20220128205337

引用元:ワイ「日本軍はアジアで感謝されてるんだ!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721179356/

1: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:22:36 ID:g7RZ
↓興味が出て色々調べる
ワイ「うわぁ…(ドン引き)」

2: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:25:55 ID:8Xsa
そんな国一国もないやろ
なんならアジア解放のために戦うべきっていってた組織は実在するけど戦前の日本ではシカトされとったからな

3: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:27:41 ID:g7RZ
>>2
ワイ「そ、そうだ!台湾!台湾は反日朝鮮と違って…!」

ワイ「う、うわぁ…(絶望)」

6: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:31:25 ID:I4QB
中共は感謝しとるよ

7: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:31:47 ID:g7RZ
>>6
それは間違いねぇな

10: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:32:35 ID:I4QB
インドネシア独立に関してはビミョーか

13: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:33:30 ID:g7RZ
>>10
ビミョーどころか総合的にはマイナスやろ
きっかけにはなったけど

16: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:33:54 ID:I4QB
>>13
さあ、決めるのはワイらちゃうしなあ

23: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:35:27 ID:g7RZ
>>16
残留した日本兵かてほんの少数やしな

29: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:36:56 ID:8Xsa
きっかけになったかどうかは最初の独立運動がどこかを見たらわかるで

34: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:38:33 ID:g7RZ
>>29
オランダの官憲が不在の状態の空白期間を作り出したって意味ではきっかけではあると思う
別に日本がなんかしたわけではない

31: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:37:50 ID:ZjYd
ロシア兵「ロシア軍はウクライナでで感謝されてるんだ!」

開戦1年目まじでこれやったらしい

33: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:38:21 ID:8Xsa
>>31
別にイギリスもフランスもアメリカもやってる定期

37: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:39:11 ID:h2Zs
アジア解放というお題目を掲げてたのは本当だ
ただその経緯がね

39: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:39:40 ID:EO3w
>>37
そんなもん掲げてたっけ?」

54: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:44:09 ID:h2Zs
>>39
一応口先でだけは
日本は統治能力つまりノウハウや腰落ち着けて統治する時間の余裕や何より人員が足りないから植民地支配は前の支配者よりはゆるくせざるを得ないやろなと予想してたの

40: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:39:51 ID:g7RZ
>>37
しかも公言したのは開戦後だいぶ経ってからっていう

41: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:40:40 ID:h2Zs
つまり
戦争初めて東南アジアの戦略資源をゲットすることをまず決めて
次にその際のメンツのたつ言い訳を考えた

45: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:41:42 ID:8Xsa
>>41
これ自体は当時の列強も変わらんけどな

63: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:46:19 ID:ufhi
まぁどこの列強国みても正義なんてないけどな
どこも国益のためにしか動いてない

116: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 10:55:52 ID:ufhi
勝てば官軍、負ければ賊軍
ただこれだけだぞ

162: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:05:47 ID:Ffj0
ロシア艦隊にまぐれ勝ちしたのがいけなかったという学者さんもおるよな
あれで天狗になったとも

164: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:06:31 ID:ufhi
>>162
あれはまぐれ勝ちじゃなくて必勝だぞ
イギリス君がいろいろ妨害工作してたから

166: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:06:47 ID:2LIk
>>162
まあ実際日露戦争で勝ったのは歴史的快挙やったからな
当時はアジア人はヨーロッパに勝てないとかガチで思われていたし

179: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:09:56 ID:h2Zs
>>166
エチオピア「あの、、、」

163: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:06:07 ID:2LIk
日本軍は人を人とも思わないような扱い方やったからな
今のブラック企業のクソな点は全部旧日本軍から引き継いでるんやぞ

165: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:06:32 ID:Ffj0
>>163
ガチで日本人が日本人を大切にしないのは昔からの国民性やと思うわ

167: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:07:14 ID:ufhi
まぁ日露戦争で自分の力だけでいけるやん!って勘違いしたのはある

208: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:16:24 ID:LwdC
結局一番頑張ったのは現地人なんよね
インドネシアの独立も日本の侵略をうまく利用したに過ぎない

あと別に太平洋戦争戦争無くても

219: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:18:23 ID:LwdC
>>208
すまん続き
アジア太平洋戦争無くても1960年代には独立しとったはずやし
実際、枢軸国が関与してないアフリカ地域でもそれくらいに独立してたし
日本の成果は「ベトナムとインドネシアとビルマを早期に独立させた」くらいや

211: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 11:16:35 ID:en2f
日帝「白人支配から解放されて東南アジアも経済発展するんだ!」
日帝「軍票軍票&軍票」

あのさぁ・・・

313: 名無しさん@おーぷん 24/07/17(水) 12:06:41 ID:7mpp
戦争なんだし色々あるよそら
その当時に褒められる国なんてないよ