
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1719453471/
参考元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062700291
3: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/06/27(木) 10:58:56.83 ID:jmvNhxAB0
何のこと?
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2024/06/27(木) 10:59:33.87 ID:iYUoiHzJ0
ちょっとー、分配しなさいよ!
5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/06/27(木) 10:59:55.21 ID:VZlQ/OuS0
よし増税だ!
8: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2024/06/27(木) 11:00:38.15 ID:SM471K8c0
一世帯4000万くらいか
案外少ないな
案外少ないな
11: 警備員[Lv.9][新芽](庭) [TW] 2024/06/27(木) 11:01:12.29 ID:3BWekZWH0
老後の備えに2000万必要なんでしょ
まだ足りないじゃん
まだ足りないじゃん
39: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2024/06/27(木) 11:10:53.54 ID:0Mf8k6KJ0
>>11
4000万になったんじゃなかったか?
4000万になったんじゃなかったか?
283: 名無しさん@涙目です。(茸) [PK] 2024/06/27(木) 13:45:34.69 ID:c5RuunVH0
>>11
3500~4000になったよ
3500~4000になったよ
12: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2024/06/27(木) 11:01:51.11 ID:bzhq9d3A0
500万くらいしかないわ
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/27(木) 11:02:35.95 ID:J1ZGrKQW0
もう、数字遊び良いからw
15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/06/27(木) 11:03:31.91 ID:VU+BFUxv0
国民の5%が9割ぐらい握ってるんだろ
19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/06/27(木) 11:04:39.68 ID:vdIo2HMq0
2000兆円全部老人と上級国民がせしめてるから一向に経済回らないんだわ
22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/06/27(木) 11:06:05.72 ID:eEOEsEko0
平均で見ても意味ないな
中央値で見るべき
中央値で見るべき
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/06/27(木) 11:06:29.49 ID:vtoqlP0D0
お前ら金持ちだな
俺なんか20万くらいしかねぇわ
俺なんか20万くらいしかねぇわ
26: 名無しさん@涙目です。(新日本) [DE] 2024/06/27(木) 11:07:14.78 ID:dfne8zcz0
日本は老人が金使えばバブルになる
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/27(木) 11:08:33.73 ID:J1ZGrKQW0
>>26
でも、老人が金を持っている、というのも一部の層から目を反らせるための方便かもなw
でも、老人が金を持っている、というのも一部の層から目を反らせるための方便かもなw
27: 名無しさん@涙目です。(新日本) [KR] 2024/06/27(木) 11:07:40.05 ID:f0aLWgOB0
お前ら金がないフリしやがって
28: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2024/06/27(木) 11:07:41.12 ID:9CfxYY3h0
中央値にするとだと50万とか100万だろ
お前ら見てるとそんなもん
お前ら見てるとそんなもん
33: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA] 2024/06/27(木) 11:08:36.47 ID:r1AcylXM0
俺の分は誰が持ってるの?
早く返して?
早く返して?
36: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/27(木) 11:09:52.39 ID:8pX5aNDO0
でも、どんぐり埋めて忘れるリスみたいに塩漬けにしてるだけでしょ
豊かさとは何の関係もない数字
豊かさとは何の関係もない数字
38: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/06/27(木) 11:10:48.94 ID:vtoqlP0D0
中央値が600万円ぐらいか
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2024/06/27(木) 11:10:55.40 ID:RVa2upOa0
持ってねーよ
43: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR] 2024/06/27(木) 11:12:54.34 ID:+UOrJu/f0
全部使うようにしてる
46: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/06/27(木) 11:13:37.45 ID:JPUpiJhq0
ずっとデフレなのにすごいな 普通にアメリカの次ぎくらいだろ
47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2024/06/27(木) 11:14:02.57 ID:NT/rJLFd0
中央値が1000万円ちょいですね。このくらいが庶民の目標。
48: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/06/27(木) 11:14:49.97 ID:uIZJqRZL0
これだけの資産があって子どもの夏休みの昼食代に困る国があるらしい
55: 山下(茸) [JP] 2024/06/27(木) 11:17:20.41 ID:qZry1Od+0
退職金でやっと0なんだがおれの1750とやらはどこにあんだ
56: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2024/06/27(木) 11:17:43.82 ID:V0Flew650
1人で1000億円とか持ってる奴がゴロゴロいるんだろ
57: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/06/27(木) 11:17:56.51 ID:MpuTZa+i0
かねもちやな
58: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/06/27(木) 11:18:38.52 ID:uIZJqRZL0
まぁ裏金大国だから持ってる人は規格外に持ってるよ
59: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/27(木) 11:19:00.91 ID:+pSMyPtD0
中央値はいくらぐらいなん
60: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [SI] 2024/06/27(木) 11:19:37.48 ID:C/Vqs3TY0
中央値(既婚)
20代 45万
30代 200万
40代 250万
50代 350万
60代 700万
70代 800万
*貯蓄なし世帯は各世代で20~30%程
このデーターと比べると格差のものすごさを感じるね
20代 45万
30代 200万
40代 250万
50代 350万
60代 700万
70代 800万
*貯蓄なし世帯は各世代で20~30%程
このデーターと比べると格差のものすごさを感じるね
69: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/06/27(木) 11:23:14.82 ID:iq2+GS6N0
ジジババに金使わせろよ
73: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/06/27(木) 11:28:17.65 ID:67dKs6Ll0
貯金が全然ない人たちはどういう理由が多いんだろ
俺みたいに浪費癖があるのか
俺みたいに浪費癖があるのか
103: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR] 2024/06/27(木) 11:37:51.41 ID:w8BmyK5t0
>>73
俺の周りの人だと毎月ライブ行ったり頻繁に旅行行ったりしてるな
車も一括で買うほうが数十万安くなるのに絶対にローンだし買い食いもよくしてる
そのうえで子供の学費がないとかうるせえ
俺の周りの人だと毎月ライブ行ったり頻繁に旅行行ったりしてるな
車も一括で買うほうが数十万安くなるのに絶対にローンだし買い食いもよくしてる
そのうえで子供の学費がないとかうるせえ
110: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/06/27(木) 11:40:59.07 ID:ivAb1XLw0
>>103
そっちのほうが幸せそう
そっちのほうが幸せそう
146: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR] 2024/06/27(木) 12:06:00.37 ID:w8BmyK5t0
>>110
現時点では楽しそうだよ
定年後の生活どうするんだろとは思うがそれを考えないほうが幸せなのは間違いないわ
現時点では楽しそうだよ
定年後の生活どうするんだろとは思うがそれを考えないほうが幸せなのは間違いないわ
75: 警備員[Lv.10](愛媛県) [HK] 2024/06/27(木) 11:28:38.11 ID:o+7zSaIy0
預金じゃ将来的に価値が目減りする投資しなきゃいけないとは分かっているんだが中々重い腰が上がらん
81: (東京都) [US] 2024/06/27(木) 11:30:07.97 ID:LKcQ15dR0
なんか俺以外はみんな金持ちみたいな気がしてきた。
みんな贅沢すればいいのに、俺らに気を使う必要ないんやで。
みんな贅沢すればいいのに、俺らに気を使う必要ないんやで。
82: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2024/06/27(木) 11:31:27.60 ID:KxdHXk0j0
>>81
こういうやばい構造の社会だと消費したら詰むからね
金があっても使えないという人がほとんど
こういうやばい構造の社会だと消費したら詰むからね
金があっても使えないという人がほとんど
87: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/27(木) 11:33:26.26 ID:WYWnTIQc0
家建てて、外構やって嫁さんの中古車買ったら貯金ほぼゼロ。勢いでいっちゃったからマジで焦ってる。
91: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2024/06/27(木) 11:33:47.13 ID:KxdHXk0j0
>>87
また貯めればいいさ
また貯めればいいさ
106: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/06/27(木) 11:38:49.22 ID:6r+a5U3X0
くれよ
107: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FI] 2024/06/27(木) 11:39:48.77 ID:PI2nO7vJ0
えー?俺そんなに持ってたのー?
すっごーい!
すっごーい!
111: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE] 2024/06/27(木) 11:41:00.23 ID:yx8IdNMl0
だったら氷河期に3000万づつ配れや
氷河期の利益を散々食い散らかしたんだからよ
氷河期の利益を散々食い散らかしたんだからよ
114: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/06/27(木) 11:42:57.32 ID:sxR3r2iD0
>>111
捨てられた世代だ
あきらメロン
捨てられた世代だ
あきらメロン
116: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/27(木) 11:43:28.65 ID:VTDZL6aV0
一部富裕層ががっつり持っとるんや
121: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/06/27(木) 11:46:19.02 ID:GJPk5Czk0
赤ちゃんとかも入ってこれだろ
金持ってんなあ
金持ってんなあ
154: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN] 2024/06/27(木) 12:12:02.44 ID:4p56eKmU0
そんなにねーよ
156: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/06/27(木) 12:13:02.01 ID:OWN3H+m50
それでも国民1人あたりの借金がーとか騒いでるのに?
189: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/06/27(木) 12:29:41.44 ID:VnkVEEAl0
若者は重税に押しつぶされそうなのに
200: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2024/06/27(木) 12:35:57.17 ID:mCe2Gxsc0
国の借金返せるやん
225: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2024/06/27(木) 12:49:13.89 ID:sgfYPZQv0
足りてない分くれ
242: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2024/06/27(木) 13:03:46.62 ID:Xlo5Bzk30
ワイさんマイナス400万
249: 警備員[Lv.6](京都府) [US] 2024/06/27(木) 13:10:24.63 ID:dv9uvrgb0
俺自身にも言えることだけど、積み立ててる途中で今は売らないならただの数字でしかない
255: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/06/27(木) 13:16:30.93 ID:C4RGCOoT0
>>249
でも安心材料にはなるおね
でも安心材料にはなるおね
250: 警備員[Lv.9][新芽](ジパング) [US] 2024/06/27(木) 13:11:49.26 ID:HWEKBkCc0
どこにそんな金あんねん
258: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/27(木) 13:21:49.90 ID:jGKm54PA0
あれ?俺の1750万はどこ?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (250)
簡単に言うと、消費税で得をするかどうかだ。消費税に賛成か反対かで踏み絵を踏まそうぜ。
milio
が
しました
上級国民、一部企業にごっそり移動するだけで、マネタリーベース減ってる可能性すらある
つまり緊縮財政だ
その上身に覚えのない借金だけ返せと言われてる、それが日本の一般国民の現状ではないか
milio
が
しました
ああでも銀行や保険の預金や掛け金は企業の持ち分だから個人の資産と重複するわな。それ以外は大体別ってことで。
milio
が
しました
まるで「日本には貧乏こいてる老人など一人もいない」みたいな話になってるけど貧乏老人はメチャメチャ多いからな?
貧乏人のヘイトが富裕層に向かない様に老人に向けさせる世代間の分断工作だよ
milio
が
しました
システムが勝手に作動して金が集まるように出来てるだけで
「努力してない~貧乏人が~!金をせびるな」とか声高に言われてもね~。
milio
が
しました
金持ってる連中の 無課税 と 資産爆増 を何とかするのが 最優先だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
変災だけは下級国民ね
という犯罪行為を裁くべき
その上で実際は緊縮政策となっている日本の財政をニュートラルに戻すべき
私は積極財政にしろとは言っていない
普通で充分
すべての経済犯罪者を排除し賠償さえさせれば、一般日本人『だけ』なら経済を成長させられる
milio
が
しました
お金はお金を運用する人の下に集まる。
milio
が
しました
自分も上記のカテゴリに入るけど平均資産額は余裕で越えてる
milio
が
しました
男と女
日本人と在日外国人
日本と中韓
のネットでの分断工作でお互いのヘイトを煽るくせに
貧富の格差で分断しようとすると「パヨが!」って言うのが自民党工作員
要は富裕層に国民のヘイトの矛先が向くのが怖いのねw
milio
が
しました
なんか政府、財務省、日銀がグルになって円暴落させて1300兆円チャラ作戦してるのか
milio
が
しました
嫌だよ、後になって民主党を評価する奴みたいに「岸田政権は資産を増やしていたぞ!」とかマウント取り出したら。
milio
が
しました
ペトロダラー協定も終わった
今年起きるであろう金融危機に備えましょう
milio
が
しました
なにが衰退だよ
こいつらからみっと税金で金巻き上げろ
milio
が
しました
両親の分は知らんが家を買う時に1000万ポンと出してくれたから倍はあると思う
合わせて1億500万、俺と親、女房子供も合わせて一人1750万
まさしく平均的な家庭だわ
milio
が
しました
milio
が
しました
1位 米国 743万人
2位 日本 378万人
3位 ドイツ 165万人
4位 中国 150万人
日本人全体が貧しくなったと騒いでいるアベガーwww
milio
が
しました
野党政治家ってゴミしかいないんだねえ
国政は全員グルだとしても
(でないとポアされるとか事情があるのかもしれん)
色物の東京は都知事候補者でさえ、実質的には日本は緊縮財政(一般日本人にとっては)、と発言できないものか
私がタダで教えてやってンのに
milio
が
しました
株価が爆上がりだから、何もしてなくても株の価値が増えたってだけじゃないの?
いやイチャモンつける訳じゃないけど、何というか実は何の参考にもならんのではって、ふと思う訳で。
milio
が
しました
道路を作るのは有効だった
なにせ『移民の外国人がバンバン来てくれる』というんだから
なら移民の外国人に車のって家かってもらえば、よい
自動車産業の援護にもなる
自動運転も実現するそうだ
企業の内部留保や個人金融資産というフィクションの数字を積み上げ、実質的な緊縮をするよりずっとマシだった
milio
が
しました
一般国民が上級国民に嫉妬してるのか上級がガチクズなのかはっきりさせられる論点になる
なんなら中国やロシアにも広めて世界同時革命をしてもいいと思う
その場合、日本以外の国は今の中国やロシアのようになり、戦後日本の成功を再現できるのは、一般日本人だけだと思っているが
milio
が
しました
こんな稼ぎやすい時代に金稼げない奴がいるのが信じられん
ナメクジかなんかか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
お前らにとって円安は有り難いことでは?
円高になればこいつら金ため込むだけだよ
milio
が
しました
でも安心できんわな
milio
が
しました
余ったら余った分だけ趣味や株に突っ込むのがアメリカ人。それが経済成長という事さ
日本は貯蓄に回すから金がみんなに回って行かないんだよ
milio
が
しました
暴露した。プールして口座保管料だけで毎年10億払う、金融機関もこの保管料欲しさに7人の局長クラス以上の
天下りを引き受けてるらしいな。黒田も元大蔵だから600兆も財務省にプレゼントしたはいいけど国民に
来る金じゃない。ふざけた連中だ。
milio
が
しました
青天井に国債を発行できるなんて、そのへんの、馬鹿がいうのならともかく、一応、経済評論家だの、大学教授の肩書をもつ人間が言うんだから、この国の知的レベルの低さがわかる。
今、日本人が日本国を見捨てている。
この物価高、かつ低金利で、日本円を持ってて
milio
が
しました
相続税、贈与税を期間限定で一定の額以内なら税率0%にする。(適用は1回限り)
例えば1億円未満の相続、贈与は税0円、1億円以上は今まで通り。
高齢者がお金を持っているというのは事実だろうが、実際には億を軽く超える割合はそう高くないと思う。
5千万~1億前後とかが多いのではないだろうか。そういう層でもやはり子供、孫にはお金を残したいが税金の事でなかなか腰が重いのかも。そういう層が一気に次の世代にお金を渡す事ができれば、若者の消費性向は高いので年寄よりはお金を使うし、バカ息子なら全て散財してくれるかもしれない。
親ガチャ当たった奴が得をしてけしからんと言う意見もあるし、賢い子供ならそのお金もまた貯蓄してしまうかも知れない。しかし、世の中に回る金は増えるし、何よりバカ財務省を喜ばせることはない。
だれか政府に提言してくれないかな? (でも政府が金ヅルを手放すわけもないか)
milio
が
しました
どうするんだよ。当然、金利の高いところに預けるよな。
これが、キャピタルフライトといって通貨危機のおこる前触れだ。
1ドル300円上等なんていってる馬鹿も同罪。こんな奴が日本の経済政策を担っていたと思うと、そりゃ財産だけでも日本から脱出させておきたいと思うわな。
milio
が
しました
どこが貧乏なんですかね
milio
が
しました
どうするんだよ。当然、金利の高いところに預けるよな。
これが、キャピタルフライトといって通貨危機のおこる前触れだ。
1ドル300円上等なんていってる奴も同罪。こんな奴が日本の経済政策を担っていたと思うと、そりゃ財産だけでも日本から脱出させておきたいと思うわな。
milio
が
しました
港区はたしかに、シンガポール並みの豊かさらしいからな。関所があって年収1000万以下の人は入れないらしいよ。
milio
が
しました
みんな3000ぐらい持ってると思ってた。
milio
が
しました
milio
が
しました
一体何がマズイのか?
日本のGDPは来年世界5位に転落
GDP(ドル建て)は2010年に中国に抜かれてから世界で米中に次ぐ第3位の座を維持出来なかった。年初に示された2023年の実績(4.2兆ドル)でドイツ(4.5兆ドル)に抜かれて世界第4位に下落
IMF(国際通貨基金)が今年4月に公表した「世界経済見通し」で日本の名目GDP(ドル建て)が2025年にインドに抜かれて世界第5位に下落すると示された。
つまり、2009年まで米国に次いで世界で第2位だった日本の経済規模が、16年のうちに第5位まで順位を下げると示された形になる。
日本のGDPの世界経済に占めるシェアが長期にわたって低下してきた影響が大きい。
具体的には2000年時点で日本の名目GDP(ドル建て)が世界全体に占めるシェアは14.6%であったが2023年時点では4.0%と1/3以下に低下した。そして、2025年には3.8%とさらに低下する見通し(IMF)
GDP順位下落が示す事象、すなわち「順位の下落が日本経済の長期にわたる停滞を示している」
近年の順位下落には幅広い通貨に対する円安進行の影響を強く受けているため、その影響を一旦取り除き、さらに物価変動の影響も除いた主要国の各国通貨建て実質GDPの推移を確認すると、日本の円建て実質GDPの伸びは2000年から2023年にかけて15.8%増に留まり、中国(6.2倍へ増加)、インド(4.0倍へ増加)は言うまでもなく、米国(58.7%増)、ドイツ(27.8%増)に対しても明確に下回っている………「経済規模の概念であるGDPよりも、生活レベルを示す指標とも言える一人当たりGDPの方が重要」との見方も一理あるが、日米独について、各国通貨建ての一人当たり実質GDPの推移を見た場合でも、2000年以降の伸び率は日本が最も低い!!つまり、日本居住者の生活レベルの改善ペースは諸外国と比べて伸び悩んできたことを意味する。
milio
が
しました
円は半分以下に下落し155円台後半まで進んだ。
去年から原因として日米の金利差を焦点にしてきた。今ももちろん日米の金利差は大きく為替レートに影響を与えている。“円安”ではなく“円弱”だと訴えてきた。高い安いではなく、円が強いか、弱いか、という視点。その裏にあるのは、日本の国力低下。
2023年の日本の経常収支、21兆3810億円の黒字。しかし、内訳を見ると原油価格の高騰などにより貿易収支は6.5兆円の赤字、デジタル関連も5.5兆円の赤字を計上。これはグーグルやアマゾンなど海外のIT企業のデジタルサービスへの支払いが膨らんでいるため赤字額が大きい。こうした赤字が円安要因になる。
元日本銀行理事 早川英男氏
「日本企業の海外現地法人で儲かった分は日本に送ってくるわけじゃなくって、向こうで貯めている。帳簿上日本の黒字になっているだけで日本にお金が返ってくるわけじゃない。実はデジタル関連のサービスの赤字に驚いている…。インバウンドが再開するのでサービス収支は、良くなると思っていたら、実はよくならず、デジタル関連の赤字の拡大が猛烈な勢いで進んでいる。クラウドの使用料とか、AIの使用料…。TBSだっていっぱい払っているでしょ。それがびっくりするスピードで増えている…」
milio
が
しました
自分に資産が無いことが、よほどコンプレックスになってるようだ
milio
が
しました
1 使わぬ金は減らない
2 それは本当に今必要か?
3 部屋に不要な物は無いか?使わないサブスクを契約していないか?
milio
が
しました
milio
が
しました
銀行口座に沈殿してる状況じゃ景気は良くならないな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました