20220129211119

引用元:でもやっぱり自民党しかないよな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716395253/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:27:33.433 ID:/9hXvU9t0
考えてもみろよ
野党の中なら最大の力を持ってた民主党ですらあの有様だぞ

れいわとか共産党に政権取らせたらいよいよ日本は終わり

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:28:29.833 ID:ieUNjI+J0
もう維新でいいよ
それか日本保守党

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:30:49.922 ID:/9hXvU9t0
>>2
あと国民民主とかな

10: 警備員[Lv.15] 2024/05/23(木) 01:35:28.384 ID:lkpaLQwb0
>>5
今と比べたら民主党時代の方が遥かにマシだったろw

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:37:33.871 ID:/9hXvU9t0
>>10
全くマシじゃない
円高放置したせいで堪忍袋の緒が切れた企業たちが海外に工場移転させまくったし
そのせいで失業率も増加した

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:30:23.185 ID:jjRHEupN0
社会党が消滅したのは痛かったな

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:31:37.839 ID:/9hXvU9t0
>>4
いつの政党だよ古すぎるだろ
左翼思想の割にはまともだったそうだが

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:36:07.878 ID:hUFrsFXv0
正直、情勢変えたいなら嫌でも自民以外に入れるべきだと思うけどね…

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:37:23.610 ID:OguabIt+0
自民と立憲と公明と共産以外ならもうなんでもいい

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:38:40.428 ID:/9hXvU9t0
数十兆円の埋蔵金もとい無駄な支出があるとか言って結局1円すら無駄金を見つけられなかったしな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:38:57.874 ID:zNPUHAV80
入国法案に反対した立憲、共産、れいわはガチでない
非自民にしてもこいつらはガチでないわ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:40:58.240 ID:OguabIt+0
なんで自民か立憲の2択なの?この風潮意味分かんないからやめてほしい

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:44:52.801 ID:ddPtTaZc0
立憲は論外だけど国民民主ならワンチャンあると思う

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 01:47:16.415 ID:/9hXvU9t0
>>22
民主党の悪いところと良いところが上手く分離してくれたからな
割とアリ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:11:59.919 ID:4FgI6I/y0
立憲になるくらいなら自民続投のがマシなのは事実

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:15:41.955 ID:LHlhmw9j0
リスク考えてでも一度自民党を打ちのめすべき

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:16:34.251 ID:hUFrsFXv0
>>30
同じく
このままだとマジで何も変わらんと思うし

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:21:41.279 ID:/9hXvU9t0
>>30
非自民・非共産連立政権や民主党政権の時は何も変わらなかったどころか悪化しただろ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:24:14.319 ID:hUFrsFXv0
>>33
それも一時的な投資と思えば良い(それで済むと良いが)
それで自民が考え方を変えて国が成長したなら儲けもん

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:26:26.582 ID:/9hXvU9t0
>>37
現に成長してないし
むしろあとの自民党の政策に支障が出てた

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:24:43.608 ID:LHlhmw9j0
>>33
確かにそうだけどメディアが過剰に悪印象持たせるようにしてたし1回政権失えばすごい損失だから一度政権交代して調子乗り過ぎてたらこうなるぞって見せなきゃ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:27:42.953 ID:shh2+7uL0
>>38
そのすごい損失の皺寄せは国民に来るわけだけどいいのか?
そしてすごい損失と引き換えに何かが良くなるのかといえばまともに運営すらできずに即破滅したのが前回の民主政権なわけだけど

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:19:42.037 ID:WDYnc2Q10
ずっと同じ政党が政権握ってる民主主義国家なんざ日本だけ
国民の方を向かせる為にも適度に下野させて危機感と使命感を持たせなきゃいけない

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:22:36.050 ID:/9hXvU9t0
>>32
適度に下野なんかさせなかった1952~1990年代までは日本の経済は絶好調だったけど

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:22:40.942 ID:edjRfaFB0
ずっと同じとこなのは良くないから~なんて中身から乖離した動機から危機感や使命感が生まれるわけねぇだろ
真面目にやろうと適当にやろうといずれ降ろされるしいずれ政権取れるってより適当になるだけ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:25:17.556 ID:4FgI6I/y0
リスクどころか見えてる地雷な立憲が交代先である限りは一生変わらん

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:27:58.472 ID:PGyKpwDK0
野党がダメなのはわかるが自民はもう天狗になりすぎた

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:35:30.736 ID:vhtZ4r8P0
自民はもういれないわ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 02:40:35.235 ID:du20QclE0
国民民主か維新か
あとはもし自民党が割れたりしたら入れるかな

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 03:18:16.388 ID:tpBi53NuH
今回の国会で野党の態度見てたらなんか信用できないんだよな
自民党は俺たちに協力をお願いする立場だろ、みたいな上から目線の発言を繰り返してる
自民がおかしいのは確かだけどなぜそれで支持率低い自分達の方が上だと思い込めるんだろうか?
むしろ野党がだらしないからこんだけひどい自民に好き勝手やらせてると反省すべきなのに

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 04:50:13.396 ID:13CvjZu/0
ゆっくりだめにするか
高速でだめにするかの違いだろ

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 05:27:14.079 ID:5Z6UW4qa0
社民党の党首が総理大臣になったことがあるが別に日本終わらなかったぞ

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/23(木) 06:25:17.851 ID:/9hXvU9t0
>>71
連立政権だろそれは
総理大臣を社民がやってたってだけで社民の権力が強いわけじゃないじゃん