
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1719716868/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ff81081459a47ae60b3f609fe76c3bdfc8d756
3: 警備員[Lv.6](長野県) [US] 2024/06/30(日) 12:08:41.11 ID:Qt4Lgn7A0
ざまぁw
10: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/06/30(日) 12:10:15.71 ID:A0gkDFKi0
>>3
こっちにも迷惑かかるんだが
こっちにも迷惑かかるんだが
4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/06/30(日) 12:09:04.39 ID:XicLwcS90
それでもだいぶ盛ったんだろうな
9: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2024/06/30(日) 12:10:15.15 ID:WsnnTJAw0
そんなことねえだろ
いくらでも内需あるだろうに
いくらでも内需あるだろうに
13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [UA] 2024/06/30(日) 12:12:18.07 ID:8KSG/iD30
目に見える形であんだけ鬼城があるんだから実際はもっと悪いんだろうなと思う
20: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2024/06/30(日) 12:13:20.60 ID:D5ZvsZCz0
不況で力業してきそうだから洒落にならない
23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/06/30(日) 12:14:01.33 ID:rz0y5tnE0
10年前からだろ
25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/06/30(日) 12:14:26.29 ID:GUZ6EszC0
中国でもいよいよ苦難の行軍か
38: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2024/06/30(日) 12:16:57.39 ID:cneyAZxF0
知ってた
40: 名無しさん@涙目です。(京都府) [DE] 2024/06/30(日) 12:17:31.34 ID:CulEv3dL0
中国結構お先暗そうだけどな現状景気良くない高齢化が進んでいる、内需減少傾向、格差激しい、就職難
日本と同じ様な衰退傾向を見せ始めている
日本と同じ様な衰退傾向を見せ始めている
57: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/06/30(日) 12:21:34.01 ID:sNVpfbCA0
>>40
不動産崩壊→銀行倒産→内需縮小→学生就職難→デフレ飯流行
ここまで日本のバブル崩壊をなぞってる
日本の場合は緊縮財政と構造改革しなかったせいで10年おかわりしたけど、中国はどうなるんだろうね。
急速な少子高齢化もあって、世界の工場では居られないだろうし…
不動産崩壊→銀行倒産→内需縮小→学生就職難→デフレ飯流行
ここまで日本のバブル崩壊をなぞってる
日本の場合は緊縮財政と構造改革しなかったせいで10年おかわりしたけど、中国はどうなるんだろうね。
急速な少子高齢化もあって、世界の工場では居られないだろうし…
252: 名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [SE] 2024/06/30(日) 13:36:18.05 ID:XbK9vgPt0
>>57
10年だと習近平の引退も絡んでくるから政情不安もポイントだな
10年だと習近平の引退も絡んでくるから政情不安もポイントだな
41: 名無しさん@涙目です。(京都府) [JP] 2024/06/30(日) 12:17:36.42 ID:rxm6XSDG0
何とでもなるアル
42: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/30(日) 12:18:01.59 ID:T8RRztuQ0
少子化だけはどうにもならない
48: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2024/06/30(日) 12:19:08.64 ID:KJz26ucY0
中国の大本営発表で不況とかマジでヤバイっすね
49: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/30(日) 12:19:14.21 ID:tdMJnoPD0
借金を借金で返しながら金を回す自転車操業バブルだったんだよ
あまりにバブルが膨らみすぎたからきんぺーが規制かけたら破裂しちゃった
みんな返済できないくらい莫大な借金してる
あまりにバブルが膨らみすぎたからきんぺーが規制かけたら破裂しちゃった
みんな返済できないくらい莫大な借金してる
54: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/06/30(日) 12:20:44.77 ID:RYPOekcV0
円安で日本に仕事とられてるからな。
56: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/30(日) 12:21:03.77 ID:T8RRztuQ0
統計弄れば解決する問題は大したことない
問題は少子化と今までいびり倒してきたインドや東南アジア
問題は少子化と今までいびり倒してきたインドや東南アジア
71: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/30(日) 12:25:15.83 ID:tdMJnoPD0
不動産から始まったバブル崩壊だけど不良債権で銀行もあかん
銀行があかんとあらゆる事業が縮小するし人員削減もする
若者が大学出ても仕事なくて半数が失業
銀行があかんとあらゆる事業が縮小するし人員削減もする
若者が大学出ても仕事なくて半数が失業
73: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/30(日) 12:25:26.67 ID:HBt7+98e0
実質賃金25ヶ月連続マイナスとどっちがやばい?
84: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/30(日) 12:27:36.11 ID:tdMJnoPD0
>>73
中国のがヤバい
賃金未払いやボーナス変換が横行してる
公務員でさえ被害が出てる
地方は軍人にも給料が払えてない
中国のがヤバい
賃金未払いやボーナス変換が横行してる
公務員でさえ被害が出てる
地方は軍人にも給料が払えてない
86: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/06/30(日) 12:27:55.90 ID:rz0y5tnE0
>>73
そんな糞下らない事で騒いでる日本がどれだけ幸せか分かるようになるよ
そんな糞下らない事で騒いでる日本がどれだけ幸せか分かるようになるよ
83: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 2024/06/30(日) 12:27:26.14 ID:AEfzYRiE0
もっと酷いってこと
85: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2024/06/30(日) 12:27:42.63 ID:L52toh+V0
誰も住まない高層ビルを建てまくってGDPを高くしていたのができなくなってきたしな
91: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/06/30(日) 12:29:05.96 ID:MiJ+Fzu10
知ってた
95: 名無しさん@涙目です。(庭) [CO] 2024/06/30(日) 12:30:21.76 ID:OMJ3RN2V0
95年くらいの日本と同じかもな
ここから失われた20年だわ
ここから失われた20年だわ
97: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/06/30(日) 12:30:34.51 ID:6MIRW9Aa0
知ってた
103: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/06/30(日) 12:31:10.50 ID:vabXERl00
大丈夫
中国は安泰だよ
せいぜい竹竿と自転車の時代に戻るだけだ
中国は安泰だよ
せいぜい竹竿と自転車の時代に戻るだけだ
109: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/06/30(日) 12:33:16.72 ID:uOJOVjdU0
遂に隠せなくなったんか
110: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/06/30(日) 12:33:39.08 ID:6hJsG4mg0
不動産バブルの痛手はあるけど
巨額の貿易黒字は続いてるから
そのうち復活するよ
巨額の貿易黒字は続いてるから
そのうち復活するよ
113: 名無しさん@涙目です。(光) [ニダ] 2024/06/30(日) 12:35:13.21 ID:evbgQRrp0
>>110
日本もかつて同じ事言ってたわw
日本もかつて同じ事言ってたわw
135: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/06/30(日) 12:42:45.34 ID:zrNNzDMh0
公務員に給与払えないって国の崩壊だろ
国内の不満や不景気を解消するために対外戦争って法則あるらしいけど
お給料くれない習近平のもとで軍隊が機能するかって話
むしろ内乱の可能性が高そう
国内の不満や不景気を解消するために対外戦争って法則あるらしいけど
お給料くれない習近平のもとで軍隊が機能するかって話
むしろ内乱の可能性が高そう
145: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/06/30(日) 12:45:35.27 ID:QrapF2AX0
落ちるときは一気だろう
146: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2024/06/30(日) 12:45:45.40 ID:ZdyGLZsi0
失われた30年の始まりだな
161: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/06/30(日) 12:49:03.42 ID:r1BhRda50
もうウソが通用しないほどバレバレの不況なんだな
165: 警備員[Lv.12][芽](ジパング) [CH] 2024/06/30(日) 12:50:24.19 ID:I1tntJku0
台湾に攻め込むと思わせてロシアに攻め込んでほしい
171: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/06/30(日) 12:51:14.70 ID:7HJPzTGU0
そういやすっかり影薄くなったけど台湾どーすんだろうねホント
189: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/30(日) 12:57:12.51 ID:heh68jC80
>>171
国内が駄目になった時が一番危ないだろ
キンペー失脚目前辺りは本当に暴発しかねない
フィリピンの出方でどうなるか注視しとかないと
国内が駄目になった時が一番危ないだろ
キンペー失脚目前辺りは本当に暴発しかねない
フィリピンの出方でどうなるか注視しとかないと
216: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2024/06/30(日) 13:09:40.25 ID:n7mAuRV50
まだまだこれからが本場
じわじわ来るものだよ
じわじわ来るものだよ
221: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE] 2024/06/30(日) 13:12:43.78 ID:j4DY3FXR0
住宅やら車やらローンが多すぎて他に金が行かなくなってるんだろ富裕層は海外にどうやって資産やら移すか躍起になってるだろうな
298: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/06/30(日) 14:26:17.27 ID:C+OaZnyN0
不動産も対応なく塩漬け状態なんだろ
日本もそうだったがきっちり整理しないと悪化が進むだけ
日本もそうだったがきっちり整理しないと悪化が進むだけ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (194)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自動化の影響でEVの価格は急落しており、EVメーカーは価格低下で利益を得ている。
産業革命により、1800 年から 1850 年の間に綿織物のコストが 300 分の 1 に下がり、英国の織物が世界に溢れました。 中国は現在、太陽光パネル、EV、デジタルインフラでも同様のことを行っている。
milio
が
しました
milio
が
しました
せっかくのボーナスタイムを無駄にしたのがどれほどの痛手か理解できてないキンペーと五毛
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
一方、日本人らは中国経済の減速について話している
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あちこちでゴーストタウンができるわけだよ。
鉄とかEVとかなら海外にダンピングして売るという手もあるが、中国国内の不動産なんて完全に不良在庫だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国は工業大国です
そして先進的なAIを展開する準備を進めている
中国が PVモジュール生産の大部分を担っている、 世界は石油の使用量を減らしている
中国の技術が大量生産した再生可能エネルギー
世界は中国に感謝の念を抱いている
milio
が
しました
milio
が
しました
しかし実際には、中国政府は経済の主な原動力として不動産を利用することを放棄した。 中国の将来の経済成長は新エネルギーに依存している
中国政府は現在、技術のブレークスルーと業界の進歩を達成するために、これらの業界に資金を誘導することに懸命に取り組んでいる。 実際にはかなりうまくいっています
もちろん、人々のより良い住環境の追求が消えることはなく、中国の不動産産業も安定し、回復するでしょうが、中国経済に占める不動産産業の割合は大幅に減少します
milio
が
しました
結局、俺が言った通りじゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
中国人にはビザが下りないらしい
中国製品への関税も更に上がる事は間違いない
これから中国人は数千万、下手したら億単位でシヌ時代に突入するだろう
でも、全ては自分で招いた事なので日本の所為にしないでねww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
2007年に初めて中国に行った時から待っているんだけどね。
きっともうすぐなんだろうけど、持ちこたえるね。
milio
が
しました
milio
が
しました
永久に何も生み出さないが。
milio
が
しました
milio
が
しました
今頃は台湾を経済的に飲み込んでるだろ
milio
が
しました
ここから失われた20年だわ
こいつは無知すぎる
日本の10倍以上って言われてんだから何百年失われる事やらw
milio
が
しました
洪水だって毎年確実に起こる
中国はこの先どうするんだろな、放置か?
milio
が
しました
日本政府はなにしてんねん。
milio
が
しました
もっとドカンと爆発してくれ
milio
が
しました
また、ムダに立てた上物だけで市場を形成するとなると、その投資性からマンション系が前提となる、
そうなれば、入居率とその持続性という収益化がものを言う中でその不良債権化は困難であるし
また、それと連動した保証も困難である。
ただ、ぼぉーとしている間に自然と利子が積み上がっていくこのデジタル化社会では
市場の信頼を勝ち取り運転資金を得るというチャリンコ操業は犬も食わぬ・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
こういうのは表に出て来て「やっぱり…」だけど(不動産がまさにそうだった)
すでに水面下じゃかなり進んでそう…
milio
が
しました
日本では好調の伊勢丹も閉店になったようだwwwwww
まあザマーってしか思わんけどww
milio
が
しました
日本はそれを覚悟するべき
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
早く戻りなさい!
milio
が
しました
ヤバいどころか死んでる扱いだよ
milio
が
しました
中国の景気低迷は長そうだ、10年くらいは見積もった方がよさそう
milio
が
しました