20220130135421

引用元:未だに現金しか使わない奴の正体
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720823240/

1: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:27:20 ID:p6HV
謎すぎる

3: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:29:01 ID:N5i0
ゲームソフトをパッケージで買う人と同じような感じなんじゃね
口座は持ってるけど今までも現金で払ってたから、特に理由もなく今も現金で払ってる とか

4: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:29:17 ID:rgQR
よくわかんないから現金使ってるわ

8: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:30:07 ID:i60C
ポイントとか言う謎のお恵みを捨てる侍やぞ

9: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:31:52 ID:KppS
キャッシュレス導入したくても手数料とられるから嫌だ
ってのは聞いたことがある

10: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:32:13 ID:KppS
>>9
あ、店側の意見としてです
わかりにくくてすみません

13: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:32:37 ID:Kh7J
ラーメン屋とか現金のみなの多いよな

14: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:33:24 ID:N5i0
引き落としじゃない収納代行を全部モバイル決済にしたい

15: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:33:33 ID:Kh7J
財布の小銭溜まったらスーパーのセルフレジでジャラジャラ使ってた
最近は溜めないようにしてる

16: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:34:08 ID:4vtl
仲のいい個人店だと絶対現金(極力お釣りなし)にする

17: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:34:21 ID:8HPW
コンビニは使うわ。クーポンもらえるし

26: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:41:31 ID:pXE1
電子マネーとか中抜きじゃん
手数料なんぼとっとんねん
社会的によくない

30: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:42:24 ID:lDrU
>>26
嫌なら導入しなきゃいいだけやで現金オンリーのとこもあるんだし
社会の問題やなく個人の問題な

31: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:42:37 ID:3CoZ
便利はリスク

32: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:42:44 ID:pXE1
カード会社が独裁始めるから現金にすべき

35: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:43:03 ID:ev7w
>>32
実際権力持ちすぎて表現規制始まっとるしな

36: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:43:40 ID:B6i0
現金管理コスト考えたら国が主導でやるのがええんやけど
中国までいくと観光客からしたら不便なんよな
えっ現金?みたいな顔される

59: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:57:02 ID:feGF
手作りの革細工の財布が好きやねん。

61: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 07:59:26 ID:NNaS
ごめん 謎を解明するね それはね現金じゃないとついつい使いすぎてしまうからなの

71: 名無しさん@おーぷん 24/07/13(土) 08:12:07 ID:xAVr
電子マネー非対応の自販機が未だに多いから現金は必須や