
引用元:国「NISAおすすめやで」ワイ「ほーんやってみるか」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718147083/
1: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:04:43 ID:BIUf
資産マイナス30万
どうしてくれんの?
どうしてくれんの?
2: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:06:15 ID:BIUf
なあ!!
3: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:06:41 ID:yBi3
長期で持てないならやめとけ
11: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:18:30 ID:gBbz
そんなことならんやろ
12: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:19:24 ID:BIUf
>>11
なったけど?
なったけど?
13: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:19:28 ID:Pkgf
なんも考えず適当にぶち込んだんやろ
16: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:20:11 ID:BIUf
>>13
そんなことはない
そんなことはない
17: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:20:55 ID:Pkgf
>>16
じゃあ何考えてどうしたのよ
じゃあ何考えてどうしたのよ
20: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:23:24 ID:BIUf
>>17
(´・ω・`)………
(´・ω・`)………
19: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:22:26 ID:gBbz
個別株にぶっこんだってことか
21: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:23:30 ID:BIUf
>>19
せやけど?いかんのか??
せやけど?いかんのか??
25: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:25:07 ID:gBbz
>>21
別に悪くはない
30万損失が出たってだけの話や
別に悪くはない
30万損失が出たってだけの話や
26: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:27:44 ID:BIUf
どうすりゃええんや……
28: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:34:26 ID:p4fk
身包み剥がされてから自衛隊コース
33: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:45:08 ID:BIUf
だって個別株の方がたくさん動いておもろいし…
34: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:45:23 ID:rCdQ
>>33
そうだね~
そうだね~
36: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:45:58 ID:KAl0
>>33
損益通算できない(損失と利益を相殺できない)から普通の株トレードするならNISAは罠なんだよな
ダメとは言わないけど
損益通算できない(損失と利益を相殺できない)から普通の株トレードするならNISAは罠なんだよな
ダメとは言わないけど
35: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:45:27 ID:4eXm
個別全力つっぱとか自らチキンレースに飛び込むのはネタなのか?
39: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:48:42 ID:uBBr
メシウマ
44: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 08:51:14 ID:VySC
草
48: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:29:08 ID:pOK3
国が勧めてて国民を同じ方向に向かせようとしてるときは危ないで
50: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:30:27 ID:uBBr
損切しとけ
51: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:31:21 ID:YYCU
投資とかそんなもんやろ
みんながはじめたときはもう儲けがない
みんながはじめたときはもう儲けがない
54: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:36:39 ID:ArTF
マイナス30万ってどれだけ投資したんや
57: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:40:31 ID:BIUf
>>54
500万くらい
500万くらい
58: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:41:29 ID:Qs63
>>57
でどうすんのそれ
でどうすんのそれ
56: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:39:32 ID:ArTF
ワイは月1万積立でまだ3年半ぐらいやけど+5万になってるで
60: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:42:41 ID:EuuI
個別株で投信の積立以上のリターン稼ぐのは
かなりの知識必要なんよ
かなりの知識必要なんよ
79: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:53:17 ID:mIuH
なんで初心者が一番難易度が高い個別銘柄でNISAやる謎
88: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:55:33 ID:rYlw
国「免税制度拡充したでー」って言っただけなのに勝手にバカが勘違いしてNISAは儲かるって言い出したんだよ
93: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:56:54 ID:mIuH
>>88
そもそも誰も短期で儲かるなんて言ってないのにな
そもそも誰も短期で儲かるなんて言ってないのにな
97: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:57:14 ID:cjHv
ただの非課税制度なのに儲かるとかいう表現がおかしい
103: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 09:58:46 ID:rCdQ
>>97
そういった方が分かりやすいから言ってるだけだよ
そういった方が分かりやすいから言ってるだけだよ
112: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 10:02:56 ID:cjHv
今はまだ上がり調子だからみんな強気やねん
暴落が起きて何年も停滞みたいな時期がきて投資とか靴磨きだよね~みたいな風潮になってもなおコツコツ買い続けられる人が何%おるんか見ものやね
暴落が起きて何年も停滞みたいな時期がきて投資とか靴磨きだよね~みたいな風潮になってもなおコツコツ買い続けられる人が何%おるんか見ものやね
113: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 10:03:36 ID:mIuH
>>112
積立投資ってそういうもんやしなぁ
逆にいうとそういうときに辞めるやつはまじで投資には向いてない
積立投資ってそういうもんやしなぁ
逆にいうとそういうときに辞めるやつはまじで投資には向いてない
118: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 10:06:12 ID:VySC
>>112
NISAの額ならダメージないし
みんな基本放置だから見もしないやろ
NISAの額ならダメージないし
みんな基本放置だから見もしないやろ
135: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 10:14:56 ID:cjHv
一昔前の利率が高かったころの定期預金位の感覚で使うべきやね
大儲けできるとかそういうのではない
大儲けできるとかそういうのではない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (122)
証券会社か銀行だかの担当者がきて説明してたらしいが。
milio
が
しました
milio
が
しました
無課税分は十中八九どっかの税収で回収されるはず
milio
が
しました
そして最低20年間は狼狽売りor利確するな!定期
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
NISAは長期的視野で考えt………
下がってもいずれ上がっ………
株はギャンブルだから自己責任でw
まー素人に政府が勧めるのはどうかと思ったけどな?
政府『思惑通りwww』という話
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
短期で決着つけばボロ儲けの可能性もある
正にギャンブル!ハイリクハイリターン!ハイアンドローwww
milio
が
しました
一千万、二千万溶かす気概がなければギャンブルはするな!
milio
が
しました
milio
が
しました
商品によってはそっち損切りした分は来年確定申告したら配当やら売った分の税は軽減されるからまだマシやな
あと500で30ならちょっと大きめに振れたらすぐ動く範囲だからそれでしんどいならもう止めたほうがいい
milio
が
しました
あくまでも自己責任でお願いします
milio
が
しました
年初一括が怖いならドルコスト平均法で積み立てりゃいいだけだし
milio
が
しました
そんなやつおらんやろ…おらんよな?
milio
が
しました
思想は年金が始まった時と一緒で、集めた時はウハウハ、返す時はハラハラって性質。ただし年金と違って返す時にマイナスだったら自己責任です。・・・てことで、認識はOK?
milio
が
しました
バカでもインデックス投資しとけばとりあえず増えていくのはまず間違いないけど、自分の投資先の意味が理解できない人間がそれを持ち続けることはできない
なんにせよこれから先、投資が一般になるにつれて、教養の有無がよりダイレクトに格差に効くことになるってこと
milio
が
しました
車検代の足しにしたわ。
milio
が
しました
でも金持ちは、銀行が破綻したら一定額しか保証されないため、銀行に預けるのもリスクがある。
とくに地方銀行は、地方経済の低迷と国債金利が0%時代が続いて弱っているという噂だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
素人が株に手を出す→株価が上がる→もとから持ってた奴は売ってウマー。利益確定→株価が下がる→雑魚が憤死。
そういう陰謀やで。
milio
が
しました
お金を一箇所に集めてどのように分配するか?これが本質だよ、だから分配の時に多くなる人達もいれば少なくなる人達もいる、勝つ人達がいれば反対側に同じ金額で負けた人がいる
ギャンブルするなら買ったり負けたりするのは当たり前、だから勝ち負けの期待値を求めたらいい、期待値100%を超えてるならギャンブルでもやった方がいいと思うし、期待値を下回るなら絶対にやらないのが鉄則だろ
milio
が
しました
(余裕資金の投資、長期保有が前提)
まぢでNISAは、そういう思想なんだから
短期でソンソンって、ワンパターンすぎ
milio
が
しました
milio
が
しました
素直にSP500かオルカンにぶち込んでおけば、年始からなら20%くらい増えたし大幅に落ちる危険性もそこまで無いのにな
milio
が
しました
これに課税するとかいう話出てるがそんなことになったらクーデター起きても驚かない
milio
が
しました
ちゃんと話聞け
milio
が
しました
少しでも損したくないなら貯金するか自分のスキルを磨く自分の投資に回した方がいい
milio
が
しました
当たり前だけど
milio
が
しました
NISAやれ=オルカンとかに積み立てて長期放置しろ
なのに「やれ」のところだけ受け取って個別株とかアホじゃねえの?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
FX戦士くるみちゃんでも読みながらFXやるが良い
milio
が
しました
どこで500万ぐらい入れれるんや?
作文やなw
milio
が
しました
NISAなんてただの非課税制度なんだから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
2244を年初一括、つみニーは月10万をNAS100とかSP500。
milio
が
しました
海外株式でよろしくってかけておけば、毎年5%ぐらいは固いんじゃね?
milio
が
しました
S&P500買ってれば+50万じゃね
milio
が
しました
10-20年持ち続けること前提の手法だから。
milio
が
しました