
引用元:中世ヨーロッパ「東南アジアは香辛料取れるやん!占領や!」「日本と朝鮮は……なんもとれないな」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718695845/
1: 警備員[Lv.11] 2024/06/18(火) 16:30:45.64 ID:pDiGhUSl0
これで助かった模様
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 16:31:30.30 ID:NjpVitZNd
金銀
6: 警備員[Lv.11] 2024/06/18(火) 16:32:43.54 ID:pDiGhUSl0
>>2
当時の欧州人「金銀より香辛料の方が好き」
当時の欧州人「金銀より香辛料の方が好き」
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/06/18(火) 16:35:09.55 ID:WfNc5VAGd
>>6
同じグラムで金と胡椒が取引されてたのマジなんなん
同じグラムで金と胡椒が取引されてたのマジなんなん
13: 警備員[Lv.11] 2024/06/18(火) 16:38:43.39 ID:pDiGhUSl0
>>10
当時の実用性考えたら圧倒的に香辛料のが上やろうし
当時の実用性考えたら圧倒的に香辛料のが上やろうし
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/18(火) 16:43:45.10 ID:zy5U2Kaj0
>>10
そんな時代は過去に一度もないで
そんな時代は過去に一度もないで
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/18(火) 16:55:10.90 ID:OjahGFbP0
>>28
金と香辛料が同じ値段の時代があったってのはデマやで
一番香辛料に価値があった時代でもgあたりだと金の方が200倍くらい価値あった
金と香辛料が同じ値段の時代があったってのはデマやで
一番香辛料に価値があった時代でもgあたりだと金の方が200倍くらい価値あった
47: 警備員[Lv.13][N武] 2024/06/18(火) 17:02:28.13 ID:84U1wcFU0
>>28
そんな時代無かったってのはほんとだぞ
同じグラムの金と胡椒が取引されたってのは嘘大げさな話
一番貴重な時で銀1gで胡椒6gくらい
そんな時代無かったってのはほんとだぞ
同じグラムの金と胡椒が取引されたってのは嘘大げさな話
一番貴重な時で銀1gで胡椒6gくらい
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 16:32:30.64 ID:yyJdFUAz0
オランダはバリもうかった
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/18(火) 16:33:40.88 ID:IQ5iepuz0
来ても返り討ちだけどな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/06/18(火) 16:34:53.05 ID:QYSfPigL0
そもそも遠すぎる
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/18(火) 16:38:38.92 ID:APUpvjWqd
まぁ香辛料無いと食中毒で国家全滅だからな。
てか連中食品の保存法知らんかったん?
てか連中食品の保存法知らんかったん?
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/18(火) 16:43:38.40 ID:UczX8Pxm0
>>12
香辛料に執着したというより他に投資対象が少なかったんやないかな
香辛料に執着したというより他に投資対象が少なかったんやないかな
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 16:46:47.35 ID:APUpvjWqd
>>19
いや、香辛料は後付け設定でヨーロッパ独特の世界の覇権握りたいダメムーブで船使える我ら最強!ってイキがって世界征服しに行っただけやろうと思ってる。
世界の壁が厚すぎて結果見て恥ずかしくなって香辛料を求めて大航海って事にしてるんちゃうかな?と邪推してる。
いや、香辛料は後付け設定でヨーロッパ独特の世界の覇権握りたいダメムーブで船使える我ら最強!ってイキがって世界征服しに行っただけやろうと思ってる。
世界の壁が厚すぎて結果見て恥ずかしくなって香辛料を求めて大航海って事にしてるんちゃうかな?と邪推してる。
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/18(火) 16:49:36.89 ID:QYSfPigL0
>>22
欧州大陸でプロテスタントに負けそうでビビり散らして海外でカトリックの仲間増やす目的もあったから言うほどイキれないやろ
欧州大陸でプロテスタントに負けそうでビビり散らして海外でカトリックの仲間増やす目的もあったから言うほどイキれないやろ
32: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/18(火) 16:53:13.42 ID:7Gehxabpd
>>22
元々はイスラム商人から香辛料輸入してたけどオスマンの台頭で手に入れづらくなったから海からインド行ったろが始まりらしい
だから新大陸をインドと思った流れ
元々はイスラム商人から香辛料輸入してたけどオスマンの台頭で手に入れづらくなったから海からインド行ったろが始まりらしい
だから新大陸をインドと思った流れ
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/18(火) 16:59:45.80 ID:o0fP90FB0
>>22
利益にならな王族も商人も金なんてださんやろ
利益にならな王族も商人も金なんてださんやろ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/18(火) 16:40:49.64 ID:l5CJMQYg0
一番遠いとこやん
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/18(火) 16:43:16.39 ID:X9pEZ0tPM
マルコ=ポーロ「黄金の国ジパングやぞ!」
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 16:46:48.40 ID:yyJdFUAz0
普通に燻製,塩漬けとか保存法あったけどな
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 16:47:52.94 ID:b6+x8iZR0
帆船って見てる分にはかっこいいけどあんなんで世界中航海するの怖すぎだよな
ワイは絶対いやだわ
ワイは絶対いやだわ
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/06/18(火) 16:54:37.49 ID:0qecc01r0
アメリカ大陸からは金搾取してるけど日本は単純に遠いし
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/18(火) 16:55:58.84 ID:ZFVjtaQn0
金の価値ってどうだったんだろう
銀に比べて
銀に比べて
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/18(火) 16:58:06.09 ID:M4WM4BO40
>>38
低いわけないやろ
よく言われているのはレートや
低いわけないやろ
よく言われているのはレートや
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/18(火) 16:58:54.64 ID:0C7lYNYPd
>>38
1対20だったはず
日本は1対5だったような
円安やな
1対20だったはず
日本は1対5だったような
円安やな
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/18(火) 17:07:09.81 ID:53g7wavM0
>>38
金銀の交換レートはアメリカの現地文明が征服されてポトシ銀山とかから大量に銀が運ばれて銀相場暴落したってのがある
価格革命で出るぐらい
金銀の交換レートはアメリカの現地文明が征服されてポトシ銀山とかから大量に銀が運ばれて銀相場暴落したってのがある
価格革命で出るぐらい
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/06/18(火) 17:01:19.62 ID:b3owwm2W0
黄金の国ジパング
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/18(火) 17:02:13.01 ID:wLKBolAj0
オランダ「日本に恩を売ったらあとでなんか忖度あるやろ」
なお男日本さん、無事覇権国家イギリスに鞍替え、散々利用される模様
なお男日本さん、無事覇権国家イギリスに鞍替え、散々利用される模様
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/06/18(火) 17:04:24.22 ID:0qecc01r0
>>46
覇権握ってる家変わったから仕方ないね
覇権握ってる家変わったから仕方ないね
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/18(火) 17:04:52.18 ID:9pAsSvgy0
>>46
オランダは日本から金輸入でボロ儲してたで
オランダは日本から金輸入でボロ儲してたで
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/18(火) 17:06:14.20 ID:QYSfPigL0
>>46
利用される言うても他の植民地に比べたら破格の待遇やろ
利用される言うても他の植民地に比べたら破格の待遇やろ
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/18(火) 17:02:50.58 ID:OjahGFbP0
大航海時代って夢あっていいなあ
その時代に生まれてみたかったななんて思うけど今の宇宙開発も後から見たら同じなんだろうな
その時代に生まれてみたかったななんて思うけど今の宇宙開発も後から見たら同じなんだろうな
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/18(火) 17:04:38.47 ID:QYSfPigL0
>>48
アフリカ、アメリカ、南・東南アジアからしたらたまったもんじゃないやろ
アフリカ、アメリカ、南・東南アジアからしたらたまったもんじゃないやろ
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/18(火) 17:06:01.07 ID:35AvPJel0
>>48
船乗りなんて大抵早死にするしウジの湧いたビスケットだの腐った水だの飲み食いして壊血病で苦しんで死にたいのか
船乗りなんて大抵早死にするしウジの湧いたビスケットだの腐った水だの飲み食いして壊血病で苦しんで死にたいのか
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/06/18(火) 17:07:52.17 ID:59e9XLhg0
>>54
原住民にやられるケースもあるやろし
原住民にやられるケースもあるやろし
61: 警備員[Lv.13] 2024/06/18(火) 17:07:59.06 ID:2le5/x970
当時世界一だったスペイン無敵艦隊が敗北して凋落し日本を相手にする余裕が無くなったという幸運もあるよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (128)
嘗ての東南アジアを
今のインドネシアやベトナムと同じような人口大国イメージで見てないか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
侵略ヤベェ!国を強化しないと!って判断して動いた人達の尽力
milio
が
しました
milio
が
しました
金はともかく、中世の日本は世界最大の銀輸出国だぞ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
抵抗し続けた者らは山奥の少数民族に
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は海に囲まれた辺境で台湾もけっこう近年まで漢民族が入植するまでわずかな原住民しかいなかった
文化が発達してるのも侵略の被害を受けてないからでしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
どれだけ侮られてたらこんなボロカスに言われるんだろうw
当時の中国って大国じゃなかったのか?w
milio
が
しました
中国からして見たら今の日本は黄金の国
何が何でも取り込みたいだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
少数派に強い肩入れをして多数派を弱体化させて、その国を言いなりにさせる、というやり方。
インドのような多い人口の国もシーク教徒を使い統治してるからね。
日本は金、銀の世界有数の産出国だけど、
少数派と多数派の対立の構図に持っていけなかったんじゃないかな、と思っているよ。
milio
が
しました
リスクリターンは似たようなもん
船長やるにはリーマンなら事業部長クラスか
船員の立場でやるには土方かね、きついが稼げるタイプ
milio
が
しました
milio
が
しました
身を守れるのは軍事力だけだ
milio
が
しました
現実は契約を守らずに代金を支払わなかったり、盗みなどの犯罪行為を頻発した結果、ブチ切れてヨーロッパ人に侵略されたんだよ
結局、今と同じ
民度が低いから侵略されたと言うのが真実
最初から契約を守っていれば、侵略する理由が無い
普通に貿易すれば良いだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
フィリピン総督アントニオ・デ・モルガ・サンチェス・ガライ「我が軍隊と国家の名誉を損なうような危険を冒さないようにとの厳命が下っているのである
ただ一度だけ、日本の不正規軍…浪人と呼ばれる近寄るべきでないサムライが主体…とスペイン人との間で会戦が行われたことがある。1620年代、シャムにおいてだ。どちらが負けたか?敗れたのはスペイン人である。支那について言えば、朝鮮での戦いのいくつかの小競り合いで支那が勝ったことはある。
だが、戦争それ自体に支那が勝利を収めたわけではない。そのことは支那自身が明言している」
milio
が
しました
milio
が
しました
東南アジア南アジアから中東を経由してヴェネツィアが輸入していた、欧州では自給できない商品だった
それがオスマンが東地中海を制し欧州向け商品に高関税をかけた影響により高騰
胡椒が高価だったから大航海時代に胡椒を求めてインドを目指したんじゃなくて
生活必需品を安く手に入れるためにインドを目指した、が正解
価格は安くても、量を輸送できるし保存も効くし、需要が大きいから売れ残る心配も少ない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
欧州も遠くで軍事行動はしんどいわ本国コントロール効きにくいわで商売できればOKが基本だし
欧側でここまで俺のもんなwが成立してたら現地政府あっても別に気にはしない
milio
が
しました
そんでもってガチ修羅が年中争いしてんねんぞ
milio
が
しました
地域獲得に必要なのは欧州のライバルに譲らせることだし
milio
が
しました
イスラムが現在で多文化破壊してるみたいに
milio
が
しました
日本に対抗するとしたら欧州は数カ国の連合軍が必要になるくらい。
鉄砲や武器も豊富で事実上日本占領は不可能だし、だからこそ宣教師が無理と本国に連絡している。
milio
が
しました
で、大航海時代前後でイギリスやスペインでも2,3万が最大動員なんだけど日本では地方領袖が普通に動員可能な兵力なので…そんなクソ雑魚がどうやって日本を征服できるのかと。
後朝鮮は日本や中国という大国と比較されるから弱く見えるけど大国未満中規模国以上=中欧の国々よりも同等以上なので欧州諸国の大国でもホイホイ征服できる国ではないけど
milio
が
しました
俺の知らない世界の知らない日本の話かな?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました