
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718057599/
参考元:https://sp.m.jiji.com/article/show/3257667
2: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:14:16 ID:nQKD
企業潰れてお賃金あがるならまだしも、
お賃金下がり企業が潰れるという普通のインフレだとなかなかあり得んムーヴかましとるな
お賃金下がり企業が潰れるという普通のインフレだとなかなかあり得んムーヴかましとるな
3: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:15:25 ID:nQKD
件数としては11年ぶりの増加らしい
4: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:16:09 ID:8eFj
自転車操業のブラック企業が潰れていっていい事やん
6: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:17:00 ID:nQKD
>>4
普通ブラックの倒産が相次いだらその分平均賃金上がるんやがなあ
普通ブラックの倒産が相次いだらその分平均賃金上がるんやがなあ
5: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:16:17 ID:uZ3r
アベノミクス効果がこれよ
7: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:17:15 ID:BBu5
コロナ禍で潰れるはずだった所の倒産が少し後ろ倒しになっただけやん
8: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:17:19 ID:bChH
ゾンビ企業が生きながらえてたからな
昨今の物価高で流石にもう畳むか...てなったんじゃね
後継者も不足してるみたいだし
昨今の物価高で流石にもう畳むか...てなったんじゃね
後継者も不足してるみたいだし
10: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:18:41 ID:nQKD
>>8
というかなんか最近思うのは、日本企業の海外で稼ぐ力ってワイらの想像以上に低かったんやな
というかなんか最近思うのは、日本企業の海外で稼ぐ力ってワイらの想像以上に低かったんやな
9: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:18:36 ID:Nly8
なんで公務員給料上げてんの
11: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:18:55 ID:nQKD
>>9
大手企業に準じとるからや
大手企業に準じとるからや
12: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:18:57 ID:Z0nC
運送と飲食が多いから高齢化でやる気なくなってるとこのインフレで店畳んでるな
17: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:20:36 ID:Z0nC
前の円安の頃は中小零細まで海外から発注あったんだけどな
リーマンあたりで流れ変わってしまった
リーマンあたりで流れ変わってしまった
24: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:26:38 ID:FXvT
元々中小企業はコロナで死んでたんよ
給付金で延命してたゾンビ企業多かってん
給付金で延命してたゾンビ企業多かってん
26: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:28:09 ID:nQKD
>>24
コロナ+インフレ+人手不足のトリプルパンチは実にすごい
コロナ+インフレ+人手不足のトリプルパンチは実にすごい
27: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:29:02 ID:NMSM
そんな中小をこき使いまくるだけで成長しようとしない大企業が悪いやろ
需要があるから中小も爆増したわけで
需要があるから中小も爆増したわけで
29: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:30:33 ID:nQKD
>>27
やっぱ稼げなくなったよなあ
やっぱ稼げなくなったよなあ
28: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:29:45 ID:Z0nC
まあ基幹部分を中韓に委託してる大手多くて死にかけてるのもある
30: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:31:24 ID:oqZt
今年度の介護報酬の改訂で訪問介護事業も倒産が相次いでいるらしい
介護報酬を下げたから客単価が落ちて経営破綻してるとか
これじゃ利用者の家族も介護離職不可避やんけ、どーすんの
介護報酬を下げたから客単価が落ちて経営破綻してるとか
これじゃ利用者の家族も介護離職不可避やんけ、どーすんの
32: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:33:02 ID:nQKD
>>30
財務省→財政再建したいからインフレにしたい
厚労省→老人守りたいからデフレにしたい
こいつらがフュージョンした結果が今のスタフレ
財務省→財政再建したいからインフレにしたい
厚労省→老人守りたいからデフレにしたい
こいつらがフュージョンした結果が今のスタフレ
33: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:35:56 ID:oqZt
>>32
ほんま無茶苦茶やね
もうこの国の福祉は終焉に向かってるわ
無敵の人わんさか増えるやろなぁ
ほんま無茶苦茶やね
もうこの国の福祉は終焉に向かってるわ
無敵の人わんさか増えるやろなぁ
15: 名無しさん@おーぷん 24/06/11(火) 07:19:38 ID:BJhI
中小企業には応募がこない
迎え入れる側には教える余力、マニュアルがない
入ったとしても「見て覚えろ」
生産性は上がらず昭和のマンパワーでなんとかする体質から脱却しきれないところが大半
そこで働いている人は消耗して行く一方
迎え入れる側には教える余力、マニュアルがない
入ったとしても「見て覚えろ」
生産性は上がらず昭和のマンパワーでなんとかする体質から脱却しきれないところが大半
そこで働いている人は消耗して行く一方
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (268)
生産力が無くなりジリ貧国家になる
円の力が無くなり円安になる
円安で原料輸入ができなくなり更にジリ貧になる
で墜落最中や
円安を利用して工場を国内に戻せばワンチャンあるのに
馬鹿左翼に騙されてアルゼンチンまで待ったなしやで
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ、中小零細だと同族経営で跡取りがいない、技術継承不足、労働賃金不払い、退職者続出と不安定だからな。
会社軽戦車もワンマンばかりだし。
milio
が
しました
円安で買い入れ費用もかさむだろうし余裕のないとこは厳しそう
普通はこれを緩和するために政府予算投入するんだけどケチな岸田だからろくにやってないんよなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
菅政権に代わって住ガンスガノミクスに代わってるしアベノミクスを継承と言っても中身はかなり変えたしねwww
更に岸田になってもっと官僚型に変えたでしょう…
milio
が
しました
milio
が
しました
正直メディアもその他もコロナの影響を全然語らないけどあれだけ色々自粛してなんの影響もない訳がないんだよね。
milio
が
しました
10年も異次元金融緩和やって、一ミリも金利あげる局面が来ないってね~。
milio
が
しました
その前段の構造転換で破滅的な崩壊だろ。
中国も地獄だが、アメリカも日本も地獄が降臨するだろうに。
為政者の考える事は面白いよね。
milio
が
しました
集約もある程度は必要
milio
が
しました
下請け企業は大手から安くたたかれてるんだろうな。
魚介加工会社は、温暖化による魚介不良の影響もあるんだろうな?
milio
が
しました
「ゾンビ企業、新陳代謝、中小企業は不要、移民受け入れ、自己責任、構造改革、民営化、売れる農業、稼ぐ力等」
milio
が
しました
つまり、賃金が低いままで奴隷の奪い合いが起きる。これを最近では人手不足と呼ぶらしい。
この消費税を派遣やフリーランスまなどの末端まで浸透させたのがインボイスです。そりゃつぶれるわ。
milio
が
しました
勘違いしている人間が多いが好景気って倒産が増えるんだぜ
駄目な企業が倒産する事で社会が成長する
milio
が
しました
生活が厳しく、ローン返済が滞りそう。
故に家族全員がカチカチ山のタヌキのようにどんな職種でも職場でも良いと血眼で働き始める。
う~ん、本当に景気が良いよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ゾンビ企業が潰れればコスト転嫁した・しやすくなる企業が残るとはいかなくて、単に産業規模が小さくなるだけだと思うわ
milio
が
しました
少子高齢化と人口減は国益!
アホの国粋ネト右衛門
milio
が
しました
話しすると時代遅れのアホばっかで、これはダメだなと思う
milio
が
しました
「後継者が居ないなら事業を外国資本に売れ」と言ってた数年前の時点で詰んでる
後継者が居ないんじゃ無くて「全然儲からないから子供に後を継がせたく無い」んだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
もともと、低賃金で雇ってるから若い奴がすぐ辞めるような会社だろ
無能な社長、幹部が淘汰されることは良いこと
milio
が
しました
下で牛馬のように働かせるコネ無し学歴組は非正規雇用にしてるしなw
milio
が
しました
色々な商品もあって競争力があり切磋琢磨してた
今じゃ大企業の独占状態だもんな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
需要減で淘汰されてるだけ
倒産が増えるって事は減った後は
重要と供給が安定して倒産も減るんや
それだけの話
milio
が
しました
milio
が
しました
正常性バイアスというか、いずれ自分に跳ね返ってくるのにな。
日産の下請け36社に対する不当な減額要請がニュースになったが
大企業が中小企業に正当な対価を払っているとは思えん。
この程度の日本人には岸田自民が相応しいね。
milio
が
しました
いずれ満足に飯が食えなくなるところまでいくんじゃないか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
AとBでどっちが効率が良いとか答えるまでもないよね
Bのほうが社長報酬が多い+無能親族社員付き、みたいなパターンがほとんど
そりゃ潰れるよ、今まで潰れなかったほうが異常
milio
が
しました
そりゃそうなるわ
milio
が
しました
それに連鎖して中企業も賃上げを強行したら、そのしわよせが全部小規模企業や個人事業主に降りてくる。
全体が賃上げしてると数値で出しても、それは倒産によって賃金がゼロか借金でマイナスになってるのをカウントしてないだけだ。
むしろ全体が賃上げしてる数値がでるほど、事態が深刻に不味くなってることを意味する。
倒産ペース過去最高になるのは、政府と連合で国内の生産性を破壊してまわったのが悪い。
milio
が
しました
さあ、これから大増税くるぞー!
(今までのがウォーミングアップに過ぎないくらいに思えるえげつないのが)
milio
が
しました
今の日本は武漢肺炎流行時よりも不景気なのは全ての指標が語っている。
反日無能日本政府と自民公明党グローバリズム勢力を倒さないと日本滅亡日本人絶滅やで(笑)
milio
が
しました
低給与の正社員が減れば全体の給与水準が上がって
物価高よりも賃金アップがあがって
公約が守れるってことだよ。
キッシーは頭良いよな、使えない方向だけどw
milio
が
しました
milio
が
しました
待ってたよ。
大異変を頼む。
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁ自然な経済活動に戻ってきた証拠だよ。
milio
が
しました
milio
が
しました