gahag-0007183976-1

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1720274964/

2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/07/06(土) 23:09:58.55 ID:CGUHcDCB0
美味いから

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/06(土) 23:10:33.92 ID:ofSAGkvT0
嫁が食いづらい胃もたれする
と言って作ってくれない

26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK] 2024/07/06(土) 23:18:12.60 ID:i6+LhsFL0
>>4
ウチの嫁も最初健康にいいからと言って
玄米買ってたけど大体途中で飽きて
わざわざ無人精米所持って行って
五分づきにしてるわ

206: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/07/07(日) 02:46:32.53 ID://s3ZUPl0
>>4
最初は白米に1割だけ玄米を入れる。そうすると食感はほとんど変わらない。
慣れてきたら少しずつ玄米の量を増やしていけば普通に食べられるようになる。

7: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2024/07/06(土) 23:10:54.86 ID:Ogk5Ikgl0
玄米は美味しくない
香りもよくない

8: 名無しさん@涙目です。(島根県) [US] 2024/07/06(土) 23:11:10.34 ID:ARMC4ice0
血糖値の上昇幅はどっちも同じだけどな

81: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2024/07/06(土) 23:51:16.88 ID:LqRfYmCU0
>>8
上昇幅より上昇スピードの方が問題なワケで

11: 警備員[Lv.18](京都府) [US] 2024/07/06(土) 23:12:00.91 ID:8QMpIYm+0
たくのめんどい

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/07/06(土) 23:15:12.48 ID:LjvcDbC50
雑穀米好き
カレーに合う

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/06(土) 23:15:46.40 ID:CKQ6n0r60
100%玄米とか極端な事してるから美味しくないのよ
30%くらいにしとけば違和感少ないやろ

27: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR] 2024/07/06(土) 23:18:13.35 ID:uDFBv0HW0
不味い
臭い
栄養は他の食材から摂ればいい

なので二度と食わないよ、玄米

36: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/07/06(土) 23:22:07.20 ID:pZsIENdV0
硬いんだよ
まぁ食ってるが別に痩せんで

57: 名無しさん@涙目です。(石川県) [GB] 2024/07/06(土) 23:31:55.88 ID:HJz0DcqI0
玄米を1年食べ続けて白米を食べると
白米うますぎ、なにこれってなるよ
まじで

58: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/07/06(土) 23:31:57.79 ID:DKxmTh720
戦前は粗末なおかずと白米で脚気の死者バタバタ

67: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/07/06(土) 23:35:45.08 ID:abej5DDY0
>>58
大体森鴎外のせい

61: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/06(土) 23:33:21.10 ID:6moVisxC0
水に漬けとくのがめんどいんよなぁ

69: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/07/06(土) 23:36:10.14 ID:sEIlqWP+0
美味しいから

70: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/06(土) 23:37:04.82 ID:ZwzE8aGR0
玄米とか極端なんだよ
ときどき麦飯混ぜるくらいにしとけ

78: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2024/07/06(土) 23:45:32.59 ID:mKgZxYt40
白米うまいから

80: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/06(土) 23:51:12.72 ID:+wdQyCUy0
おいしいなら皆食べてるよ

102: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/07/07(日) 00:15:19.50 ID:peHqy94z0
精米するのが面倒だし保存がきくから、というズボラな理由でずっと玄米だわ
慣れれば味もなんということはないし、聞けば健康にも良いらしいから、このまま続けるわ

108: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/07(日) 00:20:56.88 ID:Y71IeHoR0
玄米うめえし
完全にシフトしたし
もはや玄米しゃないと米食った気がしない

117: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/07/07(日) 00:27:32.48 ID:qdoJRu+30
玄米炊く時は水多めでしっかり給水して、じっくり炊くと良いぞ
上手く炊かずに食っても逆効果になるだけ

128: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/07/07(日) 00:42:49.40 ID:7VWv6ubg0
家で玄米食だったけど、会社の健康診断で栄養失調の判定出た。
玄米食とか人によっては栄養吸収出来なくなっちゃうんだよな。

130: 警備員[Lv.33](東京都) [ニダ] 2024/07/07(日) 00:49:05.12 ID:vaH21ht50
戦時中じゃあるまいし

140: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/07(日) 01:05:48.30 ID:0S/yapa90
白米柔らかくてべちゃべちゃしてて好きじゃないんだよね
玄米の方が好きだから、家では玄米食べてる
玄米だと一食で1合とか1.5合とか食べるからいかんわ

142: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/07(日) 01:09:16.37 ID:HerjNKvr0
>>140
それって炊き方とか米の質の問題じゃないの・・・

150: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/07(日) 01:20:50.76 ID:0S/yapa90
>>142
俺が炊こうが、婆さんの家の炊飯器で婆さんが炊こうが、俺にとって白米は柔らかいから玄米の方が好きだ
俺が中学生とか高校生くらいの時には、白米を炊く時には水を少なめにして少し芯が残るようにしていたからよく母親に叱られていた
外食とか職場の配達弁当だと当然白米が出てくるわけだが、玄米の方がいいのになぁと思いながら白米を食べている
別に白米が嫌いなわけじゃないし、出されりゃ食べるけどね

147: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/07/07(日) 01:19:12.04 ID:fcxYj/LS0
美味しくないから玄米は
栄養的には玄米がいいんだけど

151: 山下さんちのスプリクトン(辺境の村グンマー) [JP] 2024/07/07(日) 01:21:20.10 ID:gXEahNb10
健康に良いからと一時期玄米食ってたけど不味いんよね…
楽しみの食事でテンション下がりまくり
そんな思いするのなら早死しても白米食ったほうがマシだと考えてやめた

158: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2024/07/07(日) 01:30:09.26 ID:XehTBB760
冷めると不味い

159: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/07/07(日) 01:30:55.30 ID:ckpqId610
>>158
それは玄米に限った話じゃねえな

162: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZM] 2024/07/07(日) 01:32:59.16 ID:FubFVH/D0
焼きおむすびにすると白米より美味しいんだよなー
だし醤油かけて焦がすとサイコー

163: 名無しさん@涙目です。(山口県) [US] 2024/07/07(日) 01:33:03.28 ID:xxXiznUi0
玄米は慣れると美味いけど
玄米に慣れた口で白米食うと超絶うまい

お茶漬けは玄米の方が粒感あってうまい

208: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2024/07/07(日) 02:49:21.21 ID:nX32FvKs0
おかずが一番美味くなるのはやっぱ白米

212: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/07/07(日) 03:36:48.32 ID:503kYvcE0
明太子乗せて食べたりとか生姜焼きをワンパンさせた後の
タレの染みたご飯を食べる時とかは玄米だと味気ないんだよね

215: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/07(日) 03:45:15.66 ID:pk6HvpyJ0
独特のあの匂い
ちょっと無理だな

239: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2024/07/07(日) 05:11:11.87 ID:vmT9d5p80
白米食べてても健康診断で痩せすぎって言われるが

240: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2024/07/07(日) 05:12:02.79 ID:1PMZZX0Z0
玄米臭いからなあ。
麦飯でいいじゃんて思うわ。

241: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/07(日) 05:39:47.52 ID:xePdz11I0
白米なんか糖尿病と脚気の元凶でしかないのに、基礎的な医学的知識も無い蒙昧無知かよ

242: 山下(茸) [US] 2024/07/07(日) 05:45:19.34 ID:wMYD1gBT0
栄養価というかビタミンミネラルのバランスだよね
玄米にしたからといって誤差
毎食具無しおにぎりのみって訳じゃないんだから全然関係無い
GI値も嘘だった
なので太らないも完全に嘘で玄米は不味いのに太る最悪食材
不味いから食べる量が減るって人は痩せるけどそれよりたんぱく質増やして食欲抑える方が楽だよ

243: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN] 2024/07/07(日) 05:50:04.24 ID:8wAKWi/n0
>>242
不味いから食べる量が減るのは間違いないw
白米でも減らせば同じなんだろうけど
美味しいんだよなぁ…

247: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/07/07(日) 06:06:39.64 ID:sjrPBsg50
一時期ハマるが長続きしない
白米+おかずが美味い文化だから

255: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2024/07/07(日) 06:25:34.63 ID:9BrRMdf+0
体に良いという情報を込みで美味しく頂くものだろ
納豆然り、野菜然り、魚然り
実際は特段と美味しい訳ではないので食欲が暴走しない

256: 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] 2024/07/07(日) 06:27:56.95 ID:eLzPdXvG0
田舎にあるコイン精米機なら玄米と白米の中間くらいに精米出来るぞ

270: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2024/07/07(日) 06:52:05.02 ID:9BrRMdf+0
白米感覚でよく噛まないで食べると消化不良のせいかお腹が痛くなる
よく噛んで食べると問題ないし常に快便