引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716417880/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a5a368d7382eb10994520b2352c1241dac966e66
3: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 07:48:26.75 ID:O+XCE+GG0
ロシアもなんで移動させるとか防御するとかしないのかね
もしかしてウクライナが撃破したと思ってるやつは偽装艦隊なのか?
もしかしてウクライナが撃破したと思ってるやつは偽装艦隊なのか?
43: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:16:52.42 ID:CJ48P5ZZ0
>>3
退避先のノヴォロシスクへも攻撃が行われるようになったのでもう逃げ場が無いし
退避先は軍港としての能力が乏しいので
艦艇の戦闘能力を維持しようと思ったらクリミアに駐留するしか無い
退避先のノヴォロシスクへも攻撃が行われるようになったのでもう逃げ場が無いし
退避先は軍港としての能力が乏しいので
艦艇の戦闘能力を維持しようと思ったらクリミアに駐留するしか無い
44: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:18:54.02 ID:7GWRUKC40
>>3
黒海の入り口をトルコが封鎖してるからだろ、どうやって行き来するん?
黒海の入り口をトルコが封鎖してるからだろ、どうやって行き来するん?
5: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 07:50:28.81 ID:6RfH0lHF0
よわよわロシアどういうことよこれ
203: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:45:22.67 ID:NJQlkY0I0
>>5
よわよわもクソもないよ
元々ウクライナなんぞ欧米の支援がなきゃ速攻で負けてる
欧米も全力で支援してウクライナ圧勝ロシア崩壊なんて望んでないから本気出して支援なんかしてない
支援が細くなればロシアの侵攻に勢いがつき支援が太くなればウクライナからの反撃で大きな被害を受ける
これをちんたら2年以上も繰り返してるだけの話
とはいえいくら兵器が補充されようとウクライナ国民≒兵士は有限だからこれがまだ10年20年続くってこともない
よわよわもクソもないよ
元々ウクライナなんぞ欧米の支援がなきゃ速攻で負けてる
欧米も全力で支援してウクライナ圧勝ロシア崩壊なんて望んでないから本気出して支援なんかしてない
支援が細くなればロシアの侵攻に勢いがつき支援が太くなればウクライナからの反撃で大きな被害を受ける
これをちんたら2年以上も繰り返してるだけの話
とはいえいくら兵器が補充されようとウクライナ国民≒兵士は有限だからこれがまだ10年20年続くってこともない
289: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 10:11:15.60 ID:M4nlTW5a0
>>5
西側支援来る前の腐敗した手下隣国に全力奇襲かけて止められる程度のクソ雑魚って世界にバレた
強いロシアとか軍事だけはガチってメッキが剥がれてしまった
西側支援来る前の腐敗した手下隣国に全力奇襲かけて止められる程度のクソ雑魚って世界にバレた
強いロシアとか軍事だけはガチってメッキが剥がれてしまった
298: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 10:16:00.24 ID:reRJwlpm0
>>289
その割にはNATO高官たちは「あと数年でロシアがNATOに攻め寄せてくるぞ準備しろ!」つってますがね
その割にはNATO高官たちは「あと数年でロシアがNATOに攻め寄せてくるぞ準備しろ!」つってますがね
306: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 10:26:28.38 ID:lv3afbNs0
>>5
アメリカが10兆円の支援を始めたしな
ロシアの国家予算50兆円で今は戦争に4割ほど注ぎ込んでるから年間のロシア軍事費は20兆円くらい
その半分がポーンって入ってきたんだから戦況も変わるよ
アメリカが10兆円の支援を始めたしな
ロシアの国家予算50兆円で今は戦争に4割ほど注ぎ込んでるから年間のロシア軍事費は20兆円くらい
その半分がポーンって入ってきたんだから戦況も変わるよ
13: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 07:57:43.55 ID:rmUF/uMA0
反撃始まったね。
14: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 07:58:06.00 ID:j6qIyNN/0
何やってんだロシア
18: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:00:04.83 ID:rmUF/uMA0
西側から武器弾薬が到着したのだろう。
これでまた押し返せる。
これでまた押し返せる。
19: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:00:45.88 ID:reRJwlpm0
しょせん排水量800トン程度の小舟です
戦争が落ち着いたらすぐに代艦が建造されて
運河経由で黒海へ送り込まれて元通り
戦争が落ち着いたらすぐに代艦が建造されて
運河経由で黒海へ送り込まれて元通り
21: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:01:30.22 ID:rmUF/uMA0
>>19
もうそんな体力はない。
もうそんな体力はない。
40: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:15:11.27 ID:reRJwlpm0
>>21
サイズ的には大戦末期の日本海軍が何十隻も大量建造した海防艦クラスなんよ
緊急時にはダース単位で建造されるやつな
サイズ的には大戦末期の日本海軍が何十隻も大量建造した海防艦クラスなんよ
緊急時にはダース単位で建造されるやつな
20: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:00:54.03 ID:fUP3x7gs0
セバストポリを大規模攻撃したら黒海艦隊は終わっちゃいそうだな
22: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:01:49.90 ID:CpS2oFB30
ミサイルとドローンの前には戦車も飛行機も戦艦も無力だからなあ
今後の海ではやるのは小型ミサイル艦かな
今後の海ではやるのは小型ミサイル艦かな
48: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:20:43.95 ID:kZu41u+E0
>>22
その小型ミサイル艦がやられたわけですね
その小型ミサイル艦がやられたわけですね
37: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:13:47.68 ID:dBUyLslW0
もしかしてロシアに限らず軍艦って攻撃力高いけど防御力ないんか
38: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:13:52.48 ID:F4MXSAvB0
海はマジ弱いなロシア
42: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:15:51.28 ID:r++PR1W20
艦隊消滅させた。
次は燃料基地、飛行場、航空機。
次は燃料基地、飛行場、航空機。
46: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:19:35.97 ID:vI9dJqnA0
米軍や海自も実戦だとミサイルとかドローンに異常に弱いんだろうな
ロシア弱いとか言ってる場合じゃないよ
ロシア弱いとか言ってる場合じゃないよ
49: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:20:49.22 ID:Gsr10cPN0
艦隊は終わり
次はウク特殊コマンドによる上陸襲撃が始まる
次はウク特殊コマンドによる上陸襲撃が始まる
56: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:25:33.49 ID:ePspMaAC0
>>49
そんな連中はもういない。
そんな連中はもういない。
58: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:26:30.71 ID:Gsr10cPN0
>>56
上陸されてS400まで破壊されているのに
上陸されてS400まで破壊されているのに
70: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:33:02.25 ID:oC1dLNRP0
ぜ、全滅ぅ?12隻のミサイル艦が全滅ぅ? 3年もたたずにか?!
72: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:33:32.08 ID:ZnvBUdZJ0
黒海だとロシア側は船を増やせないよね?
75: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:34:25.25 ID:czE3fK5u0
そもそもの戦争の発端は旧ソ連圏を手下にしたユーラシア共同体を作りたいという
プーチンの個人的欲求だからな
そもそも「旧ソ連が解体したのがおかしい!」と思ってるw
アホ老人の妄執で始まった戦争
プーチンの個人的欲求だからな
そもそも「旧ソ連が解体したのがおかしい!」と思ってるw
アホ老人の妄執で始まった戦争
82: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:36:07.78 ID:dXdWfq370
>>75
それは過去の争いのほとんどに言えるよね
問題はそのアホな老人権力者にストーム・トルーパー扱いされて何の声もあげない大衆だよな
それは過去の争いのほとんどに言えるよね
問題はそのアホな老人権力者にストーム・トルーパー扱いされて何の声もあげない大衆だよな
88: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:40:02.71 ID:czE3fK5u0
>>82
そうそう
今回のロシアの凶行は例えば日本軍の「満蒙は日本の生命線!」というのと酷似してる
そんなことをこの21世紀にやったらアウトに決まってっだろw
そうそう
今回のロシアの凶行は例えば日本軍の「満蒙は日本の生命線!」というのと酷似してる
そんなことをこの21世紀にやったらアウトに決まってっだろw
76: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:34:27.43 ID:WOO0Q7Qa0
ゲームチェンジャー投入してから調子いいな
77: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:35:04.72 ID:r++PR1W20
ロシアの高官が言ったんでしょ?
東欧がロシアから離れた離れていくのは、ロシアに魅力がないからって。
ほんとこれがすべて。
たまたま広い領土があっただけのロシアが世界のプレイヤーにいることは、地球資源の浪費。
東欧がロシアから離れた離れていくのは、ロシアに魅力がないからって。
ほんとこれがすべて。
たまたま広い領土があっただけのロシアが世界のプレイヤーにいることは、地球資源の浪費。
84: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:38:17.07 ID:czE3fK5u0
>>77
そうそう
ただ単に「ソ連は嫌」と思われてるだけなのに「NATOの東方進出ガー」と
逆ギレしてるw
フラれたのに堪えられなくてヒステリー起こしてるダメ男w
そうそう
ただ単に「ソ連は嫌」と思われてるだけなのに「NATOの東方進出ガー」と
逆ギレしてるw
フラれたのに堪えられなくてヒステリー起こしてるダメ男w
94: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:45:07.15 ID:xBevsVbD0
実態として黒海艦隊はウクライナの攻撃で壊滅しただろ
機能してない
機能してない
96: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:46:25.13 ID:F4MXSAvB0
>>94
ロシアは原潜以外は捨てた方がいいくらい海戦苦手だよな
ロシアは原潜以外は捨てた方がいいくらい海戦苦手だよな
97: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 08:48:30.04 ID:wQSy4uXX0
動けない船は、運用が難しい
浮かぶ城ではなく、沈んで成果が見た目で分かる、いい的になる
敵にも味方にも、轟沈した時の影響は大きい
浮かぶ城ではなく、沈んで成果が見た目で分かる、いい的になる
敵にも味方にも、轟沈した時の影響は大きい
125: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:02:38.59 ID:Vl4IZgqj0
どっちがとこまで頑張れるか、観察させてもらおう
140: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:10:57.60 ID:5KnZw2zI0
ソ連時代
戦艦、ミサイル、核兵器は
ウクライナで製造していた
↓
黒海艦隊はほとんどウクライナ製
補充は難しい
戦艦、ミサイル、核兵器は
ウクライナで製造していた
↓
黒海艦隊はほとんどウクライナ製
補充は難しい
159: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:19:51.41 ID:reRJwlpm0
>>140
今回沈んだ艦はウクライナ独立後にケルチ半島ないしヴォルガ川沿いにある造船所で建造された若い艦なので
関係ねぇです
あとこの程度の小型艦はロシア内陸運河で外海との行き来ができるので補充も全く問題ねぇです
今回沈んだ艦はウクライナ独立後にケルチ半島ないしヴォルガ川沿いにある造船所で建造された若い艦なので
関係ねぇです
あとこの程度の小型艦はロシア内陸運河で外海との行き来ができるので補充も全く問題ねぇです
152: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:15:31.57 ID:v3NVpshB0
どっちが優勢なのか分からんな
158: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:19:48.19 ID:QcfErfyn0
今でも黒海艦隊ってジブラルタル海峡を通れないの?
177: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:27:45.10 ID:UAsV1gtm0
>>158
ボスポラス海峡では?
トルコが海峡封鎖してしまったから軍艦は通れない
ボスポラス海峡では?
トルコが海峡封鎖してしまったから軍艦は通れない
193: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:42:30.80 ID:t9osek2C0
ロシアに何のダメージがないみたいに書いている奴がいるが大ありだろ
若い男性がたくさん死んでいるんだからな よほどの途上国でない限り世界は少子化で人口減の方向に動いている
だから若者は貴重なんだよ、領土を拡大するよりね
若い男性の死は今後、ボディブローのように効いてくる
若い男性がたくさん死んでいるんだからな よほどの途上国でない限り世界は少子化で人口減の方向に動いている
だから若者は貴重なんだよ、領土を拡大するよりね
若い男性の死は今後、ボディブローのように効いてくる
197: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:44:10.07 ID:Wf842Jze0
>>193
それ心配するならウクライナだよ子育て世代ごつそり居なくなってる
年寄り妊婦まで戦場出してれば民族として続かない
それ心配するならウクライナだよ子育て世代ごつそり居なくなってる
年寄り妊婦まで戦場出してれば民族として続かない
208: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:46:34.37 ID:gF80rYIv0
>>193
だからロシアは国外からも兵士を調達しようとしてる
だからロシアは国外からも兵士を調達しようとしてる
222: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:51:23.71 ID:UAsV1gtm0
>>208
いまキューバやアフガンで傭兵募集やってるロシアは
すでに動員できる地方は動員してしまったから残るはモスクワやサンクトペテルブルクで
徴兵しかないけどそれやると反政府運動になるからプーもやりたくない
太平洋戦争でも東京周辺で大規模な徴兵動員が始まってからみんな「負けるんだな?」と
思い出し厭戦気分が高まっていったなんて
例がある
いまキューバやアフガンで傭兵募集やってるロシアは
すでに動員できる地方は動員してしまったから残るはモスクワやサンクトペテルブルクで
徴兵しかないけどそれやると反政府運動になるからプーもやりたくない
太平洋戦争でも東京周辺で大規模な徴兵動員が始まってからみんな「負けるんだな?」と
思い出し厭戦気分が高まっていったなんて
例がある
204: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:45:23.34 ID:d02sFCwD0
ミサイル艦なんてあればあったで便利だけど、今回のウクライナ侵略ではあってもなくてもってレベルなんじゃねえの、ロシア的には
209: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:46:41.94 ID:Wf842Jze0
>>204
オデッサ取るなら必要かも
海上からのミサイル攻撃は有効
オデッサ取るなら必要かも
海上からのミサイル攻撃は有効
219: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:51:02.89 ID:reRJwlpm0
>>204
最初の頃はカリブル巡航ミサイル撃ったりして多少の仕事はしてたんだけどね
まぁでも海軍がやらなきゃって仕事でもなかったな
長距離ミサイルぶっぱするだけなら別に陸軍でも空軍でもいい・・・
最初の頃はカリブル巡航ミサイル撃ったりして多少の仕事はしてたんだけどね
まぁでも海軍がやらなきゃって仕事でもなかったな
長距離ミサイルぶっぱするだけなら別に陸軍でも空軍でもいい・・・
250: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:57:29.53 ID:UAsV1gtm0
>>204
対艦ミサイル配備されたから役に立たなくなったのよ
だから艦隊は後方に下がるか補給しかしてない
対艦ミサイル配備されたから役に立たなくなったのよ
だから艦隊は後方に下がるか補給しかしてない
224: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:52:02.43 ID:64LQ7JNL0
ロシアって強いのか弱いのかわからん
226: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:52:46.82 ID:Wf842Jze0
>>224
陸は強いが海は弱い
陸は強いが海は弱い
245: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:56:05.00 ID:pSfRCbSU0
>>226
原潜の能力は高いらしいし核に関連する兵器や技術は高いけど使えない兵器に金かけすぎて実際は大して強くないが現状でしょ
ウクライナ程度に苦戦するとか当初は思ってもなかった人が殆どだろうし
原潜の能力は高いらしいし核に関連する兵器や技術は高いけど使えない兵器に金かけすぎて実際は大して強くないが現状でしょ
ウクライナ程度に苦戦するとか当初は思ってもなかった人が殆どだろうし
253: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:58:42.88 ID:Wf842Jze0
>>245
原潜以外は捨てちゃった方がロシア強く成りそう
黒海見たいな閉鎖水域で艦隊運用は今時米軍でも無理そうだし
原潜以外は捨てちゃった方がロシア強く成りそう
黒海見たいな閉鎖水域で艦隊運用は今時米軍でも無理そうだし
255: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:59:53.99 ID:UElq9TKT0
>>245
ウクライナ程度、というより、兵器としては米欧総力対ロシアの戦争みたいだけどね。
ウクライナ程度、というより、兵器としては米欧総力対ロシアの戦争みたいだけどね。
228: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 09:53:05.33 ID:wMte5tqn0
ロシアは防空システム機能してないから、
ひたすら兵器庫と燃料貯蔵庫を焼き討ち
すれば枯渇するな。
ひたすら兵器庫と燃料貯蔵庫を焼き討ち
すれば枯渇するな。
291: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 10:12:10.95 ID:mWOvcrA30
戦局は覆す事が出来なくても嫌がらせで高級品を撃破するのはいいぞ!
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (195)
milio
がしました
仕えるシーレーン無くねwww
milio
がしました
milio
がしました
ロシア落ちぶれ過ぎぃwww
milio
がしました
そして資源は油、ガス、石炭、は中国、裏EU、裏日本辺りに輸出して小麦粉は中国、北、アフリカ辺りに売っているのかな? 武器系の製造をもう少し制限できれば違う動きになるだろうと思うな
milio
がしました
偽りのユダヤの出身地
milio
がしました
現実は毎日1000人以上死傷者だして
艦隊は壊滅、防空網も破壊されて詰んだ状態
ウクライナへの来るはずが無いと宣伝してた
支援物資が欧米各地からも届き、苦しい時期は脱してる
milio
がしました
milio
がしました
似てない さらっと日本をディスるな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
NATOの兵が義勇兵として入りまくり
フライングタイガースに苦しめられだした大日本帝国か
milio
がしました
milio
がしました
結果泥沼ハマって黒海艦隊ほぼ喪失、航空戦力も割と損耗、重機甲師団も割と損耗。
これに経済制裁でウクライナの穀倉地帯併合しても割に合わん、失いすぎた。
NATOが想定していたロシア軍と現実が乖離しすぎてた。
milio
がしました
milio
がしました
限られた兵士を西側兵器でギリギリ守るウクライナ
耐久レースなんだよなぁ
milio
がしました
milio
がしました
勝つ必要はないぞ
milio
がしました
milio
がしました
周辺国「お前らの属国になるとどんな目に遭うかこの100年で判ってるからだYOあらゆる種類の畑扱いしやがって。もう死んでも嫌じゃい」
↑何故これが理解できないのか理解に苦しむ。
milio
がしました
沈んどるやん
milio
がしました
これまでそんな大戦果聞いたことねぇだろ。
もっともクリミアで防空出来ないんじゃ残存館があっても意味がないけどな。
milio
がしました
また持って来るしかないけどまたやられるわ
milio
がしました
milio
がしました
ロシア弱くね?
西側が最新の兵器で戦ったら、ロシアはケチョ負けする
F35とかにどう対応するんだよ?
milio
がしました
milio
がしました
ロシアは陸海空すべて肉ひき突撃だけになってきた
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
今回の戦争では海軍にはなんの見せ場もなかったか
milio
がしました
milio
がしました
もうめちゃくちゃだよ
milio
がしました
milio
がしました
代わりの準備するにもクリミアでの訓練も経験もない役立たずしか残ってないからまた的になる
milio
がしました
ウクライナの方が運用上手
milio
がしました
ちなみに黒海艦隊の主力アドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲート艦は総排水量4035t
貰ったばかりの高価なミサイル使ってこの程度しか沈められんってことだ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
(´・ω・`)
milio
がしました
milio
がしました