
引用元:ワイ「日本軍はアジアで感謝されてるんだ!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721179356/
1: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:22:36 ID:g7RZ
↓興味が出て色々調べる
ワイ「うわぁ…(ドン引き)」
ワイ「うわぁ…(ドン引き)」
2: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:25:55 ID:8Xsa
そんな国一国もないやろ
なんならアジア解放のために戦うべきっていってた組織は実在するけど戦前の日本ではシカトされとったからな
なんならアジア解放のために戦うべきっていってた組織は実在するけど戦前の日本ではシカトされとったからな
3: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:27:41 ID:g7RZ
>>2
ワイ「そ、そうだ!台湾!台湾は反日朝鮮と違って…!」
↓
ワイ「う、うわぁ…(絶望)」
ワイ「そ、そうだ!台湾!台湾は反日朝鮮と違って…!」
↓
ワイ「う、うわぁ…(絶望)」
6: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:31:25 ID:I4QB
中共は感謝しとるよ
7: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:31:47 ID:g7RZ
>>6
それは間違いねぇな
それは間違いねぇな
10: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:32:35 ID:I4QB
インドネシア独立に関してはビミョーか
13: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:33:30 ID:g7RZ
>>10
ビミョーどころか総合的にはマイナスやろ
きっかけにはなったけど
ビミョーどころか総合的にはマイナスやろ
きっかけにはなったけど
16: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:33:54 ID:I4QB
>>13
さあ、決めるのはワイらちゃうしなあ
さあ、決めるのはワイらちゃうしなあ
23: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:35:27 ID:g7RZ
>>16
残留した日本兵かてほんの少数やしな
残留した日本兵かてほんの少数やしな
29: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:36:56 ID:8Xsa
きっかけになったかどうかは最初の独立運動がどこかを見たらわかるで
34: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:38:33 ID:g7RZ
>>29
オランダの官憲が不在の状態の空白期間を作り出したって意味ではきっかけではあると思う
別に日本がなんかしたわけではない
オランダの官憲が不在の状態の空白期間を作り出したって意味ではきっかけではあると思う
別に日本がなんかしたわけではない
31: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:37:50 ID:ZjYd
ロシア兵「ロシア軍はウクライナでで感謝されてるんだ!」
開戦1年目まじでこれやったらしい
開戦1年目まじでこれやったらしい
33: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:38:21 ID:8Xsa
>>31
別にイギリスもフランスもアメリカもやってる定期
別にイギリスもフランスもアメリカもやってる定期
37: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:39:11 ID:h2Zs
アジア解放というお題目を掲げてたのは本当だ
ただその経緯がね
ただその経緯がね
39: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:39:40 ID:EO3w
>>37
そんなもん掲げてたっけ?」
そんなもん掲げてたっけ?」
54: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:44:09 ID:h2Zs
>>39
一応口先でだけは
日本は統治能力つまりノウハウや腰落ち着けて統治する時間の余裕や何より人員が足りないから植民地支配は前の支配者よりはゆるくせざるを得ないやろなと予想してたの
一応口先でだけは
日本は統治能力つまりノウハウや腰落ち着けて統治する時間の余裕や何より人員が足りないから植民地支配は前の支配者よりはゆるくせざるを得ないやろなと予想してたの
40: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:39:51 ID:g7RZ
>>37
しかも公言したのは開戦後だいぶ経ってからっていう
しかも公言したのは開戦後だいぶ経ってからっていう
41: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:40:40 ID:h2Zs
つまり
戦争初めて東南アジアの戦略資源をゲットすることをまず決めて
次にその際のメンツのたつ言い訳を考えた
戦争初めて東南アジアの戦略資源をゲットすることをまず決めて
次にその際のメンツのたつ言い訳を考えた
45: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:41:42 ID:8Xsa
>>41
これ自体は当時の列強も変わらんけどな
これ自体は当時の列強も変わらんけどな
63: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:46:19 ID:ufhi
まぁどこの列強国みても正義なんてないけどな
どこも国益のためにしか動いてない
どこも国益のためにしか動いてない
116: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:55:52 ID:ufhi
勝てば官軍、負ければ賊軍
ただこれだけだぞ
ただこれだけだぞ
162: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:05:47 ID:Ffj0
ロシア艦隊にまぐれ勝ちしたのがいけなかったという学者さんもおるよな
あれで天狗になったとも
あれで天狗になったとも
164: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:06:31 ID:ufhi
>>162
あれはまぐれ勝ちじゃなくて必勝だぞ
イギリス君がいろいろ妨害工作してたから
あれはまぐれ勝ちじゃなくて必勝だぞ
イギリス君がいろいろ妨害工作してたから
166: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:06:47 ID:2LIk
>>162
まあ実際日露戦争で勝ったのは歴史的快挙やったからな
当時はアジア人はヨーロッパに勝てないとかガチで思われていたし
まあ実際日露戦争で勝ったのは歴史的快挙やったからな
当時はアジア人はヨーロッパに勝てないとかガチで思われていたし
179: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:09:56 ID:h2Zs
>>166
エチオピア「あの、、、」
エチオピア「あの、、、」
163: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:06:07 ID:2LIk
日本軍は人を人とも思わないような扱い方やったからな
今のブラック企業のクソな点は全部旧日本軍から引き継いでるんやぞ
今のブラック企業のクソな点は全部旧日本軍から引き継いでるんやぞ
165: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:06:32 ID:Ffj0
>>163
ガチで日本人が日本人を大切にしないのは昔からの国民性やと思うわ
ガチで日本人が日本人を大切にしないのは昔からの国民性やと思うわ
167: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:07:14 ID:ufhi
まぁ日露戦争で自分の力だけでいけるやん!って勘違いしたのはある
208: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:16:24 ID:LwdC
結局一番頑張ったのは現地人なんよね
インドネシアの独立も日本の侵略をうまく利用したに過ぎない
あと別に太平洋戦争戦争無くても
インドネシアの独立も日本の侵略をうまく利用したに過ぎない
あと別に太平洋戦争戦争無くても
219: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:18:23 ID:LwdC
>>208
すまん続き
アジア太平洋戦争無くても1960年代には独立しとったはずやし
実際、枢軸国が関与してないアフリカ地域でもそれくらいに独立してたし
日本の成果は「ベトナムとインドネシアとビルマを早期に独立させた」くらいや
すまん続き
アジア太平洋戦争無くても1960年代には独立しとったはずやし
実際、枢軸国が関与してないアフリカ地域でもそれくらいに独立してたし
日本の成果は「ベトナムとインドネシアとビルマを早期に独立させた」くらいや
211: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:16:35 ID:en2f
日帝「白人支配から解放されて東南アジアも経済発展するんだ!」
日帝「軍票軍票&軍票」
あのさぁ・・・
日帝「軍票軍票&軍票」
あのさぁ・・・
313: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 12:06:41 ID:7mpp
戦争なんだし色々あるよそら
その当時に褒められる国なんてないよ
その当時に褒められる国なんてないよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (216)
日本軍を信じるバカはいないだろう。
だから、正義のアメリカが原爆2発落としたんだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争に負けたのに植民地にしないでくれてありがとうって言えよ
milio
が
しました
milio
が
しました
自画自賛…
milio
が
しました
もはや日本の姿を現実に見た多くの方々が御亡くなりになって仕舞った。
占領期以降の敗戦土下座義務教育を受けた日本人を、勘違いして無警戒に鵜呑みにさせて仕舞うのは、果たして先人の意に沿うことであろうか?
むしろ、特に地域差はあるが、1960年からの、あの教育を受けて、その事の意味を自覚しない出来ない日本人については。
milio
が
しました
milio
が
しました
詭弁、騙されちゃあいけない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その意味において来年以降、日本に対する諸外国への敷居が下がることは、諸外国の御家族の安全を担保する意味において、誠に時宜を獲た慶事と考えるべきであろう。
milio
が
しました
市川崑監督の名作だが、当時のフィリピン人に日本兵がどう思われていたか
とてもリアルに表現されてるよ
milio
が
しました
milio
が
しました
ここに巣食う愛国様――って言ってるパヨと同様じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「悪い面はあったが、今となっては気にしない」
インドネシア:70%、マレーシア:65%、フィリピン:59%、シンガポール:69%、タイ:68%、ベトナム:78%
「悪い面を忘れることはできない」
インドネシア:18%、マレーシア:27%、フィリピン:27%、シンガポール:27%、タイ:14%、ベトナム:12%
milio
が
しました
日本軍が侵攻してきて有耶無耶になりマニラ大虐殺などを経て
住民を散々苦しめアメリカ軍に解放され1946年に独立した
日本軍が侵攻して来なければ誰も死ぬ事なく1年前に独立してた訳だ
これのどこがアジア解放なのか
そもそも日中戦争も侵略戦争以外の何物でもないだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これがウヨさんの本音
ぶっちゃけいうと明治に入ってきたホイッグ史観が原因かな
ホイッグ史観では、現体制を理想の最終形態とし他の体制は
そこに至るまでの漸進的体制にあるとされる
支配地域での教化、同化を行う聖戦、日本型植民地主義やな
唯物史観のマルクスが流行ると左右が分断し今に至る
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「プロパガンダ」が含まれてる事も考慮する必要がある
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
何やっても感謝する必要の無い、
むしろ逆に叩かれて身の程を弁えさせられるようなの。
milio
が
しました
milio
が
しました
虚実は何処かに付け替えられる。
milio
が
しました
milio
が
しました
むしろ国交が1972年だから見ようとしてこなかった。
milio
が
しました
むしろ歴史的事実を収拾するために、今現在においても平仄を合わせるために頭を捻ってる最中だ。
milio
が
しました
愛国ネト右衛門さまがしこしこして気持ち良くなってるだけなんだよなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
他国のために戦争するようなボランティア国家じゃ困るぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
わざわざ侵攻して
経済オンチの軍政で経済をメチャクチャにしてくださって
ワルの将校さまには女子大生をれいぷしていただき
フィリピン人110万人を殺しまくってくださり
まことに感謝しております
フィリピンにも
自虐トンデモうよくんがいるんだね
milio
が
しました
アメリカ様に感謝しましたとさ。メデタシメデタシ。
milio
が
しました
milio
が
しました
結果として近代的国民国家への道を開いたとしてイギリスの功績もある
それ以上に英本国に利益を送る収奪の面の方が大きいだろうな
感謝とか反英とかはいまさらどうでもいいこと
そしてインドは英連邦の加盟国でもある
milio
が
しました
今のプーチンが「侵略反対」って言ってる様なもんだぞ。
milio
が
しました
世界中で嫌われている国=中国、韓国、朝鮮
milio
が
しました
日本の占領を受けた一つの国の中ですら住んでた場所や時期や立場によって経験は千差万別、日本に感謝した人達が存在していたのも事実、日本を心から憎んだ人達がいたのも事実。
歴史を定義するのが戦後の国際秩序維持の為の共通認識の確立、その為の各国の理に叶った歴史教育と定義するなら、大日本帝国は悪かったで正しい
milio
が
しました
アメリカは日本に対して、あまりにも酷いことをした。
だから、日本がアジアにすごく酷いことをした、と世界中に言いふらす。
自分たちの日本への残虐行為を帳消しにするために、それで相殺だ、と言いたいだけ。
自分たちアメリカが、日本に対して、あまりにも酷いことをしたから、日本から復讐されることを極度に恐れた。
だから憲法9条といった、戦力不保持の憲法を押し付けた。
そうじゃなければ、夜も怖くて寝てられない。
milio
が
しました
ふつーに現地民の女性を脅して慰安所で働かせたりしていたが
日本軍と結託していたスカルノ一派が天下を取ったので
都合の悪そうな話は有耶無耶になってる
milio
が
しました
あれがあったら日本海海戦には必勝態勢で臨めた。
milio
が
しました
少数の日本兵が残ったのも政府の指示じゃないし当時者達は日本から助けが来るって部下励ましてるところで当の日本は軍隊ありませんってヘラヘラ笑っとったからな。
これで感謝しろとは言えんだろ。
milio
が
しました