引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718024952/
1: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:09:12 ID:BkDi
増えすぎて飽きたとの声が増えてきた模様。
SUV好きはおっさんになりつつあるな
SUV好きはおっさんになりつつあるな
2: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:09:43 ID:BkDi
かといってセダン回帰もないやろうけどな
4: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:10:25 ID:BkDi
ステーションワゴン⇒ミニバン⇒SUV⇒
って繰り返すんやろか
って繰り返すんやろか
5: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:10:43 ID:lbn3
車全く詳しくないんやが
suvって何がええの
suvって何がええの
7: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:11:35 ID:BkDi
>>5
大きくて威圧感がいいらしいで。
購入者から大きくて運転し辛いって声が出てるっぽいけどw
大きくて威圧感がいいらしいで。
購入者から大きくて運転し辛いって声が出てるっぽいけどw
8: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:12:21 ID:lbn3
>>7
ランクルとかとは違うの?
ランクルとかとは違うの?
10: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:12:38 ID:BkDi
>>8
ランクルはクロカンやない?
ランクルはクロカンやない?
6: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:11:35 ID:KIR6
なんちゃってsuvの時代やろ
ヤリスクロスとかヴェゼルみたいな
ヤリスクロスとかヴェゼルみたいな
13: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:13:10 ID:U4Lt
目線高い方が楽な気もするけどなあ
どうせ最近のはセンサー盛り盛りやからそう困らんやろ
どうせ最近のはセンサー盛り盛りやからそう困らんやろ
16: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:14:40 ID:lJG8
>>13
目線が高いと業務用みたいで
目線が高いと業務用みたいで
17: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:15:13 ID:BkDi
目線が高い=重心が高い
旋回時ロールが気になる。
旋回時ロールが気になる。
21: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:18:08 ID:gIw4
流行り廃りやしまぁそんなもんやろ
23: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:19:02 ID:6qsr
セダン系と目線違いすぎて慣れたらどっちかしか乗りたくなくなる
38: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:27:30 ID:gIw4
クーペまた増えてほしいなぁ
59: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:31:33 ID:HjXR
SUVは普通に使いやすくてエエわ
コンパクト気味なのにモノ乗せれるし
コンパクト気味なのにモノ乗せれるし
60: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:31:46 ID:Ecf2
SUVが人気の理由ってデザインじゃなくて機能性だろ?
67: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:32:13 ID:BkDi
>>60
機能性ならミニバン一択ちゃうか?
機能性ならミニバン一択ちゃうか?
78: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:33:37 ID:HjXR
SUVって機能性を高めつつデザインもよく出来る子
90: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:35:58 ID:VA2O
非常時は四駆は使えるぞ
91: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:35:59 ID:LYGT
結局ハリアーが最強定期
95: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:36:16 ID:HjXR
最強はランクルだから(極論)
103: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:37:02 ID:4w8R
最近のSUVはかっこいいの増えてきたけどな
113: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:38:24 ID:ba7Y
ワイ愛車がヤリスクロス
それなりに満足なんやが、前乗ってたフィットのが荷室広いのが納得いかん
4駆だからってのもあるが
それなりに満足なんやが、前乗ってたフィットのが荷室広いのが納得いかん
4駆だからってのもあるが
119: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:38:57 ID:BkDi
>>113
ヤリスはそういう車やからしゃーない
ヤリスはそういう車やからしゃーない
115: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:38:33 ID:FNRS
車オタが寄り合ってるとこ悪いけど普通に考えてデカい車なんて百害あって一利なしやろ?
120: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:38:58 ID:mO7g
>>115
煽られないゾ
煽られないゾ
122: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:39:07 ID:xNNj
>>115
1人で乗るならそりゃね
1人で乗るならそりゃね
128: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:39:54 ID:HjXR
>>115
究極的には10式戦車欲しい
究極的には10式戦車欲しい
130: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:40:04 ID:mO7g
SUVブームの次はピックアップブームが来る可能性が…?
135: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:41:23 ID:HjXR
>>130
イスラム国ではもう人気や
イスラム国ではもう人気や
139: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:41:38 ID:4w8R
SUVブームいつ終わるんやろな
かれこれ7年くらい続いてるやろ
かれこれ7年くらい続いてるやろ
143: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:42:25 ID:yi3q
旧車好きワイ、何十年も丸みデザインの車しか出さない車業界全体に憤怒
147: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:42:45 ID:Xo6Y
>>143
ジープを信じろ
ジープを信じろ
369: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 23:13:47 ID:ilth
>>143
安全性とかでああいうのはもう無理なんやろな
中身だけ最近の車で復刻版出してほしいが
安全性とかでああいうのはもう無理なんやろな
中身だけ最近の車で復刻版出してほしいが
145: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:42:41 ID:VA2O
雪道強いのは頼もしいからな
150: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:43:00 ID:icXU
地面から遠いから安心感あるって聞くで車高高いSUV
視界も広いとかなんとか
視界も広いとかなんとか
153: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:43:20 ID:WKy6
>>150
単純に気分がいいらしいぞ
単純に気分がいいらしいぞ
157: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:44:06 ID:BYmp
>>150
ランドローバーみたいな高級車ははガチでそういう風に作ってる
キャプテンポジションや
ランドローバーみたいな高級車ははガチでそういう風に作ってる
キャプテンポジションや
155: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:43:40 ID:HjXR
SUVは基本、車高は高いやろ
158: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:44:08 ID:GWW0
車高高いとまじで視認性良くなるからあれはいいものだ
もう飽きたけど
もう飽きたけど
169: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:45:56 ID:xXaQ
セダン→バン→軽→SUV
こんな感じで人気ボディタイプは流れたんかな?
こんな感じで人気ボディタイプは流れたんかな?
174: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:46:41 ID:mO7g
>>169
ステーションワゴンブームも一時期あったけどミニバンとSUVに全て喰われた
ステーションワゴンブームも一時期あったけどミニバンとSUVに全て喰われた
177: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:47:14 ID:0Ph6
今思えばステーションワゴンってすげー中途半端やったな
187: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:48:21 ID:gIw4
>>177
スノボとか釣り竿余裕持って積めるしワイは嫌いではなかったんやがなぁ 時代に押されて消えていったのが寂しい
スノボとか釣り竿余裕持って積めるしワイは嫌いではなかったんやがなぁ 時代に押されて消えていったのが寂しい
191: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 22:48:47 ID:mO7g
>>177
高速道路の長距離ドライブだと良いんやけどね
欧州だとまだまだ人気のボディタイプ
高速道路の長距離ドライブだと良いんやけどね
欧州だとまだまだ人気のボディタイプ
289: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 23:02:37 ID:KIR6
またカローラが流行るよ
305: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 23:04:30 ID:tUg7
とりあえずMT増えて欲しいわ
310: 名無しさん@おーぷん 24/06/10(月) 23:04:58 ID:MyR5
>>305
ヤリス6mt乗ってるけど楽しいで
ヤリス6mt乗ってるけど楽しいで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (174)
milio
がしました
MT設定が無かった県
milio
がしました
SUVはすぐに失われるブームのことか?
milio
がしました
気でも大きくなるの?うっとおしいよ。
milio
がしました
君たちのおかげで日本人は普通車にすら乗れなくなりつつあるよ(⌒∇⌒)
milio
がしました
君はNO Nameの召喚に成功したようだ
milio
がしました
終ったとか言ってる奴は情弱のニート
間違いないね✋😎
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
こないだ親を自分のコンパクトカーに乗せたら「そんなに飛ばすな」と叱られた。
オイ速度計見ろ、手前の方が同じ道でよっぽど飛ばしてるだろうが(-_-+)
milio
がしました
milio
がしました
アホにはSUVと違いがわからんかw
milio
がしました
正直言ってレクサスのSUVも安いのも全部一緒に見える
じぶんが全く興味ないからかな?
milio
がしました
9割がSUVが何の略かも知らずに乗ってるだろ。
milio
がしました
milio
がしました
プロボックスがシンプルでだいぶいいけど、
5ナンバーのカローラフィールダーに乗ってる。
お気に入りだね。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
視認性が良くなるというか手前が見えやすくなるから
目線も手前になりがち
つまり予測運転がしづらくなって対処が後手になる
低ければ低いほど前の前を見るだけで自然と遠くを見るようになるけど
高ければ高いほど手前を見やすくなるっていうデータがちゃんとある
milio
がしました
トヨタはもうちょいマシなデザインできないのか?今時 軽の方がデザインいいよ
milio
がしました
milio
がしました
次は日本の軽自動車ブームが来るよ
中国韓国のEVは終わり
中国韓国は大量失業時代に突入するよ
阿鼻叫喚の地獄絵が始まるよ
日本は対岸の火事で、高みの見物
milio
がしました
milio
がしました
車好きの気が知れなくて愛車なんて言葉使いたくも無いくらい金食い虫の道具扱いだったが今度は車を愛すことができそうだよ
milio
がしました
カブのほうが良い
milio
がしました
車なんか持たなくて済むものならいらないだろうし、必要なら安くて効率の良い車で良いだろう
余ったお金は好きに使うか株でもやっていろ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
一家で車2~3台くらいは当たり前な田舎で流行るかと思ったんだが全然だったな
milio
がしました
走行性能でスポーツカーに負け、運転し易さでsuvに負け、積載能力でワンボックスに負け、価格で軽自動車に負け。
milio
がしました
なにが【悲報】なのか分からない
milio
がしました
あれ割と真剣に便利そうなんだよな
milio
がしました
家庭内大戦争の末、嫁兄がコブラの中古を買ったけど、まあ乗り辛い。
元々オープンカーのくせにハードトップ着けてるもんだから、いちいち頭を下げて潜り込むみたいにしないと乗り込めない。
目線も低くて見通し悪いし、自転車の女子高生を低い位置から見る時くらいしかメリット無いわ。
milio
がしました
SUVよりセダンの方が、重心が低い分揺れにくくて、長距離運転時に身体への負担が少ないんや
ちなみに色は黒
カローラは白選ぶ人多いけど、あのデザインは黒の方が似合うと思う
白だとフロントグリルの主張が強すぎるし
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
これをクリアすると下擦りやすくなるから自然車体がああいう形状になる
長い歴史の中で馬車がどうしてあの形に落ち着いたのかて話だわな
milio
がしました
北米では意外とスバルがバカ売れ何だよな。
特にレガシーアウトバックや以外にもWRXの様なAWDスポーツセダンに人気がある。
何故かというと余裕で大人5人乗れて、リアシートを倒せば必要に応じてスキーやマウテンバイクと言った大きな荷物も積めて、スタッドレスタイヤを履けば雪道には強い。
ハンドリングはめちゃ良いし、加速は良い、ワインディングロードやサーキット走行を楽しめ、ソコソコ燃費が良い。
欧米人てファミリーカーにセダンを選ぶ人が結構いるしね。あと、ミニバンやSUVは大人の男のクルマじゃないと言う考えが今の日本人よりはあるかな。
milio
がしました
乗用車はSUV
が現在の基本形
ブームじゃなくカテゴリとして定着した。
スポーツカーとステーションワゴンは消滅。
milio
がしました
キツい坂でも擦らないし、小動物の死骸も余裕でまたいでいけるw
milio
がしました
あれはマジで戦車に乗ってる感覚だった
戦車には乗ったことないけど
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
流行りに流されて乗ってるやつはマジで哀れ
milio
がしました
車中泊車:二人の人間を快適に安眠に導くシートを搭載。キャンプブームも終わり、高速道路のPAで寝泊まり
している紳士と中国の「寝たきり族」に需要が見込まれる。当然、走行中が快適とは限らない。
低視界車:スポーツカーを超える非日常の超低視界でのドライビングが毎日楽しめる車。ドラポジは匍匐前進の
姿勢で、登板坂では前方視界は殆ど無くなるも、空力性能はG並みに高くエコカー認定される。
子づくり支援車:車中泊車の派生モデル。デートカーというより、アングラな業界の需要が見込まれ、全面液晶
ガラスでプライバシー保護も万全。停車中、四輪のエアサスが怪しい動きをして女さんも満足。
ほろ馬車:西部開拓時代の幌馬車を現代に蘇らせた一品!四人家族の動産と生活を支えるギミックが満載して
おり、ヘタなキャンピングカーやトレーラーハウスより快適で、やんごとなき事情で家に住めない
世界中の人たちおよび「子づくり支援車」からのの買い換え需要が見込まれる。
milio
がしました