
引用元:中世ヨーロッパ「東南アジアは香辛料取れるやん!占領や!」「日本と朝鮮は……なんもとれないな」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718695845/
1: 警備員[Lv.11] 2024/06/18(火) 16:30:45.64 ID:pDiGhUSl0
これで助かった模様
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 16:31:30.30 ID:NjpVitZNd
金銀
6: 警備員[Lv.11] 2024/06/18(火) 16:32:43.54 ID:pDiGhUSl0
>>2
当時の欧州人「金銀より香辛料の方が好き」
当時の欧州人「金銀より香辛料の方が好き」
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/06/18(火) 16:35:09.55 ID:WfNc5VAGd
>>6
同じグラムで金と胡椒が取引されてたのマジなんなん
同じグラムで金と胡椒が取引されてたのマジなんなん
13: 警備員[Lv.11] 2024/06/18(火) 16:38:43.39 ID:pDiGhUSl0
>>10
当時の実用性考えたら圧倒的に香辛料のが上やろうし
当時の実用性考えたら圧倒的に香辛料のが上やろうし
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/18(火) 16:43:45.10 ID:zy5U2Kaj0
>>10
そんな時代は過去に一度もないで
そんな時代は過去に一度もないで
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/18(火) 16:55:10.90 ID:OjahGFbP0
>>28
金と香辛料が同じ値段の時代があったってのはデマやで
一番香辛料に価値があった時代でもgあたりだと金の方が200倍くらい価値あった
金と香辛料が同じ値段の時代があったってのはデマやで
一番香辛料に価値があった時代でもgあたりだと金の方が200倍くらい価値あった
47: 警備員[Lv.13][N武] 2024/06/18(火) 17:02:28.13 ID:84U1wcFU0
>>28
そんな時代無かったってのはほんとだぞ
同じグラムの金と胡椒が取引されたってのは嘘大げさな話
一番貴重な時で銀1gで胡椒6gくらい
そんな時代無かったってのはほんとだぞ
同じグラムの金と胡椒が取引されたってのは嘘大げさな話
一番貴重な時で銀1gで胡椒6gくらい
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 16:32:30.64 ID:yyJdFUAz0
オランダはバリもうかった
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/18(火) 16:33:40.88 ID:IQ5iepuz0
来ても返り討ちだけどな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/06/18(火) 16:34:53.05 ID:QYSfPigL0
そもそも遠すぎる
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/18(火) 16:38:38.92 ID:APUpvjWqd
まぁ香辛料無いと食中毒で国家全滅だからな。
てか連中食品の保存法知らんかったん?
てか連中食品の保存法知らんかったん?
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/18(火) 16:43:38.40 ID:UczX8Pxm0
>>12
香辛料に執着したというより他に投資対象が少なかったんやないかな
香辛料に執着したというより他に投資対象が少なかったんやないかな
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 16:46:47.35 ID:APUpvjWqd
>>19
いや、香辛料は後付け設定でヨーロッパ独特の世界の覇権握りたいダメムーブで船使える我ら最強!ってイキがって世界征服しに行っただけやろうと思ってる。
世界の壁が厚すぎて結果見て恥ずかしくなって香辛料を求めて大航海って事にしてるんちゃうかな?と邪推してる。
いや、香辛料は後付け設定でヨーロッパ独特の世界の覇権握りたいダメムーブで船使える我ら最強!ってイキがって世界征服しに行っただけやろうと思ってる。
世界の壁が厚すぎて結果見て恥ずかしくなって香辛料を求めて大航海って事にしてるんちゃうかな?と邪推してる。
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/18(火) 16:49:36.89 ID:QYSfPigL0
>>22
欧州大陸でプロテスタントに負けそうでビビり散らして海外でカトリックの仲間増やす目的もあったから言うほどイキれないやろ
欧州大陸でプロテスタントに負けそうでビビり散らして海外でカトリックの仲間増やす目的もあったから言うほどイキれないやろ
32: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/18(火) 16:53:13.42 ID:7Gehxabpd
>>22
元々はイスラム商人から香辛料輸入してたけどオスマンの台頭で手に入れづらくなったから海からインド行ったろが始まりらしい
だから新大陸をインドと思った流れ
元々はイスラム商人から香辛料輸入してたけどオスマンの台頭で手に入れづらくなったから海からインド行ったろが始まりらしい
だから新大陸をインドと思った流れ
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/18(火) 16:59:45.80 ID:o0fP90FB0
>>22
利益にならな王族も商人も金なんてださんやろ
利益にならな王族も商人も金なんてださんやろ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/18(火) 16:40:49.64 ID:l5CJMQYg0
一番遠いとこやん
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/18(火) 16:43:16.39 ID:X9pEZ0tPM
マルコ=ポーロ「黄金の国ジパングやぞ!」
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 16:46:48.40 ID:yyJdFUAz0
普通に燻製,塩漬けとか保存法あったけどな
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 16:47:52.94 ID:b6+x8iZR0
帆船って見てる分にはかっこいいけどあんなんで世界中航海するの怖すぎだよな
ワイは絶対いやだわ
ワイは絶対いやだわ
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/06/18(火) 16:54:37.49 ID:0qecc01r0
アメリカ大陸からは金搾取してるけど日本は単純に遠いし
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/18(火) 16:55:58.84 ID:ZFVjtaQn0
金の価値ってどうだったんだろう
銀に比べて
銀に比べて
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/18(火) 16:58:06.09 ID:M4WM4BO40
>>38
低いわけないやろ
よく言われているのはレートや
低いわけないやろ
よく言われているのはレートや
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/18(火) 16:58:54.64 ID:0C7lYNYPd
>>38
1対20だったはず
日本は1対5だったような
円安やな
1対20だったはず
日本は1対5だったような
円安やな
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/18(火) 17:07:09.81 ID:53g7wavM0
>>38
金銀の交換レートはアメリカの現地文明が征服されてポトシ銀山とかから大量に銀が運ばれて銀相場暴落したってのがある
価格革命で出るぐらい
金銀の交換レートはアメリカの現地文明が征服されてポトシ銀山とかから大量に銀が運ばれて銀相場暴落したってのがある
価格革命で出るぐらい
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/06/18(火) 17:01:19.62 ID:b3owwm2W0
黄金の国ジパング
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/18(火) 17:02:13.01 ID:wLKBolAj0
オランダ「日本に恩を売ったらあとでなんか忖度あるやろ」
なお男日本さん、無事覇権国家イギリスに鞍替え、散々利用される模様
なお男日本さん、無事覇権国家イギリスに鞍替え、散々利用される模様
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/06/18(火) 17:04:24.22 ID:0qecc01r0
>>46
覇権握ってる家変わったから仕方ないね
覇権握ってる家変わったから仕方ないね
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/18(火) 17:04:52.18 ID:9pAsSvgy0
>>46
オランダは日本から金輸入でボロ儲してたで
オランダは日本から金輸入でボロ儲してたで
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/18(火) 17:06:14.20 ID:QYSfPigL0
>>46
利用される言うても他の植民地に比べたら破格の待遇やろ
利用される言うても他の植民地に比べたら破格の待遇やろ
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/18(火) 17:02:50.58 ID:OjahGFbP0
大航海時代って夢あっていいなあ
その時代に生まれてみたかったななんて思うけど今の宇宙開発も後から見たら同じなんだろうな
その時代に生まれてみたかったななんて思うけど今の宇宙開発も後から見たら同じなんだろうな
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/06/18(火) 17:04:38.47 ID:QYSfPigL0
>>48
アフリカ、アメリカ、南・東南アジアからしたらたまったもんじゃないやろ
アフリカ、アメリカ、南・東南アジアからしたらたまったもんじゃないやろ
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/18(火) 17:06:01.07 ID:35AvPJel0
>>48
船乗りなんて大抵早死にするしウジの湧いたビスケットだの腐った水だの飲み食いして壊血病で苦しんで死にたいのか
船乗りなんて大抵早死にするしウジの湧いたビスケットだの腐った水だの飲み食いして壊血病で苦しんで死にたいのか
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/06/18(火) 17:07:52.17 ID:59e9XLhg0
>>54
原住民にやられるケースもあるやろし
原住民にやられるケースもあるやろし
61: 警備員[Lv.13] 2024/06/18(火) 17:07:59.06 ID:2le5/x970
当時世界一だったスペイン無敵艦隊が敗北して凋落し日本を相手にする余裕が無くなったという幸運もあるよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (158)
日本の銅は精錬技術が甘く、そこから金を抽出出来た
安値で日本から銅を買いたたき、際精錬して金を抽出して大もうけ
また大陸だと銀経済圏だから転売も旨かった
日本の銅、銀産出が西洋と中華に与えた影響って無視出来ないぐらいデカい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそもアジアを植民地化できたのは近代に入ってからだろ。
フィリピンですら中近世でも支配できとらん。
milio
が
しました
宣教師が戦見たら、満面の笑みで生首抱えている奴らなんだぞ。こいつらやべーって思うだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
あと海綿、絹とか
漆器も人気でシェーンブルン宮殿やベルサイユ宮殿に
専用の部屋があって飾られてたと言うじゃないか
確かに日本は資源はないのかも知れないが
日本人が作り出すものは昔から高評だったんだよ
milio
が
しました
植民地化されるかどうかは軍事力(国や民族がまとまって侵略に抵抗できるか)の問題
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
海流の関係で日本に大規模戦力を送る事が難しく、また現地日本人の数が多すぎ年がら年中行事のように数百~数千規模の日本基準での小競り合いが頻発していた経験豊富な軍団だらけ
徳川幕府以降は体制が固まってて裏切り工作も進まない、大友宗麟がやりすぎたせいでキリスト教全体が危険視されてしまったしな
島原の乱はそれほどでもない、あれはどう考えても領主側が極悪過ぎたって形
これで日本占領が出来ると考える方がおかしい
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ大陸くらいじゃねーの?
milio
が
しました
milio
が
しました
磁器も重要な交易品だったし日本との貿易は旨味も多かったらしい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
江戸初期に度重なる拒絶にポルトガルは最後兵200を積んだ軍船で脅しにきたが
九州勢5万で囲んで”もう来んなってつってんだろ”って脅し返してやったら幕末まで来なくなった
milio
が
しました
milio
が
しました
大砲はあるけど、人数比でも元寇以下の戦力だよ
milio
が
しました
タイ王国まで来ていて、当時はタイ王国領だったマレーシアがイスラム教国。
milio
が
しました
ところ~で、インドより東に何か香辛料があったっけ?
milio
が
しました
milio
が
しました
生産量同じでも倍の肉が食用に供されるようになったと言っても過言ではない(・・・かも知れない)
フランス宮廷料理が花開くのは、それから暫くたってからなんや
milio
が
しました
織田・豊臣・徳川、そして何より国民が賢かったので布教も植民地化も失敗したけど
一部九州で天草という馬鹿が洗脳されたけどw
milio
が
しました
milio
が
しました
まずは朝鮮を征服し、朝鮮に船を1万隻作らせて一気に九州に攻めてこないと。
ん?
milio
が
しました
銀も枯渇するまで出荷
織田信長を暗殺した明智光秀は英雄
milio
が
しました
大航海時代はその後なんで暗黒中世とは違うよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本では金1に対して銀2の価値だったのに目を付け
日本に大量に銀と金を交換しに訪れて一攫千金出来たのは内緒な
日本も多量に金が海外に流出したのに慌てて対策したから
ほんの一瞬の夢幻
「黄金の国ジパング」の逸話になりましたとさ
milio
が
しました
傷んだ肉の腐敗臭を緩和するためだったわけなんだが、気の毒な文化ではある。
milio
が
しました
人身売買にも乗り気じゃない
資源取れない、鉄砲大量生産して武力ある
アヘンなら…いや、売りつける旨味をあまり感じないな
milio
が
しました
中世ヨ人 日本女性を奴隷として本国へ送るぜ!
豊臣秀吉 は?フザケンナよ!(大激怒)
貴様らタダじゃおかん!
milio
が
しました
魚介類にかなり合うんで日本にもっと早く入ってきてもよかった
milio
が
しました
イスラム商人から買付けしていたヴェネチアルートに勝てなかった
というのが顛末
milio
が
しました