
引用元:マジレス頼む、要塞とか重要拠点攻略することってなんか意味あるん?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717467809/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/04(火) 11:23:29.72 ID:AJpmevIDM
放置すれば良くね?
あと兵糧とかってなんで敵に襲撃されずに届けられるの?
あと兵糧とかってなんで敵に襲撃されずに届けられるの?
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/04(火) 11:24:44.86 ID:TCyGaGDi0
放っておいたらそこから砲撃されたり
反撃されたりするじゃん
反撃されたりするじゃん
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/04(火) 11:26:04.45 ID:r5mc3Npb0
>>2
確かにそれはありうるが
逆に要塞とか重要拠点を設ける意味はあるのか?
確かにそれはありうるが
逆に要塞とか重要拠点を設ける意味はあるのか?
6: 警備員[Lv.16] 2024/06/04(火) 11:26:52.96 ID:at0ARDKT0
拠点は貯金箱みたいなもん
物資と人員を集めて貯められるから
物資と人員を集めて貯められるから
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/04(火) 11:29:00.46 ID:r5mc3Npb0
>>6
確かにそうやな、何故かそういう認識が抜け落ちてるんや
あと貯めるとええことあるんか?
すまん、馬鹿みたいな質問やが理由がよくわからんのや
確かにそうやな、何故かそういう認識が抜け落ちてるんや
あと貯めるとええことあるんか?
すまん、馬鹿みたいな質問やが理由がよくわからんのや
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/04(火) 11:30:37.89 ID:YSK7r3SV0
>>10
そら遠くから運ぶより近くにあった方がエエやん
開戦してからやと運ぶだけでも大変やからその前に物資を貯蔵しとくのがそういうとこやろ
そら遠くから運ぶより近くにあった方がエエやん
開戦してからやと運ぶだけでも大変やからその前に物資を貯蔵しとくのがそういうとこやろ
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/04(火) 11:27:07.23 ID:kANNDYS50
太平洋戦争でアメリカが日本に空襲できたのは
拠点を占領したからやろ
拠点を占領したからやろ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/04(火) 11:30:24.00 ID:r5mc3Npb0
>>7
これ謎すぎるわ
小島制圧しあってもなんの意味もないんちゃうんか?って思う
アメリカとか日本の本土まで飛行機が届かんから拠点にするとかならわかるけど届きそうもない場所押さえあって意味あるんやろかって思ってた
これ謎すぎるわ
小島制圧しあってもなんの意味もないんちゃうんか?って思う
アメリカとか日本の本土まで飛行機が届かんから拠点にするとかならわかるけど届きそうもない場所押さえあって意味あるんやろかって思ってた
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/04(火) 11:32:13.72 ID:YSK7r3SV0
>>14
爆撃機単独ならある程度は届いても随伴する戦闘機おらんと反撃されて被害デカいから戦闘機の行動半径分ジリジリ攻めてくのが定石や
爆撃機単独ならある程度は届いても随伴する戦闘機おらんと反撃されて被害デカいから戦闘機の行動半径分ジリジリ攻めてくのが定石や
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/04(火) 11:27:52.22 ID:r5mc3Npb0
拠点とか設けるからそこを攻撃されるのでは?
拠点を設けずに直接軍隊に補給しにいったらあかんのか?
実際そうではないのはわかるけど疑問なんや
拠点を設けずに直接軍隊に補給しにいったらあかんのか?
実際そうではないのはわかるけど疑問なんや
12: 警備員[Lv.16] 2024/06/04(火) 11:29:56.41 ID:at0ARDKT0
>>8
攻城戦と野戦じゃそもそも戦い方が違うんだよ
攻城戦は武器以外にもハシゴだったりの荷物が多く必要
攻城戦と野戦じゃそもそも戦い方が違うんだよ
攻城戦は武器以外にもハシゴだったりの荷物が多く必要
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/04(火) 11:33:26.92 ID:r5mc3Npb0
>>12
なるほど…
わかるようなわからんような
なるほど…
わかるようなわからんような
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/04(火) 11:29:50.67 ID:kANNDYS50
立地そのものが重要だから拠点になるんやろ
ジブラルタル海峡みたいに
ジブラルタル海峡みたいに
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/04(火) 11:31:26.31 ID:r5mc3Npb0
>>11
それはそうやな
ジブラルタルはそこしかないから押さえれば強いのはわかるけど島とか押さえる意味がよくわからんのや
それはそうやな
ジブラルタルはそこしかないから押さえれば強いのはわかるけど島とか押さえる意味がよくわからんのや
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/04(火) 11:30:06.86 ID:PZdlKrRZ0
戦場が本拠地から1kmの場所にあると思ってそう
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/04(火) 11:34:32.48 ID:r5mc3Npb0
>>13
実際ワイが歩いていくならありがたみは実感できそうやな
すぐ近くにあるのと遠くにあるので結構しんどさとか違うし
実際ワイが歩いていくならありがたみは実感できそうやな
すぐ近くにあるのと遠くにあるので結構しんどさとか違うし
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/06/04(火) 11:31:50.91 ID:6TCqmFL80
重要拠点って前線に物資送ったり情報を司令塔に送ったりしてるとこじゃないのかそら真っ先に叩かないとダメでしょ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/04(火) 11:32:49.51 ID:yfXgSqkr0
挟み撃ちにあう
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/04(火) 11:32:53.12 ID:dDGdhs1L0
リアル戦争で言うなら国の重要機関潰すみたいなもん
日本だって全国の国会議事堂みたいな有権者集まる施設に爆撃されまくったら理論上数時間で日本は終わる
日本だって全国の国会議事堂みたいな有権者集まる施設に爆撃されまくったら理論上数時間で日本は終わる
30: 警備員[Lv.16] 2024/06/04(火) 11:38:28.71 ID:at0ARDKT0
拠点の一番の目的って宿だよな
軍隊が集結状態で休める場所なんて砦くらいしかない
軍隊が集結状態で休める場所なんて砦くらいしかない
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/04(火) 11:38:40.05 ID:4HC0weHS0
要となる路だったり補給路上にあって迂回できないから要塞って言うんやぞ
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/04(火) 11:41:05.02 ID:MbdyspnL0
放置してたら警戒する必要があるやん
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 2024/06/04(火) 11:41:31.69 ID:BoRm090m0
単純に要塞化してる所を攻めるのは現代でもめんどくさいしな
カメラつけると泥棒が来にくい理論と同じ
カメラつけると泥棒が来にくい理論と同じ
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/04(火) 11:42:16.83 ID:7CkpDO0R0
イッチの着眼点はいいんじゃね?
なんでも集中から分散に変わってるやん
拠点だって小さい部隊を大量に分散させるのが効率いいかもしれない
なんでも集中から分散に変わってるやん
拠点だって小さい部隊を大量に分散させるのが効率いいかもしれない
40: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/04(火) 11:54:33.42 ID:ckW6dlQnH
>>34
ウクライナ戦争見ればわかるけど
アメリカみたいな戦力なきゃ分散させても塹壕戦やし拠点抜けなきゃ砲撃でジリ貧なるの現代でもおきるからな
ウクライナ戦争見ればわかるけど
アメリカみたいな戦力なきゃ分散させても塹壕戦やし拠点抜けなきゃ砲撃でジリ貧なるの現代でもおきるからな
36: 警備員[Lv.19] 2024/06/04(火) 11:47:30.55 ID:lTKJSwzn0
アマゾンやクロネコヤマトの倉庫みたいなもんや
物資集積ポイント作ってそこから前線に配らなあかんのや
延々と本国から送ってたら輸送が大変やろ
物資集積ポイント作ってそこから前線に配らなあかんのや
延々と本国から送ってたら輸送が大変やろ
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/04(火) 11:47:34.23 ID:5pOMgfR5M
宇宙戦艦ヤマトも途中戦闘スルーしてワープ繰り返してガミラス星だけ攻略してたらいいよな
イッチの考えはアニメの中の戦闘としては正しい
でも現実の戦いは戦艦が単独で敵国を滅ぼすのは無理だしワープも出来ない
地味に拠点を攻略して兵站を確保して敵国の中心に向けて進んでいくしかない
イッチの考えはアニメの中の戦闘としては正しい
でも現実の戦いは戦艦が単独で敵国を滅ぼすのは無理だしワープも出来ない
地味に拠点を攻略して兵站を確保して敵国の中心に向けて進んでいくしかない
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/04(火) 11:50:13.03 ID:2G4EP+hY0
要所にあるから放置してたら本丸落とせないからじゃない
無視して援軍も物資も届かない状態で挟み撃ちにあったら終わりだし
無視して援軍も物資も届かない状態で挟み撃ちにあったら終わりだし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (116)
しかし、包囲と迂回で放置されたり兵站を断たれたりする事も多い
milio
が
しました
要塞や重要拠点によっては、貴重な資源や物資が保管されている場合がある。
これらの資源・物資を鹵獲することは、戦争遂行に大きな利益をもたらす。
例えば、南北戦争におけるアトランタ攻略戦は、南軍にとって重要な鉄道網の要衝であったアトランタを攻略することで、北軍は南軍の補給路を断ち切り、戦争遂行に必要な物資を鹵獲することができた。
milio
が
しました
金 食い物 鉱物 燃料 これらの統括と防衛も せなならんからな
milio
が
しました
milio
が
しました
さらに次の拠点へと進軍してけば領土拡大できるやん
milio
が
しました
後者を意識しすぎて痛いことになってる独裁者が現在進行形でやらかしてるなw
milio
が
しました
間違い無く異常が出るだろうけど
milio
が
しました
milio
が
しました
だが敵国が悪い奴で悪いことを食い止めるのに敵が拠点を構えてたらどうすんだ。無視すんのか。
敵が悪いことを諦めない限りこっちは平和にはならんぞ。
milio
が
しました
敵の拠点が孤立していても、ジオン軍はパトロールやいざって時に向かうつ艦隊近く乗馬置いとかないとあかん。
拠点放置なんて愚行だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
「ここ攻めてぶっ壊してもワシらに得はあらへんな」ってなったらそりゃ放置だろう
milio
が
しました
客観的に重要拠点の場合もある
milio
が
しました
milio
が
しました
そんときそんときだな。
milio
が
しました
意地で獲りあいしてるような場所はそういう所
milio
が
しました
milio
が
しました
拠点放置は正しいよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これを破壊するためには民間人もろとも空爆するしかない。
milio
が
しました
milio
が
しました
頑張って
milio
が
しました
milio
が
しました
頭だけで何がわかると言うのだろう?
イッチがここで理解したことは全て間違っているのが確定してるし、
お前らが何をコメントしても意味がないってのも理解してくれよな!
その証拠に、イッチは何度同じことで繰り返しスレ立てをしてるのか、まぁ、明白だよなw
milio
が
しました
そして攻めるより守る方が有利。
milio
が
しました
サボリージャを取るとヘルソンへ行ける。
milio
が
しました
軽視してたらあのイスラエルですら奇襲されるわけだし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦術的に難攻不落の要塞でもこちらに十分な兵力があるなら付城を周辺に作って包囲すれば戦略的に無力化出来るもんな
あえて力攻めする必要はあるのか
milio
が
しました
キルレート至上主義が正解なんじゃ無いかと思う
土地なんか気にせず味方を全力で守り一人でも多く倒すべし
milio
が
しました
milio
が
しました
やっぱり力を使うことに意味があるんだろう
milio
が
しました
挟み撃ちにされたりもするだろと
※43
敵城を包囲しとくってかなり有利な戦力ないと無理じゃね?
城側は深夜とか好きな時間に襲撃かませるけど、こっちから真似しようとしても向こうはまず壁で守られてるし
据付の兵器もあるわで
milio
が
しました
いわばまさにその道路網を守るために拠点がある
戦場は敵国の道路の上を進んでる最中に勃発するするんじゃなくて
道路が戦場になる前に要塞から迎撃兵を出撃させるものなんだ
milio
が
しました
継続的に戦争できるほどの補給体制が作れない場合もあるので、冬を1〜2度も迎えたら兵士が農業に戻ったり補給できずに終わり、ってなってたりしたので
そういう時だと侵攻ルート上に敵の補給を脅かす要塞あって、城内に備蓄できる施設があると強かったり
milio
が
しました
軍を動かしたり前線に補給するためにはそこ通るしかない場所とか側背突かれたり味方と分断されるから無視出来ない場所とか
だから大抵順繰りに攻略される
そういった要衝を攻略せずに迂回や無力化する戦略は立てられるが、そのためには得てして歩で飛車角の動き封じるような他の戦術的勝利や、その当時の軍事ドクトリンから外れた天才的な発想や技術が必要になる
ローマと対立してたアフリカのカルタゴの将軍ハンニバルは、まさか象連れてアルプス越えて来る敵なんかおらんやろってローマの裏をかいて、ローマ海軍や防衛線を迂回して北からローマ領に侵入し蹂躙した
これは戦略的機動で敵の前線拠点と海軍を無力化した好例
milio
が
しました
milio
が
しました
仮にイッチが引きこもりで親がイッチの封鎖に動いた場合、イッチの部屋の出口、キッチン、トイレは重要拠点になる。その3箇所を抜かない限りイッチの平穏な生活はない
milio
が
しました
重要な道がある所は逆に要塞がある
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
工事所要が大きい施設を作るなら、そういう場所でないと馬鹿らしい。
つまり、要塞などの軍事拠点と言うのは、基本的に敵が攻撃せざるを得ない場所に作るもの。
でないとスルーされて意味が無くなるから。
しかしながら、地形の克服や情勢の変化などにより、その要塞の後方連絡線を絶つように
攻めることが可能になる場合がある。その場合は、要塞を放棄せざるを得なくなるわけだ。
堅い所を攻めるより良いのは明らかだが、難易度が高いから、実例はあまりない。
milio
が
しました
主要街道や港湾・空港近くにあるなら無視できんでしょ
無視して進軍した場合、自軍の兵站線に負荷かかっちゃう
milio
が
しました
milio
が
しました
潰して前に行った
milio
が
しました
「サッカーにキーパーっているのか? 11人がフォワードやりゃいいじゃん」くらいの話。
ありかもしれないが、被害も大きい。
被害が万人出ても痛くもかゆくもない中国や北朝鮮ならこういう戦術しそうだな。
milio
が
しました
北海道出身者が北海道から東京に通勤するのかと
milio
が
しました
milio
が
しました
要塞や拠点がそこにあるのは、そこが重要だから
つまりその場所を取られるのが、経済的、政治的、軍事的に問題があるの
取られると負けるの。逆を言うと取られないと負けないの。
だから無視したら勝てないの。
そう言う場所に拠点や要塞は作られる。
たまにハズレの場所に作る事がある。で回避されて負けるの。
そう言う稀な事例を上げて要塞や拠点が不要と言う人が居るけど、それは嘘。
今でも拠点は重要。形を変えてチャンとあるの。
milio
が
しました
ついでに今日は天安門事件の日
中国人を見たら天安門事件、ウイグル虐殺の話をしてあげましょう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
昔の戦争よりは重要度は下がったのだろうが、精密誘導弾が大量投入される現代戦でも地形は意味を持つ。
milio
が
しました
これがわかっていれば何故予め物資を集積しておく必要があるのかがわかる
milio
が
しました
milio
が
しました
さらに言えば要塞では無いが、無人の都市、ガラガラの高速鉄道、中国人が作るモノは何の役にも立たない、意味が無いモノばかり
milio
が
しました
milio
が
しました
トーチカや塹壕を築いてもミサイルやドローンはその上を素通りしていくしな
ウクライナでも兵士がドローンでやられるシーンが流れたりするが、今の兵士は守るものがない状態で戦わなきゃいけないから悲惨だわ
milio
が
しました
因果を逆にするのやめろw
milio
が
しました
ところに悪水・毒土の土地があり、人類が持続的に生存できない土地もある。人は「ヒト・モノ・情報」
の拠点である土地に縛られ、占有したり戦争で獲得したり軍事の要衝にしたりする。
遠征軍は移動と運搬にリソースを費やされ十全な能力を発揮できない、一方、要塞に籠城するモンは備蓄
された水と食料。快適な寝床で元気いっぱいだ。日本のような土地では攻城戦における籠城は最悪手に
近い戦術だが、周辺に水や食い物が無く、昼夜の寒暖差が40℃以上ある場所では籠城戦術は有効だ。
大陸と日本の戦史における要塞のとらえ方やある意味「全能感」はまったく異なると思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
要衝に無い基地なんてほっときゃ良いが。
milio
が
しました
開閉楽だし穴開けたら飲みにくいやん。って話
それが重要拠点や要塞
買い物に行くのに東京か田舎に店探しに行くのかどっちなんだ?ってのも似てるかもね
わざわざ使わない理由が無いって事だよ
milio
が
しました
補給部隊襲撃って常套手段だろ…
milio
が
しました