
引用元:国民は昔に民主党を当選させてしまったことについて反省した方がいい
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718944601/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:36:41.597 ID:lhjNxLMZ0
あの時に実行された民主党による数々の失策が、今もなお尾を引き続けている
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:37:52.519 ID:BREPD5cj0
たとえば?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:40:52.619 ID:lhjNxLMZ0
>>2
意味不明な事業仕分け
過度な円高を少しの為替介入をするだけで放ったらかし
意味不明な事業仕分け
過度な円高を少しの為替介入をするだけで放ったらかし
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:39:44.495 ID:GhLcMKH60
>>1
その数十倍も自民党が冒した失敗策のほうがいまだに残り続けてるんだけどなw
その数十倍も自民党が冒した失敗策のほうがいまだに残り続けてるんだけどなw
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:41:10.667 ID:lhjNxLMZ0
>>7
具体例あげてみて
具体例あげてみて
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:42:17.122 ID:ZwXh7l2t0
>>9
アベノミクス
派遣
郵政
アベノミクス
派遣
郵政
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:41:46.153 ID:NK06Dknma
失われた30年の方がデカくね?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:43:12.511 ID:lhjNxLMZ0
>>11
それはアメリカ政府のプラザ合意の強要などの保護主義的な行動が悪いのであって自民は何も悪くない
それはアメリカ政府のプラザ合意の強要などの保護主義的な行動が悪いのであって自民は何も悪くない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:41:53.388 ID:S1s1M1JsM
自民党に戻ったのが失敗だった
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:44:50.076 ID:J5eD/byx0
もう有能な人集めて新しい党作ろうぜ
当然選挙で決める
変なのは排除してフレッシュな党の方がいいだろ
当然選挙で決める
変なのは排除してフレッシュな党の方がいいだろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:46:10.759 ID:tDHyiHyVd
今の政治は親分的なアメリカの影響力が強すぎて各方面の問題やニュースを見てもこれらは政治家の問題なのだろうかと疑問に思うことが多い
だからといってこのままで良いとも思ってないけど対策とは原因に対して行うのがいちばん効果があるわけだから気になる
だからといってこのままで良いとも思ってないけど対策とは原因に対して行うのがいちばん効果があるわけだから気になる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:47:35.231 ID:lhjNxLMZ0
野田はマシだったけどな民主党の中でも
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:47:53.574 ID:8s99WhTld
無茶苦茶だったけども、さすがに今も尾を引いてることはないんじゃない?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:52:13.692 ID:lhjNxLMZ0
>>30
アベノミクスは評価の難しい政策で成功とも失敗とも言い難いが、あの時の民主党政権がなければ本来は成功してたよ
失われた○○年とかいうのも終了してるはずだった
消費は一時的に増えたが民主党が赤字をほったらかした事で増税せざるを得なくなってまた消費は鈍化したし
輸出はある程度増えたが民主党が円安をほったらかしたせいで工場が逃げ出してて思ったように上手くいかなかった
アベノミクスは評価の難しい政策で成功とも失敗とも言い難いが、あの時の民主党政権がなければ本来は成功してたよ
失われた○○年とかいうのも終了してるはずだった
消費は一時的に増えたが民主党が赤字をほったらかした事で増税せざるを得なくなってまた消費は鈍化したし
輸出はある程度増えたが民主党が円安をほったらかしたせいで工場が逃げ出してて思ったように上手くいかなかった
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:51:12.169 ID:NK06Dknma
プラザ合意を即飲みしたの自民党じゃん
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:53:57.464 ID:EIonskq80
>>33
というか冷戦の構図で西側諸国の豊かさを東側に見せつけるために日本を発展させてたんだよ
その冷戦が終わりに近づいて日本を発展させる必要がなくなったから保護貿易をやめたのがプラザ合意なんだよ
いい加減、保護貿易してもらえなくなったから落ちぶれたとか言うのやめろよ
恥ずかしいんだよ
というか冷戦の構図で西側諸国の豊かさを東側に見せつけるために日本を発展させてたんだよ
その冷戦が終わりに近づいて日本を発展させる必要がなくなったから保護貿易をやめたのがプラザ合意なんだよ
いい加減、保護貿易してもらえなくなったから落ちぶれたとか言うのやめろよ
恥ずかしいんだよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 13:55:21.193 ID:lhjNxLMZ0
>>33
ばーかもっと調べろよ
あの時の日本って輸出先のほとんどがアメリカだったんだよ、しかも輸出型経済
だからアメリカが本気で日本との貿易を規制したら日本経済は崩壊してたの
そんな状況で強く反発したら失われた30年どころじゃなかった
ばーかもっと調べろよ
あの時の日本って輸出先のほとんどがアメリカだったんだよ、しかも輸出型経済
だからアメリカが本気で日本との貿易を規制したら日本経済は崩壊してたの
そんな状況で強く反発したら失われた30年どころじゃなかった
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:05:10.283 ID:TubO/36D0
工場の海外移転とか1990年代からすでに加速してただろ
民主政権になる前から円高だったわけだしな
民主政権になる前から円高だったわけだしな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:07:41.999 ID:lhjNxLMZ0
>>45
だとしてもまだマシだった
民主党時代の1ドル70円の驚異の円高が国内の製造業にトドメを刺した
だとしてもまだマシだった
民主党時代の1ドル70円の驚異の円高が国内の製造業にトドメを刺した
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:11:38.979 ID:EIonskq80
まぁ円高だったのはアメリカのサブプライムローン問題が原因であって民主党はなんもしてねぇけどな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:13:07.408 ID:baTQaze3d
自民党政権に戻った途端に一気に円安に振れたから無関係とも言えなくね?
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:14:50.594 ID:EIonskq80
>>49
自民党政権に戻って急速に円安に振れたのはアベノミクスのおかげだからアベノミクスをやっていなければ円高のままだったぞ
民主党は経済においては本当に何もしてない
自民党政権に戻って急速に円安に振れたのはアベノミクスのおかげだからアベノミクスをやっていなければ円高のままだったぞ
民主党は経済においては本当に何もしてない
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:54:38.050 ID:baTQaze3d
>>51
円安で得するのは輸出企業だけじゃん
円安で得するのは輸出企業だけじゃん
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:13:35.847 ID:9kJxhhv9r
事業仕分けは悪手だったな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:15:40.916 ID:GIxB/4K/0
民主の頃にはすでに工場の空洞化は起きてたわけだしトドメと言うならリーマンショックでの海外の購買力の低下だから麻生政権あたりで対処すべき問題だった
民主の頃に円安へ振ってたら原油や小麦をはじめとする物価高の影響を今以上に食らってただろうし買い負けもしただろう
世界的な物価高の影響からアラブの春とか起きた頃だからな
民主の頃に円安へ振ってたら原油や小麦をはじめとする物価高の影響を今以上に食らってただろうし買い負けもしただろう
世界的な物価高の影響からアラブの春とか起きた頃だからな
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:28:58.437 ID:lhjNxLMZ0
>>52
その麻生太郎の経済政策を民主党はなぜか中止させたんだけどな
その麻生太郎の経済政策を民主党はなぜか中止させたんだけどな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:27:30.857 ID:bFEivApB0
どこでもいいから自民党以外に投票するわ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:51:52.086 ID:MGhxv9Zs0
てかどの党でもGDP上がってないならどこに投票しても無駄じゃん
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 14:54:20.197 ID:M9o/Z59Ka
自民にやらせても日本終わるだけ。これは過去から現在見てりゃわかる。長期的に自民でよくなる目はない
だから自民以外にやらせた方がいい。逆に一気に日本終わる可能性もあるしそっちの方がありそうだがw
だから自民以外にやらせた方がいい。逆に一気に日本終わる可能性もあるしそっちの方がありそうだがw
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 15:00:15.679 ID:oFDx1cVl0
民主党政権が誕生した時の衆院選は投票率約7割
同時から5割前後が水準だったことを考えると普段選挙に行かない層がかなり民主党に投票したことになる
つまりその層はいま選挙に行ってないんだわ
反省する機会がない
同時から5割前後が水準だったことを考えると普段選挙に行かない層がかなり民主党に投票したことになる
つまりその層はいま選挙に行ってないんだわ
反省する機会がない
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 15:05:16.591 ID:yBHMwWKX0
>>88
そして今またメディアが政権交代を煽って雰囲気で政治批判してる層が投票に行こうとしていると
過ちは繰り返す
そして今またメディアが政権交代を煽って雰囲気で政治批判してる層が投票に行こうとしていると
過ちは繰り返す
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 15:09:36.422 ID:EIonskq80
>>93
というか小泉総理の郵政解散の時に投票率が67%くらいに上がった
その流れを引き継いで投票率が高止まりして民主党政権が誕生したって流れだから
マスコミがどれだけ煽ろうと小泉総理のようなカリスマが出てこない限り投票率はあがらないはず
無党派層は眠っておいてくれればそれでいいそれで自民党が勝てる
というか小泉総理の郵政解散の時に投票率が67%くらいに上がった
その流れを引き継いで投票率が高止まりして民主党政権が誕生したって流れだから
マスコミがどれだけ煽ろうと小泉総理のようなカリスマが出てこない限り投票率はあがらないはず
無党派層は眠っておいてくれればそれでいいそれで自民党が勝てる
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 15:02:43.086 ID:/mu0jNNA0
民主党時代は本当に辛かったなぁ
あの時はまだ子供だったけど、子供ながらに家が大変なのは伝わってた
その時のトラウマがあるからどうしても立憲にはしたくない
あの時はまだ子供だったけど、子供ながらに家が大変なのは伝わってた
その時のトラウマがあるからどうしても立憲にはしたくない
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 15:10:42.017 ID:3dS82AkM0
三党合意で消費税増税決めたのも民主党
自民も民主も同じだよ
自民も民主も同じだよ
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 15:30:53.722 ID:Sg0aGNr60
わかった自民以外に投票する
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 16:24:15.908 ID:Nmvx04+10
鳩山はヒドかった
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 17:40:33.164 ID:kkcn+Krz0
異次元の金融緩和のせいで今の円安になってるわけで民主党時代に比べて円の価値が半分以下になった事を喜ぶなら自民党に入れたら良い
有事の円買いなんて言葉があったぐらいには信用されてたのに今は見る影もないな
有事の円買いなんて言葉があったぐらいには信用されてたのに今は見る影もないな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (187)
それだけや。しかしわかっててジミンガーを政権につけよとかやってるフリをそのままにしろ
とかうんざりやで。ニュースに出てくるな。
milio
が
しました
一体何がマズイのか?
日本のGDPは来年世界5位に転落
GDP(ドル建て)は2010年に中国に抜かれてから世界で米中に次ぐ第3位の座を維持出来なかった。年初に示された2023年の実績(4.2兆ドル)でドイツ(4.5兆ドル)に抜かれて世界第4位に下落
IMF(国際通貨基金)が今年4月に公表した「世界経済見通し」で日本の名目GDP(ドル建て)が2025年にインドに抜かれて世界第5位に下落すると示された。
つまり、2009年まで米国に次いで世界で第2位だった日本の経済規模が、16年のうちに第5位まで順位を下げると示された形になる。
日本のGDPの世界経済に占めるシェアが長期にわたって低下してきた影響が大きい。
具体的には2000年時点で日本の名目GDP(ドル建て)が世界全体に占めるシェアは14.6%であったが2023年時点では4.0%と1/3以下に低下した。そして、2025年には3.8%とさらに低下する見通し(IMF)
GDP順位下落が示す事象、すなわち「順位の下落が日本経済の長期にわたる停滞を示している」
近年の順位下落には幅広い通貨に対する円安進行の影響を強く受けているため、その影響を一旦取り除き、さらに物価変動の影響も除いた主要国の各国通貨建て実質GDPの推移を確認すると、日本の円建て実質GDPの伸びは2000年から2023年にかけて15.8%増に留まり、中国(6.2倍へ増加)、インド(4.0倍へ増加)は言うまでもなく、米国(58.7%増)、ドイツ(27.8%増)に対しても明確に下回っている………「経済規模の概念であるGDPよりも、生活レベルを示す指標とも言える一人当たりGDPの方が重要」との見方も一理あるが、日米独について、各国通貨建ての一人当たり実質GDPの推移を見た場合でも、2000年以降の伸び率は日本が最も低い!!つまり、日本居住者の生活レベルの改善ペースは諸外国と比べて伸び悩んできたことを意味する。
milio
が
しました
政権を握っているのは自民党様であるぞ
卑き者が自民党批判するのか!
milio
が
しました
《 太陽光発電施設の遠隔監視機器約800台がサイバー攻撃を受け、一部がネットバンキングの不正送金に悪用されていたことが分かった。「武器庫」と名乗る中国のハッカー集団が身元を隠すために機器を乗っ取った 》
再エネ資料に中国国営企業『中国電網公司』ロゴ 河野担当相の責任は重大
政府のエネルギー会議に提出された資料に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークの透かしが入っていたことが発覚。
委員を務めていた大林ミカ・自然エネルギー財団事業局長が提出した資料。経済産業省や金融庁の有識者会議などのヒアリングや、国連、欧州連合(EU)の関連機関の会議へ提出した資料にも同様のロゴがあった……………
中国国営企業は中国共産党政権と一体である。大林氏は辞任したが辞任で幕引きにはできない。中国共産党政権の意向が浸透していた事実は消えない。
調査すべきは再エネTFに限らない。政策決定へ影響力工作が及んでいないか全省庁で点検すべき。再エネTFは信頼できなくなった。解散または活動停止が必要。
所管閣僚である河野太郎規制改革担当はロゴ入りの点だけを問題視していたが国政担当者として視野が狭すぎる。中国による影響力工作をなぜ一番に懸念しなかったのか。人選に関わった河野氏と内閣府の責任は重い。
河野氏が外相当時の「気候変動に関する有識者会合」では委員9人のうち3人が自然エネルギー財団のメンバーだった。専制国家の中露両国などに日本の電力供給を左右される国家安全保障、エネルギー安保の両面から到底受け入れられない
milio
が
しました
milio
が
しました
「学べば学ぶにつけ、(海兵隊の部隊が)連携し、抑止力が維持できるという思いに至った」←宇宙人の伝説的失態wwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本がボロボロだけど
milio
が
しました
milio
が
しました
今回はどうなるか?やね
milio
が
しました
日本の中国化、気に入ったぞ。
これからも頼んだぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
裏金もチャイナマネーも必要。
milio
が
しました
10年以上もお前ら何やってたんだよ無能かよ
milio
が
しました
マジで恥じ入ってくれ。俺は止めたぞ。頭おかしいとまで言われたけどな。
milio
が
しました
損失が出たとか批判してたような。いまや2倍になってる訳だが、こいつらが政権だったらしてなかった訳だよな。今の年金は自民の運用のおかげ、詳しくは知らないが。
milio
が
しました
あんたらのポリコレ路線が
日本にまで悪影響及ぼしているんだが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
・歴史的水準にまで円高を放置しデフレを加速させた。
・超円高の結果、輸出関連企業を中国、韓国など海外に追いやり資本と技術を流出させたうえ、輸入が急増し国内企業を次々と倒産させた。
・国内企業の倒産により税収の減少で国債を増発し借金漬けにした。
・唐突な脱原発でエネルギー輸入が拡大し貿易赤字が現在でも続いている。
・「コンクリートから人へ」と災害対策を疎かにし現在でも人命を含む重大な被害を産んだ。
・日本国民に真実を伝えた保安官を警視庁が国家公務員法守秘義務違反容疑で書類送検した。
中国に配慮して中国漁船衝突犯人を超違法行為で釈放した。
・鳩山由紀夫は最低でも県外と嘘をついて普天間移転作業を停滞させ日米関係を悪化させた。
・赤松広隆農林大臣は、宮崎県の口蹄疫問題をほったらかして心酔するキューバへ物見遊山し対策しなかった。
・仙谷由人官房長官は「自衛隊は暴力装置」と発言し、日本国民を守る自衛隊を敵視した。
・菅直人は、北朝による「拉致事件の実行犯の親族」が所属する政治団体の派生団体に6250万円を献金した。
・野田佳彦はG20で各国首脳相手に勝手に消費税10%を約束していた
・2010年4月から「教育の機会均等」を掲げ、高校の授業料を国が負担する高校無償化政策を進め、韓国学校や国際学校など外国人学校にもこの政策を適用させ、国民の税金をばら蒔いた。
・「外国人参政権付与法案」を提出し外国勢力による内政干渉を推進した。....etc。
milio
が
しました
メディアが「カップラーメンの値段を知らない」「ホッケは煮つけがうまいといった」
「メモの未曾有をみぞうゆうと読んだ」と騒ぎ立てた。
当時の自民を無能とする理由がそんなことしかなかったってことだ。
そこに「埋蔵金を探して国民に還元します」「高速道路料金をなくし、ガソリン税を下げます」
をいう政党がでて来た。 全部ウソで、かれらは何一つできなかった。
松本龍復興担当相は被災地の知事を客を待たせるのは無礼だと恫喝し、動向メディアに
「これはオフレコ。書いた社は終わりだから」と言い放った。 エラそうな公僕だったな。
milio
が
しました
milio
が
しました
何を期待しとんねん、ぼけ。
milio
が
しました
どんな言い訳しても一票いれたら支持者
それは民主党に限らず移民党でもファシスト維新やカルトれいわでも何も変わらない
支持できないものを支持してはいけない。支持したら責任を取らないといけない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
円高放置はそもそもどうしようもなかった。リーマンショックでFRBが一気に利下げしたけど、日本は例のごとくもともとゼロ近辺なので下げようがなかったという話。
それを無理に何とかしようとしたのがアベノミクスに始まる異次元緩和で、確かに見た目上何とかしたのだが、その副作用が今になって出てきている。
この副作用はそう簡単に取り除けない。これから国債買入減額やろうとしているけど、ほとんどできないか、金利暴騰して大変なことになるかのどちらかだよ。
milio
が
しました
旧民主党議員は、自民党、国民民主党、日本維新の会にも少なからずいるからね。
そもそも何で「国民は昔に民主党を当選させてしまったことについて」反省せなあかんの?
旧民主党に投票してない人まで。
milio
が
しました
たった10年間に公約を1割も守らず逆のことをしたり日本を改革しまくって
あまりにも酷いと自民政権に戻っただけだろ
当時の民主党のやつらが立憲民主党に今もいる?
それがどうしたんだ
民主党政権が酷すぎたから自民政権に戻ったから今の立憲民主党も酷すぎる政治をするという確証があるのか?
蓮舫にプーチンや習近平と外交させてみたくないのか?
milio
が
しました
一番酷かったのは野田の尖閣諸島の扱いだろ。
milio
が
しました
今の立憲、社民、共産は批判しかできない建設的なことがまったくできないからね
自民党と並ぶか、分割させて、ダメな時の代替できるようにする方がいい
だから、二大政党制よりも人選挙区に多数の同じ政党の立候補ができなくして、1党独裁が不可能にしたほうが日本にはあってるんじゃないかな
milio
が
しました
>円安で得するのは輸出企業だけじゃん
「働いている一般人」もやで
あの頃、物価は安かったが、皆、明日仕事が無くなるのでは無いかと恐怖し続ける悪夢の日々だった
自民党は地獄とか言ってる人も居るが、あの恐怖、閉塞感に比べれば、比肩するのはコロナ閉鎖期くらい
今民主党が徹底的に支持を得られないのが、一般人にはあの明日の見えない恐怖が未だ忘れられない
milio
が
しました
・辺野古移転問題
・公安情報が過激派に流出(公安トップがトミ子)
外交・防衛・安全の問題は未だに引きずってる
milio
が
しました
milio
が
しました
取り敢えず、都知事選から参加するつもり。
分からせられたら嬉しいな。
milio
が
しました
最近は何気に休日割引も消えたし、道路公団の利権を引き剥がせ!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ民主でも自民でも国が傾くわ
政権がどうとかじゃなく国民が1億総バカだらけってことだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
漢字クイズ楽しかったもんね?
海外では政権交代するのが普通ですって日本に関係ある?
韓国の情報をやたらとTVで流すのも似た雰囲気で気持ち悪い
世界って中韓の事じゃないはずだけど?
milio
が
しました
それ以上に悪手を自ら実行しまくってる自民が野党と並びたがってるけど~
milio
が
しました
自民党は権力握ってもわりと理性的に動いてたってことだな
民主党は権力握った途端に独裁者気分でやりたい放題だったし
この手の連中が権力を手にするとどうなるかってのが
まるで反権力のアカが、逆に権力を手にすると我欲で暴走するサマそのまんまだなって感じ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
極めつけは胡錦涛のとなりで俯いて声明を読み上げる空き缶を見たとき。今で言うならプーチンの隣で愛想笑いをするルカシェンコみたいに。(かと言ってルカシェンコみたいなしたたかさが有る訳でもなし)
野田首相の時はそうでもなかったけど。
自民党の首相は悪かもしれないけど、そこまでの劣等感は持たないな。
でも、バイデンの隣でほほ笑むキッシーも相当なものかも。
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁパヨって反省って機能が付いてない不良品だからしゃーないんだろうけど
milio
が
しました
milio
が
しました
小沢一派が野党連中と一緒に作り上げた政権が民主党政権だから
わざわざ金に一番汚かった連中に投票して政権を与えるとか
民主党に投票した奴は何がしたかったんだ?バカなの?
結局は鳩山の脱税も見逃され、小沢の汚職も秘書のせいで逃げ切り(原資については未解決)
金に汚い連中をそのまんま好き放題させたかったのか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました