
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718931360/
参考元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062100281&g=eco
6: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 09:59:02.22 ID:b4mJlkSN0
岸田が就任してから一回も賃金上昇して無くて物価も税金も上がり続けてるって凄いな
27: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:11:27.33 ID:qRb+0CsX0
>>6
最底辺と大企業勤めは上がってるけど
中の下あたりの階層が一番割りを食ってる
最底辺と大企業勤めは上がってるけど
中の下あたりの階層が一番割りを食ってる
7: 警備員[Lv.3] 2024/06/21(金) 09:59:17.11 ID:KB2HLfbv0
もはや我々一般庶民には極力金を使わない事しか対策が無い
8: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 09:59:56.18 ID:f5NzuDsn0
節電してるのに上がっててビビった
11: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:01:15.59 ID:ueXgQ05I0
もう終わりだね
15: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/21(金) 10:03:17.64 ID:PgMpQVBM0
市場に予想を下回ったから
日銀の利上げは無し
ってことで
円安が加速してるなw
日銀の利上げは無し
ってことで
円安が加速してるなw
20: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:06:08.59 ID:PrUxFub80
もう終わりだよこの国
25: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:09:11.93 ID:7tksAU/90
電気代が上がってるからねぇ
30: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:14:10.08 ID:2lXmVwt60
家の電球全部LEDにしたけどそんなんじゃ全然追いつかない…
31: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:14:15.71 ID:05nMZ9xe0
何で夏直前で電気代補助切ったの?
35: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:15:21.88 ID:7tksAU/90
>>31
日本人を甘やかしたくないから
日本人を甘やかしたくないから
161: 警備員[Lv.4] 2024/06/21(金) 11:50:52.42 ID:pcIxffIv0
>>31
本当は去年のうちに終わるはずだったのを解散総選挙見据えて無理やり伸ばしたから
本当は去年のうちに終わるはずだったのを解散総選挙見据えて無理やり伸ばしたから
38: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:19:04.24 ID:RDiFpBAm0
26ヶ月実質賃金低下かなぁ
39: 警備員[Lv.9] 2024/06/21(金) 10:19:06.46 ID:CflPMh8D0
岸田不況
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
45: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:23:07.68 ID:CCjbCA7y0
賃上げは年に1度だけど
秋にはまた値上げラッシュ来るからな
秋にはまた値上げラッシュ来るからな
47: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:23:44.93 ID:6bPJ2ee60
お米も軽く一割上がった感じがあるなぁ
52: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:26:46.40 ID:Pn+D6ilT0
何に使ってるのか分からんが
再エネ賦課金はガチで民主党の置き土産だからな
菅に文句言え
再エネ賦課金はガチで民主党の置き土産だからな
菅に文句言え
54: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:28:45.03 ID:alsHVSol0
ありがとう
自民党
自民党
79: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:42:41.37 ID:Uz2cKgrP0
6月も電気代あっぷっぷで物価上昇実質賃金マイナスだね
87: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:48:35.08 ID:aHEuyaju0
ありがとう自民党
88: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:49:24.43 ID:alsHVSol0
ドル円160円行きそうだね
アベノミクスの果実
アベノミクスの果実
89: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 10:49:26.30 ID:B0SwFcyG0
いい加減に利上げしろ
94: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/21(金) 10:52:13.93 ID:l2Uifqk50
政府・日銀「デフレ脱却で向けてー」
107: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 11:00:11.30 ID:aC10Nnf90
原発動かしたら?
110: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 11:01:15.31 ID:8Cg6rZgG0
消費税0にしろ
これで物価は8から10%安くなる
これで物価は8から10%安くなる
119: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 11:14:09.95 ID:XA4hhkxF0
>>110
ついでに
納税にかかる事務コストが劇的に下がる
ついでに
納税にかかる事務コストが劇的に下がる
112: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 11:02:26.04 ID:zCqoZPhS0
もうおわりだねこのくに
117: 「」 警備員[Lv.7] 2024/06/21(金) 11:12:14.99 ID:Hjhun13i0
スタグフレーション
133: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 11:29:51.69 ID:Yqa5O0if0
インフレとまらん
140: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 11:35:21.35 ID:11G9CHVF0
儲かってる企業まで値上げしてるからな糞だ
153: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 11:42:17.56 ID:1KYbWYAx0
パー券と機密費が大事 庶民の暮らしなんて知らんがな
154: 名無しどんぶらこ 2024/06/21(金) 11:43:43.89 ID:JqYP3uQX0
円安じゃ仕方ない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (116)
キシダになってから悪い事ばかり
milio
が
しました
milio
が
しました
小泉や麻生や民主の頃のような失業者まみれでもなく今のような物価高でもなかったから
milio
が
しました
もちろん国民を思いやるふりすら見せずに経済に明るい兆しが見えたとか負担増は賃上げでカバーとか平気で言ってひたすら負担を強いる岸田も悪いが
milio
が
しました
安倍も日本人はもうだめだから観光業で中国人でもおもてなしして小銭を拾えと言わんばかりだった。
今の日本は目先の生活のしんどさとは裏腹に景気はいいと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
観光客外人への 観光税を導入したとこがあるぞ
これで独自税の税収が入るって訳だ
他にもマネするとこが出るんじゃね
milio
が
しました
だからGDPが伸びないのもインフレ率が伸びないのも当たり前なのにそれを無理やり伸ばそうとするから無理が生じて無駄に借金を膨らませて円安を招いた
2%の物価目標は今の日本に合わないし、0%目標でいい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ついに米国が【日本を監視リストに指定】してしまったわけだが政府・日銀はコレどうすんの?
放置してると制裁処置が発動してしまうよ?
そうなったら輸出企業のダメージは図り得ないよ?
一回制裁発動すると簡単には解除してくれないからね?
そうなると国外輸出産業オジャンなうえ元々国内経済は没落しているから本当に経済がヤバくなるよ?
今の段階ではまだ対処できるし歯止めはかけられるが制裁発動すると終わりじゃのんwww
どうするきっしー?
milio
が
しました
自分たちだけは裏金脱税しても日本国民が選挙へ行かないか自民党を応援するんだもん
自業自得としか言いようがないね
milio
が
しました
三年したら日本終わってそうw
milio
が
しました
金をプレゼントしたが理屈は2%のターゲットインフレ。これは黒田のウソ、インフレが始まると
商品なら売れなくなるまで値上する。2%で止めるなんて事は歴史的に出来ない。
インフレが起きれば行き着くところまで行く。黒田さんはバカじゃ無いから国民はこれで大規模緩和
の理由でダマせると踏んで古巣の財務省に資金提供した訳。立憲民主党の江田憲司議員が委員会で
財務省が天下り用に200兆の金を金融機関にプールして口座保管料として10億の金を払い、金融機関は
この金欲しさに7人の局長クラスの人間を天下りで受け入れている事を暴露したね。
milio
が
しました
milio
が
しました
暗雲立ち込めているが、農業や漁業といった
第一次産業、土木や建築といったインフラ産業の
担い手が居なく業界は本気でやばいかもね。
移民を入れても賃金は母国に送金され国内では
回らない、増々じり貧だろうなぁ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ガンガン海外へ輸出して倉庫が空っぽになりつつある
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ様から為替操作の監視リストに入れたと名指しで脅されてるからもう打つ手が無い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
しかし失われた何十年からそれをやめ始め人に優しく(といっても欧米並み程度)しすぎたため支出増大でまた貧乏になり始めたのでは
今の若い連中は日本の国の不利な条件を知らず普通に働くだけで先進国並みで入られる、上手くいかないのは政治だけのせいと考え違いしている
日本は石油、原材料、食料のほとんどを外国の言い値で買わされた上に加工賃だけでみんなの給料が出て国の運営費、社会保障費、インフラ整備等々支出してきた訳、人並みでは生きていけない条件の国なんだよ
milio
が
しました
ガソリンだけ継続して累計10兆円以上も垂れ流して電気代だけ値上げ&再エネ負担増の6月タイミングで止めたことは忘れないからな
milio
が
しました
milio
が
しました
本来倒産すべき企業が、社員の献身と搾取で存続するほうが害が大きい
milio
が
しました
次回の会合までもう1回あるのでそれ次第だけど、現状では利上げはなさそう
milio
が
しました
暑くて魚もみんな北に逃げたわ
milio
が
しました
ひょっとして可処分所得に占める2.5%の割合の多寡って話なのではとは思うかも
なお上級国民なマスコミ勢が庶民困ってますぜってやってる時点で・・・
こいつら人助けではなくて自分の主義主張なんやろな~と思ってしまうひねくれものです
milio
が
しました
物価上昇の方が大きな問題になるよな
経済成長しようがしまいが関係ないって奴が
強い発言権を持つ国は、必然的に衰える
milio
が
しました
milio
が
しました
※その伸びはほぼ垂直に近い
また、それと連動する②輸出物価ベースは2020年を100として見た時、40%越え
一方、③輸入物価ベースは2020年を90として見た時、2022年100%越えそして2024年では20%下ブレたものの
上昇傾向になる。
①を上昇させている品目は電気・ガス・水道というインフラ系と非金属類で全体の50%を占めている。
②を昇させている品目は不明(たぶん迂回生産品目と企業内における生産調整という相殺)
③を昇させている品目は原油・液化天然ガス・ナフサと重軽金属系で全体の80%を占めている。
milio
が
しました
要るものは高くても買うしかない
全然景気のいい話じゃない。
milio
が
しました
milio
が
しました
youtube.com/watch?v=OL8Y2UzWXvo
milio
が
しました
milio
が
しました
一方、経済はそれほど回復していない状態で、物価だけが上がる状況下でも金利は上がる。この場合は、実質GDPは成長せず、物価だけが上がる(つまりインフレ)なので、株式市場にはマイナスの影響を及ぼす。これは前者との対比で考えれば「悪い金利上昇」ということになる。
milio
が
しました
民主党時代のデフレ苦境を20代の若い連中は知らないからな。
milio
が
しました
そらそうなるわw
円安メリットなんて税金で全部吹っ飛んでるんよねw
ほんとアホくさいで
それも分からん円安賛美してた自称経済通の見る目の無さよw
milio
が
しました
milio
が
しました
5月の消費者物価が 2.5%上昇ということは、今月、実質賃金がプラスに転じる可能性は少ないんじゃないかな。
milio
が
しました
5月の消費者物価が 2.5%上昇ということは、 5月に 、実質賃金がプラスに転じた可能性は少ないんじゃないかな。
milio
が
しました