
引用元:日本「島国なのに戦車作ってます」←これ冷静に考えてバカすぎるだろ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719711620/
1: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:40:20 ID:Lv9L
?
2: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:40:31 ID:Lv9L
10式とか要らなすぎるだろ
3: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:41:03 ID:Lv9L
島国なのに戦車とかしょうきのさたじゃないわ
4: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:41:30 ID:Noad
攻めるほうは戦車持ってこないとならないやん
6: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:41:45 ID:Lv9L
>>4
攻める方って日本が攻めるんか?
攻める方って日本が攻めるんか?
19: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:43:05 ID:Noad
>>6
敵が日本を攻めようと思ったら
50トンもある戦車を何百も
持ってくる必要が発生する
敵が日本を攻めようと思ったら
50トンもある戦車を何百も
持ってくる必要が発生する
20: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:43:20 ID:Lv9L
>>19
なおさら要らんやん
なおさら要らんやん
237: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:26:52 ID:ydpA
>>4で終わってるやん
防衛として有効って話やろ
防衛として有効って話やろ
239: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:27:14 ID:Lv9L
>>237
でも戦車以上に重要な兵科があるよね?って話や
でも戦車以上に重要な兵科があるよね?って話や
241: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:27:21 ID:ydpA
>>239
なにそれ?
なにそれ?
242: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:27:55 ID:Lv9L
>>241
戦闘機 空母 ミサイル 戦闘ヘリ ドローン みたいなやつのが全然必要なんや
戦闘機 空母 ミサイル 戦闘ヘリ ドローン みたいなやつのが全然必要なんや
245: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:28:15 ID:ydpA
>>242
そうだとして戦車削る理由はないよね
そうだとして戦車削る理由はないよね
11: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:42:17 ID:dvvK
戦国時代にタイムスリップした時にないと困るやろ
13: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:42:36 ID:Ui6N
イッチくんはまだ日本の専守防衛信仰を信じてるんやね
16: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:42:57 ID:Lv9L
>>13
まずどっから上陸するんや敵地に
まずどっから上陸するんや敵地に
23: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:43:47 ID:Ui6N
>>16
戦車揚陸艦で海岸から
戦車揚陸艦で海岸から
22: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:43:43 ID:KfII
イギリスさんは?
27: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:44:30 ID:Lv9L
>>22
イギリスもよく考えたら要らんわな
イギリスもよく考えたら要らんわな
25: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:43:57 ID:Lv9L
専守防衛って言っても攻めるより制海権を守る方が大事だし戦車とかマジで''今は''意味ないだろ
33: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:45:00 ID:Ui6N
>>25
日本が大陸に土地持ったら必要やん
なんで「今」戦車隊の練度上げてるのか本気で分からんのか?
日本が大陸に土地持ったら必要やん
なんで「今」戦車隊の練度上げてるのか本気で分からんのか?
30: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:44:53 ID:KfII
必要になってから作るのは遅いんよ
34: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:45:01 ID:Lv9L
>>30
いつ必要になるんや?
いつ必要になるんや?
35: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:45:17 ID:KfII
>>34
わからんから備えておくんやろ
わからんから備えておくんやろ
44: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:46:02 ID:Lv9L
戦車よりドローンと航空機だろ
47: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:46:39 ID:Noad
戦車相手が持ってなければかなり有利
航空優勢さえ確保できれば
上陸したやつらを虐殺できる
航空優勢さえ確保できれば
上陸したやつらを虐殺できる
55: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:47:32 ID:Lv9L
>>47
まぁそれはそうやろ
まぁそれはそうやろ
52: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:47:03 ID:8qEa
義務教育でドローンはやっとくべきやと思う
有事の際に全国民使える
韓国の手榴弾の練習してる兵役より100倍マシや
有事の際に全国民使える
韓国の手榴弾の練習してる兵役より100倍マシや
56: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:47:55 ID:9JHW
インターネット軍師様の間では戦車不要論とドローン万能論がトレンドらしい
57: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:48:06 ID:Lv9L
>>56
何が間違っとるんや?
何が間違っとるんや?
59: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:48:22 ID:GMD7
>>56
逆
戦車必要論が軍師様だろw
逆
戦車必要論が軍師様だろw
61: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:48:30 ID:8qEa
>>56
ウクライナ見てたらドローンで戦車やられまくっとるからな
ウクライナ見てたらドローンで戦車やられまくっとるからな
71: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:50:16 ID:9JHW
>>61
それは防空網が脆弱だった開戦当初の話やと言われとるみたいね
それは防空網が脆弱だった開戦当初の話やと言われとるみたいね
75: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:51:23 ID:8qEa
>>71
今戦車の上空にドローンが辿り着かないのか?
今戦車の上空にドローンが辿り着かないのか?
122: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:59:41 ID:9JHW
>>75
ジャマーが搭載されてから戦車の撃墜例は大分減ってるらしい
戦車も電子戦の時代
ジャマーが搭載されてから戦車の撃墜例は大分減ってるらしい
戦車も電子戦の時代
58: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:48:09 ID:GQbS
ドローンと航空機はアメリカさんから高い金払ってお古を払い下げて貰うからからわーくには戦車作るんや
60: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:48:25 ID:Lv9L
>>58
なんか損した気分やな
なんか損した気分やな
63: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:49:08 ID:SEh7
>>60
アメリカは台湾に防衛戦略を変更させるつもりでドローンを売り込んでるぞ
アメリカは台湾に防衛戦略を変更させるつもりでドローンを売り込んでるぞ
65: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:49:29 ID:StHR
日本の場合海が一番重要やからな
66: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:49:30 ID:Lv9L
誰も論破できなくて草
68: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:49:55 ID:Noad
ウクライナではロシア戦車がトップアタックミサイルで
片端から破壊されたらしいな
片端から破壊されたらしいな
76: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:51:32 ID:lHdD
ドローンはすでに無効化する技術ができつつあるからな
79: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:52:11 ID:Lv9L
>>76
まぁ長く天下は続かんだろうな
まぁ長く天下は続かんだろうな
96: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:54:43 ID:Noad
銃や戦車や戦闘機などの基本武器は
自分で作れないとすごく不利になるそうや
自分で作れないとすごく不利になるそうや
100: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:55:20 ID:8qEa
>>96
アメリカが戦争で儲かる理由がそれ
アメリカが戦争で儲かる理由がそれ
99: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:55:12 ID:Lv9L
ドローンも万能ではないのはわかるんやが今は万能そうなんだよな
106: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:55:58 ID:lHdD
>>99
しょせんラジコンやからな
しょせんラジコンやからな
111: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:57:33 ID:Jv1f
戦車より最重要視すべきは特科・砲兵やろ
203ミリ砲の大量再配備しる
203ミリ砲の大量再配備しる
118: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:59:09 ID:Lv9L
個人的には航空機ドローン空母ミサイルが最重要やと思う
120: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 10:59:15 ID:Noad
なんかドローンの進化で高射機関砲戦車が
再評価されてるらしいな
日本にもあっただろ そういうやつ
再評価されてるらしいな
日本にもあっただろ そういうやつ
123: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:00:05 ID:Lv9L
>>120
ドイツじゃね
ドイツじゃね
125: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:00:28 ID:Jv1f
>>120
ドローンなんかまともな軍事大国ならシルカで一掃だろ
そう思ってた時期が俺にもありました…
ドローンなんかまともな軍事大国ならシルカで一掃だろ
そう思ってた時期が俺にもありました…
126: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:00:45 ID:Lv9L
というかまずは自衛隊の設備や待遇をもうちょっと強化するべきだわ
128: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:02:05 ID:Jv1f
ウクライナなんか旧式の122ミリ・152ミリロシア砲兵に撃ち負けてるらしいしな
133: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:03:29 ID:8qEa
>>128
なんでEUは全力で助けないんろな
なんでEUは全力で助けないんろな
137: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:04:42 ID:Jv1f
>>133
EUやアメリカも在庫ないから155ミリやハイマース供与しても弾がなくてロシア砲兵の的になるんやで
EUやアメリカも在庫ないから155ミリやハイマース供与しても弾がなくてロシア砲兵の的になるんやで
140: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:05:03 ID:Lv9L
>>137
まずロシアなんでそんな在庫あんだよ
まずロシアなんでそんな在庫あんだよ
150: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:06:29 ID:Jv1f
>>140
ロシア本体加えて旧ソ連諸国や北朝鮮イラン中国インドに砲弾の在庫や工場あるからね
ロシア本体加えて旧ソ連諸国や北朝鮮イラン中国インドに砲弾の在庫や工場あるからね
129: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:02:14 ID:Noad
こないだ台湾の海岸線での演習を動画でみたけど
あんまりドローン対策してないみたいだったな
大丈夫かな?
あんまりドローン対策してないみたいだったな
大丈夫かな?
138: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:05:01 ID:9JHW
>>129
ほんの数ヶ月前も横須賀の護衛艦がドローンで上空撮影されてたから動きが遅い感じはするよね
ほんの数ヶ月前も横須賀の護衛艦がドローンで上空撮影されてたから動きが遅い感じはするよね
145: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:05:37 ID:Noad
>>138
そうそう台湾も遅いけど
同じ事は日本にも言えるんや
そうそう台湾も遅いけど
同じ事は日本にも言えるんや
141: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:05:14 ID:1z6O
一応防衛戦術としてある程度は戦車必要だろ
まぁこの国とアメリカの関係性も考慮したら
海軍>>空軍>>>>>>>陸軍なのはわかる
空軍は残念ながら米軍頼りになる部分もある
まぁこの国とアメリカの関係性も考慮したら
海軍>>空軍>>>>>>>陸軍なのはわかる
空軍は残念ながら米軍頼りになる部分もある
147: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:06:03 ID:Lv9L
>>141
島国やからな 海空のが大事や
島国やからな 海空のが大事や
146: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:05:55 ID:37Hs
攻めるのに戦車要るくないか?
148: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:06:15 ID:Lv9L
>>146
でも守る方が大事やで
でも守る方が大事やで
151: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:06:35 ID:37Hs
>>148
なおさら戦車いるやん
なおさら戦車いるやん
152: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:06:44 ID:Noad
日本が戦車持ってるだけで
相手は輸送が超大変になるからな
潜水艦で輸送船をまちぶせ攻撃楽しいな
相手は輸送が超大変になるからな
潜水艦で輸送船をまちぶせ攻撃楽しいな
154: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:07:30 ID:VoKb
戦闘ヘリじゃダメなん?
155: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:07:48 ID:Lv9L
>>154
戦闘ヘリってよく言われるけどあれ意味あんの?
戦闘ヘリってよく言われるけどあれ意味あんの?
165: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:09:17 ID:Jv1f
>>154
戦闘ヘリは防御が紙
戦闘ヘリは防御が紙
168: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:09:54 ID:Noad
戦闘ヘリは携帯対空兵器の進歩でちょっと弱ってるらしいな
時速500km以下ぐらいで戦場をウロウロしてたら
今の時代は大変なんだろ
時速500km以下ぐらいで戦場をウロウロしてたら
今の時代は大変なんだろ
176: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:11:30 ID:9JHW
ドローンで本当に不要になるのは戦車じゃなくて牽引砲やないかな
撃ってすぐ逃げられないからドローンに見つかって終わり
自走砲でないと生存を確保できない
撃ってすぐ逃げられないからドローンに見つかって終わり
自走砲でないと生存を確保できない
182: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:15:03 ID:Jv1f
ミリヲタに人気があるA-10もSu25が撃墜されまくるから今度こそ退役らしい
183: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:15:05 ID:Noad
戦車は必要に決まってるやん
ロシアはT55まで引っ張り出してるらしいやん
なんだかんだで絶対必要なんやろな
ロシアはT55まで引っ張り出してるらしいやん
なんだかんだで絶対必要なんやろな
184: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:15:22 ID:Lv9L
>>183
ロシアと日本じゃ状況が違いすぎる
ロシアと日本じゃ状況が違いすぎる
187: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:16:22 ID:Noad
>>184
何が違うんだよ
現代戦ではどうしてもなにがなんでも必要だから
骨董品でも戦場に投入せざるをえないんやろな
何が違うんだよ
現代戦ではどうしてもなにがなんでも必要だから
骨董品でも戦場に投入せざるをえないんやろな
189: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:17:11 ID:MFIG
戦車がないと戦車持ってる側の歩兵が有利すぎるんよ
だから戦車に戦車ぶつけて高い性能の戦車でひねり潰したり
相手の戦車がいないところに戦車で進軍するのが普通
だから戦車に戦車ぶつけて高い性能の戦車でひねり潰したり
相手の戦車がいないところに戦車で進軍するのが普通
209: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:21:53 ID:Noad
戦車は防御兵器として意味があるのかもな
ただ突破戦力としての意味はあんまり無くなった
ただ突破戦力としての意味はあんまり無くなった
218: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:22:54 ID:MFIG
>>209
って毎回言われるけどウクライナでも戦車ないと占領成立せんくらいに両軍大活躍なんよ
あとそのせいで戦車つぶせる榴弾砲がめちゃくちゃ活躍してる
って毎回言われるけどウクライナでも戦車ないと占領成立せんくらいに両軍大活躍なんよ
あとそのせいで戦車つぶせる榴弾砲がめちゃくちゃ活躍してる
223: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:23:59 ID:Noad
>>218
そらそうや
昔ほど無敵ではないけど
いまだに進撃は戦車が主力なんだろうな
そらそうや
昔ほど無敵ではないけど
いまだに進撃は戦車が主力なんだろうな
211: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:22:09 ID:bKsT
トーチカかわり
217: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:22:48 ID:Noad
>>211
ロシアが戦車を必要としてるのは
そういう意味かもね
ロシアが戦車を必要としてるのは
そういう意味かもね
212: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:22:21 ID:B28f
まーた戦車不要論が扇動されてしまったのか
214: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:22:43 ID:Lv9L
>>212
不要ではない もっと必要な兵科があるだけ
不要ではない もっと必要な兵科があるだけ
220: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:23:25 ID:1z6O
防衛ライン作る為にもある程度は戦車必要
だけど、侵攻するわけではないから陸軍特化とかはしなくていい
日本の場合はまず上陸させない事に重きを置く方がええってだけ
だけど、侵攻するわけではないから陸軍特化とかはしなくていい
日本の場合はまず上陸させない事に重きを置く方がええってだけ
240: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:27:16 ID:Noad
ウクライナは少ない戦力でも水上ドローンを
活用してロシア艦隊を行動不能にしてるらしいしな
ミサイルとドローンの進歩はすごいようだ
活用してロシア艦隊を行動不能にしてるらしいしな
ミサイルとドローンの進歩はすごいようだ
256: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:31:28 ID:Noad
残念だけど削るモノは攻撃ヘリなんだろな
使い道はありそうだけど今の防空は進歩した
ようだから仕方ないね
使い道はありそうだけど今の防空は進歩した
ようだから仕方ないね
284: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 11:45:51 ID:Noad
日本は兵力が少なすぎる問題があるからな
南北同時に対処する能力がない
台湾有事が起きれば北海道方面で
北露が同時に行動を起こす可能性はけっこう高い
南北同時に対処する能力がない
台湾有事が起きれば北海道方面で
北露が同時に行動を起こす可能性はけっこう高い
299: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 12:01:31 ID:gRM3
ゴジラ来たときに使うからな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (324)
自分の思いつきが素晴らしいと思える脳みそは幸せだろうな
milio
が
しました
国民が殺されまくってからのウィンカー、ブレーキランプ、ナンバープレート付き地上戦用車両なのでいかがなものだろうか
milio
が
しました
海自・空自に予算が傾斜している中でも調達を増やすという事は、ウクライナの戦訓を参考にしてなお陸自は必要だと判断してるって事だ
とはいえ冷戦終結後は戦車の近代化改修がほぼされていないように戦車の優先度が低いのも事実ではあるのだけれど(74式の時代は結構改修されてた)
でも昨年には10式戦車の能力向上に関する情報提供企業の募集を開始したし、数年ぐらいしたら対ドローン対策をほどこした久々の改修型が出てくるんじゃないかな
milio
が
しました
不要 →アホ
これだけでよい
milio
が
しました
これってさあ、対空機関砲積んだ機動戦闘車を随伴させれば良いだけだろ
ロシアがアホなだけじゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
歩兵がどうやって大量の戦車に勝つの?ジャベリン?
あれ撃つまでにどれだけの労力・リスク・犠牲払ってるか知ってる?
そんな事すら分かってない無知だからすぐこういうアホな事言っちゃうんだろうね
milio
が
しました
実際はジャベリンだけでも1万発近く供与され他の供与、国産対戦車ミサイルも何十万、携行ロケット弾系なら数百万発レベルを消費してるし多くは対戦車地雷やIED等も併用されてるし砲撃や爆撃何かもやっての戦果だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
外貨を稼げよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
優先度・配分比率はともかく日本に戦車があればシンプルに抑止力も対処力も上がる
milio
が
しました
戦車をそろえて本土決戦してくださる
弾薬を4倍に増やして継戦能力とやらを強化してくださった
対処力と賞する戦争力も強化してくださった
撤退じゃなくて転進は許さんから
一億全滅じゃなくて一億玉砕しろよ
山火事は自分で消せ、道路はなおさんから陥没したらおっこちろ
電気・ガス・水道が止まったら自家発電、薪割り、川で洗濯しとけ
トイレはそこらへんでしとけ、手と葉っぱで尻をふいとけ
薬がない?ミミズを煎じとけ、病人、介護老人、障害者はのたれじにでよし
milio
が
しました
国防の陸戦のシンボルがあるといいんじゃない?
基地祭りで見せると大喜びだしね
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそも戦車が何のために存在しているのか理解して居ないw
戦車ってのは陣地築いている敵を装甲と火力と機動力を使って少ない犠牲で打ち破るためのもので
敵戦車に対抗するのが主任務じゃない
つーか戦車同士が戦うのじゃ単純に戦えば双方同被害になるのであって有利になるわけじゃ無いのになにいってんだろう
milio
が
しました
攻めてくる敵さんも同じだし、このスレで戦車をディスっているモンも10式が傍らにいればマトになるから
迷惑だとは感じない筈だ。敵さんの中には一歩兵として進軍するも、日本の戦車の変態性能を知っている者も
いるだろうから、祖国が戦車も付けずに自分らを戦場に送りこめばメチャクチャ恨むだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
いくら島国でも敵の上陸を完封なんて出来ないぞ。
milio
が
しました
つまり主力戦車は不要
10トン未満の装甲車に砲塔がついてるヤツでいい
60式自走106mm無反動砲の新型を作ればええんや
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
エイブラムスやレオパルドやチャレンジャーみたいに60〜70t位の重量級に比べれば輸送で有利な設計になっている。10式は日本の地形に適合した戦車だから専守防衛に適した戦車だからね。軽量化にした本土防衛や離島作戦に適し、各種の先進技術を持つ第4世代に当たる戦車なんだけどな。それと装甲がド素人軍オタ等がほざく紙装甲じゃないぞ。複合装甲以外に結晶微細化装甲鋼板を基本車体や増加装甲に採用しているから防御力はエイブラムス並みか以上の性能なんだけどね。
僅か150台位しか生産していなく現在でも年5台程度の生産継続しながら今後はトップアタックやドローン対策、新型火器システムにアップグレードされる予定。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦車無ければ入国した人民と密輸した兵器で勝算が出る
日本に戦車があるから日本占領を考えた時に大規模な兵站が必要になるのでめっちゃ意味あるのよ
milio
が
しました
milio
が
しました
でも、日本に上陸しても橋頭保を作るまで、
ヘリは航続距離・行動半径は日本海・黄海が邪魔して特攻じゃなきゃこれない。
そして、戦車の大好物は、上陸時に必須で荷揚げする兵員輸送など補助的な車両。
milio
が
しました
ゆっくり上陸しましたみたいな事例ってあるの?
milio
が
しました
milio
が
しました
一度喪った技術は二度ともどらない
つか、戦車の技術が何一つ民生の役に立たないとか本気で考えてるんだとしたら頭が悪すぎる
milio
が
しました
乙女の嗜みだぞ
milio
が
しました
極論もそうなる前に地上戦あるだろってのが多い
milio
が
しました
パクられたり解析されてもリスク低いやん?
milio
が
しました