
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718416635/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/15(土) 10:57:15.77 ID:Ca7Ykwg/0
インドも結局同じ感じで沈むんかな
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/15(土) 10:59:25.49 ID:jhcgQPPv0
せやな
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/15(土) 11:00:34.25 ID:Z+WwXU0yd
台湾に賭けてそう
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/15(土) 11:03:15.25 ID:N2NfvgENd
しゃーない
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/15(土) 11:05:20.30 ID:kyp7Mhhj0
だからと言ってこれからのアメリカの展望が明るいとも思えないし覇権国が存在しない時代が到来するんやろか
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/15(土) 11:05:37.64 ID:sw5GZ8Je0
アメリカの伸びがすごすぎる
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/15(土) 11:09:52.23 ID:XICUVwJ/r
EUも中国が伸びれば伸びるほど関税率上げるし勝ち目ないわな
ちょっとえげつないと思うわ
特に関税って最強よな
払うのは中国で値上がって売れなくなるのも中国
ちょっとえげつないと思うわ
特に関税って最強よな
払うのは中国で値上がって売れなくなるのも中国
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/15(土) 11:49:41.34 ID:xFcwW/c4d
>>17
関税払うのは輸入してる側だぞ
関税払うのは輸入してる側だぞ
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/15(土) 11:13:45.33 ID:yfJupLoN0
そもそも一人っ子政策やってた時点で終わってる
日本なんかの比じゃないレベルで少子高齢社会になる
日本なんかの比じゃないレベルで少子高齢社会になる
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/15(土) 11:28:37.24 ID:BIvf7oqH0
WWⅡ前まで位なら勝ってるだろう
29: 警備員[Lv.33] 2024/06/15(土) 11:30:14.06 ID:iGVt0MXp0
>>24
そのあたりとか一番中国がボロボロの時代やろ
そのあたりとか一番中国がボロボロの時代やろ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/15(土) 11:29:19.71 ID:8lu+oKuj0
資本主義に身を任せれば良かったのにいらんことしすぎたな
32: 警備員[Lv.4] 2024/06/15(土) 11:32:55.01 ID:MUOFst/Z0
アメリカがGDP3位と組んでGDP2位を蹴落とすからな
80年代アメ×中国→日本を落とす
20年代アメ×日本→中国を落とす
80年代アメ×中国→日本を落とす
20年代アメ×日本→中国を落とす
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/15(土) 11:35:31.85 ID:QrWFH5ym0
中国が厄介なのはネガキャンすら煙幕に利用するところやからな
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/15(土) 11:35:33.47 ID:yOITrHKN0
マイクロソフトとグーグルとエヌビディアを持ってる国に勝つとか無理やろ
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/15(土) 11:37:11.09 ID:aMKyKYUu0
中国は人口だけの雑魚やからな少子化で終わるやろ
一人あたりのGDP日本以下やろ?
一人あたりのGDP日本以下やろ?
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/15(土) 11:38:50.81 ID:8lu+oKuj0
出生率の下げ幅がエグすぎて驚く
それでも1000万近く生まれとるの凄いけど
それでも1000万近く生まれとるの凄いけど
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/15(土) 11:47:20.08 ID:z1i2/kqHx
世界中から優秀な人材集まってくるアメリカに勝てるわけあらず
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/15(土) 11:52:19.23 ID:f4X5bEby0
だから台湾を侵略したがってるのか
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/15(土) 11:52:57.23 ID:Ijx7MAqe0
ぶっちゃけ台湾諦めてるだろ
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/15(土) 11:59:13.36 ID:cJNOLEcN0
死にそうだから台湾乗っ取ってワンチャンの起死回生に賭けてるんやで
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/15(土) 12:01:40.10 ID:7qzaas4R0
GAFAとMicrosoftが強すぎる
53: 警備員[Lv.4] 2024/06/15(土) 12:02:40.13 ID:ND0m4OEC0
企業の借金ヤバいらしいけど独裁国家の中国ならチャラに出来るんやないか?
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/15(土) 12:14:53.91 ID:079MJEGM0
台湾接収して大逆転の予定だが?
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/06/15(土) 12:16:19.38 ID:bz9yyth70
>>61
アメリカが最近「中国が台湾を武力統一しようとしたら機密兵器を使って惨めな状態にしてやる」って言ったばかりやん
アメリカが最近「中国が台湾を武力統一しようとしたら機密兵器を使って惨めな状態にしてやる」って言ったばかりやん
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/15(土) 12:15:55.79 ID:LoDkfcph0
インドも同じように関税かけられて経済1位にはならないやろうな
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/15(土) 12:16:12.75 ID:KIoCiHjY0
インドはインフラどうもできんのがな
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/15(土) 12:18:02.54 ID:cSqmCC+/0
自由経済である限りアメリカが勝ち続ける構造だからな
中国は人口は多いけど高齢化がアメリカよりはるかに進んでる
中国は人口は多いけど高齢化がアメリカよりはるかに進んでる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (180)
「二位じゃダメなんです」
milio
が
しました
milio
が
しました
自民党がんばれ!
自民党の支持よろしく!
milio
が
しました
milio
が
しました
それ以前に中国のGDPはまだ伸びてるようなので、本当の数値はどれくらいかわからないよな。
milio
が
しました
4億以上が汲み取り地下水・囲いがあるだけの野グソ状態も事実で、”中国”一括りで語っても意味がない。
milio
が
しました
中国の借金はドル建て、ユーロ建ても多くて他国の通貨依存
この差は大きい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国の政策のせいでバブルが膨れ上がり、そして弾けた。
中国が勝手に自滅しただけ。
milio
が
しました
milio
が
しました
中国には資源も多く中国の友好国するロシア、中東アフリカの資源も活用できる。
優秀な頭脳と資源と労働力がある。
教育施設では日本はかなりおくれている。
20年後は中国は、完全に世界一だろう。
YouTube
「the school of the future in china」 を検索すると凄い。
古代から高度な文明を生み出してきたので現在の発展も当然かも知れない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
冷戦真っ最中やソ連崩壊で二位潰し何回もやったから中国もオワコンなるね
milio
が
しました
米ドルベースの時点でアメリカはいくらでも八百長できる
これを正せなければGDP自体に価値がない
日本が豊かで米中が貧困や飢餓で苦しむのは
この数値の欺瞞があるからだ
一思いにゴールド1kgでも基準にすればいい
ドルベースだとインフレや借金で解らなくなるからな
milio
が
しました
結果的に独り占め、一人勝ちで今の地位だ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
外国にそっぽ向かれたら即詰みだし、アメリカに勝てるわけない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁ90年代の日本も米国に匹敵する総GDPだったんですけどね。見事に叩き潰されて凋落しましたわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ無理だわな
milio
が
しました
アメリカが停滞してるわけじゃないが途上国が続々と成長ターンに入ったので相対的には国力が下がってる
そろそろ2位を潰すだけじゃ覇権を維持するのはキツくなってくるぞ
milio
が
しました
インド:水が足りない
アメリカ:水不足になってきた
おい、水を求めて世界大戦が始まるぞ
milio
が
しました
リセッション来て米国金利が下がった時、つまり米国債価格が下がったら一気に米国債を売り浴びせられるやろ
脱ドルの準備をしてる国々はリセッション待ちで米国債を売るタイミングを計ってるんだよ
「BRICSとグローバルサウスは脱ドルと息巻いてる割に全然脱ドルしないじゃん」と高をくくってる人多いけど
milio
が
しました
やっぱりなぁという感じ
milio
が
しました
むしろ、アメリカはどんどん強くなっていっている
1945年を境に、戦勝国となったアメリカとソ連だが、その当時よりも、アメリカの国力は増大している
1989年にはソ連が崩壊し、事実上アメリカ1強が確立されたが、1989年以降、更にアメリカの強大化が進んだ
特に、生成AIの登場でアメリカは再跳躍する
トランプゲームに、神経衰弱というものがあるが、終盤は連続してカードを取得できる
生成AIの登場は、人類発展の最終局面
生成AIでリードするアメリカは、この終盤においてカードを連取している
アメリカはその勝利を永遠のものにするために、ひたすらカードを集めており、中国やドイツ、日本を引き離して、独走状態を維持している
milio
が
しました
そしてもう 1 億 人 ほどアメリカに移住させても、それでも中国の人口は 1 0 億 人 ?!
こうすれば北米は中国人であふれかえる?! wwwww
milio
が
しました
書いたのはアメリカの社会学者、エズラ・ヴォーゲルね。
バブル当時の日本は、こういわれる根拠がなかったわけではない。
なんせ、東京都の山手線内側の土地価格で、アメリカ全土が買えるという計算もあったくらいだ。
ちなみに、ヴォーゲルはその後、中国アゲの似たような本も書いているw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国は2007年の株価を超えられそうにない
日本の後追いしてるね
milio
が
しました