8W10
もうこれではっきりわかったろ
56: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:41:13.29 ID:PV5vYcpa0
当たり前だろ
殆どの会社は輸出前提で成り立ってるわけない
大手企業だけでしょ、海外相手にできるのは
殆どの会社は輸出前提で成り立ってるわけない
大手企業だけでしょ、海外相手にできるのは
67: !doguri 2024/05/22(水) 16:43:48.77 ID:d9ZrO1Jp0
家も車も家電も服も食品ですら販売量激減してるな。
79: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:45:53.19 ID:enDDoiWC0
財政再建して利上げして円高にしろ
そうじゃないとさらに円安が進むぞ
そうじゃないとさらに円安が進むぞ
84: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:46:41.53 ID:S7YwVkUT0
普通に考えてメリットなわけがない
誰が見てもやべえってわかるわな
誰が見てもやべえってわかるわな
89: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:47:10.27 ID:001yWJKE0
スタグフレーションだな
93: 警備員[Lv.18] 2024/05/22(水) 16:47:52.15 ID:yi1+XcBg0
たとえ輸出してても材料費あがるからほんとに儲かってるのは付加価値高いごく一部なんだよなぁ
107: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:49:28.02 ID:NDVTAGix0
この国終わってんじゃね?
108: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/22(水) 16:49:28.53 ID:Vq1fjne/0
円安の利益を還元しないで脱デフレしないからこうなるんだよ
企業が悪い
企業が悪い
122: !doguri 2024/05/22(水) 16:52:09.31 ID:d9ZrO1Jp0
消費税廃止すれば良いだけ
145: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:54:15.15 ID:4Y6poq+P0
>>122
これ。
すぐの廃止は無理でもって、引き下げは絶対必要。
国が民間から搾取しすぎて、疲弊している。
野党はどこも消費税減税を主張すべきなんだが。
これ。
すぐの廃止は無理でもって、引き下げは絶対必要。
国が民間から搾取しすぎて、疲弊している。
野党はどこも消費税減税を主張すべきなんだが。
125: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:52:11.83 ID:VLjwC2ay0
企業の理想は1ドル110円って出てただろ
安倍の頃はそこら保ってたけど岸田になって150円になっちゃった
まあ何もしないどころか円安政策やってんだからそりゃ当然だ
安倍の頃はそこら保ってたけど岸田になって150円になっちゃった
まあ何もしないどころか円安政策やってんだからそりゃ当然だ
139: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:53:44.96 ID:3OHQv1s30
>>125
アベノミクスを継続し続けた結果じゃん
アベノミクスを継続し続けた結果じゃん
126: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:52:18.60 ID:KD5dlAjr0
もうこのインフレは誰にも止められない
131: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:53:09.39 ID:g1rRxg6E0
法人税下げて消費税上げてるから消費者だけが損をする円安
135: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:53:21.69 ID:/4QXgJpG0
だよな
わかりきったこと
わかりきったこと
177: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:57:32.76 ID:SvgViO2L0
7%の企業が献金してるからか?
191: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:58:34.40 ID:FS65qDeX0
このまま円安はヤバい
財政再建と利上げが必要
そうすれば円高になる
財政再建と利上げが必要
そうすれば円高になる
192: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:58:36.51 ID:E4ya9jfe0
利益が偏る方が献金沢山もらえるからな。
193: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 16:58:42.25 ID:p4age3Z90
政治家はその7%の方しか向いてない、と
202: 警備員[Lv.53] 2024/05/22(水) 16:59:50.45 ID:228T2OBK0
一部大企業が潤っただけw
211: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 17:00:32.95 ID:pgvTwv/00
じゃあ企業が過去最高益なのは
景気が良いから?
景気が良いから?
244: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 17:03:10.60 ID:GKEZYfw70
スタグフレーション味わってるかー?
地獄の本番はこれからだぞ?
地獄の本番はこれからだぞ?
364: 警備員[Lv.22] 2024/05/22(水) 17:13:41.84 ID:82upQzaB0
このままだと自民は地方でもボロ負けだなw
368: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 17:13:51.81 ID:jQ5J+k8i0
アベノミクスの果実
395: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 17:15:41.71 ID:WOHDp4zC0
7%の企業が上がってるので
増税します
公務員給与も上げます
増税します
公務員給与も上げます
483: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 17:25:51.06 ID:sPOF1ODp0
影響でてから騒いでももう手遅れなんで
516: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 17:29:11.81 ID:7UU8CwW80
トランプ来て円高になったら今度は馬鹿みたいに円高でマイナスとか言い始めるぞw
521: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 17:29:24.18 ID:TuntoSEQ0
まあそうだろうな
マイナスの企業の人はもっと声を上げた方がいいよね
マイナスの企業の人はもっと声を上げた方がいいよね
550: 名無しどんぶらこ 2024/05/22(水) 17:31:21.60 ID:CgoA55iS0
1ドル110円くらいで落ち着いてた頃が景気は安定してた
もう無理だろう
もう無理だろう
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (185)
ジリ貧にしかならない
輸出産業を日本の基軸に戻すのが唯一の道だよな
円安の今はチャンス
milio
がしました
消費税によるコストアップをソウサイする名目で金があります
至れり尽くせりだね!
milio
がしました
milio
がしました
先端技術を友好国での流通に限定することが優先されるよ
いつまでもグローバリズムに浸るのはマジで危険
milio
がしました
milio
がしました
円は半分以下に下落し155円台後半まで進んだ。
去年から原因として日米の金利差を焦点にしてきた。今ももちろん日米の金利差は大きく為替レートに影響を与えている。“円安”ではなく“円弱”だと訴えてきた。高い安いではなく、円が強いか、弱いか、という視点。その裏にあるのは、日本の国力低下。
2023年の日本の経常収支、21兆3810億円の黒字。しかし、内訳を見ると原油価格の高騰などにより貿易収支は6.5兆円の赤字、デジタル関連も5.5兆円の赤字を計上。これはグーグルやアマゾンなど海外のIT企業のデジタルサービスへの支払いが膨らんでいるため赤字額が大きい。こうした赤字が円安要因になる。
元日本銀行理事 早川英男氏
「日本企業の海外現地法人で儲かった分は日本に送ってくるわけじゃなくって、向こうで貯めている。帳簿上日本の黒字になっているだけで日本にお金が返ってくるわけじゃない。実はデジタル関連のサービスの赤字に驚いている…。インバウンドが再開するのでサービス収支は、良くなると思っていたら、実はよくならず、デジタル関連の赤字の拡大が猛烈な勢いで進んでいる。クラウドの使用料とか、AIの使用料…。TBSだっていっぱい払っているでしょ。それがびっくりするスピードで増えている…」
milio
がしました
失われた30年と言われる日本経済の停滞。更には、大規模緩和に頼るばかりでイノベーションを生み出す改革を後回しにしてきたアベノミクス。そのツケがデジタル赤字の拡大を生んでいるという構図。
「もう限界」と……ロンドンに留学していた女性は、円安により留学を途中で断念する学生達が増えたという。
「日本は半導体で世界の最先端に戻っていきたい、日の丸の半導体を作りたい、でもそのためにはアメリカの大学に行って最先端の研究をしなければいけないわけですけど、その人たちが例えばカリフォルニア大学は1年間授業料だけで680万円かかります。外国人の理系の学生が、例えば修士課程に入ろうとしても行けないですよね、よほど家庭が裕福であるとかでないと。将来の研究者も育てられなくなっている。それはこの先の国力を今の“円弱”が損なっているということになります」
milio
がしました
milio
がしました
ベースは何? 企業の数?売上額?上場企業?中小企業込み?
先日、日本の企業の賃上げ額の平均がこの30年で最大を記録し3%程度だと報道されてたぞ
それでも物価上昇には足りないとか言ってたけど、インフレに転じて最初の2~3年は賃金が物価上昇に追いつかないのは当たり前
今の世界的なインフレと円安はコロナの影響であって日本の経済政策の結果ではない
これで金利を上げると企業は運転資金が回らなくなって倒産続出と賃金停滞が起こる
財政健全化をすると財政支出が減ってお金が国民に行き渡らなくなるからデフレに戻る
下手するとスタグフレーションになって打つ手が無くなる
milio
がしました
ましてや、このデジタル化社会において可能な限り細分化される資本形態を人知で推量れる領域にない。
つまり、その示されたモデルを解析分析する作業は数か月もしくは数年を要するし、それだけにマンパワーでこなすならオールマイディーのような逸材を数十年かけてその時点だけの人材を育成しなければならない一方、それに並行してマンマシンは更なる加速度で次なる領域や異次元へと突き進んでいるという結果からつねにすでに始まる。
そこに生成AI♪
milio
がしました
円安で儲かるにはもうちょっと時間かかるとかそんな感じ?
milio
がしました
経済学の基礎の基礎
プラザ合意の円高誘導も1986年、バブル崩壊は1990年
milio
がしました
7%が多いのか少ないのかがわからない
milio
がしました
うち大企業140
milio
がしました
円は半分以下に下落し155円台後半まで進んだ。
去年から原因として日米の金利差を焦点にしてきた。今ももちろん日米の金利差は大きく為替レートに影響を与えている。“円安”ではなく“円弱”だと訴えてきた。高い安いではなく、円が強いか、弱いか、という視点。その裏にあるのは、日本の国力低下。
2023年の日本の経常収支、21兆3810億円の黒字。しかし、内訳を見ると原油価格の高騰などにより貿易収支は6.5兆円の赤字、デジタル関連も5.5兆円の赤字を計上。これはグーグルやアマゾンなど海外のIT企業のデジタルサービスへの支払いが膨らんでいるため赤字額が大きい。こうした赤字が円安要因になる。
元日本銀行理事 早川英男氏
「日本企業の海外現地法人で儲かった分は日本に送ってくるわけじゃなくって、向こうで貯めている。帳簿上日本の黒字になっているだけで日本にお金が返ってくるわけじゃない。実はデジタル関連のサービスの赤字に驚いている…。インバウンドが再開するのでサービス収支は、良くなると思っていたら、実はよくならず、デジタル関連の赤字の拡大が猛烈な勢いで進んでいる。クラウドの使用料とか、AIの使用料…。TBSだっていっぱい払っているでしょ。それがびっくりするスピードで増えている…」
milio
がしました
5割が中国人留学生に…鴨川令徳高校(千葉県)「10年ほど前から中国人留学生を受け入れ、生徒全体の50%に…」校内には中国語スタッフもいる。
明徳義塾中学・高等学校(高知県)全校生徒1000人近くのうち中国人留学生は約200人」
岡山県、中高一貫の朝日塾中等教育学校「6学年全体で中国人留学生が3割、高校に該当する3学年では3割を超えている」
「計画的に入れていこうということです。エージェントや中国での姉妹校を通じて募集しています」
中学生の場合は子どもの生活を支える監護者が必須となるため、留学のハードルが上がる。そのため受け入れが進んでいるのは高校生だ。特に中国人留学生の受け入れが多いのが、寮を備えた地方の高校だ。
楽商ジャパンは留学エージェントだ。同社の袁列・代表取締役は「ここ10年で中国人高校留学生は大体10倍」
日本の私立高校における外国人生徒数は2013年から2023年にかけて3694人から6272人まで増えている。中国では大学に行けそうもなくなった子どものため、親が海外留学を用意しているのだ。
ある西日本の高校に通う現役の中国人留学生王濤君(仮名)は、自分のクラスでは8人に1人が中国人だと教えてくれた。中国からやってきた高校留学生は、基本的に日本の大学に進学する。日本は大学全入時代なので、選り好みしなければ進学は難しくない。
日本の高校との利害は一致している。中国から日本の高校を目指す留学生はますます増えていく。
milio
がしました
行知学園は日本の大学に留学を希望する中国人だけが通う予備校。国内外に19拠点、学生数は約4000人。中国人が対象の予備校は新宿を中心に増加!!今春には東京大に59人、京都大に31人、早稲田大に112人など多くの合格者を送り出した。
行知学園へ営業する日本の大学は年間40校。なぜ中国人なのか。
行知学園を経営する楊舸(ようが)さん「私費留学生が97%を占める今、欲しいのは、金銭的に余裕があって学力が高い中国人留学生」
22年、日本に来ている外国人留学生は約23万人、中国人が45%を占める。政府は33年までに留学生の受け入れ人数を40万人とする。
milio
がしました
では、なぜ、日本に中国人留学生が増えたのだろうか?
それは、2008年に自由民主党日本政府が鳴りもの入りで「留学生30万人計画」を始めたからである。当時の福田康夫首相はグローバル戦略(グローバル戦略は安倍内閣の専売特許ではない)の一環として「2020年までに留学生を30万人に増やす」ことを提唱、文科省はその実現に向けて2009年度から国の予算を投入した。
海外の学生が留学しやすい環境への取組みを行う「拠点大学」を選定し、これに財政支援。審査で選ばれた東大、京大、早稲田などに、年間 2~4億円交付するとともに、留学生に奨学金を出すようになったのだ。
政府が投入している予算は、2013年現在、年間約300億円。これが、留学生集めに使われている。
まず、国立大学の場合、国費留学生の授業料はほぼ無料である。私大なら3割限度の減免。また、修士課程、博士課程、 研究生といった大学院留学生には、月額15万円~15万3000円、教員研修留学生にも月額15万2000円が支給されている。また、学部学生、高等専門学校留学生、専修学校留学生にも月額13万3000円が。驚いたことに、日本語学校生徒にまで月額12万5000円が支給されているのだ。
さらに、渡航飛行機代(往復)まで出しているのだから、こうなると、あまりのことに唖然とするしかない。
OECDの統計によると、欧米の大学の場合、外国人留学生は自国の学生に比べて平均約3倍の授業料を払っている。
オーストラリアは自国民の授業料が円換算で約45万円に対し留学生は約130万円。カナダは約36万円に対し約95万円、イギリスは約22万円に対し約170万円である。
これが先進国の常識であり、留学生を自国学生より優遇する国などない。
州立大学では州民の授業料を安く設定し、州外学生、留学生などの授業料とは差をつけている。
これが先進国の常識であり、留学生を自国学生より優遇する国などない。
milio
がしました
過去輸出で儲けて叩かれたから、
今は輸入で儲けてる会社が叩かれてる
国内で作れー
中華依存の会社企業はお引き取り下さい
milio
がしました
この書き方が誤解を生む
利益面で影響有るが70%となるがこの内訳が不明
上がっても下がっても影響
milio
がしました
その代わり海外での豪遊は出来なくなってるけどな
国内調達を閉めて海外調達に邁進した30年を清算しないと次のフェーズに移行できない
大企業のコストカットに苦しめられた国内の中小企業も息を吹き返す余地が出来るから内需が復活する流れになる
これが元の円高に戻ると元も子もなくなる
milio
がしました
そんなのほとんどの企業は輸出に関わってないのだから影響しないのは当たり前。
特に低学歴が勤めてるような零細は1個あたりの規模も小さいので、企業の数で集計したら多くが円安の恩恵を受けていないという統計になるのは当たり前。
ちなみに昨年度の法人税の税収は、前年比プラス約2兆4000億円で17兆500億円だ。
法人税は利益に対してかかるので、企業のトータルで見て利益が増えたと考えないとこれは説明がつかない。
少なくとも健常者の計算だとね。低学歴算でどうなるかはしらんが。
milio
がしました
milio
がしました
実際の従業員の合計は大企業も零細も1万人だったとしても
特に日本の輸出はプライム上位企業に偏っているのでこういうアンケートならなおのことその回答は偏ることになる。
・・・という当たり前のこともわからない底辺は円安の恩恵を受けることは難しいだろうね。
milio
がしました
知能指数との相関関係で、人を信用しなくなってるんだろう。
「信用できない」という個人的な主観に囚われ過ぎだろ。
milio
がしました
ソースを出してほしい。
近所ではどんどん増え続けてくる。これでもかと続々とあとからあとから増えている。
milio
がしました
残りは小さな飲食店。というカラクリww
どうしても円安を止めさせたい二夕''
milio
がしました
上場企業の決算発表がピークを迎えている。2023年度(2024年3月期)の業績の全貌が見えてきたが、非常に好調で会社の業績予想を上回るケースが続出している。特に目立つのが製造業だ。5月9日時点での日経経済新聞の集計(東証プライム170社対象)によると、製造業の純利益は前期比23%増の14.8兆円で、非製造業(前期比7%増の11.6兆円)を超えた。製造業の優位は2022年3月期以来であり、2021年3月期までは10期連続で非製造業を下回っていた。要するに、日本は非製造業の方が稼ぐ構図で、製造業の地盤沈下が目立っていたが、久々にモノづくりが復権したと言える。大手製造業の好業績は中小企業の賃上げや雇用増にも追い風になるため意義は大きい。
milio
がしました
どこつついても悪い結果にしかなってない
milio
がしました
円安だと一瞬で企業が国内に戻って来ると思ってるの?バカなの?
milio
がしました
極端に例えれば、その7%の企業が日本のGDPの80%を稼いでいればマクロ的には十分だからな
まあそこまで極端じゃなくても、こんな統計に拾われない零細や個人(自営)が
どれだけ大企業にぶら下がってるか考えれば、会社数にさして意味がないのは明白
問題はやはりマクロ的に、円安でどれだけ儲かったか、円安でどれだけ損をしたか、で測るしかないよ
milio
がしました
ただ製造が追いついていない
milio
がしました
でも材料は輸入だからなあ
milio
がしました