引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1717062496/
参考元:https://www.cnn.co.jp/world/35219478.html
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/05/30(木) 18:52:15.51 ID:pgDPKKLY0
今更
貰えるならなんでも貰うのに文句を言うのは違うよなぁ
貰えるならなんでも貰うのに文句を言うのは違うよなぁ
4: 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 2024/05/30(木) 18:52:51.89 ID:CVTXLhKC0
M1のどれだよ
60: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/05/30(木) 19:14:16.48 ID:9fn9DRl30 BE:896590257-PLT(20003)
>>4
M1A1。それも、陸軍のお古よ
新製のM1A2は金払って買ってくれる国向け
M1A1。それも、陸軍のお古よ
新製のM1A2は金払って買ってくれる国向け
11: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2024/05/30(木) 18:55:33.48 ID:/1PVol+d0
アメリカンサイズ
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/30(木) 18:55:38.46 ID:xCs4EUbf0
カッチカッチの戦車なんかもう登場しないんかな
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/05/30(木) 18:56:29.88 ID:tPv1LxiV0
やっぱりジャベリン最強!
15: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2024/05/30(木) 18:56:38.15 ID:+d0o77Zj0
戦車は見つかる前提だろw
16: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [KR] 2024/05/30(木) 18:57:26.78 ID:4pdAUvAV0
戦車なんて時代遅れですし
17: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/05/30(木) 18:57:27.04 ID:+tc+kpZ00
10式みたいな小型の戦車のほうが良さそうだよな
18: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/05/30(木) 18:57:44.48 ID:cqlRdjTd0
やたらと硬いと評判なのに
19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/05/30(木) 18:58:25.52 ID:RfH1M4YC0
74式送っとけや
20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2024/05/30(木) 18:58:38.17 ID:UgnPGdjT0
まあT-72に慣れ親しんでるとあの車高はなw
21: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/05/30(木) 18:58:50.11 ID:8nE7Ll980
エイブラムスには男のロマンが詰まってる
綺麗に磨いて大事にしろ
戦場に出すなど愚の骨頂
綺麗に磨いて大事にしろ
戦場に出すなど愚の骨頂
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/30(木) 18:59:07.88 ID:2MHF5Hls0
そりゃアメリカの制空権必ず取って航空支援受けながら進むための戦車なんだから航空支援無しで運用するなよ
F16貰ったんだから航空支援させるとかMi24使えよ
F16貰ったんだから航空支援させるとかMi24使えよ
23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/30(木) 18:59:28.07 ID:EqdE5Njc0
型落ちとはいえM1でダメなら他はねえよ
24: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE] 2024/05/30(木) 19:00:28.53 ID:If7HbrFA0
ドローンってどんだけコスパいいんだよw
26: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:02:43.26 ID:HdM/LiGj0
文句あるんならシャーマン戦車で戦わせておけ
もう無いんなら?パットン戦車でも何でもあるやろ
もう無いんなら?パットン戦車でも何でもあるやろ
27: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/30(木) 19:03:04.95 ID:a/GgJD/90
74式を送って砲台として使うのはどう?
土嚢で囲んで
土嚢で囲んで
29: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ZA] 2024/05/30(木) 19:03:48.00 ID:wQKJqSJ90
イラク戦争のときにドローンあったらどうなってたんかな
31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/05/30(木) 19:03:50.38 ID:xSMb9hYm0
ブラッドレーやレオ2のが被害が小さい
遅くて視認しやすいのはダメだね
遅くて視認しやすいのはダメだね
33: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/05/30(木) 19:03:59.66 ID:tt2liLpH0
貰っておいて文句言うとかサイテーだな
34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/05/30(木) 19:04:30.05 ID:9fCdIM7B0
そもそも制空権取ってないと戦車展開できないだろう
36: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/05/30(木) 19:05:54.44 ID:xSMb9hYm0
>>34
ドローン相手に制空権という概念は消えた
ドローン相手に制空権という概念は消えた
37: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:06:23.74 ID:+dVc2osX0
ドローンの的
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:06:30.06 ID:2MHF5Hls0
まず制空権をF22で確保します
次にF35やF16で対空ミサイルや対空砲を潰します
その次はA10やアパッチで対地ミサイル持ってる奴や戦車を全て潰します
エイブラムスはここで投入します
ウクライナは順番を省略しすぎ
次にF35やF16で対空ミサイルや対空砲を潰します
その次はA10やアパッチで対地ミサイル持ってる奴や戦車を全て潰します
エイブラムスはここで投入します
ウクライナは順番を省略しすぎ
42: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/05/30(木) 19:08:29.00 ID:xSMb9hYm0
>>38
だから現代戦はそういう手順じゃないし、大型航空機の時代でもない
だから現代戦はそういう手順じゃないし、大型航空機の時代でもない
53: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/05/30(木) 19:11:20.18 ID:iVcj5BRa0
>>42
だからといってドローンだけで制空権は取れんだろ?
実際に飛行中の戦闘機がドローンに撃墜された事例ってあったっけ?
だからといってドローンだけで制空権は取れんだろ?
実際に飛行中の戦闘機がドローンに撃墜された事例ってあったっけ?
62: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/30(木) 19:14:57.17 ID:JsI9sDzC0
>>42
本日中に地点Aを占拠せよ。
地点Aには歩兵中隊が掩蔽されており、少なくても対戦車ミサイルが確認される。
ところでドローンだけでいいのか?
本日中に地点Aを占拠せよ。
地点Aには歩兵中隊が掩蔽されており、少なくても対戦車ミサイルが確認される。
ところでドローンだけでいいのか?
67: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:16:00.00 ID:2MHF5Hls0
>>42
今戦車とかの脅威はマルチコプターだから高度限界が低い
ドローンと一括りにしてないでマルチコプターは区別したほうが良いよ
お手軽ドローンの最大の弱点が悪天候と高高度不対応
アパッチみたいな攻撃ヘリでも実用最高高度は7000mに届かない
日本を爆撃してたB29に劣る
今戦車とかの脅威はマルチコプターだから高度限界が低い
ドローンと一括りにしてないでマルチコプターは区別したほうが良いよ
お手軽ドローンの最大の弱点が悪天候と高高度不対応
アパッチみたいな攻撃ヘリでも実用最高高度は7000mに届かない
日本を爆撃してたB29に劣る
44: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/05/30(木) 19:08:41.55 ID:cdHbxzox0
現代戦じゃ役立たずになっていくだろ
日本も考えろ
これからはドローンやミサイルで駆逐してから乗り込むのがセオリーになっていく
日本も考えろ
これからはドローンやミサイルで駆逐してから乗り込むのがセオリーになっていく
46: 警備員[Lv.9][新芽](茸) [US] 2024/05/30(木) 19:10:12.70 ID:J7sfLM0G0
ドローン使って薄い天板にHEAT弾落とせばエイブラムスだろうがメルカバだろうが皆焼け死ぬからな
48: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/05/30(木) 19:10:23.50 ID:2xp3SOJe0
もしかして10式最強伝説の始まりか
50: 警備員[Lv.10](埼玉県) [IR] 2024/05/30(木) 19:11:03.50 ID:po9Kktk00
戦車の終わりか
51: 警備員[Lv.4][新芽](庭) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:11:11.55 ID:hAaa3q/E0
あんなクソ重たいの真冬と4月~10月ぐらいしか使えんやろ
56: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2024/05/30(木) 19:12:29.34 ID:YcCAxiBf0
やっぱ10式じゃん
57: 名無しさん涙目です 警備員[Lv.17](福岡県) [ZA] 2024/05/30(木) 19:12:51.53 ID:qzsP87da0
ステルスドローンが多分さいつよ
58: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2024/05/30(木) 19:13:28.81 ID:J+8V1T7I0
もうバイクとかでいいんじゃなかろうか
59: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/05/30(木) 19:13:30.59 ID:pbNf2uPq0
やっぱり現代戦はつまらないね
第二次世界大戦が至高
第二次世界大戦が至高
61: 山下(東京都) 警備員[Lv.14](東京都) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:14:33.40 ID:3ac3eoUr0
ランクルでいいだろ
71: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/30(木) 19:16:57.27 ID:JsI9sDzC0
>>61
分隊支援火器の一連射で終わりそうだなw
分隊支援火器の一連射で終わりそうだなw
65: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/05/30(木) 19:15:32.82 ID:prXyA3Z70
遅い・抜かる・煩い・でかい・燃費悪い・整備大変
中抜き増し増しの高価格戦車
中抜き増し増しの高価格戦車
84: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:24:26.15 ID:2MHF5Hls0
>>65
占領地で映えるだろ
制空権取って対空兵器対地兵器全部潰した所を悠々と侵攻するんだから派手に戦車戦ヤルとかそんな兵器では無い
20キロ先に敵がいたらA10呼んでちょっと男のロマン撃って貰うとかアパッチ呼んでミサイル撃って貰うとかするの
占領地で映えるだろ
制空権取って対空兵器対地兵器全部潰した所を悠々と侵攻するんだから派手に戦車戦ヤルとかそんな兵器では無い
20キロ先に敵がいたらA10呼んでちょっと男のロマン撃って貰うとかアパッチ呼んでミサイル撃って貰うとかするの
73: 名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:17:27.46 ID:Vkaf10As0
40年前の兵器だもんな
76: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2024/05/30(木) 19:18:48.07 ID:3m5zfS4V0
もうドローンでロシア戦車は数千台やられてるからな
自分がやられたのだから同様にドローン攻撃やるわな
アメリカ戦車は性能よりも量で攻めるのが強い
でも量は送れないからそ全部ドローンに狙い撃ちされる
ドローン対策兵器も研究されてるけど、ここ十年ぐらいはドローンの天下だろ
自分がやられたのだから同様にドローン攻撃やるわな
アメリカ戦車は性能よりも量で攻めるのが強い
でも量は送れないからそ全部ドローンに狙い撃ちされる
ドローン対策兵器も研究されてるけど、ここ十年ぐらいはドローンの天下だろ
81: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/30(木) 19:22:43.62 ID:JsI9sDzC0
>>76
LMADISでぐぐれ。
米海兵隊装備だが、実戦経験があり、実際にドローン電波を乗っ取って撃墜してる。
操縦電波分析機能とデータベースを持っており、市販ドローンの大半を乗っ取れるため、少なくてもウクライナが使うレースドローンなら乗っ取れる。
同時に操縦電波源を特定して砲撃指示をするため操縦者は肉片になる。
米軍を相手にしちゃいけない。
LMADISでぐぐれ。
米海兵隊装備だが、実戦経験があり、実際にドローン電波を乗っ取って撃墜してる。
操縦電波分析機能とデータベースを持っており、市販ドローンの大半を乗っ取れるため、少なくてもウクライナが使うレースドローンなら乗っ取れる。
同時に操縦電波源を特定して砲撃指示をするため操縦者は肉片になる。
米軍を相手にしちゃいけない。
94: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2024/05/30(木) 19:30:57.64 ID:LqZPWTix0
>>81
無効化、乗っ取り、逆探知したうえで ドローン操縦者を絶対殺す兵器かよ
こういうことに関しては米軍は一枚もニ枚も上手だな
無効化、乗っ取り、逆探知したうえで ドローン操縦者を絶対殺す兵器かよ
こういうことに関しては米軍は一枚もニ枚も上手だな
99: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2024/05/30(木) 19:33:55.59 ID:w7J68MZS0
>>94
ようつべの
アメリカミリタリーちゃんねるとか見てたら
この国にケンカ売って勝てるわけねーわ
って本気で思うわ
ようつべの
アメリカミリタリーちゃんねるとか見てたら
この国にケンカ売って勝てるわけねーわ
って本気で思うわ
77: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/05/30(木) 19:18:54.03 ID:VctN/zG90
てかウクライナってソ連のとき兵器開発局とかあったとこだろ?
その技術どこ行ったのよ
その技術どこ行ったのよ
78: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2024/05/30(木) 19:20:33.36 ID:w7J68MZS0
>>77
設計は出来ても
製造工場が別で生産とか出来ないんじゃないの?
図面だけあってもなぁ
設計は出来ても
製造工場が別で生産とか出来ないんじゃないの?
図面だけあってもなぁ
79: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/05/30(木) 19:21:37.41 ID:2fdT/CEB0
10式送ってやれよ
実戦データいるだろう
実戦データいるだろう
83: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/30(木) 19:24:12.85 ID:0ZYej28L0
やたら排熱するから熱探知で簡単に見つかる、とかアメリカのおじさんがいってたな
86: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:25:33.85 ID:/otcQlSM0
まぁ、兵器と歩兵は小さいほうが有利
101: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:34:54.62 ID:2MHF5Hls0
>>86
陸海空問わずにアメリカは独自の戦法だからなんでもありがたがるのは間違い
制空権無いとA10だのアパッチだのは的だし航空支援無いと戦闘車両はタダの的
空母だって回りを護衛艦隊が囲むから運用出来るのと同じ
陸海空問わずにアメリカは独自の戦法だからなんでもありがたがるのは間違い
制空権無いとA10だのアパッチだのは的だし航空支援無いと戦闘車両はタダの的
空母だって回りを護衛艦隊が囲むから運用出来るのと同じ
88: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/05/30(木) 19:26:47.10 ID:EFArDhk90
供与された全ての3分の1以上撃破されて
慌てて後方に引っ込めたらしいな
んで、旧ソ連製のERA付けまくってるみたい
そもそもロシア軍の戦車より数十トン重い履帯の狭い重戦車など
泥濘ではただの演習用の標的だな
慌てて後方に引っ込めたらしいな
んで、旧ソ連製のERA付けまくってるみたい
そもそもロシア軍の戦車より数十トン重い履帯の狭い重戦車など
泥濘ではただの演習用の標的だな
89: 名無しさん@涙目です。(大分県) [US] 2024/05/30(木) 19:27:27.75 ID:FlfIPr4o0
岸田は10式おくったれよ。
93: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:30:26.90 ID:2MHF5Hls0
>>89
他所が送るのは廃棄する奴だから
74式だろ
他所が送るのは廃棄する奴だから
74式だろ
96: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:33:17.01 ID:GJr9pPPZ0
でもかっこいいし
98: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/05/30(木) 19:33:55.09 ID:hb0FTz/j0
制空権あっての戦車だしな
108: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2024/05/30(木) 19:39:40.94 ID:1moRiA9h0
BFだと歩く棺桶だったし当たり前じゃないか?
109: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SI] 2024/05/30(木) 19:40:27.05 ID:r48nQGye0
そりゃ劣化ウラン装甲ありきの戦車だから撤去されれば負けまくる
118: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:46:02.00 ID:2MHF5Hls0
>>109
米軍の戦法は制空権とったら対空兵器潰して対地兵器潰してから戦車投入
その為のA10だのAC130
米軍の戦法は制空権とったら対空兵器潰して対地兵器潰してから戦車投入
その為のA10だのAC130
116: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/05/30(木) 19:44:39.23 ID:0asTKSxq0
ヒトマル式もちっこくて軽いという意味では日本向きなんかもな
119: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/30(木) 19:46:36.94 ID:9vhoyxgb0
昭和の最強戦車も流石にもう時代遅れか
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (312)
milio
がしました
西も東もたいして変わらないという事だ
milio
がしました
milio
がしました
アメリカの戦車はアメリカの地形や気候に
イギリスの戦車はイギリスの地形や気候に
日本の戦車は日本の地形や気候に合うように作られてるからね
ナチスドイツの戦車がロシアで散々な目に遭ったのと同じよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ポンっと少数渡されても困る代物だわな
兵器なんかどれも実際に戦闘してる時間なんか短時間でしかないんだから
普段の手間がかかりすぎるってのは困る
しかも他の同種の兵器とは勝手が違うものはね・・
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
使い物にならないからお飾りって軍オタが言ってたわ
実際に使ったことのほうが驚き
milio
がしました
milio
がしました
ガラは小さくて軽い
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
エイブラムス 20億円
90式 80億円
milio
がしました
milio
がしました
>ナ座レンコ・案ドリー
>私に札外予告と名誉毀損を行った親露派、罰金を支払えないため、40日間労役所に留置される模様。
>どういう層が熱狂な親魯派をやっているか、わかりやすいですね。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
と書いてて思ったが、近代化改修されているとはいえ80年代に開発された戦車がいまだに主力とか
ここ数十年って陸上兵器に劇的な変化なかったんやな
ドローンの登場で変化が加速しそうだが、これもアメリカは近代化改修で押し切りそうな気がする…
milio
がしました
パトリオット、ハイマース、ジャベリンなど米国兵器が活躍する中でも例外があるのか
milio
がしました
milio
がしました
https://youtu.be/VcI4sNo3Ck8
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ロシアの戦争目的は最初からハッキリしてるよね?
東部2州の併合とウクライナの中立化、そのうち東部2州の併合は開戦劈頭のキエフへの陽動攻撃が成功してほぼ完了してる状態、あとはどうやってゼレンスキーを停戦交渉のテーブルに着かせるかだ
今はその為にウクライナの兵力と装備をすりつぶしてる段階だな
milio
がしました
アメリカみたいにまとまった数一気に運用できるなら強みなんだろうけどウクライナのは数限られてるだろうし
milio
がしました
アメリカとイギリスの戦車マニアから徴収すればいいだろ。
それに伴て105mm戦車砲と戦車砲弾も世界中からかき集めて。
74式の戦車砲も当然使われる。
改修工場はポーランドあたりに作って。修理工場も兼ねればモアベター。
milio
がしました
そりゃ空爆された焼け野原をレーダー管制付きで大行進すればやられるわけないもんな
milio
がしました
今、前線でブッ放してるエイブラムスは装甲マシマシだけど
milio
がしました
milio
がしました
>文句あるんならシャーマン戦車で戦わせておけ
>もう無いんなら?パットン戦車でも何でもあるやろ
そこまで言うなら、シャーマンよりT34の方が生産性の面で良さそう。
ドローン対策なら、砲塔を20mm位の対空機関砲にすれば良さそう。
milio
がしました
milio
がしました
できるアルよ!砲撃すると反動で自損するのが難アルが、ロシアOrウクライナどっちの陣営の注文も受け
付けるから大枚を持ってくるヨロシ。
milio
がしました
milio
がしました
ゴミみたいに下げたり大変だなw
milio
がしました
米軍のシステムの中で使われるM1と、ウクライナ軍で使われるM1はまったくの別物でしょ
milio
がしました
milio
がしました