
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719870808/
参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240702/k10014498861000.html
2: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 06:54:06.86 ID:2eHEWUqK0
もうだめ猫の国
6: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 06:55:56.85 ID:UqkB5hL00
コントロールできなくなってやんの
27: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 06:59:50.07 ID:sOzhhSeM0
意味のない介入だよ
28: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 06:59:55.25 ID:Bt4mjEVf0
円が紙切れになっちゃう!
38: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:01:25.64 ID:8Coq2yEU0
何もできない
41: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:02:05.00 ID:/rNDZDQy0
37年ぶりって1987年、昭和末期まで堕ちたってこと?当時と違うのは景気が全く逆なこと
54: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:04:01.69 ID:iWle9RRC0
>>41
そりゃあ日本の価値がどんどん上がっていった当時と日本の価値が暴落してる今じゃ真逆でしょ
そりゃあ日本の価値がどんどん上がっていった当時と日本の価値が暴落してる今じゃ真逆でしょ
44: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:02:59.82 ID:Irx5vDmF0
輸出産業に全フリしないと日本は詰むぞ
インバウンドだけでなく日本製品を作りまくって海外に売りまくるのだ
インバウンドだけでなく日本製品を作りまくって海外に売りまくるのだ
46: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:03:22.60 ID:0kMXKyh10
とりあえずニーサの海外株に課税しような、それで一気に円高になるぞ
48: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:03:29.92 ID:/rNDZDQy0
1987年 好景気で未来の見通しは明るかった
2024年 スタグフレーション不景気見通し暗すぎ
2024年 スタグフレーション不景気見通し暗すぎ
49: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:03:33.23 ID:ewyevXHS0
価値の下落に合わせるかのように辛気臭い顔の新紙幣が発行されるね
北里はんだけは威厳があって良い
北里はんだけは威厳があって良い
56: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:04:07.09 ID:PgJiRO1x0
今度は170円に向け円安進行。
無能政府。
無能政府。
57: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:04:08.65 ID:sAO/OyzD0
くそ雑魚通貨
58: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:04:12.80 ID:0kMXKyh10
ニーサに課税するだけで20円は円高になるだろ
59: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:04:32.96 ID:KKfyd2cY0
38年前はこのドル円で生活していたのか
国民の生活はやはり食品の物価高で苦しかったのだろう
国民の生活はやはり食品の物価高で苦しかったのだろう
133: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:16:25.14 ID:Ui+R6frQ0
>>59
消費税も無かったし、国民負担率も今の6割程度だし手取は今より多かった。
しかも強欲経営者どもも今程酷くなく労働分配率も高い。
一馬力で家族養えた時代
消費税も無かったし、国民負担率も今の6割程度だし手取は今より多かった。
しかも強欲経営者どもも今程酷くなく労働分配率も高い。
一馬力で家族養えた時代
60: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:05:03.68 ID:5XEpU1970
これからバブルやね
63: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:05:44.76 ID:i0zO9fDP0
金利上げればいいだけ
64: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:05:46.72 ID:dHGwIkKa0
円が紙屑になっていってるな
70: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:06:53.66 ID:YjDY7gR00
円の価値が下がってるからマイホーム買っても正解
リフォーム代が高騰しているからまだまだ上がる
リフォーム代が高騰しているからまだまだ上がる
73: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:07:01.45 ID:VRVhMZJH0
アメリカ大統領選が終了しないと手を打てない状況だな
75: 警備員[Lv.12] 2024/07/02(火) 07:07:19.86 ID:CxTtoSvB0
介入どこかな
81: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:08:19.82 ID:i0zO9fDP0
トランプ勝たんかな
一気にドル安になるぞ
一気にドル安になるぞ
90: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:10:23.95 ID:iWle9RRC0
>>81
勘違いしてるみたいだけどドル高円安ではなく円のトップ安なのよ
たとえトランプになってもドル安円最弱になるだけ
勘違いしてるみたいだけどドル高円安ではなく円のトップ安なのよ
たとえトランプになってもドル安円最弱になるだけ
83: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:08:44.01 ID:/rNDZDQy0
日銀は介入するつもり無いんだろうね。今月中に170行くのかね?
86: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:09:37.67 ID:DOkA/mCx0
為替介入は海外ではないとみられているような気がする。
一応、為替操作監視対象国に日本が再指定されたのは先ごろやった介入とは関係ない
らしいが、イエレン財務長官の発言を無視する事は出来ないもんな。
この為替操作監視対象国は3つの条件のうち2つ当てはまると該当するらしいけど、
今迄には該当項目が1つだけでも対象国にされたケースもあるし、円安にする介入は
駄目で円高介入は問題ないとか言われているけど トランプ政権の時は中国が元高に
するために介入したのを問題視された事もあるみたい。
要は為替水準がアメリカにとって容認できるかどうかで運用がなされているような
気がする。
一応、為替操作監視対象国に日本が再指定されたのは先ごろやった介入とは関係ない
らしいが、イエレン財務長官の発言を無視する事は出来ないもんな。
この為替操作監視対象国は3つの条件のうち2つ当てはまると該当するらしいけど、
今迄には該当項目が1つだけでも対象国にされたケースもあるし、円安にする介入は
駄目で円高介入は問題ないとか言われているけど トランプ政権の時は中国が元高に
するために介入したのを問題視された事もあるみたい。
要は為替水準がアメリカにとって容認できるかどうかで運用がなされているような
気がする。
116: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:14:20.56 ID:xekg6Cbf0
>>86
単純化するために為替操作国がどうかで介入の話しは置いておき
日本国は円を創造して産み出せるわけだから、そもそも通貨高はいくらでも介入できる
つまり通貨安って介入困難なのよ
アメリカがーなんて誤魔化すための言い訳ですわ
単純化するために為替操作国がどうかで介入の話しは置いておき
日本国は円を創造して産み出せるわけだから、そもそも通貨高はいくらでも介入できる
つまり通貨安って介入困難なのよ
アメリカがーなんて誤魔化すための言い訳ですわ
88: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:10:01.38 ID:xeOrDk0d0
>>1
これだけ円安で海外からの旅行者にとって日本の物価は激安なのに
なぜ未だに旅行者の免税を廃止しないんだろうか
免税を廃止すればその手続きの人件費も削減できるし、単純に税収増えるのに…
イギリスのように免税廃止すべき
これだけ円安で海外からの旅行者にとって日本の物価は激安なのに
なぜ未だに旅行者の免税を廃止しないんだろうか
免税を廃止すればその手続きの人件費も削減できるし、単純に税収増えるのに…
イギリスのように免税廃止すべき
98: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:12:07.65 ID:ewyevXHS0
>>88
インバウンドの目標は年4000万人だけどまだ2000万人ちょい
倍増するまでは数の達成のために魅力的な免税措置は変えないと思う
インバウンドの目標は年4000万人だけどまだ2000万人ちょい
倍増するまでは数の達成のために魅力的な免税措置は変えないと思う
114: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:14:16.16 ID:WaFj/MXx0
>>88
日本人から金を巻き上げても文句言われないからだろね
日本人から金を巻き上げても文句言われないからだろね
92: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:10:27.21 ID:RHTdzfvJ0
実質賃金25カ月連続マイナスだよ
93: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:11:01.14 ID:RuPC4dZr0
まだ日本には四季がある
103: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:13:18.74 ID:qt+5k5au0
>>93
今年も秋無いって予想されてるぜ
今年も秋無いって予想されてるぜ
94: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:11:22.68 ID:icRPvFN30
あんまり生活が苦しくなってる感じはしない
122: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:15:07.87 ID:xlonLIEv0
>>94
戦時中も本土に爆撃があるまで日本は勝ってると思ってたらしいな
戦時中も本土に爆撃があるまで日本は勝ってると思ってたらしいな
107: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:13:43.79 ID:hPjQc6D/0
金利上げて消費税無くせ
それだけで国の寿命が伸びる
それだけで国の寿命が伸びる
110: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:13:49.63 ID:+dkzym3F0
早く減税しろ!
とりあえず消費税廃止な
とりあえず消費税廃止な
115: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/07/02(火) 07:14:18.01 ID:bFuOc3zO0
250円くらい行くか?
120: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/02(火) 07:15:03.35 ID:Mz4VUOvO0
ありがとう自民
海外ばら撒きありがとう
海外ばら撒きありがとう
123: 警備員[Lv.31] 2024/07/02(火) 07:15:23.53 ID:8Coq2yEU0
政府があまりに無策すぎる
136: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:17:07.29 ID:z/5dxhpl0
200円こえたら生活できない人がかなり出てきそう
137: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:17:10.58 ID:iRFI1bs+0
そろそろ減税頼むよ
せめて消費税5%に
せめて消費税5%に
143: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:17:37.70 ID:52MAJ+W80
社会保障費100兆円以上。さらに増え続ているw
これ、減らさないと
円安とまらないよw
これ、減らさないと
円安とまらないよw
146: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:17:48.84 ID:MIIhF/Go0
こりゃまた値上げだな
157: 名無しどんぶらこ 2024/07/02(火) 07:19:48.18 ID:9t7vpWRm0
まぁ落ちるところまで落ちてインフレが進んで税収が上がっていくだろうから
税制も昭和に戻していく方がいいだろうな
税制も昭和に戻していく方がいいだろうな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (351)
アメリカの政策に響くからな
だったら銀行潰すなやと思うがこっちも苦しいんじゃ
milio
が
しました
ただし世界経済との関係を考えてデフォルトを起こした方がマシって状況にはなりうる
milio
が
しました
浅草にいけばわかるが、今までに、聞いたこともない言葉を話している人達がいる。円安のため、世界中から観光客が来ているのだ。
IMFによると、円の下落が著しいため、今年の一人あたり名目GDPで韓国、台湾に抜かれると推計している。もうそうなっら、日本は完全に先進国から脱落し、中進国の上位グループとなる。G7から脱退すれば、世界に金をバラまく必要はなくなる。
milio
が
しました
好景気にするには政府が需給ギャップをプラスに維持するだけのお金を使い続けるしかない
しかし今の日本政府はその逆のお金を回収して消すだけの増税しかしないからなあ
milio
が
しました
その場その場の政府の対応が悪い
円安なら政府は物価上昇分を国民や国内企業に補助金で助けるべきだし、円高なら逆に輸出メインの企業を助けるべき
それを一切しない政府がどう考えてもアホすぎる
milio
が
しました
GDPギャップぐらいは常に埋めろ
消費低迷して国民が苦しんでる時に天下り考えて外為特会維持とかやってんじゃねぇ
milio
が
しました
milio
が
しました
流れが変わるとしたらアメリカ大統領選か、ウクライナ戦争終結か、台湾有事だろ。
あと自民総裁選か解散総選挙が影響するかもしれない。
とにかく「このまま行けば」じんわり円安。
milio
が
しました
一体何がマズイのか?
日本のGDPは来年世界5位に転落
GDP(ドル建て)は2010年に中国に抜かれてから世界で米中に次ぐ第3位の座を維持出来なかった。年初に示された2023年の実績(4.2兆ドル)でドイツ(4.5兆ドル)に抜かれて世界第4位に下落
IMF(国際通貨基金)が今年4月に公表した「世界経済見通し」で日本の名目GDP(ドル建て)が2025年にインドに抜かれて世界第5位に下落すると示された。
つまり、2009年まで米国に次いで世界で第2位だった日本の経済規模が、16年のうちに第5位まで順位を下げると示された形になる。
日本のGDPの世界経済に占めるシェアが長期にわたって低下してきた影響が大きい。
具体的には2000年時点で日本の名目GDP(ドル建て)が世界全体に占めるシェアは14.6%であったが2023年時点では4.0%と1/3以下に低下した。そして、2025年には3.8%とさらに低下する見通し(IMF)
GDP順位下落が示す事象、すなわち「順位の下落が日本経済の長期にわたる停滞を示している」
近年の順位下落には幅広い通貨に対する円安進行の影響を強く受けているため、その影響を一旦取り除き、さらに物価変動の影響も除いた主要国の各国通貨建て実質GDPの推移を確認すると、日本の円建て実質GDPの伸びは2000年から2023年にかけて15.8%増に留まり、中国(6.2倍へ増加)、インド(4.0倍へ増加)は言うまでもなく、米国(58.7%増)、ドイツ(27.8%増)に対しても明確に下回っている………「経済規模の概念であるGDPよりも、生活レベルを示す指標とも言える一人当たりGDPの方が重要」との見方も一理あるが、日米独について、各国通貨建ての一人当たり実質GDPの推移を見た場合でも、2000年以降の伸び率は日本が最も低い!!つまり、日本居住者の生活レベルの改善ペースは諸外国と比べて伸び悩んできたことを意味する。
milio
が
しました
milio
が
しました
円は半分以下に下落し155円台後半まで進んだ。
去年から原因として日米の金利差を焦点にしてきた。今ももちろん日米の金利差は大きく為替レートに影響を与えている。“円安”ではなく“円弱”だと訴えてきた。高い安いではなく、円が強いか、弱いか、という視点。その裏にあるのは、日本の国力低下。
2023年の日本の経常収支、21兆3810億円の黒字。しかし、内訳を見ると原油価格の高騰などにより貿易収支は6.5兆円の赤字、デジタル関連も5.5兆円の赤字を計上。これはグーグルやアマゾンなど海外のIT企業のデジタルサービスへの支払いが膨らんでいるため赤字額が大きい。こうした赤字が円安要因になる。
元日本銀行理事 早川英男氏
「日本企業の海外現地法人で儲かった分は日本に送ってくるわけじゃなくって、向こうで貯めている。帳簿上日本の黒字になっているだけで日本にお金が返ってくるわけじゃない。実はデジタル関連のサービスの赤字に驚いている…。インバウンドが再開するのでサービス収支は、良くなると思っていたら、実はよくならず、デジタル関連の赤字の拡大が猛烈な勢いで進んでいる。クラウドの使用料とか、AIの使用料…。TBSだっていっぱい払っているでしょ。それがびっくりするスピードで増えている…」
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の競争力低下は、巨大半導体工場をなかなか誘致できないからで、
九州や北海道を日本のシリコンバレーにとか言ってるのも土地の入手性の問題からだ。
環境重視で土地開発が停滞すると木々に埋もれて国が沈む。
milio
が
しました
海外資産は世界最大級。
円安円弱とか言ってる反日反米野郎は日本が中露に対して同盟関係になるわけがない事を理解すべきよ。
milio
が
しました
「友好的」とみなされる国々を通じたものも含め、銀行決済の大規模な阻止を伴う西側制裁の新たな波は、
ロシア経済の「死」につながる可能性がある。ロシア銀行のウラジミール・チステュヒン第一副総裁は
水曜日、サンクトペテルブルク国際法律フォーラムのセッションでこう述べた。
通貨危機ってこういう事を言うんやろ。ロシアの中央銀行副総裁の発言。
まあBRICSでなんとかするんやろうな(どーでも良い)
日銀総裁やG7なんかで特に何かしら特筆すべき発言もない。
日本の話題は米国の大統領選挙や東京都知事選よ。
ロシア中央銀行の発言は世界経済に影響を与えないので、報道すらされてない。
milio
が
しました
ウヨさん「いやいや、世界を見ろ!韓国を見ろ、英国をみろ、ロシアを見ろ、皆何処の国も全部ボロボロだ!」
他の奴の不幸をエネルギーにして今日も元気いっぱい
milio
が
しました
milio
が
しました
罵りたいのはわかるが、根拠として挙げてる内容が根拠として乏しく、頭がおかしいのかと思ってる。
milio
が
しました
日本で雇った従業員への給与支払いはドルで支給する。
ドルで貰った従業員は円に換金する事で円高圧力がかかる。
日本の今は人件費安いからもっとアピールすればいい。
milio
が
しました
milio
が
しました