20220201103904

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1718332196

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/fa356591d4724c18fa92a3fcde306f267da6ec5d?page=1
2: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:32:59.13 ID:tC0bY
そもそも結婚しないからな

3: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:33:23.11 ID:E21Ne
結婚しなくても子供産むのが普通の社会なら少しは変わりそう

4: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:34:39.19 ID:Ri4pU
賃上げして来なかった国の末路

5: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:35:38.53 ID:ABzHp
子供は贅沢品
とてもお金が追いつかないし

9: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:38:21.50 ID:VIVKc
女性の社会進出だのルッキズムだの弱男だのやってるから男女ともに萎えてるんだよ

11: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:41:38.32 ID:8B5d2
代わりはいくらでもいるらしいから大丈夫

15: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:47:52.63 ID:1V0WA
独りでも楽しめる時代だしな

16: 名無しさん 2024/06/14(金) 11:48:00.70 ID:gRy8Q
ドイツが人口8000万だからそこまで減っていいだろ
生産性上げろよ

38: 名無しさん 2024/06/14(金) 12:14:32.52 ID:VVtcY
金の問題じゃねーよ

46: 名無しさん 2024/06/14(金) 12:19:55.63 ID:ukQsq
忙しすぎるんだよ
仕事して、家帰って来て、家事やって座ってられるのご飯食べる時くらいだもん
寝る時間削ってまで子供欲しくないよ

53: 名無しさん 2024/06/14(金) 12:21:23.32 ID:bvNca
日本って「財源は若者の財布!」って言うと拍手喝采するくせに「財源は年寄りの財布!」って言うと反対したり「全世帯で負担しよう!」とか言い出す
卑怯なんだよ
だから少子化になるんだ誰が産むか

54: 名無しさん 2024/06/14(金) 12:21:34.30 ID:brHMM
これが数十年後には「3人に2人」とかまでなるのかな

66: 名無しさん 2024/06/14(金) 12:27:36.79 ID:aDh8z
周りの子持ちギスギスしてるから察するわ

76: 名無しさん 2024/06/14(金) 12:39:27.90 ID:xTEAZ
産まずして何が女性か!(名言)

91: 名無しさん 2024/06/14(金) 12:47:14.08 ID:i652c
放っておけよ、自分の遺伝子を遺さないって既に覚悟を決めて生きてるんだからよ

100: 名無しさん 2024/06/14(金) 12:53:20.81 ID:WCqc0
思ったより多い

118: 名無しさん 2024/06/14(金) 13:17:35.11 ID:UPd59
希望の無い国に産んでも申し訳ないだけだし。

121: 名無しさん 2024/06/14(金) 13:20:22.46 ID:ODzqO
社会保障に使うと言って消費税上げて法人税下げたんだからほんとは切羽詰まってないんだろうな
庶民から搾取して上級に配る政治止めれば回復すると思う

123: 名無しさん 2024/06/14(金) 13:24:52.34 ID:qESZO
先進国はどこも晩婚化少子化だろ
大した血筋や資産も無い奴が子供産んでどうすんの?

124: 名無しさん 2024/06/14(金) 13:25:44.55 ID:sffXJ
貧困層は子供も産めない
まともな教育も受けれない
富裕層の子供をスクスクと育てるための
肥料に過ぎない。

そうだろ?

131: 名無しさん 2024/06/14(金) 13:31:31.57 ID:CqeNe
>>124
じゃあ 産まないでいいじゃん って
話になっちゃうよな

老人が好き放題、富を蓄え続けた結果
若い世代がしらけた
誰もまともに社会に参加したくない国になる

127: 名無しさん 2024/06/14(金) 13:28:15.31 ID:qESZO
底辺や田舎もんが産んだって
子供も同じように不幸な底辺田舎もんになるだけだって皆理解したんやろな

137: 名無しさん 2024/06/14(金) 13:37:44.64 ID:oHjof
女性は16歳で結婚して専業主婦で産めるだけ産みまくる、そんな時代に戻そう。

138: 名無しさん 2024/06/14(金) 13:38:29.83 ID:qESZO
>>137
不幸になる人が増えるだけだねw

151: 名無しさん 2024/06/14(金) 13:53:24.79 ID:oHjof
子供を甘やかして可愛がりたいとか思わせる、
そんなコンテンツを広める活動が必要だな。

158: 名無しさん 2024/06/14(金) 14:05:59.93 ID:XhBhw
政治家が子供をたくさん産んでくださいと言うとなぜか謝罪させられる世の中だからな
仕方がないわ

161: 名無しさん 2024/06/14(金) 14:13:49.21 ID:ekquF
>>158
それよりも子供の病気で休んだら批判される社会のがヤバい
政治家がなんか言ってても聞いてない若者が大半だけど
職場の人間関係は生活に直結する
SNSで多くの若者が目にしてしまう

186: 名無しさん 2024/06/14(金) 14:47:39.26 ID:wzmhm
女性を労働から解放しないと少子化は解消されない