20220222093301

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721268882/

1: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:14:42 ID:szqy
一日中喉乾いててガブガブ水分取った結果
1時間おきにトイレでおしっこ
脱水症状で足が吊りまくる
トイレのせいで睡眠不足
おわりやね

2: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:15:20 ID:V3HB
あれ名前を手足壊死病にするべきやろ

3: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:15:45 ID:szqy
>>2
ワイの四肢もいずれ腐って無くなるんか
絶望すぎやろ

4: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:15:58 ID:wwWI
夏場だとついついジュース飲んじゃうし気をつけないとね

6: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:16:44 ID:szqy
>>4
アイス馬鹿食いして発症や
人体クソすぎんか

26: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:30:03 ID:yCEJ
>>6
どんだけ食ってたんや?

30: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:31:09 ID:szqy
>>26
ワイの場合はアイスを一度に3個食いとか毎日してた

28: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:30:45 ID:XjSy
>>6
軽くいってるけど相当量だったと予想

11: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:19:11 ID:jbPr
毎日めっちゃ甘い物食べてるからワイも怖いわ

12: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:21:20 ID:szqy
>>11
先人の教えを活かすんや
お前はこっち来たらアカンぞ

19: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:27:07 ID:AM4w
>>11
わかる

18: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:26:31 ID:ngX6
こういう糖尿病って自己責任だよな
こんなのに保険使うから医療費が高くなるんだよ

20: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:27:12 ID:szqy
>>18
(一部の例外を除いて)その通りやね
完全に自業自得

25: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:29:53 ID:VZE9
1型は遺伝だからしゃーないけど2型はコーラとか毎日1.5リットルとか飲んだらなるんか

30: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:31:09 ID:szqy
>>25
さっき調べてたが1型はインスリンが全く分泌されなくて注射に依存するしかないらしいな

34: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:33:03 ID:QZbJ
体動くうちにやりたいことやっといたほうがええで

35: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:33:04 ID:VZE9
実家がアイスもお菓子もジュースもあまり飲まない家庭やったからそういうのも影響するんかな

36: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:33:05 ID:XjSy
てか病院いきな~ちゃんと

43: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:35:17 ID:AM4w
怖すぎるやろこのスレ…

52: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:38:34 ID:I4Rb
原因てラーメン食べ過ぎたとか?お菓子食べ過ぎたとか?

56: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:41:57 ID:BL5J
痛風と糖尿てホンマに食生活の問題なんかね
それなら金持ちはみんな発病してそうや

58: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:42:27 ID:JXM7
>>56
遺伝要素大きいで
それとは別に金持ちの方が健康的な飯食ってんねん

59: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 11:44:09 ID:szqy
>>58
金持ちはあんまり米や麺とかの糖質系の食事取らんと思うで
肉や魚がメインぽい
痛風になるリスクの方が高そう

93: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:11:35 ID:zP6K
致死率ガンよりも高いんやっけ

95: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:12:03 ID:AM4w
予防法ないんか?

97: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:13:19 ID:SO7p
>>95
野菜多めにとるようにすればかなり違う

113: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:18:31 ID:L8Eu
末梢神経が先に死ぬから壊死っても痛くはないらしいな

115: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:18:54 ID:VDml
糖尿病ってじわじわ来るよな

117: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:19:19 ID:1zPk
地味にやばい病気だよな

142: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:22:52 ID:KeHm
糖質減らせ
筋力つけろ
運動しろ

147: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:23:43 ID:KeHm
生活習慣の改善だけで糖尿病治ったけど質問ある?

151: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:24:25 ID:WmGk
>>147
糖尿病って治るもんなの?

152: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:24:47 ID:L8Eu
>>151
引き返すことができる領域と手遅れの領域がある

168: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:26:53 ID:KeHm
>>151
もちろん食事の改善とかは続けているけど、高血糖とか糖尿の症状は改善できる

160: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:25:52 ID:pqiA
糖尿病とか引きこもってる奴でもならんわ

166: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:26:47 ID:trqP
>>160
普通になるぞ
糖分入りの飲み物避けておいた方が良い

188: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:30:11 ID:zH8F
糖尿病って直せるんやろ?

191: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:30:27 ID:VTyR
>>188
治らん

194: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:30:40 ID:zH8F
>>191
えぇぇ…

195: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:30:44 ID:VDml
>>188
一生治らんよ
じわじわ体にダメージ入って最終的に死ぬ

200: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:31:07 ID:zH8F
>>195
まじで、、健康診断でわかるもんなの?

203: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:31:27 ID:VDml
>>200
健康診断で採血するから分かる

206: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:31:42 ID:zH8F
>>203
なるほど、健康診断行くかぁ

211: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:32:15 ID:BuBT
ワイ仕事辞めて健康診断数年受けてない
もう既になってる可能性ある

214: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:32:45 ID:KeHm
>>211
のどの渇き(多飲)、多尿が最初の症状として一番分かりやすい

218: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:33:23 ID:zH8F
糖尿病って血圧高い?

225: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:33:54 ID:KeHm
>>218
血圧とは直接関係ないけど、生活習慣の関係で高血圧を合併しているケースが多い

246: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:37:10 ID:zH8F
気になる奴は即病院行くべきやろ

247: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:37:29 ID:VTyR
好きなもんばっか食ってるからそうなる

254: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:38:37 ID:zH8F
>>247
でもつけ麺食べたいしビール飲みたいし…

312: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:50:27 ID:Pek2
食事の際にはゆっくり血糖を上昇させると良いんや
ベジタブルファースト 酢の物 牛乳 この辺を先に摂ると緩やかに

316: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:54:29 ID:L8Eu
>>312
最初に気が狂う量のサラダ食うのええよな

317: 名無しさん@おーぷん 24/07/18(木) 12:54:54 ID:Pek2
>>316
大変ではあるがアリやと思う