20220128075005

引用元:ロシアってウクライナ戦争やめた方がよくね?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718674738/

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/18(火) 10:38:58.00 ID:/YJ8bT610
これから数年掛けて勝ったとしても大した戦果じゃ無いし…
ここ2年で近代化が10年くらい遅れたらしいやん

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/06/18(火) 10:40:27.30 ID:vS0hNhOid
てか最早ロシアが何目的で戦争してるか理解できてる奴いんの?

92: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/18(火) 12:14:21.92 ID:mTaYQmPO0
>>3
偉大なるロシア復活

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/18(火) 10:41:19.51 ID:DVEDm0iC0
凍らない港が欲しいみたいなこと聞いたけど違うの?

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/18(火) 11:30:54.11 ID:i4+4KbWm0
>>4
クリミア半島じゃダメやったんか?

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/06/18(火) 10:43:04.42 ID:wRaI0hPJ0
東部何州か取って終わりみたいになるんかな
数十年は完全に回復できなそうなレベルまでボロボロになるし制裁も続くやろうし
何がしたかったんや

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新警] 2024/06/18(火) 11:48:04.27 ID:uqMVUjE50
>>8
そんな成果もう期待できんやろ

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/18(火) 10:43:05.81 ID:K5gkNbEI0
旧東側の盟主としては今切り返さないとどうにもならないらしいよ

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/18(火) 10:43:12.51 ID:VrZy5nnx0
今更やめられないという結論になった

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/18(火) 10:47:51.21 ID:edS/Ba960
撤退したらプーチン殺されるで
アメリカの追加支援きたから長期化必至や

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/18(火) 10:48:42.08 ID:Xrl5qajJ0
元々入る要件を満たしてなかったのだからそれを理由に侵攻するのは筋が通っとらん
迅速な4州併合宣言見ればわかるやろ
領土増やしたかっただけや

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/06/18(火) 10:52:00.31 ID:wRaI0hPJ0
>>17
コスパ悪すぎやろ

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/18(火) 10:53:24.31 ID:edS/Ba960
>>21
最初は1週間で終わる予定やったんや
それがもう3年目
すでにロシアは敗北しとるで

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/18(火) 10:55:54.10 ID:/YJ8bT610
>>22
ロシア「キーウ落としてさっさと終わらせよう」
ウクライナ「キエフ守り切ったンゴwww」

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][苗告] 2024/06/18(火) 10:51:10.63 ID:dCKrzGB+0
上層部以外はそう思ってるよ

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/18(火) 10:58:31.82 ID:EQ1DKvJV0
東條英機みたくデカいやらかしで引くに引けずどうしよはわわ状態やね

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/18(火) 11:01:33.37 ID:ijiOLyHsM
侵攻する側は長期化させるメリット1ミリもないから既に敗戦と変わらん

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/18(火) 11:01:38.34 ID:Gus6TKe20
ウクライナも深刻な弾薬不足やし泥沼やな

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 2024/06/18(火) 11:08:24.91 ID:FypJMMdd0
この戦争ガチで互いに損しかしとらんからな
マジでさっさと停戦でもして終わらせて元通りにする道考えるのが1番得

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/18(火) 11:27:19.17 ID:UfVDS3+I0
これプーチンがボケてたことにして和平にすればプーチン以外みんな幸せでね?

79: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/18(火) 12:05:59.33 ID:abtSnG350
フランスが妙にやる気出してから潮目が変わったんやで
正直今年か来年でウクライナ負けで終わると思ってたのが嘘みたい

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/18(火) 12:07:24.81 ID:7RF7Vn6Aa
ソ連のアフガン侵攻みたいになっとるやん

86: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/18(火) 12:08:28.20 ID:rj086fsed
>>82
アフガン侵攻は例えるならソ連版ベトナム戦争やからちょっと違う

99: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/18(火) 12:19:57.68 ID:mTaYQmPO0
>>82
もっと酷い

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/18(火) 12:08:04.96 ID:OzsNiuW10
ウクライナの勝ちはないけどロシアの勝ちなんかそれより前にとっくに消えとるからな

91: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/18(火) 12:13:11.32 ID:35AvPJel0
トランプが大統領選挙に勝ってウクライナ支援やめるとかにならなきゃ泥沼が続くんやろうな

93: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/18(火) 12:15:30.00 ID:U1LdROEHM
防衛戦争なら戦史上ロシアに勝てた国なんて1つとしてないけどやっぱり外征は難しいってことだ
長引けば長引く程政治的には不利になるからな
それこそ先の大戦でわーくにが体験したことや

100: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/18(火) 12:20:35.90 ID:/ANuH0K70
>>93
ロシアの場合は多大な犠牲はらってでも戦線押し上げてそこで防衛して消耗戦を相手に強いるパターン多いわ
核ミサイルちらつかせてドロドロに殴りあうのが現代の戦争って最適解を見せられてる

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/06/18(火) 12:15:45.13 ID:c4y8bhwy0
この戦争で価値ある情報はミサイルだとか高性能ヘリ買う金で大量にドローン作った方が効果的ってことやろ
そのうち先進国では前線でドローン対ドローンでやりあうのが主流になるんちゃうか

104: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/06/18(火) 12:22:22.07 ID:/B8/l4Kr0
>>94
いや高価値目標ヤってるのは結局高性能ミサイルなのでミサイルの優位性はなくならない
ということはミサイルのプラットフォームであるヘリの必要性もなくならない

つまり高性能ミサイルと安価で数撃てるドローンのハイロー化が進むと思う

108: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/18(火) 12:26:26.90 ID:SIOKqXPZd
>>94
両軍ともに航空優勢が確保出来とらんからこうなるだけで
ロシアが損失覚悟で局地的に滑空爆弾で陣地破壊してた時はかなりの前進速度やったから航空優勢が大正義なのは変わらん

98: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/06/18(火) 12:19:35.70 ID:1JtyuUnR0
ずっとウクライナ優勢やら反転攻勢でロシア軍大打撃のニュースしか入らないけど実際のところどうなってんの?

101: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/18(火) 12:21:17.25 ID:mTaYQmPO0
>>98
ロシアが優勢になったがまたロシア兵の擦り下ろしが始まった

102: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/18(火) 12:21:20.10 ID:WmTva6Vh0
>>98
一進一退の泥沼状態
どっちも悲惨な状況

112: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/18(火) 12:28:38.96 ID:ALFTL6nG0
>>102
ロシアが物量でゴリ押し続けてる感じ
ウクライナは実際とっくに終わってるけど
西側の支援という魔法で戦い続けてるゾンビみたいな状態

113: 警備員[Lv.8] 2024/06/18(火) 12:29:12.27 ID:pDiGhUSl0
>>112
ロシアも中国やインドの間接支援ありきやからなあ

109: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/18(火) 12:27:02.16 ID:Xrl5qajJ0
ロシアの緩衝地帯形勢(大嘘)攻勢は頓挫したぞ
かといってウクライナ側ももうすぐF-16が実戦配備されるのにそれに併せて攻勢をかけられるほど陸上戦力が整っとらんから今年いっぱいは膠着する見込みやぞ

120: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/18(火) 12:34:04.70 ID:P0brEgVjM
スウェーデンとフィンランドのNATO入りで一番ほくそ笑んでるのイギリスよな
俺は別に嫌な思いしてないからのジョンブル根性を日本も見習うべき

123: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/18(火) 12:34:57.80 ID:ALFTL6nG0
後やっぱりロシアが強いって言うより、
今回のクリミア防衛(ロシア人視点)に関しては
ロシア人のコンセンサスが得られてると言うのが一番大きいと思う

126: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/18(火) 12:35:57.39 ID:vPrYXnac0
よしんばここからウクライナに完勝したとしてフィンランドスウェーデンのNATO入りを許してる時点でどう贔屓目に見ても大局的に勝ちとは言えないんよな

131: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/18(火) 12:37:04.66 ID:qAVKM8a10
現状プーチンの面子のための戦争

146: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/18(火) 12:44:46.37 ID:vPDy1rva0
>>131
プーチンつーか国内の鷹派やな
そいつらの支持を失うわけにはいかんからやめられない
戦争なんていつもそんなもんよ

194: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/18(火) 13:13:57.92 ID:edS/Ba960
ロシアの出生率1.4や
2を切った国で消耗戦やって無事なはずがないわ

201: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽] 2024/06/18(火) 13:20:28.23 ID:j+NC0D1N0
NATO加盟しないなければ引く可能性あるけど
もう無理だろ

後はトランプが大統領になれば戦争終わる

203: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/18(火) 13:22:15.22 ID:NowMn8IZ0
NATO介入は無い。加入国でもないウクライナの為にそこまでする大義名分がない
しかしロシアにプレッシャーを与える為に介入するする詐欺は続けて行く所存

204: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/18(火) 13:22:37.77 ID:p0hm7S/50
ドローン最高みたいな風潮あるけど航空優勢取れんからしゃーなしでドローンでチマチマやっとるだけでミサイルやら攻撃機の方がはるかに有用よな

213: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/18(火) 13:26:16.65 ID:i4+4KbWm0
ロシアも内心アカンと分かってるけど引くに引けなくなってるやろ

224: 警備員[Lv.7] 2024/06/18(火) 13:32:13.37 ID:oFKPbUD00
多分オリンピック休戦も無理やろな

237: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/18(火) 13:39:01.85 ID:edS/Ba960
日本もロシアには北方領土取られとるからな
こういっちゃあなんやがロシアには痛い目見てほしいわ