引用元:籠城って意味ある?籠城する側が勝った例を聞いたことないし兵站的に死亡確定やん?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718010967/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/10(月) 18:16:07.74 ID:meqFIcyE0
なんで籠城すんの?
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/10(月) 18:17:11.22 ID:W7k0j75Q0
籠城と援軍はニコイチ定期
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/10(月) 18:17:18.25 ID:QMTdoukp0
決戦よりマシやからちゃうんの?
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/10(月) 18:17:20.83 ID:Xq7AAjTwM
援軍が来るまでの時間稼ぎやな
それが望めないならやる意味は無い
それが望めないならやる意味は無い
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/06/10(月) 18:19:33.09 ID:X+2Lbqr70
後北条「伊達が援軍に来て後方を攻めてくれるまでの辛抱やで」
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/06/10(月) 18:20:52.55 ID:NQC26fQp0
>>6
北関東と常陸の反後北条、親豊臣勢力と背後の最上がいるんで…
北関東と常陸の反後北条、親豊臣勢力と背後の最上がいるんで…
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/10(月) 18:22:00.88 ID:g8e45Cuy0
内ゲバで崩壊するかもしれんし
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/10(月) 18:23:22.48 ID:3d4DAOujr
時間稼ぎになる
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/10(月) 18:23:35.16 ID:idkmrDI60
言うても遠征軍も大変なんやで
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/10(月) 18:24:19.46 ID:GTv+U9DM0
水攻めされた上で勝ったとこなかったっけ
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/10(月) 18:25:04.43 ID:LmFflQpW0
>>16
忍城かな
忍城かな
140: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/10(月) 19:00:58.53 ID:RiAio8XB0
>>16
忍城戦かな
秀吉の命令で水攻めしたけど
三成は反対だったんやと
忍城戦かな
秀吉の命令で水攻めしたけど
三成は反対だったんやと
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/10(月) 18:26:12.41 ID:DBqzGzJk0
普通に籠城戦の方が勝ち戦というか守り切って勝ってるから
だから籠城を上手く攻略した方が歴史に残る
だから籠城を上手く攻略した方が歴史に残る
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/10(月) 18:26:50.47 ID:tjzwldeXM
ワイちょっと前似たようなスレ建てたけど籠城の目的だけは既に知っとる
古代レベルの攻城技術では籠城されたら基本落とせない最強戦術やった
古代レベルの攻城技術では籠城されたら基本落とせない最強戦術やった
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/10(月) 18:28:06.57 ID:x3SLJ/cr0
>>21
古代っていつ頃やねん
古代っていつ頃やねん
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/10(月) 18:30:09.93 ID:tjzwldeXM
>>24
ローマぐらいまでやろ
攻城技術と一進一退になってイタリア戦争期に星型城塞が開発されて完成に至るんや
でもそれ以降は砲撃とか大砲の技術が発展して籠城の優位性は減ってくるようになった
確かこんな感じやと思う
ローマぐらいまでやろ
攻城技術と一進一退になってイタリア戦争期に星型城塞が開発されて完成に至るんや
でもそれ以降は砲撃とか大砲の技術が発展して籠城の優位性は減ってくるようになった
確かこんな感じやと思う
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/10(月) 18:27:19.55 ID:8W7Q2QWn0
当時から援軍ありきって理解しててみんなその戦術取ってたぞ
だから与力を各地に配置してる
だから与力を各地に配置してる
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/10(月) 18:28:10.29 ID:2WLmWaq30
三木城攻防戦でもそうだが援軍による兵糧補給があったりするし完全包囲は難しいので隙をついて兵糧入れられたりする
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/10(月) 18:28:33.82 ID:tjzwldeXM
籠城されるとまず兵糧攻めが思いつくけどこれは攻める側より守る側の方が補給しやすいからかなり厳しい
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/10(月) 18:29:40.68 ID:s+d6p5qm0
攻めてる方もはよ帰って稲刈りとかせなあかんし
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/10(月) 18:29:49.77 ID:aLaRgrAl0
大阪冬の陣は成功したやろ一応
34: 警備員[Lv.14] 2024/06/10(月) 18:30:38.22 ID:3j7efqEu0
籠城勝ちなんて多々あるだろ
地味だから有名にならないだけで
地味だから有名にならないだけで
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/10(月) 18:31:39.78 ID:GkwdYm5T0
>>34
城攻めして攻略出来ず撤退とか戦国時代ようあるしな
城攻めして攻略出来ず撤退とか戦国時代ようあるしな
243: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/10(月) 19:33:34.73 ID:36RCUjnv0
>>36
あんま時間かけると農作業もあるからな
あんま時間かけると農作業もあるからな
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/10(月) 18:31:29.29 ID:tjzwldeXM
むしろ籠城されて落とされる方が珍しかったはず
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/10(月) 18:32:37.62 ID:4T+myKnb0
攻めるのに3倍の兵力が必要なんやろ
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/10(月) 18:32:48.93 ID:tjzwldeXM
日本の城って街抱え込んでないタイプが多いから事情は違うんかもしれん
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/10(月) 18:35:22.47 ID:2WLmWaq30
>>40
日本の山城は基本的には避難場所やね
攻める方も守る方もあんま長期間の戦は考えてない
日本の山城は基本的には避難場所やね
攻める方も守る方もあんま長期間の戦は考えてない
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/10(月) 18:32:52.12 ID:tMoEPPpk0
家康「ほなこの掘埋めるで~」
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/06/10(月) 18:37:07.37 ID:NQC26fQp0
>>41
大阪城の堀の埋め立ては豊臣方も承知してる基本的な和議条件の一つや
堀の解釈を変えて徳川が全部埋めたってのは俗説やぞ
大阪城の堀の埋め立ては豊臣方も承知してる基本的な和議条件の一つや
堀の解釈を変えて徳川が全部埋めたってのは俗説やぞ
48: 警備員[Lv.11] 2024/06/10(月) 18:35:05.87 ID:dVS8KS660
西南戦争の熊本城
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/10(月) 18:35:24.46 ID:Gm6EDgBU0
たんに攻城成功した話が華々しく語られてるだけでその数倍撃退されて終わっただけの籠城戦が有る
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/10(月) 18:36:15.26 ID:4R9rirX7r
日本で籠城戦までいかずに終わることが多いのは
単一民族単一宗教だから
負けた側がジェノサイドということが滅多になくて
家臣と兵士からするとトップが引責で腹を切って降伏すりゃ助かるってのが大きい
単一民族単一宗教だから
負けた側がジェノサイドということが滅多になくて
家臣と兵士からするとトップが引責で腹を切って降伏すりゃ助かるってのが大きい
58: 警備員[Lv.14] 2024/06/10(月) 18:37:26.57 ID:3j7efqEu0
>>55
っ根切り
籠城戦で悲惨な戦もたくさんあるぞ
っ根切り
籠城戦で悲惨な戦もたくさんあるぞ
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/10(月) 18:37:32.56 ID:aL9LKQaA0
>>55
ガチで跡地更地にしてでも滅ぼすだけなら火計で終わりやしな
ガチで跡地更地にしてでも滅ぼすだけなら火計で終わりやしな
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/10(月) 18:37:15.87 ID:tjzwldeXM
難攻不落の千年王国の死にかけのコンスタンティノープル落とすのにオスマン軍の兵力20倍ぐらいいたしな
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/06/10(月) 18:44:57.98 ID:NQC26fQp0
>>57
でも落城の最後の一手は鍵の閉め忘れやからなぁ
でも落城の最後の一手は鍵の閉め忘れやからなぁ
110: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/10(月) 18:49:51.89 ID:tjzwldeXM
>>89
まぁジリ貧やから時間の問題ではあった
まぁジリ貧やから時間の問題ではあった
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/10(月) 18:37:55.78 ID:4Kdz+Nthd
当時は塹壕掘ったりとかはしなかたのかな
まぁ騎兵に相性最悪そうだけど
まぁ騎兵に相性最悪そうだけど
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/10(月) 18:38:52.93 ID:5OkQG8R00
収穫期来てみんな帰らないといけなくなるまで粘る
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/10(月) 18:44:15.27 ID:PFlwSdkVd
むしろ籠城側の方が圧倒的に勝率高いやろ
城攻めは籠城側の数倍の戦力が無いと難しい
城攻めは籠城側の数倍の戦力が無いと難しい
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/10(月) 18:44:17.68 ID:amZNWZrU0
籠城してたら相手の飯が無くなって帰るやろ
戦わずして勝利やぞ
戦わずして勝利やぞ
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/10(月) 18:46:01.33 ID:JO2dVMPy0
>>86
兵糧高く買ってくれたんで備蓄分も売っちゃったンゴ…
兵糧高く買ってくれたんで備蓄分も売っちゃったンゴ…
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/10(月) 18:44:52.27 ID:UebEkFSY0
少しでも有利な条件で降伏するための手段やと思ってたんやが違うんか
101: 警備員[Lv.14] 2024/06/10(月) 18:47:15.23 ID:3j7efqEu0
>>88
背水の陣ならその通りだけど
大体籠城側が勝てるから違うぞ
攻撃側で勝利有名になるのは逆にそういうことや
背水の陣ならその通りだけど
大体籠城側が勝てるから違うぞ
攻撃側で勝利有名になるのは逆にそういうことや
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/10(月) 18:45:04.57 ID:x3SLJ/cr0
けど食いもんがない籠城ってほんとに辛そう
138: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/10(月) 18:59:23.79 ID:KcQUoBam0
遠方から大遠征してくる攻撃側の軍の方がよっぽど苦しい
現地からの略奪で得られる物資なんてたかが知れてるしな(敵が物資補強できないように、籠城前に付近の村を焼き払う焦土戦術とか紀元前からある)
現地からの略奪で得られる物資なんてたかが知れてるしな(敵が物資補強できないように、籠城前に付近の村を焼き払う焦土戦術とか紀元前からある)
150: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/10(月) 19:05:57.10 ID:MaXTRmCWM
結局は飯なんよ
城に立て篭もるより遠征先で軍隊を養う事の方が難しい
城に立て篭もるより遠征先で軍隊を養う事の方が難しい
156: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/06/10(月) 19:09:07.57 ID:iIkZRhFB0
>>150
兵糧輸送も大規模なら進軍遅くなるしな
かといって軽装なら長期戦死んでしまう
兵糧輸送も大規模なら進軍遅くなるしな
かといって軽装なら長期戦死んでしまう
174: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/10(月) 19:14:54.84 ID:UebEkFSY0
様式は違えど城を強固にするって意識ははるか昔から世界共通なのおもろいわね
やっぱり人間なんやなあ
やっぱり人間なんやなあ
183: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/10(月) 19:16:42.88 ID:8OMspm5x0
都市ごと城に囲われてるならわかるけど、そうじゃない場合
ワイ軍「籠城します」
敵軍「ほな籠城してる以外のお前の民皆殺しにします」
って展開にはならんの?
ワイ軍「籠城します」
敵軍「ほな籠城してる以外のお前の民皆殺しにします」
って展開にはならんの?
186: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/10(月) 19:18:06.80 ID:aUkOUG9H0
>>183
それやると後で治める時にうまくいかなくなるんや
それやると後で治める時にうまくいかなくなるんや
188: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/10(月) 19:19:02.07 ID:5nRr1aKG0
>>183
異民族でもない限り人的資源にはあまり手を出したくはないやろ
勝ちかたも大切やし
異民族でもない限り人的資源にはあまり手を出したくはないやろ
勝ちかたも大切やし
191: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/10(月) 19:19:10.54 ID:ORAEV+iV0
>>183
勝利後の事考えてみ?治安最悪やぞ
まあそれを見越して住民を保護する籠城側もその上で飢え攻めにする攻城側もおるけど
勝利後の事考えてみ?治安最悪やぞ
まあそれを見越して住民を保護する籠城側もその上で飢え攻めにする攻城側もおるけど
196: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/10(月) 19:19:49.19 ID:kJFMBkBH0
>>183
殺すなんてかわいそうや
皆無事に城に送ってあげよう
殺すなんてかわいそうや
皆無事に城に送ってあげよう
208: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/10(月) 19:22:15.83 ID:8W7Q2QWn0
>>183
殲滅はやる場合もある
領民も城に逃げ込むこともある
誘い出すために田畑や村を燃やして挑発したりもする
殲滅はやる場合もある
領民も城に逃げ込むこともある
誘い出すために田畑や村を燃やして挑発したりもする
209: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/10(月) 19:22:43.07 ID:G50sjoYp0
>>183
実際上杉は村を襲って人を誘拐してた
それを人質に身代金取ったり外国に売ったり
籠城から引き釣り出すための策でもある
戦国時代の日本の場合は統治するためにあんまり手は出さんな
中国とか民族同士の戦いだと皆殺し不可避だから城が城壁に囲まれた都市になってる
実際上杉は村を襲って人を誘拐してた
それを人質に身代金取ったり外国に売ったり
籠城から引き釣り出すための策でもある
戦国時代の日本の場合は統治するためにあんまり手は出さんな
中国とか民族同士の戦いだと皆殺し不可避だから城が城壁に囲まれた都市になってる
248: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/10(月) 19:34:00.70 ID:4R9rirX7r
>>183
牧歌的な時代の戦争やと
領民にとって戦争は主君が変わるだけのイベントだから無関係
攻める側も多少略奪でハッスルする程度で
領民の殺害までは考えないのがほとんどや
牧歌的な時代の戦争やと
領民にとって戦争は主君が変わるだけのイベントだから無関係
攻める側も多少略奪でハッスルする程度で
領民の殺害までは考えないのがほとんどや
187: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/10(月) 19:18:41.11 ID:PFTfP+fXd
レニングラード包囲戦みたいなのも普通にあったんやろうな
226: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/10(月) 19:28:22.13 ID:Lj7uFnHv0
むしろ籠城が強すぎるから攻める側はいかに外に誘い出して野戦に持ち込むかを考えるんや
232: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/10(月) 19:30:21.52 ID:Tgchw3Sf0
籠城すれば勝てる時と籠城以外に何の手もない時にやる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (244)
milio
がしました
milio
がしました
ウィーンやコンスタンティノープルなんて何度も異民族の襲撃を退けてるし
milio
がしました
milio
がしました
それができなくなったらあとは時間の問題。
milio
がしました
時間稼ぎだわ
日本も専守防衛とか言ってるうちは必ず負けるよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
壁作って閉じ籠るし。
あとは負けるだけ。
milio
がしました
おまけに技能を持った町人と人口がごっそり減るから専守防衛なんて論外
日本の政治家と軍人と民間人が本物のアホだから成立してる構想が専守防衛
milio
がしました
本願寺と信長の合戦くらい?
それくらいになってくると、情勢が変化して和睦ってことにもなる
まあ、開城したら男は皆殺し、女は奴隷てのがほとんどないからな
milio
がしました
援軍来るかも知れないと籠城、しかもそれで防衛成功しそうだったんだが
城攻側の新選組で有名な近藤勇が恐れをなして逃げた味方を切って、「逃げる奴は云々」やったんで最終的に籠城側は城を放棄
(北側に秘密の脱出門があってそこから撤退、その他宇都宮城は色々と仕掛けあったと伝説ではあるがこの後消失したのでどこまでが伝説でどこまでが真実かは不明)
その後援軍と合流して、宇都宮城から少し離れた二荒山神社の境内から宇都宮城目掛けて大砲をうつ(高台からの砲撃のため、仮に宇都宮城から砲撃しようにも当時の大砲では反撃は無理、初めに放棄した宇都宮城側はこの致命的な欠点を知っていた)
近藤勇らももう戦略的にも宇都宮城は価値はないと火を放ったのちに放棄
普通の人が思う籠城ではないかもしれないが、援軍待ってたし、援軍来なくても持ちこたえられそうだったし
(近藤勇の話がどこまでが事実でどこまでが伝説かは分からないが)
援軍来るまで持ちこたえないとみるや、迅速に撤退の後に援軍(は偶然合流で来たんだが)と共に高台から、宇都宮城からは大砲で反撃できないところから徹底的に砲撃
籠城の価値を知るにはいい案件かと思うがどうよ?
milio
がしました
ずっと守るだけだとしても攻める側の補給切れたら撤退なんてのはある
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
山城など地の利を活かしたゲリラ戦
複数の支城や他国の援軍のあてがある
農民の徴集兵や傭兵の期限切れを待つ
海や川などに面しており水軍力では勝っていたり
宵闇に紛れて補給したり水運のあてがある
城郭都市なら一定期間の自給自足が可能
相手の国力や士気、補給の貧弱さや政情など総合的に換算して時間を稼ぐことに意味がある場合
milio
がしました
そんな簡単に落城ばっかしてたらそもそも誰もそんな戦略とらんだろ
milio
がしました
少し考えれば分かるだろ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
こんなに被害が出るならこの先辛くね?と思わせるのも重要だろ
milio
がしました
防備をガッチガチに固めた城を攻略するのは至難ですよ。
milio
がしました
なので籠城側の兵糧尽きる前に包囲側が飢える
milio
がしました
防御力と攻撃力の発達バランスにすぎんというのに
戦史というものを全く知らずに口開くとかアホの自己宣伝という低能自慢
馬鹿の脳内は理解しがたい
milio
がしました
そんな備蓄常日頃からしてるのだろうか?
それとも城内で耕作してるとか?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
勝つことが目的でなく、粘る事が目的なら有効な手段かも。
milio
がしました
お前が聞いたことないだけなのではw?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ニワカじゃねえか(´・ω・`)
milio
がしました
milio
がしました
食事は、昨日の隣人だったが。
プーチンには、彼らの血が流れている。
同胞の血肉を喰らっても戦い抜くだろう。
milio
がしました
milio
がしました
松皮餅という郷土料理がある。ちなみに藁餅も昔はあったらしい。
有名な話だが、熊本城の畳はサトイモの茎で出来ていて食べられる。
驚くべきことに、これらは戦国時代後期から江戸時代にかけて普及した食料調達法でそれ以前には行われていなかったらしい。
milio
がしました
田植え稲刈りシーズンまで
敵の兵糧が無くなるまで
milio
がしました
信長の貴重な十年を完全に足止めした斎藤義龍は地味に凄い
最後は落ちたからといって意味無かったとはとても言えない
milio
がしました
籠城で北条が上杉を何度も撤退させてなかったか兵糧は兵が多い方が沢山必要だしな
無理に力攻めすれば守る方が断然有利だから大損害を被ると攻めた方が逃げ帰ることになり追撃をうけて一発逆転もある
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
やはり鳥居強右衛門は凄いかったって事だね
milio
がしました
milio
がしました
少し我慢すれば敵が撤退する。戦国時代の老嬢は大体コレ。田植えの時期が来ると撤退する。現代で言えば冬が来るまで粘ってドイツが撤退したソ連。
そもそも勝つことより戦って意地を示して滅びることが目的の場合。幕末の戊辰戦争なんかがこれだな。
つーか。そもそも籠城が勝った話聞いたことが無いって時点で勉強が足りないだろ
milio
がしました
milio
がしました
島津2000vs明100000だったかなんかで勝利してなかったっけな?
milio
がしました
ウィーンやコンスタンティノープルも有名だね。
塹壕戦も支城も含めた籠城みたいなものって気がするかな。
milio
がしました
milio
がしました
三木合戦の三木の干殺し
かなあれはひどかったらしい
milio
がしました
広い直轄地を直接支配することも技術的・理念的にやはりできない
だから城を包囲するにしても味方に長期動員の大きな負担を強いることは難しかった
時代が下って大名が強い支配力を持つと、中小規模の城が抜かれることが多くなってくる
勢力の収斂が加速して、各地で地方の覇者が並び立つようになった
古代中国にちなんで「戦国時代」とよばれたのはまさにこの流れだ
milio
がしました
守備兵大しておらんかったし西郷どんのカリスマで道なりに戦力補充っていう少年漫画的ドクトリンやったんから
とっとと旧士族の多い地帯を前進すべきだったやろ
milio
がしました